fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


08
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:育てる楽しさと苦労

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

水耕栽培を試みたものの、サニーレタスや水菜と違い、
いつまで経っても発芽しなかったので、痺れを切らして
土に植えた春菊のその後です。中央少し右寄りに水色の
スポンジが見えます。それが水耕栽培の培地だった
スポンジです。直に土に撒いた芽と比べてみて下さい。
同じ形の葉っぱです。素焼きの鉢の右隅っこに1つだけ
生えているのは雑草です。形が違いますから。


syungikusuyakibati101108-1


syungikusuyakibati101108-3


syungikusuyakibati101108-2



かつては花を植えていた楕円形の素焼きの鉢や夏には
ハーブを植えていたプラスティックの鉢にも春菊を
植えました。


herb101108


枯れたハーブの鉢のいくつかにパセリっぽい若芽が
出ていたので、パセリだといいなと思いながら、1つの
鉢に集めて肥料と水を与えておいたら、どうやら本物の
パセリだったようです。本体は枯れたけど、種が散って
いたみたいです。


paseri101108


枯れっぱなしを放っておいたシクラメンの株にわずかに
緑色が見えたので、水耕栽培用に用意した液肥を撒いて
おいたところ元気な葉っぱが出てきました。そこで
ガラス鉢から少し大きなプラの鉢に植え替え腐葉土や
バーミキュライトを混ぜ込んでおいたら、こんなに
なりました。


sikuramen101108


シクラメンが植わっていたお気に入りのガラス鉢は
25年前くらい前に東京に居た時に銀座にある資生堂
パーラーの上階で買ったのを後生大事に持ち続けて
います。シクラメンを他の鉢に植え替えた後には
春菊を植えました。最近は花より団子、ハーブより
野菜になってきました。


syungikugarasubati101108


水耕栽培というよりただ種を撒いておけば出てくる
カイワレ3段階です。普段は発芽までは蓋をしておき、
少し出たらザルを載せて、その上に蓋をして光を制限し、
大きくなったら日光に当ててから食します。


kaiware101108-1


kaiware101108-2


カイワレを撮影した出窓の横、2ヶ月前には子犬達が
ぞろぞろ居た場所には病気のレックスが居ます。
他のオス達よりも多いドッグフード(療法食)を食べて
いますが、体重は16kgのままです。先日も体調を
崩して投薬をし、今はもとどうりの食欲に戻っているの
ですが、シャンプーできずにいます。胸の毛は自分で
掻き壊してしまっています。痩せぎすの骨男君なので
服なしではいられません。毛布だけだと寒いのだろうと
思って、人工芝も敷きました。南国の四国にやってきて
いなければどうなっていたのでしょうね。凍え死んで
いたでしょう。

Rex101108


左が人間用、右が犬用。カイワレと青紫蘇と頂き物の
和歌山の高級梅干しが入ったスパゲッティなのですが、
犬用には梅干しは入っていません。

Cooking101108



カイワレは何度も収穫しましたが、水耕栽培はやっと
ここまで育ちましたが、まだまだどれがサニーレタスで
どれが水菜か分かりません(培地にしているスポンジの
色を覚えていないので)。


suikou101108-3


サンルームで育てていて、日中は屋外の親子バッタ避けに
プラスティックパネル(子犬の飼育の際に8面サークルを
囲っていた物)をサッシ戸のレールに置いてます。
で、このパネルは夜間は4枚を組み合わせて、水耕栽培の
容器を囲み、天井にナイロン袋をかけて洗濯バサミで
留めて、簡易の温室を作っています。


suikou101108-1


植物の栽培も始めてしまうと手間がかかるもので、今まで
何気なくカーテンレールのぶら下げて干していた洗濯物も
風で落ちてこないように洗濯バサミでがっちり留めてます。


Sunroom101108


やたらと立て長く伸びて形が悪くなったジェラニウムの
枝を切って、捨てようかと思ったのですが、つぼみや
若い芽があって、可哀想になったので、あっちこっちに
挿し木をしましたが、今回もまた根付きそうです。
亡くなったマイヤとビビに供える花を切らしていた時、
ジェラニウムの花を切って供えていたのですが、数週間
経って花が枯れたので捨てようかなと思ったのですが、
挿し木をしてみたら、根づいてしまったのです。まるで
不死鳥のような花です。ゾンビのようだとも言えます。
このゾンビの強さがレックスにあればなと思います。
ジェラニウムは匂いが大好きですが、このタフさも
大好きなので、枝が折れたらいつでも挿し木してます。
そのせいで、もう植える鉢がないので地植えをしました。


sasiki101108




◆オーナー様募集中の子犬達のMOVIEは↓です。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R




1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom