fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


18
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:久々の動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

14日に関東からお迎えに来て頂いたセーブルマールはレオ君と言う名前に
なりましたが、生後3ヶ月のレオ君は小さいサイズのケージに入らなかったので、
空港の立体駐車場から台車に乗せてカウンターまで運ばねばなりませんでした。
いきなりゴトゴトと音のする台車に乗せたら怖がるかもしれないので、雨続き
だったのですが、空輸の前日に少しだけ晴れた時間帯があったので、台車に
乗せる練習をしました。↓はその時の画像です。

Mako1mSM160913

予行演習をしたのが良かったのか、空輸当日は、台車に乗せている時も
空港でオーナーさんが買い物を済ませて手続きに来るのを待っている間も
非常におとなしくしていました。とても気性の良い子です。
↓は空港でオーナーさんが戻って来るのを待っている時の動画です。
回りに興味津々です。




↓はオーナーさんから引き取りの翌日に送って頂いた画像です。1歳の
シェルティのアリスちゃんが居て、対面時には固まっていたそうですが、
すぐに仲良くなれると思います。

Mako1mSM160915


レオ君が新しいお家に行き、一人ぼっちになったじぇじぇ胎の第2子が
退屈しているので、出産後数日で乳質悪化が原因で子離れさせていた
母犬のじぇじぇを子犬のサークルへ放り込みました。私は仕事があるので、
少ししか遊んでやれないので、1日に2~3回ほど1回に3時間くらい、母の
じぇじぇと一緒にしていますが、けっこう賑やかに遊んでいます。
14日の1頭きりになった日の午後の画像と動画です。

Je2mS&Jeje160914





ずいぶん前にオーナーさんから画像を送って頂いていたのに、忙しくて
ブログにUPすることができてなかった画像です。

新潟に住むリズの娘の凪ちゃん。リズに似て童顔で可愛いお顔ですが、
8歳になりました。

NagichanSsama1609


↓は凪ちゃん同様、8歳になったジュリアの娘のユエちゃん。そして
ユエちゃん引退後、セラピー活動を行っているタヤちゃんの画像です。

YueTayachan1609

TayachanTherapy



最近、なかなかブログの更新ができないのですが、理由は体調不良や
父母の病院への送迎、子犬の来舎引き取り、工房の仕事だけでなく、
ダメ元で交配を2組行っていたからです。

トライ×セーブルで介添え交配1回、ブルーマール×トライをこれも
介添え交配で2回行いました。
1組目は自然交配を試みたのに失敗し、2組目は悪天候で2頭で
置いておく場所が確保できなかったので介添え交配の人工授精に
しました。1組目も人工授精です。
真夏以上に可能性の低い残暑時期の交配なので、ほとんど希望は
持てないですが、万が一を期待してかけてみました。

運悪く、現役の台メス達がそろいもそろって残暑の9月にヒートが来て
しまったので、快適な気候の11月頃に販売する子犬が1頭も居ない
ということになりそうなので、ハンドメイド工房の仕事に力を入れています。

ありがたいことに、先日、UPした羊毛フェルトのコリーのストラップは
評判が良くて、続けざまにいくつも御注文を頂きました。前にUPしていた
シェルティのプラバンストラップの御注文も頂き、発送を済ませました。

シェルティのストラップが完成し、御注文者さんに画像をお送りしたら、あまりに
そっくりで感動して泣いてしまったそうです。それというのも御愛犬のシェルティの
一周忌に御愛犬が大好きだったドッグカフェに家族で集まるので、その際に
御愛犬をとても可愛がっていらっしゃった御主人様の御両親にプレゼントしたい
という御希望だったからなのです。
そういう風に失った愛犬を供養することが出来る御家族と言うのは素敵だなと
思いました。その供養のお役にたてて光栄です。

OrderPurabanStrapSSSable


今、御注文で作りかけの作品が数点あるのですが、ハンドメイドサイトを
通じて御注文頂いた場合は、入会時の届け出の際に記入した「発送までの
日数」というのがあり、それを守らないと毎日、会社から催促メールが来るので、
申し訳ないのですが、うちのサイトから御注文頂いた方々の作品を作る合間に
割り込ませて、大急ぎで完成させるようにしています。

ハンドメイドサイトを通じて御注文頂いた場合には売上げの中から会社に
手数料を渡すことになっているだけでなく、こちらに売り上げが入るのは
1ヶ月以上先と遅いのですが、カード払いが利用できるので御購入さんには
都合が良いのだと思います。

↓はハンドメイドサイトからの御注文で作っている羊毛フェルトのコリーの
ストラップです。あと植毛して肉球を作れば完成です。

OrderDollStrapCollieTri

シェルティのプラバンストラップを作る時にキーホルダー用の大きなサイズの
プラバンの型紙を何犬種か作りました。その後で、コリーとシェルティだけ
プラバンにポスカで絵を描いてオーブンで焼いたのですが、どういうわけか
黒だけ塗った部分がぽろぽろと剥がれるのです。

他の色は上手く定着するのですが、ポスカの黒だけ上手く行かないので、
トライのコリーのキーホルダー用のヘッドのやり直しをしたのですけど、
最後にレジンでコーティングした際に、レジン液が多過ぎて裏まで回り込み
結局、最初から作り直しをしなければならなくなりました。

プラバンというのは軽量で耐水性ですし、作るのが簡単そうに思えますが、
完成までにいくつもの関門があり、丁寧に絵を描いた後、焼く段階になって
上手く行かないことが多いのが難点です。たくさんの時間がかかっても、
途中で台無しとなる事がなく、何度でもやり直しが効く点では羊毛フェルトは
良いです。

PurabanKatagami1609


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom