fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


03
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:空気と光

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html


=========================
TopWH4fS110921p550

2011年10月下旬に交配済みの胎の
子犬の仮予約を受付中です。
「子犬情報」のページを御覧の上、お問合わせ
下さい

子犬情報
=========================

空気清浄機について気になる記事を見つけました。私は
かなり前まで、学習塾のアレルギー鼻炎の生徒の為にと
著名なメーカーの空気清浄機を使っていたのですが、
フィルターの交換が面倒なのと、空気清浄機自体から出る
独特の匂いが嫌いなので、使うのを止めてしまいました。
↓の記事を見ると、ほとんど効果が無かったり、逆に人体に
危険だったりする空気清浄機もあるようです。たしか、
オゾンは大量になると猛毒なのだと何かで読んだような
気がします。

http://news.livedoor.com/article/detail/5989946/


犬達が沢山いるので空気の状態には常に気を使いますし、
お天気によって犬舎仕事の内容を変えるので、詳細な
天気予報をNETで見るのが日課になっています。


近頃は気象予報や天気について取り上げている科学系の
TV番組も見るようにしていますが、今朝は面白いことを
言っていました。空気中の湿度によって、写した写真が
違って見えるのだそうです。湿度の低いからっとした日は
タワー等の遠くの物はクリアーに写るのだそうです。


今まで、晴天の日の桜並木など、裸眼で見ると何もかもが
クリアーに見え気持ちの良い青空の日は、逆に写した物の
色が鮮やかに写らなくて困ったなぁと思うことが多かった
のですが、番組の内容からすれば、快晴の日は物は鮮明に
写らねばならないはずなのに、桜並木が鮮明に写らなかった
ということは、レンズに入ってくる光の量や入射角が問題
だったのでしょうねぇ。


光学については無知ですし、カメラを詳しく習ったことが
ないので、毎度毎度、色々なシチュエーションで撮ってみて
良いのを選ぶようにしています。写真や光学について習った
経験のある人は、きっと、私のように試行錯誤をしなくても
一発で良いのが撮れるのでしょうねぇ。学問や情報は無駄な
労力をなくしてくれる、ありがた~いものだということです。



↓は光によって様々な見え方がする例です。
私は、整理整頓をしていて出てきたコリーグッズの写真を
撮ろうとしたのですが、金色のブリキのキーホルダーに
描かれたコリーが上手く写らないので、あっちへ置いたり、
こっちへ置いたりとパソコン回りで、色々な照明の元で
撮ってみたのです。
同じものなのに、キーホルダーが傷の無い新品に見えたり
傷だらけの古びた物に見えたりします。面白いものですね。


burikicolliegoods4-1


burikicolliegoods4-2


burikicolliegoods4-3


burikicolliegoods4-4best


タワーのような遠くの物ではなく、接写で撮るすぐ近くの
物は湿度によって写り方が違って見えることはないような
気がしますね。光が、写り方を決めるのでしょうね。


私の場合、写真はほとんどデジタル一眼で撮っていますし、
動画もビデオカメラは持っていないので、同じくデジ一で
撮っていますから、近距離でしか撮れないんです。
今は超軽量でピンクなどの可愛い色のビデオカメラも
あるんですねぇ。今年は贅沢を言っていられませんけど、
いつか欲しいなぁ・・・


↓は11月1日にデジタル一眼で撮ったブランディです。
繁殖を引退したので(ここのところ1人っ子しか、できて
いないので、たぶん引退でしょう)、ブランディは功労犬
ですから、今後は私のウォーキングの付添として、お散歩に
出ます。もっとも子犬が産まれたら、時間を捻出できない為、
即中断しなければならないのですが、子犬が居ない間は、
私の筋力維持のための同伴犬としての役割を担います。
実は1人でウォーキングに出る勇気が無いのですよ・・・
かっこつかないのですよ。1人で腕振って歩いている人は
偉いと思います、ホント。


Brandy111101-1


Brandy111101-2


Brandy111101-3


ブランディは年が明けると8歳になります。白髪で顔が白く
なりました。元祖デコ毛も健在ですが、若い頃の長さは
出ません。娘や息子達だけでなく↓の交配情報の記事の
孫の神楽の額にもこデコ毛が伸びています。トライなので
分かりにくいですが。


最初に娘の福の額から奇妙な毛がにゅ~っとアフガンの
ように伸びてきた時には、びっくりしましたが、デコ毛
元祖である当の御本人(犬)のブランディは1歳過ぎで
来舎した時には、きれいにショーグルーミングをされた
状態だったので、このような非常に特徴的な遺伝子を
持った子だとは気付かなかったんです。


このデコ毛、今日のように湿気があるとへなっとする
みたいです。
湿気と言えば、湿気と高温でダニが発生するので、物を
仕舞い込む時など気を使いますが、都会のマンションでは
ダニなどだけでなくトコジラミなども発生して問題になる
ようですね。


今まで私は知らなかったのですが、癌探知犬とかトリュフ
探知犬などの変わり種探知犬以外にも、シロアリ探知犬とか
トコジラミ探知犬なども居て、アメリカから輸入されて
活躍しているようです。可愛いビーグルがチームを作って
働いているそうですよ。


http://www.asante.co.jp/character/


ビーグルと言えば、スヌーピーですが、うちにも昔、
メスのサミーちゃんというビーグルが居たんです。
お耳が大きくて可愛かったです。
ビーグルがスヌーピーのモデルだっと知ったのは
ずっと後になってからです。


スヌーピーの作者のシュルツさんの特集をBSだったか
地上波だったか忘れましたが、やってました。いつ見ても
柔らかで美しい背景色の絵です。犬の絵が可愛いだけでなく、
優しい輪郭線とかパステル調の背景色がいいんですよね、
スヌーピーが出てくる「ピーナッツ」の絵は。
時間があったら絵も描きたいのに時間が無い!今からまた
犬舎仕事に戻ります。


1組目の交配を終えたのですが、もうひと組、交配をする
ことにしました。ブルーマール×セーブルの組合せに
したので、めでたく受胎すれば(確率は半々)、生まれる
子犬は、ブルーマール、トライ、セーブルとセーブル・
マールの4タイプです。上記写真のブランディの孫達です。



◆◆◆
↓のトライのメスの交配を10月下旬に行いました。
セーブルの仮予約を2件頂いているだけなので
まだ仮予約のお申し込みをお受けできます。◆◆◆

Kagura111005
子犬情報


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ



odekakeL&A&R




1
2
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom