fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


11
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:子犬の台車慣らし

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

今日は子犬のお引渡しの準備その他で忙しく、羊毛フェルトの人形の方は
全くできませんでしたが、新しく御注文頂いたブローチだけは、だいたいの
形を昨日作っておきました。

一昨日の9日は真の子犬達の満1歳のお誕生日、昨日の10日はじぇじぇの
仔犬達の満1歳のお誕生日でした。おめでとうございます。10日にスマホから
フェイスブックにはおめでとうのメッセージを載せたのですが、犬舎仕事を
片づけ、自分の食事を済ませたら睡魔が襲ってきて、0時前に寝てしまい
ブログの更新はできませんでした。

先日のように扁桃周囲膿瘍になるといけないので、できるだけ身体を修復
してくれる成長ホルモンが出る23時から2時までは眠るように努めています。
寝過ぎたら腰痛が出てしまうので寝過ぎもまずいのですが、今朝は4時に
起きるつもりが2度寝をしてしまって6時起きになりました。

成長ホルモンで思い出しましたが、NHKスペシャルで切れやすい思春期の
脳についての番組で一人の男性の表情をわずかずつ変化させてゆき、どの
段階で怒りの感情に気付くかを思春期グループと成人グループに分けて、
怒っていると感じた時点で挙手するという実験をしていました。

面白そうだと思って、私もやってみたら、思春期グループの1番に挙手した
子と同時か少し早いくらいでした。昔から得意な分野ではあったのです。
というのも父がすぐに癇癪を起して暴言を吐くので、これはまずいと感じた
時点で話題を変えるとか自分の部屋に戻るということを幼時からしているので
怒りの感情には反応が早いのです。
それに猫や馬や犬の表情を見て判断するのが幼い頃からの習慣になって
いるので、表情の変化には敏感です。自分に敵意とか嫌悪感とか苦手意識を
持っている人は初対面でもすぐに分かります。妹の旦那との初対面もそうでした。
うちの犬達以上に敏感かもしれないですね、たぶん。

驚いたのは、成人グループの中の高齢者たちは、どう見ても男性が怒り
まくっている表情になっているのに挙手しなかった人が何人も居たことです。
高齢者になると耳や目が悪いだけじゃなく、表情の判断をする脳の部位も
衰えるんですね。老化防止のためにも、人間よりも分かりにくい動物の表情を
正しく判断する練習をするのが良いと思います。一番注意すべきは目の周りの
筋肉のわずかの変化で、たぶん1mm程度の窪み方の違いで分かります。


早朝にメールを確認したら、高知のまろ君のオーナーさんからお誕生日の
画像が届いていましたので、今日撮影した真の子犬達の画像と動画と一緒に
載せておきます。
まろ君は色々な人からカッコいいですねとか利口そうですねと声をかけられる
らしいのですが、小学生に狼だと言われたそうです。初めてです、うちの繁殖の
トライが狼だと言われたのは。

今日は、明日、子犬をお引き取りにノア君のママさんがいらっしゃるので、
羽田へ着いてからの台車での移動に驚かないように駐車場で台車慣らしをし、
お渡しする書類の準備もしました。エアコンを切る時間帯になれば、子犬の
シャンプーをしようと思っています。耳セットは耳回りの毛がしっかり乾いて
からですから、明朝になるでしょう。

今から成犬達の夕食の準備なので、ここまでにしておきます。

Mako2fS170611p900-IMG_3504.jpg

Makopups170610p900-IMG_3493.jpg

Makopups170610p900-IMG_3492.jpg

Makopups170611p900-IMG_3498.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=JYOEj-HlTzs




↓はまろ君の画像です。

Marokun170610-1p900.jpg

Marokun170610-2p500.jpg

Marokun170610-3p500.jpg

Marokun170610-4p500.jpg

Marokun170610-5p500.jpg


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
5
6
7
9
10
11
12
14
15
16
17
19
20
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom