fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


25
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:犬種の判別

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

バナー子犬募集
http://airwoman.if.tv/puppies.html

=========================

他の方が既に通知済みかもしれませんが、宮城県の迷子の
コリー掲示板に情報提供なさった方がお書きになっていた
迷子はセーブルのシェルティだったため、まだシェルティ・
レスキューさんのサイトには載っていない子でしたので
お知らせしておきました。うちは節電地域ではないですし、
赤十字などの義援金へは大した額の寄付もできないですが、
NETで迷子犬情報のチェックくらいはできますから。


コリーやシェルティのブリーダーの場合は、顔写真ですぐに
2犬種の違いが分かるのですが、他犬種飼育の人には画像
だけで2種を区別するのは非常に難しいです。

http://www.pref.miyagi.jp/nh-hwfz/syokuhinzueki/hogokenjouhou/hogo1(dog&cat).html


それにしてもシェルティの保護活動は大変ですね。
コリーと比べてあまりにも飼育頭数が多いですから。
それにすばしっこいので何かに驚いて逃げる率が非常に
高いですし、コリーと同じように頭骨が細いので簡単に
首輪抜きをします。しかもコリーと違って、ものすごく
垂直跳びが得意です。それが脱走しやすさになっていると
思いますね。


更に悪いことに一時のブームが去ったとはいえ、コリーと
異なり、いまだにペットショップが自家繁殖をしていたり、
大手繁殖所が繁殖に使ったりしています。だから、小さい
規模での保健所や動物愛護センターからの引き取りによる
保護活動だけでなく、繁殖所やペットショップ崩壊現場に
突入しての保護活動もしなければならないです。


しかもその手の繁殖所やショップは、暴●団の下っ端が
関与していることも多いですから、それなりの法律的な
力を持った人を後ろ盾にして行わねばなりません。
うちの地元のペットショップの名の知れた所の大半は
その筋の関係者です。ドッグショーを追っているシェルの
ブリーダーには、その筋の人物には心当たりが無いですが、
営利のみが目的のショップの場合は、好みを無視して
売れ筋の犬種を扱うのでチワワもシェルティも有りです。
その筋の人自身がドッグショーをやる場合に選ぶ犬種は
どうしても強くてでっかい強面の犬種になりがちです。
まず、チワワはいないでしょうね。


そのチワワですが、ワールド・オンリー・サーチ・レスキュー
ドッグ(世界唯一の災害救助犬)としてYouTubeで
紹介されていました。モモちゃんというそうですよ。
妹が教えてくれた被災地に海外からやってきた救助犬の
活躍を報道したCNNニュースの動画を見ていたら、
その関連動画として出ていました。動画の最後の方で
画面右下にセーブルのラフコリーが出てきますよ。

http://www.youtube.com/watch?v=8XlyQWdaIaY&feature=fvwkrel


このチワワなどは↓の動画で語っている災害救助犬の別の
側面、被災した人の心の慰めになる・・・という役割は
非常に大きいだろうと思います。多くのお年寄りや親を
失った子供達にとっては、いたいけな小さい犬が頑張る
様子を見るだけでも励みになると思います。


大きいサイズの災害救助犬は頼もしいですが、体重が
あるだけにガレキの中の捜索では足裏に怪我をする事が
多いみたいです。ラバーのブーツを履かせて捜索をするの
だろうと思っていたのですが、素足でした。バランスを
取りやすいからでしょうね。でも簡易縫合オペまでして、
よく頑張ってくれています。
動画の下に報道の翻訳文をコピペしておきますね。


===========================

Crucial Role Of Rescue Dogs In Japan
http://www.youtube.com/watch?v=Z3yWSCeNySk&feature=player_embedded

(ニュース内容)

硬いワイヤーが避け、あちこちに散らばったなか、
アラガスは混乱の中に入っていった。
落下した屋根の上を飛び跳ねながら、彼はひとつの
ことに集中した。
津波の爪あとの中で息をしている人たちを探すこと。
ジャーマンシェパードにとっていささか不公平な任務
かもしれない。
でもアラガスやほかの数十匹に及ぶ米国や英国の
レスキュー隊の一員として働いている災害犬はいずれも
劣らないくらい優秀なのだ。

「災害犬たちはどのくらい重要な任務を遂行しているの
でしょうか?」
「とても大切です。ローテクですが、人の背後の機器や
カメラやいろんな物の音を聞き、人間のにおいにたどり
着くのです。」
多くの災害犬スペシャリストのように、ラブ・ファーナ
サスもボーダーコリー、バイロンを飼っている。
災害犬は厳しく訓練され、死亡者のにおいは締め出し、
生存者のにおいのみをかぎ分けることが出来る。


かれらのチームは混乱の中から数十人以上もの生存者を
安全に救出してきた。
ジャーマンシェパード、ラコーのようなチームメイトの
役割は小さくない。
しかしかれらの感覚の鋭さを維持させ、自分で考えることも
できるように「僕たちチームはラコーたちに実地訓練を
させなくてはならなかった。
彼らは2,3日かけても生存者をひとりも見つけることが
できなかったからね。 
この場所に隠れた、自分たちチームメンバーの一人を
見つけることができるかどうか。
ラコーをその中に送り込んで、見えない中で、ラコーが
あらゆる認知感覚を使ってメンバーを見つけることが
できるか試した。
そうやって感覚を鋭くさせていったんだ。」


犬たちの能力は高く、目を見張るだろう。全速力で
走りジャンプし、ぐしゃぐしゃに散らばった障害物の上を
飛び跳ねる。
人の力ではとてもできないことだ。でもかれらも無敵な
わけではない。トーモー(ジャーマンシェパード)は、
足に何か引っ掛かかり血を流した。その場で手当てを
してもらい、すぐ現場に戻った。
その後、ラコーも怪我をして、何針か傷口を縫った。


ハンドラーと共に移動し、睡眠をとり、食事をし、
遊ぶのも困難な日常の業務の一こま。
彼らのコミュニケーションは非常に本能的なもので、
ただ目をかわしただけで理解しあうこともできる。
生存者が見つかったと言う証言はまだない(21日現在)。
しかし災害犬はほかの目的のためにも提供される。
すべてを失った被災者のために。

「犬たちがそばにいるのは、混乱した時間をすごす
人たちの悲しみを癒します。
それも任務のひとつです。チームにもわたしにとっても
同様に支えになっています。」


災害犬は訓練に携わっているハンドラーとともに生活を
している。それはお互いの絆を強めてくれる。
長く困難な業務を無事完遂して家に帰るために。

=========================

妹が災害救助犬の動画を知らせてくれた時、ユーミンが
靴のCMにトライのコリーと一緒に出ていたというので、
すぐにNET検索したのですが、トライのオーストラリアン
シェパード(オーシー)でした。このブログの最初にも
書いたように、その犬種を扱っている人間でなければ、
映像のみでの犬種の判別はとても難しいということです。
うちの妹など毎週うちへ来ては、たくさんのコリー達を
生で見てるんですけど類似犬種との区別がつきませんねぇ。


=======================
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓の
トップページよりお入り下さい。


エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報

●犬ブログ・ランキングに参加しました。御協力よろしく
 お願い致します。クリックするだけでOKです。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログへ


odekakeL&A&R





1
2
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom