fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


01
Category: その他   Tags: ---

恵ちゃん再びJKC会報に画像掲載

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2020 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

ShopNFdollDogCollieTriYsamaP300-170202.jpg

=================================

県内に新型肺炎患者が出た時点で父の入院先の病院は封鎖になり、
それに合わせて、母が通っている近くの整形外科病院のデイサービスも
3月いっぱいお休みしました。その後、患者が増えたので、私は母には
休んで欲しかったのですが、本人が行くと言い張るので、仕方ないから
4月は伺いますと病院側にはお伝えしました。ところが、志村けんさん
死亡のニュースのショックが癒えぬ状態で県内初の集団感染が起きました。

たぶんどこかで葬式や披露宴での集団感染が起きるはずだとは思って
いましたが、まさか自分の住んでいる県が葬儀での集団感染の最初になるとは
思っていませんでした。集団感染のことを知ってすぐ、これは母が何と言おうと
デイサービスは休ませねばならないと思いました。集団感染が5人で収まるとは
思えません。たぶん氷山の一角で認識されていない保菌者があちこちに
散らばっているはずです。よぼよぼした老人が感染したら命がありませんし、
感染に気付かぬ状態で父の見舞い(先週から予約制で一家族週1回30分の
面会が検温後に可能になりました)に行ったら、父も同室の寝たきりの胃ろう
患者全て死亡でしょうね。もちろん車で送ってゆく私も感染して隔離でもされれば
コリー15頭も猫の伽羅も飢え死にです。だから母の希望なんか無視します。

いくら職員さんが消毒に努めていますと言ってくれても今回の集団感染で
県外から葬儀に参列した人がウィルスを持ち込んだケースのように若い
職員さんの友人やデイサービスの利用者さんの家族や親せきからウィルスが
持ち込まれる可能性もあります。
いくらドアノブなどを消毒しても感染に気付いていない人間が傍に来て話す
だけで飛沫感染してしまいます。若い人なら大丈夫でも後期高齢者で持病が
あるのですからひとたまりもないです。私も咽頭周囲膿瘍を2回やって、2回目は
すぐに入院しないと窒息死するよと先生に言われ5日間入院していますし、幼児の
頃には小児喘息をやってますから、肺炎は経験ないですが、気を付けなければ
なりません。

政令でマスクの転売禁止になってから、違法ではないけれども用心のために
一時的に販売禁止とするとminneから通知が来ましたが、その後、国は子供の
マスクの手作りを推奨するという通知を出しました。Creemaはminneと違い
かなり前から手作りマスクの制作を推奨しています。minneで販売できなくなった
作家さんはCreemaへ流れました。どこでも手作りマスクはすぐに完売になり、
材料は相変わらず入手困難ですが、やっと少しずつ手に入るようになりました。
バッグなどは買い控えが起きていますが、マスクだけは売れるので、私も
一旦下げていたマスクをCreemaで販売することにしました。もちろん直接販売も
していますが、minneやCreemaのようなカード払いやコンビニ払いはできません。


21日に亡くなったサンダーの娘のノアちゃんの画像をオーナーさんから頂いたので
載せておきます。ノアちゃんも他の子達も元気で長生きして下さいね。

ノアと北風p1000

花桃とノアp1000

ノアちゃんp1000

春ちゃん恵ちゃんママさんからの御注文で作ったフライボール柄のポーチの
画像とサイコロポーチと同じ生地を使って初めて作ったスヌードをイングリッシュ
コッカースパニエルの桜ちゃんに被せて撮影して頂いた画像です。
桜ちゃん、あどけなくて可愛いですね。スパニエルのような耳垂れ犬は
おさげの女の子のようでとても可愛いと思います。

IMG_5784p750.jpg

IMG_5779p750.jpg

IMG_5778p750.jpg

IMG_5776.jpg


10歳の恵ちゃん、なんとまたJKCの会報のGazetteに画像が3枚も載りました。
4月号です。フォトジェニックなのでカメラマンの目を引くのでしょうね。

IMG_5740.jpg


昨日、頑張って仕上げたマスク11点の画像です。アメリカからコリー柄や
シェルティ柄などのオーガニックダブルガーゼが届いたのですが、郵政省が
航空便の規制をかけたので、注文しておいてよかったと思います。新型肺炎が
収束するまでは、個人輸入にも支障が出ますね。

ドッグフードの問屋さんに確認したら、アメリカの湾岸の労働者削減やコロナの
影響で日本へのドッグフードの出荷が滞る可能性があるそうです。それで
1ヵ月分だけ余分に購入しました。スペースの関係でそれ以上は置いておくことが
できません。工房の方は広いのですが、いちいち台車に乗せて、犬舎に運ぶのは
面倒です。パンデミックが長期化するとこの先、ドッグフードが確保できるのだろうかと
心配です。あれもこれも心配し始めるときりがないので、外出時のマスク着用、
手洗いなどを励行し、買い控えが起きていても大丈夫な作品を作って行こうと
思います。スマホの携帯バッテリーケースとマスクポーチなどの制作を計画して
おります。人形の方は腱鞘炎と相談しながらなので遅々として進みませんが。

手作りマスクについて良いこと聞きました。
私のFBにシェアしています。
https://www.facebook.com/tomokotamaiAW/

IMG_5822.jpg

IMG_5818.jpg

IMG_5820.jpg

オマケ画像、20万円以上のラガマフィンやノルウェージャンにそっくりな
保護猫の伽羅ちゃん。譲渡会で30代くらいの内気そうな男性と競り合って
くじで勝ち取った子です。ふさふさになって暑いのかプラの食器カゴだけでなく
プラのバケツや桶もお気に入りです。

IMG_5805.jpg

IMG_5806.jpg

IMG_5807.jpg

BSで久しぶりにMUST BE UKTV という深夜番組でブリティッシュロックを
聴きながら書いているですが、Eurythmics のSweet Dreems は、1980年代の
曲なのに今聞いてもとてもカッコいいですねぇ。もっと早い時間に放送してくれれば
いいんだけどなぁ。

IMG_5811.jpg


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
19
20
21
22
24
26
27
28
29
30

top bottom