fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


16
Category: 飼育   Tags: ---

アクセサリーの材料費

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

日本で一番大きなハンドメイドマーケットのサイトは私も入っている minne で
他のサイトを大きく引き離していますが、アメリカでは1つ前の記事に書いた
イスラエル人作家さんが出品している Etsy や Ebay が 有名です。
特に Etsy は世界一のハンドメイドマーケットサイトです。

一昨日、無許可で自分のラフコリー作品の贋作のアクセサリーパーツを中国
その他で販売されている作家さんのSHOPで、銀製のラフコリーの指輪を
注文しました。注文する為に Etsy のアカウントと Paypal のアカウントを取得
しました。
アカウントを取ったので、私も自分の作品を世界一の規模のEtsy に出品する
権利を得たことになります。
https://www.etsy.com/jp/shop/SiberianArtJewelry?ref=l2-shopheader-name&search_query=rough+collie

Etsy の中で「rough collie 」で検索したら、15ページほど出て来ました。時間を
かけてその全ての作品に目を通しましたが、贋作を作られている作家さんの
作品がダントツに秀でていました。まず、彫金ですから、材料費は高いですし、
作る為に多くの時間と高い技術を要します。

15ページ、数百点のラフコリー作品の中で目を引いたのは数人の作家さんの
作品でした。多くは、日本の minne 同様、素人さんがお楽しみで作ったのを
誰か買ってくれるといいな~という気持ちで出しているレベルです。そういうのは
技術的にもあまり優れていないし、材料費の方が売値よりも高いんだろうなという
感じのものです。

ところが、minne のような日本のハンドメイドマーケットでは、首都圏など取材や
撮影に便利な場所に住んでいる作家さんでマスコミで取り上げられて爆発的に
売れたほんの数人のアクセサリー作家さんは月に数十万円以上、中には100
万円以上稼ぐ人もいるらしく、都心に工房を開く人まで出ています。

アクセサリーの場合、クレイやプラバンを使う場合には手描きをするので、量産は
できませんし、そこそこ時間がかかります。でも、アクセサリーパーツを組み合わせて
作るだけのピアスやネックレス等アクセサリーの場合は、金属パーツと石とチェーンや
丸カン等の配置や組合せを作家が決めて、拡大鏡を付け、ヤットコとかペンチを使って、
取り付ければいいだけですから、材料費が数百円、手間が数分です。
だから当たればボロ儲けなわけです。

ビーズは高いスワロフスキーでも1粒が500円くらいです。石に関してはダイヤや
翡翠やルビーのような名の知れた石ではなくて、直径8mmくらいの細かな物なら、
アクセサリー材料店で1粒が数十円の物もあります。金属パーツなら、日本で最も
有名な材料屋さんで売っている大きくて高い輸入物でも500円程度です。

minne に出品している作家さんは素人からプロまで含めて、アクセサリー作家が
最も多いと思います。主婦が小遣い稼ぎをしたくて、アクセサリーに手を出すことも
多いと思いますが、私のように自分で作っている人間は、他人が作っているのを
見ると、材料費と制作にかかる時間、つまり経費がいくらかはすぐに分かります。

パーツ集めて金具を取り付けるだけだと、時給ではなく分給が500円~700円にも
なりますが、時間がかかる羊毛作品だと時給換算して、パートの最低賃金くらいが
稼げればいい方で、妹が作っているワイヤー作品など時給が10円くらいにしか
ならない場合も多いのです。

minne とか Etsy には、そういった時給10円にしかならない作品を出品している
作家さんが多いと思います。アメリカの Etsy を見た印象では、日本の方が作品の
技術レベルが低いように思います。小遣い稼ぎで流行に乗ってアクセサリー作りに
手を出しただけで、ランキング1位や2位の作家の作品を真似たデザインで、
コットンパールや石やメタルパーツを使っただけで、オリジナリティを感じない作家が
多いです。

非常にレベルが高くてユニークなのに、販売する気が乏しくて、自分の作品を
見てもらいたくて出品しているというアマチュア作家さんも少ないですが居ます。
私が日本とアメリカのハンドメイドマーケットサイトを見ていて「いいね」を押したいと
思う作品のほとんどはプロの物です。実店舗を持っている人、象牙店が稼業で
あった人とか、縫製の会社に務めていたとか、美大を出てイラストレーターとして
デザイン事務所で働いていた経験があるような人達です。作家に作品作りに夥しい
時間を費やしてきた経験があるから、作家のネームバリューに影響されることなく、
作品自体が発する生気というかパワーのようなものがあり、それが人の目を惹くの
だろうと思います。


●羊毛フェルトのストラップの販売を再開しました。前に出品した時は時給100円にも
ならなかったので、今回は経験も積み、技術も向上したので、価格は上げさせて
頂いています。それでもやっぱり作るに多くの時間がかかるので、主婦のパートの
最低賃金を超せるかどうかというところの時給です。犬達が数頭ならば、働きに外へ
出る方がいいのですが、両親の病院への送迎もあり、足腰弱った老犬が多いので、
自宅で出来る仕事しかできません。
でも、作っていること自体が楽しいので、当たっているアクセサリー作家のような暴利は
望みません。その代り、他人には真似のできない物を創っているという自負はあります。

まだ完成していませんが、ピュアセーブルのラフコリーの羊毛フェルトストラップ。
販売価格は8000円、まだ完成まで日数がかかります。

NFstrapSSOrderHsamaベルちゃん171114p900-IMG_4945

NFstrapCollieSable171113p900-IMG_4940.jpg

↓は先日、遺影としてシェルティのベルちゃん達の羊毛絵を御注文して下さった
H様より御注文を頂き、ベルちゃんのストラップを作っています。お嬢さんへの
プレゼントになさるそうです。
一昨日、頭部だけ仕上げ、昨日、ボディの土台を作ってから、植毛用のストレート
羊毛をカーダーでひたすらブレンドする作業をしていました。
植毛用の羊毛は色数が少ないので、混色する作業に多くの時間を取られます。
肩凝り、首凝りがひどいのですが、湿布薬を切らしているので、父母宅にもらいに
ゆかねばなりません。

NFstrapSSOrderHsamaベルちゃん171115p900-IMG_4947

NFstrapSSOrderHsamaベルちゃん171115p900-IMG_4949

19日が数年前に里子譲渡したサンダーのお誕生日ですが、この時期になると
生きていてくれるのだろうかと不安になり、飼主さんからメールが来て画像を
添付していてくれると、ああまだ生きていてくれたとほっとします。サンダーは
3年くらい前から膀胱癌で、飼主さんのメールには「年が越せないかも」と
書かれていたりしたのですが、今年は大丈夫そうと御連絡を頂きました。
穏やかな環境で、十分な世話をして下さっているので、延命できているのだと
思います。ありがたい限りです。

Thunder171112p900-KIMG0214.jpg



●大手ハンドメイドサイトの中の私のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom