fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


24
Category: 飼育   Tags: ---

コリー;トイレは家でさせます

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年6月下旬に出産予定の子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

昨日の記事で御紹介したNHKの「仕事ハッケン伝」の介助犬の訓練の中で、手足が不自由で
握力の無いユーザーさんでも排泄の世話ができるようにということで、犬に台の上に敷いた
大判のペットシーツの上で排泄する事を教えていました。


パピーウォーカーの方も盲導犬協会から、排泄は家でさせるように言われるそうです。本来、
それが正しい飼育方法だろうと思います。うちでも歩行練習に犬を連れ出す時には、運動場で
排泄をさせてから敷地外へ連れ出すようにしています。あちこちマーキングをしたがる
未去勢のオスの場合は、散歩の折り返し点で、余所の住宅から離れた空き地とか路肩などで
「オシッコ、良~し」などとコマンドを与えて、排泄させるようにしています。
犬が私が命じていない時に片脚を上げようとすれば、その脚を蹴ってカケションを止めさせる
こともあります。


盲導犬候補生の場合は、生後4ヶ月くらいの可哀想なほど幼い段階で去勢手術をするので
生涯、片足を上げてのオシッコをしないそうです。先日、わざわざ茨城県から御来舎頂いた
パピーウォーカーの経験がおありのY様から伺いました。


お散歩イコール排泄という、当たり前と思われていたことが実はマナー違反であることを
覚えておいて下さい。ドッグセラピー&レスキュー活動をしている矯正訓練の名人である
友人もそのことは徹底しています。


BSの19時からの番組でムツゴロウさんが出る猫の起源についての番組が始まりました。
エジプトの美術館の像、アビシニアンに似たのが居ました。大好きな憧れの猫です。
エジプトでは猫を犬のように訓練していたとか。


どこだったか聞き逃しましたが、日本の動物の施設だか訓練学校だかでちらっとセーブルの
コリーが写りました。
夕方から食べなくなったので、メイのお産が近いです。ムツゴロウさんが、動物の生態について
面白いこと、いっぱい話しているのでTVに集中しますから、これで。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


odekakeL&A&R




1
2
3
4
5
6
7
9
10
11
12
14
15
16
17
19
20
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom