fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


12
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:壊れ物

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

先日、御紹介した粘膜保護の効果のあるハーブティの
マロウブルーの色の変化を撮影してみました。


●煎れてすぐの美しいアクアブルー。

Mallowblue101207-1


●徐々に濃い青に変わって行きます。更に時間が経つと
(数分ですが)紫から藍色へと変わります。

Mallowblue101207-2


●レモンを入れると鮮やかなピンクになるとハーブの
本に書いているので、試しに入れてみました。

Mallowblue101207-3


●数秒で↓のような色になりました。まるでアジサイが
土の酸性アルカリ性で花の色が変化するようにレモンの
酸が加わることで色が変化するみたいです。

Mallowblue101207-4


●青からピンクへ変化すると書いていましたが、こんな
色になることもあります。美しいグリーンです。レモンは
入れていません。


Mallowblue101211green


マロウブルーは胃粘膜や喉の粘膜の保護効果があるので、
風邪の季節にはお薦めですが、味も癖が無くて比較的
飲みやすいです。私自身は、レモンを入れない方の味や
匂いが好きです。


糖尿病の家系ですので、食後には血糖値を下げる効果の
あるマルベリー(桑茶)やビルベリーを煎れていますが、
食前や食間にはマロウブルーやレモンバームやローズ
ヒップやジャスミンティーやコーヒーを飲んでいます。


実は、私は、ハーブティとしてはもっともポピュラーな
カモミールが苦手なんです。入浴剤としてよく使っていた
せいか、鼻先に来ると、お風呂のお湯を飲んでいるような
気がして、飲む気が失せるんです。
同じように入浴剤として使っていたローズは飲んでも
平気なのになんでだろうと思っています。


レモンバームやローズヒップは煎れた後の葉を犬達の
御飯に混ぜています。なんでもかんでも食べさせてよい
わけではないので、効能を読んでから、犬に与えるように
して下さいね。


ベースが緑茶のジャスミンティのようなお茶は、茶がらを
植え木の根元に撒いています。他の廃物利用としては、
卵の殻を洗ってから古くなったジプロックの密封袋に入れ、
私や犬達が通る廊下に置いておきます。日に数回のトイレ
出しの度に何度も踏まれて殻は粉々です。それを植え木の
根元に撒いています。自分で手でつぶすよりも早く細かく
砕けます。ずぼらならではの方法ですね。



遂に断捨離の本を買って読んでます。時間が無いので
1日に数行くらいしか読めていませんが、なるほど
ごもっともですと、片付かない症候群の理由に納得して
おります。
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/dt/g001/bathr%A4%E4%A4%DE%A4%B7%A4%BF%A4%D2%A4%C7%A4%B3/


モデルルームのような片付き過ぎた部屋にするつもりは
ないですし、やろうと思ってもできないですが、時間を
節約するには、導線が短く、動作を妨げる物が無いことが
一番大切ではないかと思うので、本を参考に、身の回りの
物を仕分けし、始末しています。昨日は段ボール3個分の
本を処分しました。


今月いっぱいのアルバイトも仕分けですから、プロの行う
高速度、多量の仕分け方法を興味深く観察しています。
宅配の仕分けをしていて発見したことの1つで、役立つ
ことをお伝えします。


荷物に「こわれ物」「天地無用」と書くと大丈夫だと
安心していませんか?
仕分け作業の時には高さ2mで縦横が110cmくらいの
鉄のワゴンに地域別に荷物を入れてゆくのですが、一番上に
置くことのできる荷物はほんの数個です。ですが、扱う
荷物のうちのかなりが「壊れ物」「天地無用」なのです。
運が良い数個の荷物だけが、つまり順番の上で運が良い
荷物だけが、てっぺんに行けるのです。


壊れ物と書いてみても、今の時期は壊れ物だらけなのです
から、壊れ物と書かれた荷物が上に数個載ってしまえば、
重さでどうかなってしまうかもしれないし、宅配会社では
時間に追われるだけでなく、何人もの人間が介するので、
生花の箱のようにすぐに分かる壊れ物でなければ安全性は
保障されないと思いますね。


一番よいのはエアーの入ったビニール袋で壊れ物自体を
梱包するだけでなく、段ボール箱の外側もエアー入りの
袋で包んで、「これは壊れるんだぞ」と視覚的にアピール
することなんです。


そして、上に物を載せやすい立方体や直方体ではない
変則的な形の方が、天井の方に置かれるので、仕分ける
人たちにとっては迷惑ですが、荷物自体の安全性は高い
だろうと思われます。平凡な人はないがしろにされて
変わり者は特別扱いされるがごとしです。


実は、私が先日オーダーしたリサ&ガスパールの耐熱
ガラスのマグカップは破損交換になったのですけど、
運送中に付いた傷ではなくてもともと付いていた傷みたい
だったのですが、ガラス食器メーカーが送り出す荷物と
してはあまりにもざっとしているという印象で、パリンと
割れないのが不思議なくらいの梱包でした。


エアーの入ったビニールは全く入ってなくて、リサ&
ガスパールの絵の食器ぴったりサイズの紙箱に入れた
マグカップをダンボール箱に入れて、隙間には、ぐしゃ
ぐしゃにした紙を入れただけでした。
荷物がどっと集まるお歳暮やお中元の季節にこれでは
危ないですね。


私は大学生の頃にセミプロのインテリア・スタイリスト
として集英社の女性雑誌のインテリアページの撮影の
為に、銀座和光などで借りた数十万円もする輸入高級
食器を梱包してロケ地に運ぶ仕事をしていたので、梱包は
かなり丁寧で頑丈です。
以前、当サイトで販売していた輸入犬具の梱包もきっちり
やっていました。やり慣れているせいもあって、梱包は
けっこう好きなんです。


子犬を空輸する時も同じです。途中でケージやバリから
抜け出さないように、暑過ぎないように寒過ぎないように
一緒に送る書類などをイタズラしないように、細い乳歯が
何かにひっかからないように、突起物で怪我をしないように
窮屈過ぎないように、広過ぎて酔わないように、運搬する
空港職員さんが扱いやすいように、引き取った飼主さんが
初めて子犬に対面した時に可愛いと思ってもらえるようにと
とにかくありとあらゆることを考慮して、子犬を送り出して
います。そういった細かい配慮に気づいてくれる人は多くは
ないかもしれませんが・・・



◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R




1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom