fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


25
Category: その他   Tags: ---

コリー柄のエプロン

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2021 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

マスクをしてのクリスマス、2回目
ですかねぇ。オリンピックで爆発的に
感染者が増えた頃、TVで何度も
不織布マスクが最も防御率が高いと
言っていた頃からぴたっとマスクの
注文が減ったような気がします。

そうなる前から、そのうちマスク無しの
生活になるだろうと思って、マスク用に
輸入した小柄の動物柄の生地の使い道を
模索していたのですが、オミクロン株が
出て来て、マスク無しの生活は当分
考えられなくなりました。冬はいいけど
春夏は鬱陶しいです。

ルイ君のオーナーさんから今年も
クリスマス画像を頂いたので
載せておきます。最近、ルイ君は
トナカイ姿に慣れたというか
渋々、パパママの為のお仕事という
認識のようです。







今朝仕上げたコリー柄の輸入生地を
胸とポケットに使ったエプロンの
画像を載せておきます。
前からエプロンの制作を計画していたの
ですが、フェレットのブリーダーさんに
頼まれたので、急いで、まずコリー柄で
作ってみました。

先日作ってminneとCreemaに載せている
両面に輸入生地を使い、合皮の肩紐を
付けたコリー柄のサイドポケット付き
ミニトートの画像も載せておきます。

経費と制作時間を計算して、なんとか
パートの最低賃金くらいの利益が
出せる価格にしました。メーカーの
大量生産と違い、材料費は普通に
手芸店で購入しているので高いです。

特にバッグはマグネット、キルト芯、
底板とかを品質の高いメーカーの品を
使っているので高くつきました。
輸入生地はバッグが最も可愛く見える
部分を切り抜いているので無駄も
多く出ますし、関税も空輸料金もかかって
いて国産コットンの何倍もします。
長く使って頂きたいので、部品も生地も
100均のは使えません。
そんなわけで売値はエプロンが6000円、
ミニトートが9000円です。

ミニトートの背面を輸入生地をやめて
国産生地のポケットにして、革紐を
付けないタイプにすれば、2000円近く
価格を下げれるので、2タイプ作って
出品しようかと考えています。





●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale




ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom