fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


03
Category: 訓練   Tags: ---

コリー:コリーの盲導犬

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      BlogThunder&Raptor080305

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

     



★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

1つ前の記事で書いた介助犬は、補助犬(サービスドッグ)3種のうち、身体に
障害がある人の歩行や生活を助ける役割をになっていますが、他の2つは視力と
聴力に障害がある人を助ける盲導犬と聴導犬です。ラフコリーの聴導犬は居るに
違いないと思いますが、長毛で多毛のコリーは視覚障害者には手入れが負担に
なり過ぎるから、世界のどこにも居ないだろうと思っていたのです。たしかに
いくら探してもラフコリーの盲導犬は見つかりませんでした。ですが、スムース
コリーの盲導犬は居ました。非常に珍しいのですが、コリーを繁殖して盲導犬に
育て上げている訓練所があるんですよ。生まれて間もない盲導犬候補生の子犬の
動画もありました。

http://freedomguidedogs.org/

http://freedomguidedogs.org/puppy-pics/

http://www.youtube.com/watch?v=o8xhOdh_Dtw

http://www.youtube.com/watch?v=A2obW8U1P1A


私の場合、動画のおかげで世界中の働く犬達の動いている様子を見ることが
できるというのが、NETをする上で一番嬉しいことです。

世界にはいろんなドッグスポーツがありますが、コーチドッグというのが
あるのを御存じでしょうか?昔、消防用の馬車に並走して走るダルメシアンが
居て、その名残で、消防車両と並んで写真に納まっているダルメシアンを
アメリカの犬雑誌で見ることがありますが、現在でも、スポーツとして、
コーチングというのがあるようです。↓がその動画です。トレーニング中の
ラフ・コリーが写っている動画もありました。
http://www.youtube.com/watch?v=cDioNhM-_7o




↑のコーチングは馬車に並んで走る競技で、持久力は必要ですが、瞬発力は
それほど必要ではないと思います。持久力も瞬発力も共に必要とされる競技に
カーティングというのがあります。ハスキーもびっくりのパワーを発揮してる
トライのラフ・コリーが写っています。私は、ラフ・コリーにこれほどの力が
あるとは思っていませんでした。幼い頃からの訓練の賜物でしょう。カートを
引く為にアジリティ課目をこなしているかのようです。このカートに乗せて
もらいたいです。

このトライ君、高等な障碍飛越をする馬のように垂直障碍を2つ並べたのを
楽々飛び越しています。高さも1mくらいはありそうですよ。生まれつき
跳躍力のあるボーダー・コリーやシェルティではなくラフ・コリーですから、
これは、すごい!!! 恐るべし、身体能力です。






そして、↓はドッグダンスを習っている、うちの繁殖犬の春ちゃんと恵ちゃんと
フライボールを習っているフラット・コーティッド・レトリバーの空ちゃんと
幸ちゃんです。フラット2頭が楽しく飛んでいるのを見ていて、自分もすると
吠えていた恵ちゃんも、最近、フライボールを習うことになったのだそうです。
フラットほどボールへの執着が無いので、どこまで頑張れるか・・・
恵ちゃん、ファイト!異父妹のハナンに続くんだ!

ちなみに前に御紹介したフライボールの動画「犬対人間」で、ゴールデン・
レトリバーのジュピちゃんと競って走っている人は、恵ちゃんが通っている
スクールの所長さんだったそうです。奇遇ですね。

Megchan131202flyball

HaruMegSoraSachichan131202


HaruchanMegchan131202

さっき、犬達の夜中のトイレ出しをしたのですが、吠えるかもしれないので
生後6ヶ月のじぇじぇだけは室内のサークルでオシッコをさせているのです。
そして、オシッコが済んだら、高さ57cmのプレシジョンのケージを2段に
積み上げた上の方に抱っこして入れていたのですが、今日は、自分で軽々と
飛び乗りました。同胎のBMレオン君はアジリティのスクールを探している
最中ですが、じぇじぇもスポーツに向いたイケイケキャラの身軽な子です。
物怖じしませんね。オーナーが私ですから、競技会回りをするような時間は
取れませんが、素質的にはありそうです。母犬が身軽で強気のジュリアですし、
父親は物怖じしない太郎です。気性によって、向き不向きはあります。

BMレオン君のスクールをNETで探していた時に見つけた有名な訓練所の
所長さんが書いていたのですが、性質も能力もある、でも、「歩けない」犬が
居るのだそうです。何処を歩けないかというと、被災地の現場なのです。
平らな安全な場所しか歩いたことが無い犬は、どれほど能力があっても
災害救助犬としては無理なのだそうです。

うちの運動場は堀を潰して作っているので、犬達が走り回っているうちに
岩がむき出しになってきて、危なっかしく見えますが、犬達は好んで岩場に
行きます。盲目のカムイまでもです。

pups130929-2


将来、災害救助犬になるように訓練をしたいと思っているオーナーさんに
お奨めします。故意に、足場の悪い場所を運動場所の一部に作ると良いです。
うちのじぇじぇのように日常的に高い場所のケージに入れていると高さを
怖じなくなりますし、足元の悪い場所で歩いたり走ったりを日常的にしている
犬は、瓦礫の山でも怖がりません。どんなことでも“慣らす”とか“見せる”と
いうことが、意識的に“教える”こと以上に重要なのではないかと思います。

訓練における多くの失敗の原因は、こうした訓練に入る前段階の馴致が足りない
せいだろうと思いますね。プロとアマの決定的な違いは、本番の作業に入る前の
入念な準備があるかどうかだと聞いたことがありますが、動物の訓練の場合も
同じでしょうね。


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓は、愛犬家の間で人気のジャーキーが手作りできる食物乾燥機です。
この商品は並行輸入品なので、コンセントの形状が国産家電とは異なります。
購入をお考えの方はレビューを読んで御検討下さい。楽天でもアマゾンでも
購入できますが、検索して一番安かったのが↓です。
オーブン等での通常の高温乾燥だと食材の酵素が破壊されてしまいますが、
この乾燥機の場合には、酵素を破壊せずに乾燥させることができるので、
健康志向の強いアメリカ西海岸のセレブの間でも人気があるそうです。
御愛犬、特に免疫力や酵素活性の落ちてきた老犬に安全で健康的なオヤツを
手作りしてあげたい方にはお奨めです。

nesco ネスコ Dehydrator FD-61WHC 「ジャーキーメーカー付き」 ディハイドレーター 食物乾燥機 500W【並行輸入品】


◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせて単価が安いのが一番です。

#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。

ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。
Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。
ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom