fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


29
Category: 訓練   Tags: ---

トリーツポーチです

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2023AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


反射テープを縫い付けたバックルベルト付き、
入れ口マグネットのトリーツポーチです。
赤字を出さず、なんとかパートの最低賃金を
越せる手間賃にして4500円です。送料は
レターパックライトの370円です。









内布とか飾りカシメとか飾りテープを変えて
全部が1点物になるようにしようと思います。
反射テープの1cm幅のがまだ届かないので
ハートの飾りカシメを付けた2点は
バックルベルト無しで撮影しています。



画像のレックス、あかり、リズの3頭は既に
老いて亡くなっていますが、友人に撮って
もらった画像の中でも特にお気に入りです。
この頃はドッグショーに出す為にあちこち
馴致や訓練で連れ歩いていました。

この頃は御褒美を小さなナイロン袋に入れて
ポケットに入れていました。ウンチはウエスト
ポーチに入れたり、犬にリュックを背負わせて
犬自身に運ばせていました。

当時は縫い物はしていませんでしたが、
もしあの頃、縫えていれば、今回のようなのを
縫って腰に巻いて、2~3頭の多頭引きで
毎日出歩いていたと思います。

犬の多頭引き、特に大型犬の多頭引きでは
片手はリードを持つとしてももう片方の手は
緊急時の為に空けておくのが鉄則です。
大きな音に犬が驚いて飛び出そうとするとか
後ろからベルも鳴らさず自転車が来るとか、
他所の犬が飛びかかってきたりした時、
ウンチ入れのバッグをぶら下げたり、スコップを
持っていたのでは間に合いません。

絶対に外れないドイツ製のナスカンが付いた
リードとウエストポーチが、犬連れで出かける時の私の必需品でした。

昨日、長毛の方の伽羅を洗ったらハチワレの走が
シャンプーの匂いに反応して伽羅が近づくと
威嚇します。子供時代のシャンプーがトラウマに
なっているんです。
犬なら怖いものを少しずつ慣らすことは工夫次第で
可能ですが、猫の場合は不可能じゃないかなぁと
半ば諦めてます。
ノミの心臓と言われる馬でもやり方を工夫すれば
かなりの恐怖を取り除けたのですが、猫は
お手上げです。
走は私にとって11匹目の猫なんですがねぇ。

その点、犬は人間に対して協調性があって、
本当に素直な生き物だと思います。



●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村



4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom