fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


31
Category: 飼育   Tags: ---

ラフコリー:訴えることの難しさ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

ときどき、こういう人は嫌だなと思う人が居るのですが、そのほとんどに
共通した特徴があります。傲慢、自己中、過度の攻撃性です。

ブリーダーになる前、関西の犬舎のコリーの子犬を紹介してあげた男性で
小学校だか中学校の教頭先生だった男性なのですが、たしか、まだ会って
間もないのに、私になぜ再婚して子供を作らないのかと聞いてきました。

高齢出産で障害のある子が生まれたら育て上げることができるかどうか
自信が無いですからね…と言って話をそらそうとしたのですが、その時に
男性が自分のことを話し始め、「自分の子に障害のある子供が生まれるはず
ないからね」と言った瞬間、その人が嫌いになりました。傲慢で無知です。
出産の際にへその緒が首に巻き付いたのが原因で脳に重い障害を持つ
ことになった不運な人だっているのです。
元教頭という立場の人間とも思えませんでした。千三つと言われる人間達と
出会うことが何度もありましたが、その元教頭の方が嫌いです。

トランプ氏が身体障害者である記者の動きを真似て小馬鹿にしたようなことを
語るのを聞いた時も、なんでこんな人間が大統領選に出てくるのかと呆れ
ました。トランプも傲慢で下品で自己中です。

お金持ちに寄生して太鼓持ちのようにお世辞を言う人も嫌いですが、いきなり
攻撃して来る人も嫌ですね。攻撃の理由を聞いてみれば、他の人間から聞いた
デタラメの話が原因だったりして、その人の知性を疑いました。

倒産した有名企業に居たことが自慢で、何も知らない女子大生だった私と友人の
前で延々とその企業の話を続けた人が居て、それとなく興味が無いことを示して
いるのに全く察知しなくて、なんなんだろうこの自己中ぶりはと思いました。

疲れてタクシーに乗り込んだら、クレーン車の免許を取りに行っているのだと
自慢話を始めた運転手が、ずっと最後まで自分の自慢話をしていたこともあり
ましたっけ。まるで疲労を増加させる為にタクシーに乗ったみたいでした。

私は離婚直後に何か資格が取りたくて、また気持ちをしっかりさせる為に何か
集中できるものが必要だったので、法律関係の本を読み漁っていた時期が
あるのですが、民事訴訟法の本など読んでいると世の中にはずうずうしい人や、
人の立場をまるで考えない迷惑な人が多いのだと分かりました。

正直者は馬鹿を見ることが多くても真実は何よりも強く、ごまかさずに生きることで
品位を保てると思っています。だから対面販売の義務付けも守っていますし、
それが足かせになるから転職するつもりで作品作りを頑張っているのです。

でも、動物取扱業の登録をせず、また対面せず子犬の売買をしているブリーダーは
コリー関係でも何人もいるみたいです。また、動物取扱業の登録をしなければ有料で
犬を預かってもいけないし、トリミングをしてもいけないのですけど(美容関係は保管の
分野で登録が必要)、そのあたりはブリーダーの販売分野よりも徹底されていない
みたいですね。動物取扱業の登録無しで有料でトリミングを請け負うことは“違法”
つまり大袈裟に言えば“犯罪”なんです。

たとえ1000円であっても金銭を受け取る場合には、都道府県への登録が
必要です。もちろん訓練においても有料で請け負う場合には事前に動物取扱業の
登録が必要です。毎年の講習も義務です。それにサイトやブログに都道府県に
届け出て認可された登録番号や氏名を明記しておかねばなりません。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/trader.html

http://trimmer.jp/modules/NEO/index.php?page=article&storyid=189

前に私のブログの文章を転載していた方が居て、こちらからの転載だとの記述が全く
無かったので、メール連絡して削除してもらいましたが、私は攻め立てたりはしません
でした。うちのことを悪く書いていたわけではなく、文章丸写しだったのに、どこから
引っ張って来た文章なのか説明がなかったので、一生懸命書いた文章を無許可で
使われるのは困ると思って削除依頼を出しました。でも、その人が違法行為をしたと
責める気はありません。転載した文章でお金を稼いだりしているのではないので、
違法とまでは言えないような気がします。

でも、それ以降、画像だけでなくブログにもコピーライト(C)を付けて、権利は自分に
あるのだと主張するようにしています。それでも勝手に画像を使われたり、サイトの
リンクを張られたりもしているのですが、嘘の作り話までして何年も私を誹謗中傷
し続けたJCC会員の2チャンネラー達よりはマシです。その連中だって、いざ警察に
訴状を出そうと思って行ってみたら、刑事たちがNETに疎くて話にならず諦めるしか
なかったのです。

郵便でカミソリ等が送られてきたり、脅迫の電話がかかったりしない限り、警察は
動けないのです。もちろん民事であっても画像を勝手に使われたくらいでは使われた
人間がプロカメラマンで、撮影で生活しているような人が裁判を起こすのでなければ
訴える~と息巻いてみたところで、相手にされないのだろうと思います。

私が相談を受けたケースでは、画像を使った人がその画像で利益を得ている
わけでもなく、むしろ画像撮影者に有利になるようなコメントを載せ、画像撮影者が
利益を得られるように販売促進になるようなコメントを入れているのですから、
画像を無断使用された側に利益こそあれ実害は無いと言えます。

↓が著作権法違反についての現状です。弁護士サイトではさも訴えれば勝てる
かのように書いていますが(近頃、弁護士も数が増え過ぎて営業が困難ですから)、
実験的に裁判を起こした方の実情を御覧下さい。訴える側は弁護士費用だけ
かかって損するケースの方が多いみたいです。ジャニーズ事務所などは相手が
出版社だったりすると凄い金額を請求するくせにファンサイトが無断掲載している
ケースでは黙認だそうです。
だいたいが中国が国を挙げて日本のあらゆるものの著作権法違反をやって
いるのに日本は手の出しようがないんですから、アマチュアが撮った画像に
ついて裁判を起こしても、裁判費用で大損ということですね。
https://togetter.com/li/72793

訴えるというのはかなりの重労働で、資料集め等も大変で、弁護士を雇うとなると
相当な金額がかかるし年月もかかるので、よほどお金と時間が余ってる人でなきゃ、
損失が増加するだけです。それに金銭的、精神的にさほど迷惑を被っても無いのに
訴えるぞと責め立てるのは下手すると脅迫罪とみなされる場合もあるようです。
第一、訴える人は他人から訴えられる可能性のあることはゼロにしておくべきです。
自分が違法なことをしておきながら他人を訴えるのはいかがなものかと思います。
http://botti-afi.com/2015/01/24/122100/


画像は昨日、空輸した仮名ランランちゃん。とても良い子にしていました。非常に
賢い子です。
うちの繁殖犬2頭を大事に育てて下さったお宅へ行ったので、幸せに暮らせると
思います。
そういえば、この子のオーナー様もうちの繁殖したオスを飼って下さっている
オーナー様のお父様も法曹関係だったような・・・今度、お電話する機会が
あれば聞いてみようかな。

Mako1fS170730p900-IMG_4099.jpg


●↓は私の作品を載せているハンドメイドサイトです。

https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
19
20
21
22
24
26
27
28
29
30

top bottom