fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


21
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:超低周波不可聴音

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

4月20日の夜に、NHK教育TVの「地球ドラマチック」を見たの
ですけど、偶然、先日購入したばかりの本の著者である認知行動学者
アレクサンドラ・ホロウィッツが出ていました。

そのUSAで制作された番組のタイトルは「動物は何を考えているのか?」
だったので、迷わず、見ることにしたのですが、色々なことを取り上げて
いました。その中で、特に興味を持ったのは、伝書バトに備わっている、
どこに居ても巣に戻れるという能力は、嗅覚でもなく、地磁気でもなく、
超低周波不可聴音を聞き取れるかららしいという部分でした。

伝書バトは、土地、土地が発する人間には聞き取れない音を覚えているので
帰巣できるのだとか。そして、地殻変動などで発する音も感知するそうです。
この超低周波というのは、人間は聞き取れませんが、何千キロ先までも
届くのだそうです。

先日、ブログに書いた、淡路島の地震発生の1時間前に御主人様を
起こしに行ったターシャとブランディの娘のメリーちゃんは、おそらく
この超低周波を感じ取っていたのではないかと思います。多くの犬が
感じ取っていたのかもしれませんが、それを飼主さんに知らせようと
するところが、他の犬とは違うんですね。

低血糖を知らせることができるのは、癌探知犬のように嗅覚によるもの
なのかもしれません。知識としては分かっていても、実際に自分の
知っている犬が、それを証明してくれると、犬というのは本当に優れた
感覚を持っている生き物なのだと思いますね。

http://macroanomaly.blogspot.jp/2010/05/infrasound.html


不受胎を繰り返している神楽の触診が近づいているので、なんとなく
落ち着きません。受胎が分かってほっとした雅は、少しだけ妊娠犬用の
フードを混ぜ始めましたが、普段と同じ生活をさせています。本格的に
フードを増やすのは、受胎から50日目くらいにしています。その時期
あたりから胎児は急速に育ちますが、今は受胎から数えて35日目なので
腹部の膨らみもありません。体重の増加もおそらくありません。

繁殖能力の高い子というか、子宮の働きの良い子は、自分が痩せていても
胎児は育ちます。逆に、私が最初に繁殖したサリーのように、自分だけが
太って胎児は育ってない場合がありますし、下手に妊娠犬用の高栄養食を
あまりに早期から与えると、人間の妊婦さんの場合と同じで、中年のメスや
脂質代謝の悪いメスは乳質が悪くなりやすいので、私は、妊娠犬用のフード
だけにするのは、生後50日近くになってからにしています。

さて、子犬の健康診断や空輸で忙しくて、なかなかUPできなかった
動画を3本UPしましたので、載せておきます。

4月18日の動画には、子犬同士が吠えあって遊ぶ様子が出ていますが、
これはゴールデンなどの鳥猟犬の子犬はしないんです。コリーやシェルの
ような吠えて異変を知らせる牧羊犬グループの子犬には普通に見られる
「おしゃべりワンワン」、あるいは「お知らせワンワン」の原型です。

声に出して表現する、声に出して訴えるということが幼児期から身について
いるのであって、決して無意味な無駄吠えを好む犬種ではないのです。
「名犬ラッシー」こそは、「お知らせワンワン」、「おしゃべりワンワン」の
元祖だと思います。「お知らせ」を無駄と捉える人は、犬の持つ超低周波を
感じ取る能力や嗅覚などを理解していない人なのだと思います。


番組の中にもうひとつ、すごく面白い実験が出ていました。
2頭の犬にお手を30回ずつ、連続でさせるのですが、片方の犬には、何も
御褒美を与えずに30回お手をさせました。

そして、そのあとで呼び寄せた犬には毎回、御褒美を与えるのですが、
その様子を1頭目の御褒美をもらえなかった犬に見せていたところ、
御褒美なしで、お手をしていた犬は、御褒美なしではお手を渋るように
なったそうです。

多くの犬達で実験して同じ結果が得られたことにより、犬には公平、不公平の
感覚があるのだということが分かったそうです。自分が不公平な扱いを受けて
いると思うと、意欲が落ちるんですね。

私は、犬舎の中で、犬達にあまり声をかけません。1頭に声をかけた途端に
焼きもちを焼いて大騒動になるからです。常に公平、平等にと心がけて育てて
きたのですが、それは正しかったのだと思いました。犬も特別扱いの子には
焼きもちを焼きますし、人間と全く同じで、特別扱いをされなかった子は、
寂しく、つまらなく感じると言うことです。そうならないようにと思って、
1頭だけの時にしか優しい声掛けをしないようにしています。













=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R



1
2
3
4
5
6
7
9
10
11
12
14
15
16
17
19
20
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom