fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


27
Category: 飼育   Tags: ---

オヤツ入れにもなるミニミニトート

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2022 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2月20日に施設に居る母を整形外科に連れて行ったのですが、同乗した妹が
母に「お母さん、何か欲しい物はなあい?」と聞くと、「お風呂に連れて行って
もらう時に持って行く小さなバッグが欲しい」と言いました。

それで撥水性のナイロンでミニトートを作ったのですが、膝に乗せると
滑り落ちるし、大き過ぎると介護職の妹が言うので、一回り小さいバッグを
11号帆布で作り、肩にかけておけるように肩紐も作りました。

それと一緒に同じ大きさのミニミニトートを11号帆布とコリーの輸入生地を
使って作り、どういう使い道があるかなぁと考えていたら、内側に
ナイロン生地を縫い付ければ、お散歩中の犬のエサ入れ、肩紐を短くして
腰に巻けばドッグショーでのベイツ入れになるなと気付きました。
馬の場合ならニンジン入れになります。

12×12×6cmと本当に小さいので、お財布は小銭入れしか入りません。
バネホックを付けているので、中身が見えにくく、落ちにくくはなって
います。猫柄で作った場合の使い道はどうでしょうねぇ。獣医さんの所に
連れてゆく時のオヤツ入れくらいでしょうか。

とにかく見た目はとても可愛いのができました。本当は、固い8号帆布で
作ってみたかったのですが、肉球のバネホックは生地の厚さが2~4mmでないと
取り付けることができないので、不可能と判断して、やや薄の11号帆布を
1枚仕立てにして縫い代をテープで包む作り方にしました。

犬のオヤツとか馬の人参を入れる場合は、汚れることを想定して撥水ナイロンに
しておく方が良くて、でも厚いナイロンオックスは使えないので、薄手の
ナイロンタフタにします。縫いにくいですが、バネホックを付けるのに
支障はないだろうと思います。

画像のトライのコリーのは試作品で1枚仕立てなので、制作中の狼柄の
ボディバッグを仕上げたらナイロンの内布を付けてミニミニトートを
作ってみようと思います。


廃版になっていてもう手に入らないラミネートの犬柄が、大型犬の
マナーポーチの表2枚分と小型犬用の表が2枚分だけ残っていたので
廃版犬柄を片面に使う大型犬用マナーポーチ2点と12cmバネ口の
小型犬用マナーポーチ2点と肉球柄で入れ口が赤いのを2点作りました。

画像の大型犬用の片方、カラシ色は売却済みです。画像はありませんが、
赤茶色の色違いが仕上がっています。
小型犬用の2点はCreemaとminneに出品していますが、カラシ色のを
お買上げ頂いたので、赤茶色のだけ残っています。
大型犬用のマナーポーチの価格は1900円、小型犬用は1600円、
送料はレターパックの370円です。

IMG_1405p1000.jpg

IMG_1408p1000.jpg

IMG_1467p1000.jpg

IMG_1489p1000.jpg

IMG_1492p1000.jpg

fc2blog_20230222050017fea.jpg

fc2blog_20230222050039d0f.jpg

IMG_1349p1000.jpg

IMG_1352p1000.jpg

IMG_1355p1000.jpg


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale




ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村



1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
19
20
21
22
24
26
27
28
29
30

top bottom