fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


17
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:無料通話アプリLINE

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================
2013年1月15日生と2月27日生の子犬のお申込みを
受付中です。「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ下さい

子犬情報
=========================

「子犬情報」のページを更新しました。
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================

今、iPhoneに入れている無料通話やメールができるLINEという
アプリの使い方を覚えたくて、パソコンの画面にLINEの使い方を
書いているサイトを表示して、それを見ながら、LINEをいじっていたの
ですが、「グループ分けする」というのがパソコンのフォルダ作成みたいな
ものかなと思って、自動で表示されていた方々の中で明らかに私の繁殖した
コリー達のオーナーさんだと分かる方々を「繁殖犬オーナーさん」という
グループに入れていたのですが、どうもそれをすると、招待状というのが
それぞれの方々の携帯に届くらしいので、すみませんが、今後は、私から
招待状が届いた方々とは、連絡の必要ができた場合には、LINEを使って
通話料金を浮かせたいと思いますので、よろしくお願いします。

http://nanapi.jp/29745/

昨年同様、今年も1日過ぎてから青色申告の書類を投函したのですが、
経費帳に記入していて、通信料の多さにびっくりしました。iPadで
3G回線を使うのを止めて無線での使用に変更したので、ソフトバンクに
支払う料金が多少減ったのですが、それでもまだまだ多いんです。

iPhoneは便利だから、止めるわけにはゆかないので、友人1人と
メールの送受信に使っていただけのLINEを活用しようと思ったんです。
ただ困るのはLINEに登録していると、自分のメルアドを外国の会社等に
拾われて、怪しいメールが通常のiPhoneメールの受信フォルダに
入ってきてしまうんです。そのメールに書かれているURLをうっかり
なでて奇妙なサイトへ飛んでしまうと、後で身に覚えのない請求が来たり
するので、怪しいメールは、即、削除しています。こういった迷惑な
メールを受信する場合も料金が発生しているわけですから、LINEで
得したけど、迷惑メールで損をするんですよねぇ・・・本当に、節約に
なっているんでしょうかねぇ・・・


今日、雅の2回目の交配を行いました。今年の交配が3度目のチャレンジです。
1年のうち、もっとも繁殖に適した季節に、うちで最も確実な太郎相手に
3回がけをしているのですから、これでダメなら不妊症でしょうね。

出血はちゃんとあるので、無血月経だったピリカよりは受胎の可能性は
高いと思うんですけど、まともな出血があっても、若くても、交配回数を
増やしてみても、ダメな子はダメですからねぇ。

不受胎の苦労を知らないブリーダーもたまに居て、私の周囲には2人、
他犬種のブリーダーで、1度も自分の犬が不受胎だったことがないという
人がいるんですけど、そういう人たちは恵まれていますよね。

サプリだのフードだのいろいろ変えて試しても、ダメな子はダメなんです。
そして、雅にしろ、ピリカにしろ、そういうタチの子に限って人(犬)一倍、
活発だったりします。その有り余るパワーを繁殖に向けて欲しいと思うの
ですけど、どうにもならないんですよねぇ。出るのは溜息ばかりです。


雅と違って、しっかり受胎して、しっかり育ててくれる犬舎にとっては
お宝のような母犬メイの子犬達は目が開いて、おしゃべりも増えて、可愛く
なっています。納税書類の作成に追われていたので、撮影はしていません。
昨日、納税書類を投函するまでは、お腹がすいても、料理をしている時間も
惣菜やお弁当を買いにゆく時間もありませんでした。
今年はけっこう早く、取り掛かっていたのですが、ターシャの終末介護や
出産が重なったので、間に合いませんでした。実は、届くのが少々遅れても
受理してもらえるんですけどね。

画像は、ずっと前に送って頂いていたメイの前回のお産で生まれた第3子の
文大君とパパさんです。文大君は、今育てている2月27日生の子犬達と
父母犬が同じの兄にあたります。
文大君のパパさんは写りたくないので、毛布をかぶっての御登場です。
歯科医をなさっているので、犬の毛には神経を使うそうです。

BuntakunMay3mS130226mozaiku


コリーの毛は大量に抜けますが、短毛種よりは抜け落ちた毛を拾い集め
やすいんですよ。しかも体臭が短毛種よりもずっと薄いです。耳も顔も
臭くありません。顔が詰まったタイプや顔にしわの多いタイプの犬種は
しわの中の皮脂などの汚れのせいで顔が匂いますし、耳垂れタイプは
耳が炎症を起こして匂うことがけっこう多いんです。

ラフコリーというのは、薬物に対しては目いっぱい注意をしなければ
なりませんが、繁殖が困難という以外は、至って飼いやすい犬です。
周囲の変化に対しては吠えてアピールをしますが、すべてに理由があり、
人に何か警告を発しているわけなので、それを無駄吠えで片づけるのではなく
躾や訓練に利用して下さい。

このブログのTOP画像のブルーマールのメスのノエルは、私が初めて飼った
コリーですが、生後46日で迎え入れてから、飼育本を片時も離さず、
教え続けたのですが、当時使用していた二層式の洗濯機の水が溢れそうに
なるのや、1年遅れて迎え入れた子犬のサリーが新聞紙の上にオシッコを
したのを吠えて知らせてくれました。

動物病院へ行けば、特にそうしろと教えたわけではないのに、自分から
診察台へ飛び乗り、勝手に伏せて注射を待っていました。ボールの持来遊びを
よくしていたので、臭気選別などで布を持って帰ることを教えたことはないの
ですが、自転車で引き運動をして帰宅する途中、自転車を押して歩いていた時、
手袋の片方を落としたのに気付いて、ポケットに残っていたもう片方の手袋を
見せてから、20メートルくらい先に落っこちていた手袋を指さして、
「ノエルちゃん、これ、もってこい」と言って、リードを放してみたら、
なんと拾って持ってきてくれました。

これほど利口な子ですが、この子に伏せをさせるのは汗だくでした。伏せの
意味などすぐに理解したのですが、私の声か、態度か、何かちょっとした
きっかけで、強制的に伏せの姿勢を取らされることに反発を始めたのです。

今から思えば笑えるのですが、ノエルに伏せをさせるのは、プロレスの
寝技をかけるかのようでした。今なら、ムキになって拒絶する犬の気分を
すぐに変えてやることができるのですが、当時は、犬が飼主が命じることの
意味を理解しているくせに反抗してやろうとしない時には絶対に服従させねば
ならないと思っていたので、力づくでした。犬と真っ向から向かい合って
暴力こそ振るいませんでしたが、内心、怒りでメラメラしていました。

今は、犬の意識を嫌悪や恐怖を抱く対象や行為から、そらしてそらして、
自分もカーっとならず、犬が気が付いた時には、自分の思いどうりに
なっている・・・というやり方をします。真っ向からばかり対峙しない
ようにしています。

怒っても叱っても効かないし、反省もしないのが「犬」というか「動物」です。
犬自身が心地よいと思うこと、犬が愛着を寄せる飼主が喜ぶことだけやろうと
するのが犬ですから、叱る時は、冷静に叱り、べたべたとほめ過ぎて興奮させず、
その代り、できた時には、褒めるというよりも、共に喜んでやることができれば、
それでよいと思います。物に動じにくい、おろおろしない飼主を犬は最も信頼し、
愛情を寄せ、依存します。但し、動じないというのは、鈍いのとは異なります。
動物を扱う者にとっては「鈍感」は最も避けねばならないことです。「鈍感」は
犬にも自分にも命取りになります。

どうか飼主さんは、繊細な神経を持ちつつ、犬にとって精神的に頼れる存在に
なって下さい。たとえ撫でたり、抱っこしたりして可愛がっていても、飼主さんが
動揺しやすい人であるならば、犬は常に不安というストレスに身を晒されます。
“安心”こそが、犬にとって最大の幸福だろうと思います。


↓は、先日、空輸した1月15日生まれの一番怖いもの知らずだった黄色い
毛糸の首輪をしていた第6子です。お名前は大介君になりました。同じく
トライのお兄ちゃんコリーは、うちのレモンの息子の剛君、ブルーマールは
他犬舎の繁殖犬のラッキー君です。
オスですが、2頭とも多頭飼育に慣れていて、しかも優しい寛容な性質なので、
新入りの大介君はすぐに受け入れてももらえました。

daisukekun1303-1

daisukekun1303-2


そして、繁殖犬たちの画像を探している時に出てきた↓の画像は、ノエルが
1歳になった頃に撮影したものだと思うのですが、一緒に写っているのは
先日の愛媛マラソンに初出場で完走した姪っ子です。実は、撮影した頃より
もっと前、姪が幼稚園児だった頃、ノエルの自転車での引き運動にタフタの
スポーツウェアの上下を着て、伴走をしていたんです。

noelaki

AkichanIMG2148ptateP400


幼児が大型犬の自転車運動にくっついてくるのですから、私も見ていた農家の
オジサンも驚くやら、呆れるやらしていました。父親と一緒に15km以上
離れた家から、父母宅までちっこいピンクのチャリンコに乗ってやってきた
こともあり、父母ともども、びっくり仰天しました。姪は、当時から小さい
アスリートでした。


姪でもこんなですから、オリンピック選手だったら、幼い頃のエピソードは
姪の何倍も仰天ものの話が多いのだろうと思います。栴檀は双葉より芳しい
とかって言いますよね。ところで、栴檀って、何のことなんだか、調べたこと
なかったのですけど、iPadで調べたら、白檀のことだとか。百科事典が
無くてもすぐに出てくるのがIT機器のありがたいところです。

妹も遂にiPhoneに変えました。使い方を指南しなければなりません。
妹や友人たちで子供がいる人は皆、子供たちにアプリのダウンロードなどを
してもらっているようです。でも、子供に頼っちゃ、いつまで経っても
覚えませんよ~。

=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R



1
2
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom