fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


23
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:術後1週間

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

昨日、22日はリズの胃捻転の手術から丁度1週間でした。
開院時間に自宅で一泊した様子を院長先生にお知らせする予定だったの
ですが、寝過ごして時間がずれ込み、院長先生の方から心配してTELが
入りました。少しは食べていること、顔つきが変わってしっかりしてきたことを
伝えると、それじゃ点滴の管を抜こうかということになり、動物病院は午後は
手術の為、診療は行っていないのですが、連れてくるように言われました。

13時半にスタッフや余所から招いた獣医さんが玄関ホールで術前会議を
行っている中でさっと隣りの診察室へ入り、リズの様子を院長先生に診て
もらいました。自宅に帰ったのが良かったみたいだねと言われましたが、
与える食事は細かくして胃に負担をかけないように注意されました。
点滴の管を看護師さんに外してもらい、薬を3種類もらって帰りましたが、
途中のスーパーで、リズ用のササミや好きそうなパンなど色々と買って
帰りました。

病院から戻って車から降ろした時、疲れているだろうとは思ったのですが、
身体を動かす方が筋力や脳の活性に良いのではないかと思ったので、
すぐに家の中へ入れずに、別棟の父母宅まで歩かせました。

以前なら父母宅へ連れて行っただけで、粗忽者のリズは、オヤツを期待し
バタバタするのですが、静かでした。でも、バアバに頭を撫でてもらいましたが、
初めての人に接するような感じでは無かったので、うっすら記憶が残って
いるのかなぁと思いました。


帰宅してすぐに子犬達の哺乳をしなければならなかったので、ササミを
茹でている時間が無くて、リズにスーパーで買って帰ったいなり寿司を
1つと卵焼きを与えておいたのですが、きれいに平らげていました。
子犬の哺乳中に、何度か身体を起こしてじっと子犬を見ていました。
少しずつ正気が戻ってきているように思います。

リズが私の机の傍に居るので、いつもよりテレビの音量は落としていますし、
熟睡させる為に早々と部屋の電気を切って、卓上の電気だけでパソコンや
作品に向かっています。

21日はトイレはペットシーツの上だったのですが、22日の朝は雨が降って
いたのでコンクリートのスペースでトイレをさせました。
夕方のトイレタイムは雨が止んでいたので、短時間、運動場へ出しました。
トイレの場所はちゃんと覚えていたようで、動きに迷いはありませんでした。

手術の為にお腹の毛を刈っていますし、術後でガリ痩せで体力が無いので、
当分、暖房をしている、子犬達の居る私の部屋へリズを置かねばなりません。
子犬の動きに目が行くようになれば経産犬の場合は治りが早いと思うのです。
考えれるあらゆる方法を使って、認知症へ進むのを食い止めたいと思います。

Jepups170122-1

Jepups170122-2


人間用の稲荷ずし等をたくさん与えるのは良くないかもしれませんが、
今は食べる気になってくれる物を食べさせ、体力を付けねばなりません。
いくら栄養価が高くて、余分な調味料が無い消化器サポートの犬用缶詰で
あっても、全く口にしないのでは、無意味です。塩分が強過ぎる物や油が
多過ぎたり、繊維分が多過ぎる物でなければ、人間用の惣菜を与えても
良いだろうと思っています。一種の緊急措置です。

ある程度の食欲に戻ったら犬用療法食をメインにしてゆくつもりです。
黒砂糖をお湯に溶いた物はこのまま続けようと思います。
1回に大匙1杯くらいを50ccくらいのお湯で溶き、メガとリズの2頭に
日に2回、シリンジで与えていますが、15歳目前の秒読み段階のメガは
飲み下せず効果無し、胃捻転の大手術の後の12歳のリズは、良い方向に
行きました。
注文してあるチューブ入り高濃度栄養剤のニュートリカルは、メガにとっては
悪い意味で、そして、リズにとっては良い意味で、無駄になるかもしれません。


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
5
6
7
9
10
11
12
14
15
16
17
19
20
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom