fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


19
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/


バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
2012年3月下旬以降に生まれる子犬達の
仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

ジジババ宅へ子犬2頭を連れて来ています。




ここからはPCで書きます。↑の画像は、別棟に住む
父母宅でiPhoneで撮影し、その場で編集して
ブログに投稿したものです。iPhoneなどスマホは
使い方次第で本当に便利な物ですね。電気食いますけど。


父母宅から戻り、犬舎仕事を済ませ、やっとPC&TVの
前に座ったら既に午後になっていたのですが、TVで
アーカイブスで子供の頃に夢中で見ていた新八犬伝を
やっていたので、PCをいじるのを止めて、TVに集中
しておりました。


人形師のジュサブローさんにしろナレーターの坂本九さんに
しろ、世界が認めたアーティストです。私のような昭和
30年代生まれは、幼い頃に非常に贅沢な子供番組を
提供してもらってたんだなぁと思いました。


http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/past/2011/120219.html


ところで、八犬伝に出て来る八犬士は、最後には仁義
礼智忠信孝悌のそれぞれの文字が浮き出る珠の中に
犬の姿となって入り、空を飛んで彼方へと消えて行くん
ですよね。そんなこと全然覚えてなかったです。


でも、幼い頃に見たものにより、悪いことをした人間が
罰を受けるとか、正しい者が最後には勝つといった
勧善懲悪の思想みたいなものは、しっかりと沁み込むん
ですよね。実際は、悪い奴で罰を受けずに生き続ける
人間の方が多いのでしょうけど、心が真っ直ぐな子供の
頃には、ちゃんと勧善懲悪の思想を植え込んだ方が
良いのではないかと思います。


仁義礼智忠信孝悌の意味をNETで調べてみたら、↓の
ように出ていました。これらの言葉を託された生き物が
猿でもなく、猫でもなく、「犬」であるというところに、
着目したいのです。


仁:思いやり、慈しみ。
義:人道に従うこと、道理にかなうこと。
礼:社会生活上の定まった形式、人の踏み行なうべき
  道に従うこと。
智:物事を知り、弁えていること。
忠:心の中に偽りがないこと、主君に専心尽くそうとする
  真心。
信:言葉で嘘を言わないこと、相手の言葉をまことと
  受けて疑わないこと。
考:おもいはかること、工夫をめぐらすこと。親孝行
  すること。
悌:兄弟仲がいいこと。


原作者の滝沢馬琴の生い立ちを調べてみても犬を飼って
いたとか、犬好きだったとかの記述は見つかりません
でした。


ですが、物語の中心人物である「、大法師(PCで上手く
字を出せませんが“、”はチュと読みチュダイホウシ)」は
「犬」という漢字を2つに分解したものですし、8頭の犬
(犬士)を身籠った(原作では八房という犬との間に
肉体関係が無いことを証明する為に割腹自殺し、その
流血から8頭の犬が生まれたとなっているようです)
伏姫の「伏」の文字は、「人」を意味するにんべんと
犬の字が合わさった漢字です。


日本には、古来から、人と犬の繋がりの強さを表す物語が
あったんですよね。世界初の犬の愛護施設を設けたのも
日本だったそうです(ぶらタモリで紹介されていました)。


日本って、西欧に比べて動物愛護では非常に遅れている
観があるのですが、世界に類を見ない生類憐みの刑の
こともありますし、動物愛護の精神については、案外、
欧米諸国より進歩的だったのかもしれませんね。


ところで、仁義礼智忠信孝悌の8つの言葉の表す徳の
どれを犬に望みますか?私は、仁・忠・信・孝・悌です。
悌の徳を持ったお子様たちの画像を後で貼っておきます。


そうそう、妹に教えてもらったのですが、今日の19時に
始まる番組で食器洗い機で洗ったお皿についた食べ物の
匂いを犬が嗅ぎわけることができるかどうか、メカ対犬の
実験があるのだそうで、楽しみにしています。私は、犬が
勝つと思っているんです。食器洗い機では汚れがきれいに
落とせないと思っているので、うちには食器洗い機は
ありません。どこかの会社が調べた結果では、購入者が
最も無駄な買物だと思った家電は食器洗い機だったそうです。

http://tv.so-net.ne.jp/schedule/152264201202191900.action


ブログを書き終えて、TVの方に目を向ければ、トコトン
ハテナという番組で「使っていない電気製品」というのを
やっていて、15年前のワープロとか、皆さん、いっぱい
捨てるに捨てられない家電、処分方法が分からなくて
何十年も放置状態というのを山ほどお持ちのようですね。
どこも同じなんだと安心しました。さて、また片付けに
精を出さねばなりません。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R



4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom