fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


21
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:出産中とその翌日の動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner400p

http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年2月27日生と5月18日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報

=========================

「ドッグスポーツ」のページに春ちゃん恵ちゃんの動画を載せておきました。
http://airwoman.if.tv/DogSports.html

「子犬のムービー」のブログに2013年5月20日撮影の2月27日生の
子犬達の動画を貼ってあります。
http://collies08airw.jugem.jp/

睡魔と闘いながら、サイトの方をちょこちょこと手直ししているのですが、
眠らないようにする為に柿の種のような辛い物を食べたり、カフェインを
含んだチョコレートやコーヒーを口にしながら作業をしています。健康上
良くないのは分かっているのですが、そうでもしないと座ったまま寝て
しまうんです。そうなると首が凝って頭痛がします。

思えば、パソコンを使い始めた2002年頃には、車の免許を取ってから
初めて路上に出た時のように、心臓がバクバクするような状態で、とても
睡魔が襲うなんて状態ではなかったのですが、今は、受験生が教科書を
見ていると眠くなるのと同じようなことになっています。

iPadやiPhoneだと誤って違う場所に触れると、課金される所へ
飛んだりするのですが、パソコンの場合は、へんてこな文字を打ち込む
くらいで済みます。一度、キーボードにコーヒーをこぼして、大慌てを
したことがあるので、できるだけパソコンから遠い場所で、なんとか手が
届く場所にマグカップを置いています。ペットボトルのお茶の場合には
↓を愛用しています。今、全部で3つ使っていますけど、少ない机上の
スペースをなんとかするにはちょうど良いのです。
http://www.analostyle.com/eshop/goods_detail.php?didx=1363709


やっとUPできた雅の出産当日の動画です。この時はまだ第1子は生きて
大きな子たちに混じって動いていました。最初から保温箱に1頭だけ分けて
置いておけば死なずに済んだかもしれません。たぶん、母乳を飲んでいる時、
母犬が舐めすぎて身体が冷えたか、オッパイを吸う力が弱くて脱水症状を
起こしたかだと思うのですが、出産の翌日、他の子犬達や成犬達の世話をし
戻ってきて、保温箱から出して母犬に当てた時にはもう首がぐらぐらでした。
すぐに保温と哺乳をしましたが、時すでに遅しでダメでした。1~2頭飼育の
一般家庭ではないので、新生児1頭につきっきりになることはできないので
ある意味、仕方ないのですが、可哀そうなことをしました。

2月生まれの耳セットもできておらず、運動場のスモモの摘果もできておらず、
エアコンクリーニングもできておらず、昨年、犬に壊された扇風機2つもまだ
廃棄業者の所へ持ち込んでいません。蚊取り線香を片づける間もなく、また
必要な季節になってしまいました。「暇だな~」なんて思える瞬間がある人が
羨ましいです。犬達が騒がず、眠ってくれている深夜だけが私の憩いの時です。

山の中ならば、吠える声を気にしないでもいいのですが、隣接する場所には
民家が無いとは言っても、コリー20頭が一斉に吠えれば数百メートル先まで
声が届きますから、外へ出す組の中にはよく吠える子は1~2頭までとして、
ローテーションで6~7頭ずつ順番で運動場へ出しています。

喧嘩っ早い女帝ターシャが亡くなり、トラブルメーカーだったピリカも居なく
なったので、少しは吠え声の苦労は減ったのですが、それでも、年を取って
気難しくなり若いメス達とぶつかるようになったメガとか気が強いジュリアとか、
一緒に運動場に出すメンバーを選ばねばならない子もいます。福ちゃんは、
奇妙な動きをするモモが嫌いですので、この2頭も分けねばなりません。

コリーは1頭ずつはとても良い子なのですが、群れになると犬同士の相性もあり、
吠えて異変を知らせるのが仕事の牧羊犬グループの犬を20頭以上飼う場合は、
いかに吠え声をセーブするかということが、食事やお手入れ以上の大問題です。
他人がやって来た時より私が運動場へ入った時の方が騒ぐのですから始末に
終えません。1~2分で収まりはしますが、コリー20頭ですから、鼓膜が
変になりそうです。

コリーはペットとして飼うのなら、3頭くらいまでにしておく方がいいです。
十分な訓練を入れて飼おうと思えば2頭くらいでしょうね。3頭だと2対1に
分かれますので、偶数の方が管理が楽です。

うちなど素質があるのがいっぱい居るのに、私に時間が無いので、素質を
伸ばせずに野性児状態でいます。
私はたくさんのコリーを見てきていますので、訓練が入っていない状態でも、
対人行動や対犬行動などから、犬の生まれ持った知能の高さは分かります。

知能の高い子は脱走とかもしやすいですし、外来者に対してはよく吠える
傾向があります。
この犬種の本質を考えれば、当然と言えば当然なのですが、ボーダーとか
シェパードも同様でしょうが、吠えない犬を選択繁殖してきた猟犬グループの
犬種以外では、知能が高いと言われる犬種には吠え声の問題はついて回る
でしょうねぇ。










=======================
●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしくお願い致します。↓のバナーを
クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村
odekakeL&A&R

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
LemonLeftBody
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
19
20
21
22
24
26
27
28
29
30

top bottom