fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


03
Category: 繁殖   Tags: ---

コリー:予定日まであと4日

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

メイの予定日が近づいていて、時々、サークルに敷いた新聞紙をガリガリ
引っ掻いたりしていますし、フードは半分くらいしか食べないくせに私が
食べている物は欲しがります。2回目の交配から数えて9週目になるのが
3月6日の火曜日なので、それまでに作品をできるだけ多く完成させて
お送りしておきたいと思って頑張っています。

1日も2日も地域役員の仕事で出かけたのですが、21日が最後の仕事に
なるので、そうすれば少し楽になります。

2月の挙式に間に合うようにお送りさせて頂いたウェルカムドール2体の
晴れやかな日の画像を頂戴しましたので載せておきます。とても大事に
して頂いて、作り手としてはとっても嬉しいです。
後日、プロ撮影の画像を送って下さるそうなので、楽しみにしています。

NFdollACSHusky180224-5p1200.jpg

NFdollACSHusky180224-2p1000cut.jpg

NFdollACSHusky180224-3p1200mozaiku.jpg

NFdollACSHusky180224-4p1200mozaiku.jpg


↓は発送時の画像です。

NFdollHuskyACS180120p900-IMG_5525.jpg

↓は昨日、発送したラブラドール・レトリバーの人形の画像です。最近、老齢で
亡くなった子なのですが、若い頃の姿で作らせて頂きました。

NFdollLab180301p900-IMG_5952.jpg


↓は、これから植毛の為の羊毛を3種類をブレンドして作ろうかなと思っている
セーブルのシェルティの大きな人形の画像です。まだセーブルの色は混色できて
いないので、以前に御注文頂いた人形用に作っていた混色羊毛を顔回りに軽く
針で刺して仮留めして、本物と似ているかどうかの確認をしました。こうやって
撮ると何処を直せばよいかよく分かります。頬のあたりと眉間をもっと刺し固めて
絞って行かねばなりません。

NFdollSS21cm180302p900-IMG_5964.jpg


↓は先日お送りしたセーブルマールのナミちゃんのウェルカムボードと
明日、発送するブルーマールのウェルカムボードです。グレイが少なく
白と黒の配色が華やかな子です。バイアイなので、裏面の目は水色に
しています。

WelcomeB180227p900-IMG_5937.jpg

WelcomeB180227p900-IMG_5938.jpg

WelcomeB180302p900-IMG_5961.jpg

WelcomeB180302p900-IMG_5962.jpg


ウェルカムボードの両面絵というのは思った以上に大変で(わずかでも滲んだり、
自分の手に絵の具が付いているのに気付かずに塗っているのと違う色が1mmほど
誤ってついたり、筆の跡が見苦しかったり、部分的に薄かったりしては何度も
塗り直しをするので)、予定していた制作時間の倍の時間がかかりましたので、
4月にコリーの形に切りだした木材が6つくらいとシェルティのが5つくらい届く
予定なのですが、今後の受注については絵は片面のみで、体色の難度によって
価格を変えようかと思います。細かい筆で線を描いたり、縁取ったりしている時は
瞬きをせず、息を止めて集中しているので、想像以上に疲れます。羊毛フェルトの
方が筋肉疲労は多いですし、腱鞘炎になりやすいのですが、指を刺さないように
気を付けていればいいだけなのでウェルカムボードのコリーの顔を描く時のような
過度の緊張感はありません。

シェルティのウェルカムボードに関しては、ハンドメイドマーケットへの出品を
考えていますが、犬達の飼育費を稼がねばなりませんから、価格は「パートの
最低賃金の時給分プラス材料費」は確保できる価格にしようと思います。

それと妹に依頼して抱き枕のシェルティバージョンを作ってもらっています。
これもうちのサイトで販売するよりもハンドメイドマーケットに出す方が多くの人の
目に留まりそうなので、出品予定です。

3月1日に郵便局のゆうパックの料金が変わったので、2日の午前0時前くらいから
始めて、午前4時頃まで手動で出品している全作品の送料のところの記載を
変更していました。ハンドメイドマーケットが一括でやってくれるのかと思っていたら、
そうじゃありませんでした。ハンドメイドのサイトへの出品はけっこう事務的な仕事が
多いんです。かなり面倒くさいです。


↓は年賀状に載っていた画像が素敵だったので送ってもらいました。
表情がよく出るように少し明度、コントラストなどを加工させて頂きましたが、
表情がよく捉えられていて、臨場感のあるいい写真だと思います。
マイヤとブランディの娘のララちゃんとオーナーのWさんです。ドッグダンスの
練習中と本番とサーフィンの画像ですが、犬も人も楽しそうでいいですね。
こういう犬との密な時間を持てる暮らしをしてみたいです。

Rarachan1802p1000mozaiku-MUIN3910.jpg

Rarachan1802p1000mozaiku-ACBI3863.jpg

Rarachan1802p1200mozaiku-WIBT6095.jpg

Rarachan1802p1200mozaiku-TGKR0738.jpg


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
5
6
7
9
10
11
12
14
15
16
17
19
20
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom