fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


20
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:サークル越え

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

生後7ヶ月が近い、じぇじぇちゃんに脱走癖が付いて困っています。先日、高さ
110cmのサークルで仕切ったコンクリートスペースの中に置いたトリミング・
テーブルを足掛かりにしたのだと思うのですが、サークルをよじ登って脱走して
いました。

うちの老犬メガは、昔、ドッグ・ショーの会場で120cmの高さのサークルを
立ち上がって押し倒して脱走し、肝を冷やしました。メガが脱走しないように
見ていてくれと頼んであった妹にはどうすることもできなかったらしいのです。
大型犬を自分で飼っていないので、こういう場合、犬を制止できないんです。

犬にひとたび脱走癖が付くとサークルを何センチ高くしても同じです。2メートル
くらいなら話は別ですが。じぇじぇちゃんのようにサークルを飛び出すこと自体が
楽しくなっている場合もあるので、そうなった場合は、繋ぐか、屋根付きのケージに
入れるしかないでしょうね。ケージの2階に飛び乗るのを教えたことの副産物です。

私が一胎児の飼育用に使っていた120cm×120cmのパピーペン以外にも、
うちで大柄な成犬用に使っている120cm×60cmとか60cm×90cmという
サイズもあって、屋根がある高床式なので、そういうのを利用する方法もあると
思います。友人のブリーダーさんは60cm×90cmをワゴンの後部に載せて
中にパピークラスに出す子犬達を入れていました。

ペット用ケージ パピーペン60

ただ、高床式で気を付けねばならないのは金属スノコです、犬が興奮して回転運動を
した際に、爪が奇妙なひっかり方をして抜けなくなる場合があるのです。鉤状の爪が
入った隙間の隣りの隙間に捻じれた形でガッツリはまって、動かなくなるのです。
うちでは何度か経験があり、1回は父に頼んでペンチで金属スノコの隙間をこじ開けて
もらって指を出しました。犬はジタバタともがくし、痛くて悲鳴を上げ続けるので、
他の犬たちも大騒ぎになります。たまたま自宅でしたから他人に迷惑をかけることに
なりませんでしたが、冷や汗ものです。

金属スノコの上に新聞紙を敷いたりして防止をしていたのですが、犬が動くうちに
ずれてしまって、そういう時に来客があったりして、犬が興奮して回転をした拍子に
指がはまるということが3~4回あって、遂に金属のスノコは全て撤去しました。

興奮した時に回転運動をしない子やコリーよりも小型の犬種では金属スノコに指を
挟む危険は少ないかもしれませんが、コリーの場合は、シェルティほどではないの
ですが、サークルや大きめのケージの中で回転運動をすることがありますので、
金属スノコは止めておく方が安全だと思います。

うちでは、大柄な成犬用に使っている60cm×120cmのパピーペンも金属スノコを
どけたので、犬は鉄板のトレイの上に寝ています。トレイの上に段ボールを敷いたり、
ボアの敷物を入れてやっているのですが、寒そうな感じはします。でも、指を挟んで
暴れて骨折するよりはマシかなと思っています。

あと、危険なこととしては折り畳みのプレシジョンのケージを組み立てて、ワゴンの
後部に載せていて、それに入る様に千に命じたのですが、プレシジョンのケージには
畳んだ時に広がらないように留める金具が初めからくっついているのですが、千は、
飛び乗った拍子にその金具の隙間部分に指を突っ込んで抜けなくなりました。

プレシジョン グレートクレート 4000 ブラック


また、レモンは2段に積み上げたケージの2階から飛び降りる時に、扉の面の下の
部分の隙間に踏み切った際、後肢の指を挟んで宙釣りになったことがあります。
幸い、骨折はしなかったのですが、痛みや心理的な影響が大きく、そのトラウマを
治すのにかなりの時間を要しました。

夏の熱中症対策の為、うちではプラスティックのバリケンを全て廃棄して、ケージに
しているのですが、犬の出入りの際に指が挟まる事故が起きるので、細かく注意を
しています。

こうした事故が起きた時に大切なのは、飼主さんが慌てないことです。それと犬の
動きを止めさせ、関節が捻じれないように保定して、助けを呼ぶか、自分で犬の
指を引き抜くことです。でも、一番大切なのは予防です。うちではケージの扉の下の
部分には新聞紙を2~3枚だけ取って、それを折り曲げて扉の下部分に被せています。
新聞紙1日分の枚数だと扉が閉まりませんが、2~3枚なら被せたままでもちゃんと
閉まります。それと本来はオシッコが下に落ちて犬が汚れないようにする為にスノコが
付いているのですが、指が挟まるよりはオシッコで汚れる方がマシと思って、スノコは
ケージの下に敷くのではなく、別の用途を考えて使用しています。

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。

bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。

イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

イラストでみる猫の病気 (KS農学専門書)

◆↓は、当犬舎がある愛媛にある大学と四国電力の共同開発により特許を得た
「みかんパウダー」です。特殊な製法で作られたものです。温州ミカンの外皮に
含まれるベータクリプトキサンチンが免疫力UPに非常に効果があるとされて
います。愛媛県の南部、西宇和地方では、幻の高級魚と言われるマハタの養殖に
おいて、この「みかんパウダー」のペーストを餌に混ぜ込んで与えることで
死亡率が大幅に下がったそうです。マハタは、他の養殖魚のように病気を予防する
特効薬が無く、死亡率が高いので、そのマハタの生存率を上げたというのは
すごいことです。温州ミカンの外皮に含まれるベータクリプトキサンチンは
外国産のオレンジには含まれていません。
残念ながらペーストやみかんパウダーの大袋は業務用のみで、一般消費者が
購入できるのは小さい容器に入った「みかんパウダー」や関連商品のみです。
特効薬の無いマハタの生存率が上がったのなら、薬物に過敏なコリーにも使えると
私は思ったので、すぐNETで探し注文しました。「みかんパウダー」の販売元は
四国電力系列のオレンジライフですが、アマゾンでも販売をしているショップが
ありました。価格は日本の何処で買っても同じみたいです。

http://www.mikanpowder.jp/what1.html

http://www.mikanpowder.jp/what4.html

愛媛大学&四国電力開発の「みかんパウダー」ならベータクリプトキサンチンが
多く含まれるようにしてあり、残留農薬のほとんど無い皮で作られている安全な
パウダーなので、自分用としてだけでなく、体力の落ちた老犬や妊娠犬や体調が
優れない犬のトッピングとして利用しています。本当は全部の犬のトッピングに
使いたいのですが、お得な業務用が購入できないので、仕方ないです。

m-co01 オレンジライフ みかんパウダー 5本セット


◆↓は、愛犬家の間で人気のジャーキーが手作りできる食物乾燥機です。
この商品は並行輸入品なので、コンセントの形状が国産家電とは異なります。
購入をお考えの方はレビューを読んで御検討下さい。楽天でもアマゾンでも
購入できますが、検索して一番安かったのが↓です。
オーブン等での通常の高温乾燥だと食材の酵素が破壊されてしまいますが、
この乾燥機の場合には、酵素を破壊せずに乾燥させることができるので、
健康志向の強いアメリカ西海岸のセレブの間でも人気があるそうです。
御愛犬、特に免疫力や酵素活性の落ちてきた老犬に安全で健康的なオヤツを
手作りしてあげたい方にはお奨めです。

nesco ネスコ Dehydrator FD-61WHC 「ジャーキーメーカー付き」 ディハイドレーター 食物乾燥機 500W【並行輸入品】

◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。
Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせて単価が安いのが一番です。

#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。

ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。
ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
19
20
21
22
24
26
27
28
29
30

top bottom