fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


02
Category: 飼育   Tags: ---

文大(ブンタ)君とコリーの抱き枕

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2022 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ブログに載せるのが遅くなりましたが、文大君のオーナー様より
可愛い画像を頂いたので、載せておきます。
妹が作ったコリーの抱き枕がお気に入りだそうです。
まるで兄弟か親子のようですね。

IMG_0763p1000.jpg

IMG_0766p1000.jpg

妹は今は訪問介護の仕事に加え、最近、症状が進行したお姑さんの
介護で多忙で、とても作れる状態ではないので、コリーとシェルティの
抱き枕の販売はストップしています。
でも、材料は数体分残っているので、五十肩の症状が軽くなったら
裁断済みの物だけでも仕上げて出品してみたいそうです。

一昨日、買ったものの抱き枕に使うには毛足が短くて使えないので
仕舞いこんでいた白いファー生地を引っ張り出してきて、NETで
調べた作り方を参考にスマホに入れたスクショを見ながら型紙を作り、
かなりアバウトな方法でぬいぐるみを作ってみました。

参考にしたのはベルージャンシェパードの型紙で、私は
ホワイトシェパードを作るつもりだったのに、ある程度、
出来上がってみると、どうにもホワイトシェパードには見えず
仕方ないので、ウェストハイランドホワイトテリア(ウェスティ)に
変更して、セブンイレブンで定期的に販売されている
ぬいぐるみのシェルティと並べて撮影しました。

本当はドイツの世界一美しいと言われるケーセンのぬいぐるみの
ようなのを作ってみたくて、参考にする為にコリーのぬいぐるみを
購入していたのですけど、今回、初めてファー生地を縫ってみて
以前にぬいぐるみ作家さんが部屋が繊維だらけになって呼吸器系に
悪影響があると書いていたのがよく分かりました。
裁断しても縫ってもふわ~っと繊維が舞い上がるのです。
しかも毛足が長いので縫い目が見えません。
急いで形にしてみたかったのでミシンを多用しましたが、きれいに
仕上げるには妹がやっているように手縫いで何度も折り返しながら
縫うしかないと思いました。大変な手間がかかります。

ケーセンのようなリアルな立体にする為には私がネットで参考にした
型紙ではパーツの数が少な過ぎます。まずはクレイのような粘土で
本物のコリーそっくりな立体を作り、そこに薄い布を貼りつけて
乾いたら剥がして、細かなパーツに切り分けてから、ぬいぐるみ
1体につき何十ものパーツの型紙を作らねばなりません。
今の生活でそんなことをしている時間はとても捻出できないので、
ぬいぐるみ作りは諦めました。

IMG_0825.jpg

IMG_0850.jpg

残ったファー生地は猫や子犬用の玩具を作って販売しようかと
考えています。試しに作った玩具を伽羅と走に見せたら、
キャットニップを入れてないのに見せたとたんに奪い取ろうと
しました。
前にうちの猫たち用に作った8号帆布のサバの蹴りぐるみも
販売用を作ろうと思って、正確な型紙を作り直しました。
minneやCreemaのハンドメイドマーケットで売られている猫の玩具は
フェルトや普通のコットンの物が大半で、帆布やファー生地のは
あまり見ないので、希少価値があって良いかもしれません。

IMG_0827.jpg

IMG_0836.jpg

IMG_6643.jpg

IMG_7062.jpg


Creemaでは9月の頭くらいに都市部限定でCMを流すそうですが、
数年前にCMを出したminneは他のハンドメイドマーケットとは
桁違いの登録作家が居て、現在は、60万人以上いるのですが、
中国の工業製品を買ってきて出品している人や中国の企業自体が
出品していたりもします。それに日本のデパートに出品している
企業も出品しています。最近は北欧のメーカーの陶器の出品も
始まり、これってハンドメイドマーケットって言えるのだろうかと
疑問を持っています。安い工業製品や大きな企業の出品したものが
よく売れて先に表示されるので、個人の作家は後の方に押しやられて
しまいます。マーケットとしては手数料がたくさん入って会社が
大きくなれば良いので、たとえ中国の企業であっても黙認状態です。
正直、嫌な感じです。ハンドメイドを謳う以上は楽天やAmazonの
真似をして欲しくないですね。

●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale




ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom