fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


06
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:産まれました

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

昨日5日の夕方から今日6日の午前2時近くまでかかってメイの子犬達を
取り上げ、人工哺乳もしている疲れ切った状態なのにこのFC2ブログを
書こうとしたら、FC2がパスワードの定期変更をせよと要求して来ました。
間が悪いというか急いでいる時に限って、パスワードの変更を求められます。
しかも変更した後ですぐに自分のブログにログインできず、あちこちクリック
することになりますから、イライラマックスです。

子犬に合わせて暖房を入れたので不快なのと、大雨のせいで運動場が
冠水したので犬舎の汚れ仕事が増えたので、うんざりしてます。
それに、私がお産の待機中だった時にかぎって、母から電話で父の喉に
魚の骨がたったので耳鼻咽喉科に行きたいというのですが、メイが産気づいて
いるのに行けるわけないので、タクシーで行ってもらいました。

案の定、降りる時に転んで運転手さんに助けてもらうはめになり、帰宅した
あとも先日、妹と私とで父が外していた介護用ベッドの側面の手すりを付けて
おいたのに勝手に外すからベッドから降りる時にも転倒したそうです。

そして、喉が痛いくせに、父母宅で妹が買ってきてくれた昼食のお弁当を
食べていた私の前で、痛い痛いと何十回も連発するから「喉が痛いなら
しゃべらない方がいいよ」と言ってすぐに自宅に戻ってきました。耳鼻咽喉科の
先生に診てもらって喉は何ともないと言われているのに大袈裟で、24時間、
自分の身体の中の痛いとこばかり探しています。

私が同じ先生にかかった時には、すぐに入院しないと死ぬよ、私が救急車に
乗ってついてゆきたいくらいだと言われたのに、私は、一言も父母には痛いとは
言わずに、犬の世話をざっとしてから自分で運転してゆき入院しました。
父は脊椎や頚椎を痛めているから痛いのは分かるのですが、どうして愚痴を
聞かされる人間のことをこれっぽっちも考えないのか、世の中には激痛に
耐えながら周囲に気づかいする人もいっぱいいるのに、我儘にもほどがある・・・と
寛容な性質では無い私は思います。

私は、子供の頃より父から言葉による虐待を受けていて、口汚くののしられることは
日常茶飯事でした。車の免許を取りたいと言っただけでバカのアホのと勘当ものの
言われようでした。
だから、打たれ強くなっているのですが、父が私や母に放った何千もの言葉の棘が
そのまま今、自分の身体に痛みとして戻ってきているのかもと私は思っています。

幼い時に言われた暴言の痛みを今も持っている私の前で泣き言言っても、私は、自分が
育てた犬達にかけるような気持にはなれません。泣き言言うなら、父と相性がよくて
気が優しい妹の前で言って欲しいです。

先日、友人が、あとで削除すると前置きし、自分のお母さんが亡くなる時にお母さんの
妹がかけて来た言葉が許せないという風なことをフェイスブックに書いていましたが、
肉親というのは言いたい放題だから、取り返しが付かないことも言い放ってしまうん
ですよね。
肉親ではないですが、私は入院した時に、妹の姑に「罰当たり」と言われたらしいの
ですが、たぶん、それも死ぬまで根に持つと思います。

CMで私の夫は怖がりで弱いけど優しい・・・みたいな台詞を奥さん役の女優さんが
言っているのがありますが、あれはウソです。強くなければ本当に優しくはなれないと
私は思います。
それに「優しい」のと「波風を立てない事なかれ主義」とをごっちゃにしていると思います。
私は、優しいをウリにしている人は信用できないんです。いざとなったら絶対に逃げると
思うからです。

徹夜明けなのに、子犬を産ませたことで母と妹に色々愚痴られて、父にも痛い痛いと
愚痴られて腹立たしいのでブログに書き殴ってみました。書くことで気持ちが少し楽に
なるので、読んだ方は忘れて下さいな。


メイが産んだのは期待に反してトライばっかり、もうダメなんだろうなと諦めた時に
ブルーマールの頭が見えてきました。女の子でした。でかしたメイちゃんという感じ
でした。ミリオン、メガ、メイに続く4代目の選択の余地のないたった1頭のブルー
マールのメスです。期待したハルクインブルーマールではなく、トライかと思うほど
黒の多いクリプティックブルーマールのような子です。メイは普通のブルーマールを
産まないですねぇ。

この子は将来、繁殖に使うかどうか分かりませんが、私にとっての最後のコリーに
なると思うので、1頭目のブルーマールのノエルのように賢くて、2頭目のセーブル
マールのサリーのように何処へでも連れてゆけて、3頭目の凪のように一緒に遊べる
コリーに育てたいなと思っています。
ピリカ亡きあと、車に乗せて出かけれる子が居ないのです。また昔のようにコリーを
車に乗せて出かけたいです。

妹たちには父母の介護があるからと犬に時間をかける事に反対されますが、人間、
しんどいことだけでは生きてゆけないのですよ。私には子供が無いから、自分の子が
卒業したとか就職したとか結婚したとか子供ができたとか、そういった世間一般の
楽しみ事が何も無いのです。それなのに親の介護の為にしたい事を全て止めよとは
言われたくないです。今だって親の代わりにゴミ出し、病院への送迎、地域活動、
葬式参列の代行、買い物その他、お産の時以外は全てやっているのです。

すっとするかと思ったら、逆に書いていると益々腹が立って来たから、動画と画像
載せて、哺乳に戻ります。それに精魂込めて作った人形をあれもこれも気に入らないと
御購入者さんに言われ、最初から作り直しているのです。インスタに載せて一番評価の
高かった作品なのにです。早く仕上げてその方に送り届けて仕事を完了させたいです。

Maypups180305p900-IMG_6002.jpg

Maypups180306p900-IMG_6015.jpg

Maypups180306p900-IMG_6017.jpg

Maypups180306p900-IMG_6027.jpg

Maypups180306p900-IMG_6030.jpg

Maypups180306p900-IMG_6033.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=vzSbgG-dYLw




https://www.youtube.com/watch?v=McMsqS0q3Hk



前回のお産でメイが産んだハルクインブルーマールの男の子、
ハル君とお兄ちゃんのロメオ君の画像をオーナー様から頂きました。
本当は、ハル君みたいなブルーマールが欲しかったのですが、
メイが最後に産んだブルーマールは、トライかと見まちがうような子
でした。でも、贅沢は言えません。7歳8ヶ月で帝王切開にもならず
自然分娩で7頭も産んでくれたのです。第7子のトライは、30分
蘇生しましたが、助かりませんでした。危ない160gの子もいるので
カテーテル哺乳をしています。

ハル君180304p600-IMG_5972

ハル君ロメオ君180304p600-IMG_5974


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom