fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


21
Category: その他   Tags: ---

改良版大型犬用マナーベルト

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2023AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Creemaでマナーベルトの御注文を頂いたので送ろうと思いましたが、
サイズが心配になって、採寸したトトロに実際に当ててみて、
販売用は新たに作ることにしました。

最初に作ったものをトトロに巻いてみると、毛が多いせいで、ベルクロが
やっと届くような状態でした。
それで、お送りするものはベルクロの幅を2倍にしました。これなら
トトロより大柄な子でもなんとかなるはずです。

元々、マナーベルト第1号の長さは、ハンドメイドサイトに出品していた
作家さんが作っている大型犬用よりもAmazonに出ている量産品の大型犬用
よりも長くしてあります。それでも届くのがやっとなので本当にコリーの
毛量はとんでもなく多いということですね。

作り直した焦げ茶の生地にセーブルのコリー柄を縫い付けたマナーベルトと
新しく作ったトライとブルーマールの柄のコリー生地を縫い付けた紫色の
マナーベルトと紺色のシベリアンハスキーのマナーベルトの画像を載せておきます。

IMG_0123p1000.jpg

IMG_0126p1000.jpg

IMG_0159p1000.jpg

IMG_0162p1000.jpg

IMG_0165p1000.jpg

IMG_0168p1000.jpg

IMG_0171p1000.jpg

IMG_0144p1000.jpg

IMG_0150p1000.jpg


マナーベルト第1号と第2号は、以前に手芸店で買ってあったベルクロを
使いましたが、これから作る物用に購入しようとして調べたら
値段が高くて驚きました。それで、ベルクロを値段の高い幅広の物に変更し
局部が当たる部分のギャザーを増やして更に立体的に作り変えたので
価格もなんとか利益が出せるギリギリのところで、3000円とさせて
頂きました。

ハンドメイドサイト2ヵ所、アマゾン、楽天、ヤフーショッピング、
インスタグラムのどこを探しても、大型犬用マナーベルト自体が非常に少なく、
あってもCMしている使い捨てタイプくらいでした。辛うじて毛量の多い
コリーでもなんとか長さが足りそうな化繊の量販品が2種類くらいしか
ありませんでした。そのうちの片方と長さが足りないけれども
パッドを入れる部分にゴムが付いている中型犬サイズを参考にする為に
購入しました。

新しい物を作る時にはどうしても参考商品が必要です。
そして試作品も1つ2つは作らねばならなくなって来ます。
量産品はサーチをいっぱいしてできるだけ多くの犬に適応するサイズや
仕様になっています。大量生産で経費削減して低価格にしてありますが、
オリジナリティは無いです。

犬服もですが、コリーのは普通の大型犬用を購入すると首の豊かな毛が
邪魔して襟ぐりがきつくなります。首周りに合わせるとボディはぶかぶか
になります。エリザベスカラーなどもサイズが無くて、クリアケースを
使って作らねばならないことが多かったです。

私はL.L.Beanの犬服を沢山持っていますが、襟ぐりを直さねば合わない
ものがいくつかありました。
ジャストフィットさせるのが難しい犬服や、経血が付くメス用のマナーパンツは
一般人が、よく伸びて汚れが付きにくい素材を手に入れるのは難しく、
そういう生地は犬柄の輸入生地を縫い付けるのに不向きなので、販売用を
作るつもりはありませんが、大型犬用のマナーベルトは輸入生地の縫い付けが
可能ですし、手に入らないとこぼしている愛犬家の方が多いようなので
継続して作って行こうかなと思っています。

裁断済みのは、ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー、アフガン
ハウンド、ボルゾイなどがあります。アフガンハウンドやボルゾイは
背丈はコリーよりも高いですが、下腹部回りは細いと思うので、幅広の
ベルクロを付けておけば、コリーサイズで対応できるだろうと思って
同じ寸法で作りました。

買い置きのラミネートをなんとかしようと思って作った大型犬用の
マナーポーチが好評で材料を使い切ったのですが、材料の消費が
目的でほとんど利益をのせてなかったため、従来の価格での出品は
ありません。
マナーベルトも買い置きのキャンバス生地やカツラギなどの衣類用の
無地の在庫を消費したくて思いついたものなので、生地を使い切ったら
終わりにするかもしれません。

縫いぐるみ用に購入したファー生地やボア生地が嵩張って場所を取るので
なんとか生地を減らさねばなりません。
マナーベルト専門とかスヌード専門という作家さんは扱う種類が少ないので
生地の在庫も少なくてすみますが、私のようにポーチ、バッグの他、
犬用品やインテリア用品、ぬいぐるみまで作っていると、揃えねば
ならない資材が無茶苦茶多くなってきます。
でも、動物の生地を使うか動物用の物を作ることに絞って活動しているので
作品の種類を増やすしか仕方ない面もあります。

ハンドメイドサイトの売れ筋は、人間用のアクセサリーや皮のバッグや
流行の衣服です。それに最近はハンドメイドサイトが欲を出して
中国企業やデパートやアマゾンや楽天に出品している企業の製品の
掲載を黙認しているので、そういう企業と同じ土俵で競うのは個人の
作家には非常に不利です。珍しさ、貴重さを前面に押し出して行くしか
生き残るすべは無いです。

中国企業や大きな企業の参入を認めるなら、ハンドメイドと謳わないで
欲しいです。個人の作家と企業では原材料費にかかるコストが全然
違って、手間の入れ方も違うのに、ハンドメイドサイトに払う販売手数料は
同じなのです。なんで量産品が、材料費も手間もかかっているハンドメイド
サイトに並ぶのか、どう考えてもおかしいです。
ペットショップのミックス犬が、有名ブリーダー繁殖のショータイプよりも
高く売られているのと同じくらいおかしくて、納得がゆかないことです。

メルカリから来たメールにシェルティの天使像が安く出品されて
いたので、久しぶりに購入したのですが、届いた品を見たら、外国製の
コリーの天使像でした。亡くなったシェルティのビビの供養になるかと
思って購入しましたが、コリーでも全く問題ないので、出品者に
お礼を伝えました。高さ4cmくらいの小さな物ですが、この手の
陶器の置物としては、なかなか美しい姿形のコリー像です。

IMG_0036p800.jpg

IMG_0025.jpg

今日は今年看取った4頭目のコリーの雅の49日なので骨壺を他の子達の
骨壺を収めている棚の中に仕舞います。
オス達の食器は重ねて遠くの屋内運動場まで運んでいましたが、老いて
弱ったトトロを室内に移したので、運ぶステンレス食器がたったの2枚に
なり、食べ終わった食器を運ぶ時、なんて軽いんだと驚きます。
使わなくなった食器の方が使っている食器より多くなったのじゃないかと
思います。それでも現在、8頭いますから、まだまだ頑張らねばなりません。


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale




ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村



4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom