fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


09
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:自然界との距離

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

私は子犬が居ない時でも午前3時から4時くらいまでに
起き出したり、逆に就寝したりすることが多いのです。
理由はトイレの近い妊娠犬や老犬のトイレ出しの為なの
ですけれど、こんな習慣のせいで分かった自然界の
現象があります。
野鳥って朝の5時頃から活動するのかと思っていたら、
真っ暗な午前4時すぎには一斉に鳴き始めるのです。
深い眠りについている人には分からないでしょうが、
かなりの音量です。


犬舎の隣の350坪ほどの土地が長年買い手がつかず、
その間、樹木は生い茂り、土塀で囲まれていて隣接
するのがうちの犬達の運動場なもので野良猫も出入り
しません。その為、ムクドリやスズメやカラスその他の
野鳥天国になっています。
この前ブログに書いたように大胆な鳥は、巣作りの為、
運動場に落ちたアンダーコートを拾いに運動場に
降り立ちます。


眺めているぶんには可愛いのですが、野鳥の糞は
色々な寄生虫や細菌が混じっていますし、恐ろしい
バベシアに感染したマダニを運ぶ場合があります。
この吸血ダニが多い関西の六甲山系にあるお宅の庭に
野鳥がダニを落とし、コリーがバベシア症にかかって
しまって命を落としたという話を聞いたことがあります。
コリーはバベシア症の治療薬に対しても弱いので、
治療が功を奏さないことが多いのです。


だから、パンくずなどがある時は、鳥の為に撒いて
やろうかなと思うこともあるのですが、犬達が過ごす
場所には絶対に撒かないようにしています。子犬を
日光浴に出す駐車場にも撒かないですし、また、
習慣的に撒くこともしません。たまに思い付いた時に
滅多に犬を連れ出さない父母宅へ通じる通路に撒く
だけです。これなら餌を当てにした野鳥の溜まり場に
なることはありません。


野鳥が運ぶ細菌や原虫は、バベシアだけではないので、
マダニの多い山間のドッグランへ頻繁に出入りしたり、
犬の飼育場所に野鳥の餌を撒くなど、犬達と自然界の
野鳥との濃厚接触は避けた方が無難です。

http://www.petwell.jp/disease/dog/babesia.html



私の個人的見解なのですが、太目で体臭が強い子、
脂っこい餌を食べている犬ほどダニが付きやすい
ように思います。
糖尿病の人やアルコールを摂った直後の人に蚊が
集中的に寄ってくるのと似ているのじゃないかと
思います。


私は蚊避けと蚊や毛虫に刺された後の痒み止めに
北海道の北見ハッカのハッカスプレーを20年近く
愛用しています。
亡くなったコナンがフィラリア予防薬のミルベ
マイシンに対して癲癇発作を起こすのが分かってから、
コナンにはミルベマイシンを止め、ついでにフロント
ラインも止めたので、外出をさせねばならない時には、
このハッカスプレーを四肢と腹と背中に吹き付けて
いました。外出回数は少なかったですが、海岸の
草むらを歩かせてもダニが付かなかったので、
けっこう効くのじゃないかと思います。


糖尿病の父が庭仕事をする際にもハッカスプレーを
薦めています。私はスモモの摘果の際には毛虫と
蚊対策でハッカスプレーを自分の身体のあちこちに
吹き付けています。
きつい匂いですが、天然成分なので嫌な匂いじゃ
ありませんし、身体にも害が無いと思います。
デパートの北海道物産展で買えますが通販も可です。

http://www.hakka.be/product/oil.html


私は、ここのミント入りハンドクリーム(馬油)を
疲れ目の際に目の下や瞼に塗っています。すっとして
疲れが取れます。先日、子犬の耳セットを剥がす時に
普通の馬油の瓶が見つからなかったので(いつもの
家庭内紛失ですが)、代わりに手元にあったハッカの
ハンドクリームを使ったところ、いつもと違って
嫌がられました。犬ハッカという名前の付いた
ハーブはありますが、どうやらハッカの匂いを好む
犬は居ないみたいです。


それにしても野草にはドッグ○○○とかキャット○○○
とかって名前の付く物が多いですね。バード○○○とか
カウ○○○とかピッグ○○○という野草の名前は、
聞いた記憶がないです。それだけ人間にとって犬や猫は
身近であり、人の注目を集める存在であり続けていると
いうことでしょうね。


それに、生まれて初めて草に接触させた時、子犬や
子猫の目は輝きます。初めてのオモチャを与えた時にも
瞳孔が開き目が輝きますが、草の時には、体中の毛まで
草に向いているように思えます。身体全身で草の匂いを
嗅いでいます。自然の中に動物を置いてやることが
いかに大切なことなのか分かります。
でも、自然界には上述のバベシアのような危険も潜んで
いるので、人間が犬と自然界との距離をコントロール
しながら、犬達に自然を満喫させてやりたいですね。



◆オーナー様募集中の子犬のMOVIEは↓です。
直していませんが、募集中は第1子のクッキーのみです。
http://collies08airw.jugem.jp/



◆オーナー様募集中のコリーの子犬情報◆
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R



1
2
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom