fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


03
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:デング熱と犬についての反応

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(注)下の方に夜になってからいくらか書き足しています。

今日、2つ目の記事です。
さっき、「デング熱 犬」でYAHOO検索してみたら、やっといくつかヒットするように
なりました。それでも9月2日に書かれた記事がトップです。2008年のYAHOOの
知恵袋以外では、たぶん、私が書いた8月28日の記事が一番最初です。

http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhOBY.6AZUXkQAV9qJBtF7?p=%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%86%B1+%E7%8A%AC&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=9&oq=%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B0&afs=

今日の検索でも8月29日の私の記事が何番目かにヒットしましたが、内容的には
トップの人の記事より詳しいはずです。まだ誰もインドの新聞の記事については
載せてはいませんでしたから。
http://awc.blog55.fc2.com/blog-entry-1757.html

皆さん、反応が遅すぎます。獣医さんのサイト等ではもっと敏速に対応すべきです。
ぼけっとニュースを聞いているのではなく、患畜のオーナーさん達がきっと心配するに
違いないと思って、正しく詳しい情報を発信すべきです。

環境省だって怠慢です。サイトの更新ができていないんです。環境省内の検索で
「デング熱」でヒットするのは古い記事ばかりなんです。
http://www.env.go.jp/search/search_result.html?cx=010598286300497813847%3At_tpklmg60w&cof=FORID%3A10&ie=Shift_JIS&q=%83f%83%93%83O%94M%81@&siteurl=www.env.go.jp%2F&ref=search.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E7%2592%25B0%25E5%25A2%2583%25E7%259C%2581%2B%26aq%3D-1%26oq%3D%26ei%3DUTF-8%26fr%3Dtop_ga1_sa%26x%3Dwrt&ss=0j0j1&x=33&y=24

http://www.env.go.jp/

うちみたいな小さい犬舎に対して、抜き打ちで対面販売の実施状況を調べよと
愛護センターに命じる間があれば、デング熱などの危険な伝染病についての
迅速な情報発信をせよと言いたいですね。私はデング熱の記事を書くのに英語の
検索をしなければならなかったので徹夜になっているんです。東大卒等のエリートの
集団である環境省なら、ちゃちゃちゃっとできるでしょうに。

LMpups140902

蚊について調べていたら、こんな記事に出くわしました。羨ましい人もいるものです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1492052259

http://news.livedoor.com/article/detail/9207110/

刺されない対策の中で、表面積を減らす為に痩せること・・・というのがあるんです。
たしかにそうですよねぇ・・・
http://allabout.co.jp/gm/gc/444794/

蚊の生態
http://www.first-tech.co.jp/gaichu.html

↓のサイトには天然ハッカの効能が出ていますが、私は、蚊避けと痒み止めに
このページの頭に載っている北見ハッカ通商の天然ハッカのスプレーを長年
使っています。
http://matome.naver.jp/odai/2137516909037927801

↓が北見ハッカ通商のサイトです。私は衣服の防虫剤としても、ハッカの結晶を
使っていますが、疲れ目の時には馬油に練り込んだハンドクリームをまぶたに
塗っています。いきなりオイルを瞼に塗ったら、ひりひりして我慢できません。

ですが、うちの子犬達、私がふくらはぎに目いっぱい吹き付けたミントオイルを
ぺろぺろと舐めるんです。舌が痛くないのだろうかと思います。随分、前のこと
なのですが、譲渡した子犬が、湿布薬を貼った後をぺろぺろ舐めるのだと聞いた
ことがあります。湿布薬もハッカのような匂いです。

普通、成犬などはミントの匂いを嫌がるのですけど、なぜか生後2~3ヶ月の
コリーの子犬達はミントの匂いと味が好きらしいのです。実は、今回の子犬達
だけじゃないのです。私が吹き付けたミントオイルを舐めたのは。

原因は分かりません。舐めたら舌が痛くて、逃げ出すのが当たり前じゃないかと
思うのです。
動物は摩訶不思議です。同じ犬種でも子犬と成犬で反応が異なります。
この摩訶不思議さがたまらなく魅力的なんですよね。

北見ハッカはOー157の時にメディアでたくさん取り上げられたようです。
http://www.hakka.be/index.html


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom