fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


03
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:生後34日の動画2本

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

1月15日生まれの2頭のサークルよじ登り脱走が常習化してしまい、
飼育部屋にあるパソコンのルーターのコードなどを齧る可能性があるので、
仕舞いこんでいた屋根付きケージの120cm×120cmのパピーペンを
出してきました。
かなり重たい物なので、雨の中、数十メートル離れた屋内運動場に置いて
あったのを持ってくるのは、なかなかの重労働でした。

以前の2つのサークルを繋げた飼育スペースよりもかなり狭くなって
しまいましたが、コードを噛んで感電するよりは良いでしょう。それに
土曜日には男の子が出発して、女の子だけになってしまうので、パピー
ペンの広さでも大丈夫でしょう。遊び相手が居なくなるので、私が相手を
してやるしかないので、今までよりも大変になりそうです。

↓は、昨日、撮影していた2月27日生まれの子犬たちの動画です。
この子たちも徐々に動きが激しくなってきましたし、25cmくらいの
仕切りはよじ登って出てしまいます。1度、脱走した子は、何度でも
脱走を繰り返すので、すぐに対応策を考えねばなりません。





このあたりでは旧暦になるので、3月3日ではなく4月3日がお雛祭りです。
昨年のレモンの子犬たちが、4月2日と3日にまたがって生まれたのですが、
お雛祭りの日の3日に血統書の申請をしましたので、満1歳のお誕生日、
おめでとうございます。母のレモンは今年は不受胎に終わったので、弟や妹は
生まれません。

60胎、コリーの繁殖をやって、食べてくれなくて苦労したのは、お雛祭り
生まれの胎だけですね。でも、譲渡後は、どの子もちゃんと食べているようで、
安心しましたが、あのムラ食いの原因はいったい何だったのか・・・

父母犬とも食べる速度の遅い子で、他の子ほどガツガツしていないのですが、
それだけが原因とも思えないのです。

ただ、今育てている子犬達と比べれば、動きが小さく、おとなしい子犬たち
だったので、食べなかったのは運動量のせいなのかなぁと思ったりしています。

おおむね、食べる速度の速い子は、動き全般が素早く活発で、ガサツな傾向が
あります。人間の場合だと早食いの人は肥満傾向が強いのですが、犬の場合は、
そういう感じはしません。人間が食事の管理をしているからなのかもしれません。
もし食事量を犬任せにしていたら、おそらく早食いの犬は肥満になるでしょうねぇ。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R



1
2
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom