fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


24
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:動画3本UP

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年6月25日生の子犬達のお申込みを受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

7月22日と23日に撮影していたMOVIE3本をUPしました。
2本はフラッシュ撮影なので目が光っています。


よく食べ、よく眠り、よく遊んでいます。日に何度か手入れついでに遊んでやり、
犬歯触りをしています。猛獣や犬猫やワニ等の動物は犬歯に触れられると反射的に
噛むようにできているらしいので(ムツゴロウさん曰く)、意図的に犬歯を触って
遊ばせています。こうやって慣らしておくと、簡単には噛まなくなるからです。


足裏、耳の中、口の中などを積極的に触るようにもしています。それらは全て
普通なら犬が嫌がる場所なんです。だからこそ幼い段階でできるだけ多く触り、
慣らしておきます。そろそろスリングに子犬2頭くらい入れて家事をしてみようかと
思っているのですが、暑い!ただでさえ子犬の体温は高いのに、それをスリングに
入れて抱くのは私が暑くてたまりません。ですので、涼しくなるまではエプロンの
大きなポケットに入れて家事をすることになります。洗濯ものを干すぐらいですが、
色々な物をポケットの中から見てくれれば、それで良いのです。色々な物を
見せて、色々な音を聞かせて、色々な匂いを嗅がせて、色々な物に触れさせるのが
目的です。要するに早い段階で五感を豊かにするのです。手間は要りますけどね。


子犬達が大きくなってきたので、また飼育スペースを拡張しなければなりませんが、
今は猛暑で、今まで生後30日過ぎの子犬達を育てていたエアコンのある部屋には老犬や
繁殖台牝たちがひしめいていますので、今回の子犬達は部屋を移すことができません。
それで、なんとか物をどかして、少しでも子犬の飼育スペースを広げねばなりません。
大仕事です。


現在、2組の交配をしているのですが、それも猛暑のせいで、遮光シート等いろいろ工夫して
犬達が楽になるようにやっています。今後もヒートが続くと思いますが、かけても不受胎で
介添え料が無駄になるので2~3頭のメスのヒートは見送りになると思います。
交配予定のメス2頭も時期が時期なので受胎の可能性は低いのですが、ぎりぎり7月中に
交配を終えるので、かけてみることにしました。繁殖台牝や種牡の食管理や生活環境には
力を入れていますが、暑さには勝てませんので、厳しいですね。また不受胎が続いたら
短期アルバイトを探さねばならなくなるかもしれません。


私の体調不良は、睡眠を取って、胃薬を飲んで改善しましたが、24時間近くエアコンを
かけていて、屋外は35度の猛暑です。35度と23度の間を行ったり来たりしているので、
汗かいて、冷えて、汗かいて、冷えての繰り返しなので、風邪をひかないように
こまめに汗でぬれた服を取り替えています。コットン100%の薄手のTシャツが一番
気持ちが良いですね。コットンの中でもL.L.Beanのピマ・コットンというのが
価格的に他のコットンよりも高いですが、肌触りは最高です。今、セールやっているので
サイズが残っていればお薦めですよ。ユニクロのTシャツとは一味も二味も違います。

ユニクロはユニクロで良い物も多いですけど、生地代を節約しているから低価格という感じで
身体が薄い人向きなので、私のような中年太りには、あまり快適ではないのです。


それに素材の良さは絶対にL.L.Beanです。
私は服に関しては、とにかく動きを妨げる物と湿気がこもる物が嫌いなので、夏は
麻かコットンか湿気を逃がす特殊素材しか着ないんです。湿気が多い方が暑いよりも
辛いです。犬も同じで、暑さ以上に湿気が体力を奪うので、体力の無い老犬や子犬や
消耗している産後の犬や母犬達は特に湿気の少ない涼しい場所で飼育し、電気代が
かかっても冷房よりドライを選んだりします。


犬の熱中症も温度よりも湿気が原因のこともあるので御注意下さい。
そういえば、当地、四国の4県すべて、行った事の無い都道府県ランキングの上位に入って
いるんです。特にここが面白いって所もありませんからね。ただ、ここ愛媛県の良さは
四国4県のうちで一番災害が少ないのじゃないかと思うことと湿気が少ないことなんです。
台風も逸れてくれることが多くて、ありがたいです。
うちのような海沿いの場所は風の通りも良いので、他所から来た人が涼しくて驚くことが
あります。だから長毛犬のコリーでも関東の埼玉のような暑い県や夜の熱の取れない
都市部や湿気の多い盆地の京都などに住むよりは南国の愛媛に住む方が楽なんですよ。
東北や北海道に比べればしんどいでしょうけどね。











=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R



1
2
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom