fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


16
Category: 飼育   Tags: ---

ここ数日で仕上げたコリー作品

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

遠縁のお婆さんが亡くなり、月曜はお通夜、火曜が告別式、月曜の朝、
なんとなく飲み込みにくい感じがしたので耳鼻咽喉科に行きたかったの
ですが、あいにく祝日だったので、ジャスミンの気管支炎でもらっていた
薬があったので、それを飲んでなんとか通夜と告別式を乗り切りました。
犬用の薬ですが、調べたら人間用で効能の中に咽頭炎というのがあり、
多少は効くだろうと思って、飲んで通夜に出ました。

IMG_5674.jpg

火曜の告別式に出て、地域役員としての今月の仕事である予算総会の
委任状集めも済んだので少しほっとしています。でも、睡眠不足傾向は
あいかわらずです。

昨日の夕方に母に頼まれた買い物や作品の発送を済ませたあと、予定を
1日早め、ヤマダ電機にiPad Pro 用のApple Pencil を受け取りに行ったの
ですが、思い切って、スマート・キーボードも購入しました。実はiPad mini から
iPad Pro に変えたら、重たくてうつむいて文字入力をすると首が凝って辛いので
最近、日本語配列のキーボードが出来たのをApple のサイトで見て、これなら
楽になるかもと思いました。
それにパソコンが買ってから5年以上経っているので、もしクラッシュした際、
iPad があれば、ハンドメイドサイトなどからの御注文に対応できるかもと思って
購入しておくことにしました。

が、IT機器を新しく購入した時はいつもそうなのですが、基本的なことが分かる
ようになるのに時間がかかってしまって、羊毛作品の注文が溜まっているので
急いで作らねばと思っているのですが、せっかく買ったのに使えないのでは
もったいないと思って、悪戦苦闘していたら、時間が経ってしまい、午前1時半を
過ぎました。

IMG_5695.jpg


なんとか思い出してきた棒針編みの犬服も暫くお休みし注文品を仕上げてゆく
ことにします。妊娠中のメイと咳き込んで御飯を残しがちだったジャスミンも
ここ数日、トッピングを変えたせいか、よく食べます。

メイには妊娠犬用のパピーフードを半分くらい混ぜています。妊娠中といっても
若くはないので、あまり高脂肪高カロリーだとお産にマイナスになる場合があるので、
全てをパピーフードにはしません。メイの出産で何十胎目になるのか、かなり前に
計算したところでは取り上げたコリーの子犬の数は300頭を超えています。

年齢的にメイはアルカリ乳になるのは分かり切っているので、人工哺乳用の粉ミルクや
哺乳瓶の替え乳首を買い足しました。人工哺乳は大変なので、他の事は早く片付けて
おこうと思います。



ここ数日で仕上げた作品ともう少しで仕上がる作品の画像です。

まず、チャリオッツ&パルの仲良し兄弟のウェルカムボードです。端っこが白く
見えるのは光の反射です。

WelcomeB180214p900-IMG_5683.jpg

↓の4点は、うちの犬達へのクリスマスプレゼントのお返しとしてお送りした
作品です。小さい壁かけは小学生のお子様達用、鈴ちゃんの絵を描いた
スーパーの籠用ショッピングバッグはママさん用です。

CollieB180213p900-IMG_5678.jpg

CollieShoppingbag180213p900-IMG_5679.jpg

↓は買い置きしている材料をなんとかしなくてはいけないので、セーブルの
コリーの絵を描いた大型のトートバッグです。

CollieToteBag180211p900-IMG_5669.jpg

↓はハンドメイドサイト3つからの御注文のうちの1つ。明日か明後日には
仕上げる予定です。

NFstrapSSTri180215p900-IMG_5688.jpg

↓は先日、作ったシェルティとコリーのクッキーカッターなのですが、私の作った
アルミのクッキーカッターを使って、素晴らしいクッキーをYさんとお嬢さんが
焼き上げて画像を送って下さいました。顔が短い方の型は市販品のステンレス
だったので型崩れが少ないようですが、私が作ったのは柔らかいアルミなので、
繊細な表現が可能な反面、歪みやすいです。購入した時点で、紙の上にのせて
形を描いておくと、誤って落としたりして変形した時に、絵に重ねて、歪んだ
場所を御自分でいくらかは直せると思います。

IMG_3686.jpg

ブルーマールのグレイの生地が美しいなと思ったのですが、ブラック
ココアを使った黒い生地と卵を入れない白い生地を混ぜるのだとか。
本当に見事な出来栄えですね。

IMG_5691.jpg

IMG_5692.jpg


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
5
6
7
9
10
11
12
14
15
16
17
19
20
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom