fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


05
Category: 飼育   Tags: ---

ムカデに咬まれた!

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

2日の土曜に長らくお待たせしていた羊毛フェルト作品2つを仕上げて
日曜には役員交代した新しい小組合長宅に総会の委任状を届けに行き、
その他もろもろの仕事を済ませて、疲れたので夜は早く休もうと思って
午前0時過ぎに寝ることにしました。

NFstrap2SS180602p900-IMG_7058.jpg

NFstrap2SS180602p900-IMG_7060.jpg

NFstrap2SS180602p900-IMG_7064.jpg


ロフトベッドに登って、布団に脚を入れたとたん、右足の親指に激痛が
走りました。薄暗がりの中で足にくっ付いている5~6cmの黒い物が見え、
「ムカデだ!」と思って布団で払ったら下に落ちたのですが、殺さねばと
思って電気をつけたのですが、もう何処に行ったか分かりませんでした。

痛みが尋常ではなく、すぐスマホでムカデに咬まれた時の応急処置の
方法を調べました。43度のお湯で洗うまではできたのですが、うちには
ステロイドが入ったムカデ用の軟膏が無かったので、コンビニに置いて
いないかと思って、車で5分で行けるコンビニ4ヶ所にTELしましたが、
どこにも虫刺されの薬は置いていませんでした。
https://shittoku.xyz/archives/6784.html

それで、薬は諦めて、見失ったムカデがまた来るといけないので、ベッドの
回りにハッカの結晶を置き、更に布団の上や枕の上や自分のパジャマなど
ありとあらゆるところにハッカのスプレーをまき散らし、寝ようとしたのですが、
痛みが強過ぎて眠ることができません。
数日前に今までに病院でもらった薬で残っている物を私用と犬用共に整理
したのですが、その中に歯科医院でもらった痛み止めがあったのを思い出し
ました。ロキソニンという薬なのですが、一応、スマホで効能を調べてから
大丈夫と判断して飲みましたが、それでも寝付くのに20分くらいはかかった
ように思います。でも4時間くらいは眠れたので良かったです。

朝起きたら、少し痛みが引いていたのですが、それでも足を引きづりながら
成犬達や子犬達の世話をし、午前中の診察時間ギリギリでかかっている
内科医院に着きました。
病院に着いた時にはかなり痛みは軽くなっていたのですが、処方してもらった
ステロイドの入ったリンデロンVG軟膏を車に乗り込んですぐに塗りました。
塗った薬が乾くのを待ちながら、あちこちにLINEで連絡をしていました。

それから郵便局へ行ったり、頼んでいたパソコンのバッテリーを受け取りに
家電量販店に行ったり、犬用のオヤツやゴミ袋を買いにホームセンターに
行ったりして、帰ってきてすぐに母の様子を見に行くと、前日、やって来た
母の妹(叔母)夫婦に何か言われたらしく、それまで家族みなで相談して、
病院に居られる期日が来たら、ケアマネさん達に調べてもらったり、介護職の
妹2人が調べているいくつかの施設の中で適当な所を選ぶということになって
いたのに、突然、私が在宅介護をすれば良いと父が言っていると叔母夫婦が
言っていたと言い出しました。

この前、母と一緒に病院に行った時は父は何も言っていませんでした。ろくに
話ができない日もあります。たぶん、叔母夫婦が薦めたのに父が相槌を打ったか
軽く頷いたかくらいでしょうが、介護の経験が無い叔母にそんなこと言われたくは
ないです。

体重20数キロのコリーの介護だって寝た切りになると大変なのです。それが
体重60kg以上あって、脊柱管狭窄症で首の骨が大きくずれていて、拘縮で
脚が立たなくなった男性を腰痛持ちの中年女性である私一人が、転ばさない
ように安全に介護できるはずないのです。

それに在宅介護になれば、足元に不安がある母が、父に言われて、あれや
これや物を取りに行って転びでもしたら、2人揃って寝た切りです。しかも母は
父に大甘なので、食べさせてはいけない物を本人が望めば与えますから
父の病状が悪化するのは分かり切っています。

第一、もう母は食事をのせたお盆を運べるほと脚がしっかりしていないのです。
最近は精神的にも不安定になっているのに、母の実の妹や実の弟達には母の
脚の弱り方や精神的不安定さが分かっていないようなのです。
先日、書類を取りに来た介護施設の代表の方が、その異変に気付いていたのに
案外、肉親って分からないんですよね。母は見た目は落ち着いているように
見えますが、頭の中が白くなって言葉を聞いているようで聞いていない、理解が
できていないということが過去に何度もありました。全て父が大怪我したとか、
父に関係することなのですが、私と反対で非常事態に非常に弱いのです。

そういうことも母の肉親である叔父や叔母は分かってないような気がします。
父も分かっていないです。母の外見からは分からないパニック状態は、動物の
心理状態を推し測るのが習慣になっている私しか指摘しなかったことです。

ムカデに咬まれた上に、私の意見も何も聞かず、叔母夫婦の意見だけ聞いて
在宅介護をしたいような事を母が言い出したのにむかっ腹立ってます。
母自身、在宅介護の経験が無いのです。犬猫の介護の経験すらないのです。
母の妹も在宅介護の経験が無いし、母の実家でも在宅介護ではなく施設介護
だったのに、なんで大型成犬18頭と子犬2頭、成犬のうち2頭は寝た切り間近の
ブリーダー業の人間に在宅介護を強要するのか・・・在宅介護の経験のある
妹は大変さを経験しているので在宅介護は無理だと言います。経験無いのに
あれこれ精神的不安定状態の母に吹き込まないで欲しいですね。

こういうこと書くとまた妹がやめろと言ってくるでしょうが、書けば少しは気持ちが
晴れるのですよ。それに母方の叔父が、叔父が住む辺りでは聞こえるはずない
うちの犬達の吠え声が煩いと近所の人が言っているみたいなことを父母に言い、
それを父母が真に受けているのも腹立たしいのです。私は昨年、役員をして
毎月、叔父の家の近くの集会所で開かれる会議に出たり、納税の手伝いに
行ったりしましたが、うちの犬の声が聞こえたことは1度も無いのです。近所の
人がうるさいと言っているのではなく、父母宅に来た時、犬達に吠えられた
叔父自身がうるさいと思って、近所の人たちに吹聴しているのです。

犬達を殺処分しろみたいなことを叔父の家の隣りに住む母のイトコが言って
いたそうですが、その人、昔はドーベルマンの繁殖してたんですよね。よく
そんなこと言えるものだと思います。今、そんなことすれば逮捕されるか
100万以下の罰金だということ知らないのでしょう。

考えてみれば、母の兄弟姉妹は動物の飼育経験が無いです。だから犬猫を
飼う楽しみも失う悲しみも理解できないのでしょう。先日見た番組で、亡くなった
アイドル老婆であった双子の金さん銀さんの娘である90歳のお婆さんが
出ていて、可愛らしいキャラのお婆さんだと思って見ていたのですが、犬が
嫌い、大嫌い、汚いと言った時点で嫌いになりました。動物好きには動物を
嫌う人とは相入れない、どこまで行っても平行線という感じがします。

↓はバディ君、第2子です。御家族みな様に可愛がられているようです。
image1.jpeg

image2.jpeg


↓は6月1日に初めて運動場に出した子犬達を撮った動画です。大きな
ブルーマールのマグナよりも口蓋裂というハンディを持って生まれた超がつく
チビッ子のミニオンの方がはじけていました。どこへでも怖がらずに入って
行きます。コリーとは思えない気質です。時々、くしゃみをして首を振るのは
口蓋裂のせいです。水を飲むのが大変で可哀そうなのですが、あかりも福も
時々、立てない状態で、父母のこともあるので、当分、手術はできません。




●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom