fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


07
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:白い巨塔のような

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

昨日の土曜日、車で5分くらいのところにある耳鼻咽喉科&皮膚科に
行ってきました。朝の6時半ころから子犬の哺乳と成犬達のトイレ出し、
水やり、排泄物の片づけをし、ブロック塀から運動場に垂れ下がった
ツタがタケルの首に絡まると言うアクシデントがあったので、大急ぎで
剪定ばさみで全てのツタを切って回りました。病中にする仕事じゃないと
思いましたが、首に絡まり犬がもがいて締まってしまうと命に関わるので
体調云々を言ってられません。

ツタを切り終わってから着替えて、開院の40分前に病院へ着いたの
ですが、既に順番待ちの行列ができていました。えらく人気がある病院
なのか、たまたま他の耳鼻咽喉科が近い所にないからなのか、奥様が
皮膚科医で御主人が耳鼻咽喉科で2つの科が一緒で便利だからなのか
等と考えながら、問診票を書いて、29番目に呼ばれるのを待っていました。
診察室へ通されて、あっ、なるほどねと納得しました。お医者様が、往年の
2枚目俳優、「白い巨塔」で有名な故、田宮二郎に似た雰囲気の40代の
男性だったのです。

現実の医者でも、トレンディドラマに出てくるようなイケメンが居るんだなと
驚きました。対応も良くて偉ぶったところがない先生でした。若い子連れの
お母さん方が多いのが、よく理解できました。子供の遊びのスペースがあり、
そこがドンドンと煩くて耳に響いた点を除けば、とても良い病院に思えました。

4月28日からの経緯をお伝えすると、私が、NETで調べていて、これじゃ
ないかなと思っていた病名の可能性をおっしゃいました。昨日の時点で
口の中の膿が溜まった突起は取れていたので、喉の奥や鼻の奥を診て
診断して下さったわけですが、扁桃周囲膿瘍であったようです。

薬を内科で処方されたのよりも強めの抗生剤に変え、4日分飲んで様子を
見ることになりました。飲んだ感じ、耳の奥や喉の奥の痛みは変化なし。
あと3日飲んで完治すると良いのですが・・・

哺乳で俯いているので首や肩が凝り、それが治りを遅くしているように思い
ますけど、哺乳を止めるわけにはゆきません。薬が強いせいか、普段のような
量は食べれません。大好きなコーヒーもチョコも欲しいと思わないので、体調が
戻っていないということですね。ジュースやポカリや水やお茶で水分を摂って
いますが、あまり利尿効果が強い物は脱水が進むので控え目にしています。

もう7日の午前3時半なので、昨日撮った画像を1枚だけ貼っておきます。
可愛い動画が撮れたのですが、一通りの犬舎の仕事を終え、哺乳と離乳食を
済ませて、自分の遅い夕食を食べ、パソコンを開いて、コリー&シェルティ
特集が組まれている愛犬の友5月号をアマゾンで注文し、ハンドメイドサイトの
メッセージへの返信をして、このブログを書いただけでどっと疲れました。

動画をUPするのは今日の午前中の太子堂の花祭りの手伝いを済ませて
一休みした後にします。今年は役員だから中心になって動かねばならないの
ですけど、簡単なことしかできそうにないです。

Makopups170506mailp1000-IMG_3215.jpg


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom