fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


18
Category: その他   Tags: ---

コリー またJR事故

ラフコリー専門ブリーダー

AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner08

   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●5月21日生の子犬1頭と7月29日生の子犬のオーナー様を募集中です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日、2つ目の記事です。

今朝8時少し前にうちの近所の光洋台駅の踏切でJRの特急とグレイの
軽自動車が衝突する事故がありました。現在も処理中です。
うちの玄関前で列車の乗客たちは迎えのバスが来るのを待っています。
うちの前にテレビ局も来て、取材のヘリも飛んでいるので、全国版の
ニュースで流れるかもしれません。高齢の男性が心肺停止、グレイの
軽乗用車であったことしかわかっていませんが、市内の人かもしれません。
助かると良いのですが・・・








ここからはパソコンから書き込みます。ニュースで死亡が報道されて
いました。野口明美さんと言うお名前ですが、男性らしく、うちから
車で5分くらいの所にお住まいだったようです。

光洋台駅の踏切で特急列車と衝突した軽乗用車は先頭車両に挟まり、
そのまま400mくらい南にあたる松山駅方面へ引きずられて止まりました。
先頭車両も軽乗用車もカッターで切らねば引き離すことができませんでした。
めり込んでいて原型を留めていませんでした。

光洋台駅と停止場所の間に小さな踏切があって、その横を小さな川が
流れているのですが、その枕木を留めている直径3cmくらいの鉄のネジが
引きずられた車があたり、45度傾いており、遮断機は変形し、車によって
傷だらけになっていました。救急車で運ばれたのはお1人だったのですが、
ストレッチャーが2つ、小さな踏切の傍に置かれていました。毛布の上に
グリーンのシートが載っているのは御遺体用なんでしょうね。ストレッチャーを
間近で見たのは初めてですが、非常に生々しかったです。
車に当たることがあっても絶対にJRだけには当たっちゃダメですね。命が
無くなるだけでなく破産します。

JRjiko2

JRjiko3

JRjiko4

JRjiko5

JRjiko7

JRjiko6


JRjiko8

JRjiko9

JRjiko10


レスキューや愛媛県西警察署の人達がクレーンを入れようと考えた場所は
廃業したレストランの駐車場で、所有者と連絡が取れないので、隣りのN様宅に
お願いし庭先にクレーンを入れさせてもらったようです。逆光でスマホの画面も
よく見えない状態で撮影したのですが、高い樹木の間にクレーンが見えます。
軽乗用車は原型をとどめず、後でニュースで聞いたら、心肺停止で運ばれた
御高齢の男性はお亡くなりになったようです。遮断機が降りていた光洋台踏切に
なぜ入ったのか、居眠りだったのか病気の発作だったのか分かりませんが、
このあたりの農家の稲刈りに手伝いに行く途中だったのだと現場に真っ先に
駆け付けた近所の人達から聞きました。

居合わせた人達と話していたのですが、海難事故と違い、山岳事故やJR事故は
目玉が飛び出るような賠償金や捜索費を個人が払わねばなりません。特急の
先頭車両が大きく破損し、乗客以外にも非常に多くの人達に迷惑をかけたので、
空恐ろしい賠償金が発生すると思います。不幸中の幸いは平日じゃなくて日曜で
あったことと、特急の乗客が54人と非常に少なかったことです。

昨年の10月か11月にも光洋台駅近くで事故があり、犬を抱き列車に向かって
歩いていた中年男性が死亡し(自殺)、犬は飛び出して助かったものの御本人は
頭が千切れて飛び、夕方にレスキューの方たちが大がかりな頭部の捜索を
行ったのだそうです。事故のことは愛媛新聞にも載りました。今回の事故は
日中だったので取材のヘリも飛んでいました。

特急の乗客が迎えのバスを待つ間、玄関先を貸して欲しいとJRの職員さんに
言われ、水道も使わせてくれと言われたのでどうぞと言っておきました。
乗客の方々も災難で不快だったとは思いますが、今日は気持ちの良いお天気で
うちの玄関先では、今、金木犀が咲いて良い匂いがするので、少しはイライラを
鎮める役に立ったかもしれません。

クレーンで軽乗用車を線路から降ろすのを見ていたのですが、足場が悪くて
2次災害の恐れがあるので緊迫感が漂っていました。




ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。


よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則


◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。


犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力


◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。


ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)


◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
19
20
21
22
24
26
27
28
29
30

top bottom