fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 05 2023

27
Category: その他   Tags: ---

ピンクのコリーの抱き枕

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2023AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

妹が御注文のブルーマールの
コリーの抱き枕を仕上げる
ついでに途中まで縫ってた
私が面白いからと依頼していたピンクのファー生地の
コリーの抱き枕も仕上げた
そうです。本当はツツジの
ようなピンクが良かったの
ですが、市販のファー生地で
抱き枕に使える毛足の長い
ピンクは、これしかないので
ド派手ピンクで作ってもらい
ました。

実際の体色以外の抱き枕は
後にも先にもこれ1点のみ
です。
他のと同じ13000円で販売
します。
送料はゆうパックの120サイズですので、御希望の方は御連絡下さい。




●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale




ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


26
Category: 犬の本   Tags: ---

危険なバリケン

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2023AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

梅雨入りが近いので夏素材の透明塩ビPVCを使うクリアバッグの制作を急ぎました。
いつも出遅れるので頑張って仕上げておきました。全て1点ものです。

去年、SUOの犬用アイスクールリングのSサイズをサンプルとして購入しただけで、1つも作れずに
終わってしまったので、今年は
作ろうと思ってます。

もちろん犬用で、暑さに弱い鼻が短くて短毛のパグのような犬種のを最初に作ってみようと思います。

長毛で首周りの毛が分厚い犬種の場合、付けても毛に邪魔されて効果があるのかどうか分からないし、サンプルも高いので
小型犬用だけにしておこうと思います。
猫にも使えるらしいですが、重いから嫌がりそうですね。

保温の為には首を温めるのが最も良いですが、冷やすのも首が最優先ですね。
昔、ラプターという食欲旺盛なオスが、真夏に珍しく食欲が無くなったことがあります。
オス達は夜間や雨の日は屋根付きで天井が高くて工業用扇風機を設置してあるコンクリートの屋内運動場の中で自由に過ごさせているので、
エアコンをつけた室内に入れるのは老いて立てなくなった子だけです。

それで、暑さ対策として
見栄えは悪くなりますが思い切ってラプターの首の毛を短くカットして
お腹や内股、脇の毛を刈ってみたら、すぐ御飯を完食するようになりました。

コリーの分厚い首の毛は他の犬に襲いかかられた時に防御として非常に有効ですが、熱中症の誘因にもなると思います。

真夏になる前の春だったように思いますが、室内のバリケンに入れられた、まだ若いオスが熱中症で亡くなったことがあります。
愛知か静岡のお宅だったように記憶してます。

もう1頭、とても若いメスが、留守番をしていた老婆の体感温度に合わせた28度くらいの冷房とも呼べない室温のせいで熱中症で死んだことがあります。オーナーさんは医師で、長野県のお宅でした。

友人が飼ってた小型犬は、5月のゴールデンウィーク中に公園の日陰のベンチに繋いでいた時、熱中症になり助かりませんでした。

また、2頭目のコリーの購入を希望し、子犬の見学に来ようとした人が、サンルーフ付きの車にエアコンつけて、後部シートに置いたバリケンの中にまだ若いゴールデンレトリバーを入れていたら、サンルーフから差し込む日光の熱で
熱中症になり、異変に気付いたオーナーさん(歯科医師)が、すぐ動物病院に運びましたが、助かりませんでした。

医療のプロでも自分の犬達を熱中症で死なせてしまってます。
5月や6月の方が身体が暑さに慣れてないので危ないし、夏場のバリケンは危険なんです。
首回りの毛が分厚いコリーやシェルティは航空会社が夏場に輸送を拒む暑さに弱い犬種ではないですが、用心しなければなりません。

プラスチックのバリケンは4月から10月は使わない方が良いと私は思ってます。うちでは室内のバリケンに入れられた子が
熱中症で死んだ時点で、バリケンは全て廃棄しました。


















●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale




ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


24
Category: その他   Tags: ---

新作のお散歩バッグとクリアバッグ&巾着袋のセット

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2023AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今年の2月と3月で3頭見取り、今、最長老は13歳6ヶ月のタケルと雅の同胎兄妹です。数ヶ月前から足腰が弱り、特に雅は後肢が不安定で、土の上では、まあまあ歩けるのですが、フローリングではへたり込んでしまうので、家の中では人工芝を敷き詰めた8面サークルの中に入れています。

タケルもかなり足腰が弱っていますが、オス達は土の運動場とコンクリートの屋外運動場やそこに設置した出入り自由なケージで過ごしているので、雅のように立てなくなることは滅多にありません。

その7ヶ月遅れで生まれた同胎兄妹のトトロとメイが12歳と10ヶ月で後に続きますが、最近、メイの視力や聴力の衰えが目立ちます。
今、犬舎に居るコリー達の中で最も出産回数が多く、その為、最も意思の疎通ができる子なので、
どうか認知症にならないで欲しいと願ってます。

集団飼育なので共に子育てをしたような子でないと一般の御家庭で飼われている子達のように密な関係を築けないんです。
1頭あたりにかけれる時間が少ないので仕方ないことなのですが、
2~3頭飼育の頃の方が犬達とコミュニケーションが取れ、楽しかったです。

工房で飼っている保護猫2匹も中年になって来たので健康管理に気を付けてやらねばなりません。
うちの猫2匹は珍しいことにチュールや缶詰が嫌いで受け付けません。今朝、私が自分用にKALDIで買った鮭の皮のチップスを薄味なので与えてみたのですが、見向きもしないだけでなく、走君は
前足で床を引っ掻きました。
排便後の動作と同じで嫌な物は埋めてしまえという合図です。

それで、かなり良い物で値段もしたと思いますが、賞味期限が近づいたので犬達にひとかけらずつ与えようと思います。


ここ2日で仕上げた梅雨や真夏に向いたナイロンオックスと透明塩ビのPVC素材を使った作品2点の画像を載せておきます。
クリアトートバッグと巾着袋のセットは、それぞれ単独でお使い頂けますが、セットでの販売です。

内布がハードタイプの撥水性ナイロンオックスで、多頭引きや犬のウンチの片付けの時に安全に行えるように長さ調節可能な肩紐を付けたミニトートが6200円、
送料はレターパックライトの370円です。

持ち手と補強の為の底布に高価なラミネート加工の11号帆布を使ったクリアミニトートとピンクの内布付きのラフコリー柄の輸入生地を使い、可愛い肉球のウッドビーズを付けた巾着袋のセットが7400円で、送料はレターパックプラスの520円です。クリアミニトートと巾着袋のセットは、今年
画像の生成りのラミネート加工11号帆布を使うのを2点、黒のラミネート加工11号帆布を使うのを2点作ったらおしまいで、継続して作る気はありません。

肩紐付きお散歩バッグの方は人気が出そうなので、他の犬種の生地でも作るつもりで金具を取り寄せています。でも、全て1点ものにすると思います。










●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale




ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


21
Category: 犬の本   Tags: ---

9歳になったフォルカー君

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2022 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

9歳のお誕生日を迎えたハンサムなフォルカー君の画像を頂いていたのに工房の作業で忙しくて掲載が
遅くなってしまいました。

とても良くできた可愛いケーキです。「待て」が得意なフォルカー君も
美味しそうなので我慢が必要だったようです。







ここ数日で仕上げたコリー生地の作品です。ほとんどが1点ものですが、8号帆布のミドルサイズの
トートバッグ(ミニトート2つ分くらいの容量で肩にかけれます)が
7500円、同じく8号帆布の
ポーチが、20cmファスナーの方が2500円、10cmファスナーの方が2000円です。







●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale




ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


16
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの値段

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2022 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1つ前の記事で全く改善されない日本人の危機管理能力について
書きましたが、日本のコリークラブも全く変わってないんだなと
ある方からの情報で分かりました。

私は大人になってからコリーを飼い始めたので、子供時代から
コリーが家に居たような人に比べて飼育歴は短いですが、
何から何まで必死になってNETが無い時代から国の内外より
情報を集め、ブリーダーを26年続けました。

関西の大きな有名ブリーダーが引退なさったそうですが、犬舎号の
世襲は認められないはずなのにいまだにその犬舎号を頭に載せた
犬舎があって、さも引退したブリーダーの功績が自分の功績であるかの
ように書いているブリーダーが容認されているのが不思議ですね。

自分の犬を見る目に自信があるなら自分のオリジナルの犬舎号で
繁殖するべきです。他人の犬舎号を頭に付けるのは、古いことわざで
いうところの人のふんどしで相撲を取る、あるいはトラの威を借ると
いうことでしょうね。ちなみに私の犬舎号は1頭目のコリーの血統書名から
犬舎号を取り除いたものです。女性パイロットという意味が非常に
気に入っています。最近は、工房の名前もエアウーマンに変えました。

この屋号で繁殖しながら色々なことを学びました。近くにコリーを
飼っている人はいませんでしたし、動物病院に連れてゆくと、ブルーマール
だったせいもあって、獣医さんに「その犬、なんという種類ですか?」と
聞かれました。ですから獣医さんからのアドバイスもありません。

飼育も訓練も手探りで独学でやってきました。馬術の心得があったので
訓練は独学でできましたが。ショーグルーミングは、関西のグループの
中で下積み作業をしながらある程度覚えましたが、JKCに移籍して自分で
グルーミング用品を買ったり、Youtubeの動画でアメリカの
ショーグルーミングを見たり、JKCの教本を取り寄せ、ハンドリング
講習会に出たりして覚えました。

繁殖に関しては、1回目の繁殖でグループのベテランの方にお電話で
教えてもらいましたが、事前に色々な書物で勉強はしていました。
四国に居るということは非常に不利で、人からコリーに関して有意義な
情報を得ることは不可能だったので、個人輸入の方法を学んで、アメリカや
イギリスからコリーの専門書を取り寄せました。
値段は忘れましたが、非常に高価でもう手に入らないかもしれないのが
コリーのバイブルと言われるCollie Conceptです。
内容は古いのであまり役に立ちませんでしたが、手にした時は嬉しかったです。

IMG_5138p1000.jpg

IMG_5141p1200.jpg


コリークラブに籍を置いていても、地元の支部ではシェルティの人が
ほとんどで、コリーについて何か教えてもらえる人がいないどころか
地元のコリーのブリーダーだという高齢男性が、私がグループを抜けて初めて
自分の犬舎号で繁殖をし新聞に子犬の広告を出した時、嫌がらせの
電話をかけてきました。関東のブリーダーが輸入した歴史に残る
アルフェンロックマスターピースという名犬の直子であるカナダCHを
買い取って、その種オス、ヒューイを使っての繁殖でしたが、
「コリーと言ってもコリーの形をしてないこともあるからなぁ」などと
何かを頬張りながら電話をしてきました。無礼にもほどがあります。

生まれて初めての繁殖は自分で譲渡先を見つける自信が無かったので
グループのブリーダーの屋号で繁殖し、販売はお任せだったので、
売値がいくらだったのかも知りませんし、私の名前が血統書に載ることは
ありませんでした。

私が関西のグループに入ったのは、1頭目を地元の大きなペットショップに
取り寄せを依頼してブルーマールの子犬を入手し、届いた
JCCの血統書に出ていたブリーダー宛に子犬は元気にしていますと
手紙を書いたら、ショーで四国に行くので耳セットを教えてあげるので
子犬を連れてくるように言われたのがきっかけです。

私は1頭目のアメリカCHの子供であるブルーマールをペットショップを
通じて24万円で購入しましたが、あとでブリーダーの元を出た時の
値段が8万円であったことを知りました。約3倍、これがペットショップの
値段の付け方です。

ブリーダーに2~3回電話をして店から5分もかからない空港に迎えに行き
段ボール箱に入れて店まで戻ってきて私に渡すだけで16万円の利益を
得ているのですから、美味しいですよね。私は当時は腹が立ってムカムカ
してましたが、聞くところによるとJCCでもホワイトコリーが50万円
というバカ高い金額で売買されているそうですね。

アメリカとカナダでROMを取っているアルフェンロックマスターピースの
たった2頭しか日本に入らなかった子供で既にカナダCHのタイトルを
持っていたヒューイを私が買い取った価格が40万円です。
とても良い買い物だったと思っています。一緒に購入したペットのシェルティは
アメリカのシェルティの全米展でBOBになったメスの持込胎で
生まれた子なので10万は破格のお値段ですが、あとで奇形で足が1本短く
指の数が足りず、扁平だったのが分かりました。値段を付けて売るべきではない
子でした。そういう子は売ってはいけません。お願いして引き取って頂くべき子です。

コリーのヒューイは良い買い物でしたが、シェルティは騙されたようなものなので
シェルティの損失を合わせると、50万円払って4歳のカナダCHを手に入れたことに
なります。

その後、ヒューイが年をとって来たので、山梨のブリーダーからノンタイトルの
時から何度も交配をお願いしていたブランディを売ってもらいました。
ブランディはアメリカのトップサイアーでマスターピースの子孫でもある
ファンタシー犬舎のタリスマンの血液がメインでできている子なので、容貌は
外産CHに劣っていませんでした。実際、同胎の兄弟で1歳未満ではブランディに
負けてばかりだったトライのカミュは、3歳くらいで渡米してたった1ヵ月で
CHを完成し、帰国してからはJCCのベストコリーになっています。

そういう犬質のブランディは40万くらいで譲ってもらったと思います。
これも非常に良いお買い物でした。種オスとしても頑張ってくれ、知能、性質、
容姿、健全性全てにおいて最高級でした。欲を言えばお腹の毛のボリュームが
もう少し欲しかったですが、満足してます。遺伝的には何の問題もありませんでした。

ペットショップにぼったくられ、外産系の種オス2頭でリーズナブルに良い犬を
手に入れた私の判断では、ただ色が珍しいだけの子犬に50万は高過ぎます。
英国ゴールデンがもてはやされた頃、もう3世代くらい内産犬が続き、
血統書のどこにもイギリス在住の犬の名前が無いのに、英国ゴールデンを
謳い文句に荒稼ぎしていたブリーダーのペットタイプの子犬の売値が50万とか
それ以上だったと思います。

私が1頭目のコリーの取り寄せを頼んだぼったくりペットショップは元ヤクザ
なのですが、非常に珍しいパイボールドというダックスの繁殖に力を入れて
いました。色のみに重きを置いて法外な値段で売買するのは、もろペットショップ的
ですね。チワックスなんて雑種犬を何十万も出して嬉しそうに購入する人が
沢山いるのだから、国民性なんでしょうかねぇ。


遺伝の専門書によると生まれつき白が大半を占める犬種は別として
代々、白い毛の多い犬ばかり選んで繁殖してゆくのは非常に危険なことだと
されています。
希釈因子であるマール遺伝子を父母犬で重ねてダブルマールを生み出すことほど
危険性は高くないかもしれませんが、決して褒められたことではないです。

IMG_5140p1000.jpg

「白毛遺伝子の怖さ」
https://blog.goo.ne.jp/awcollies06/c/3fb06053c3d022ba5c11d1a7870fdd06

メインブログとかサブのブログとかに記していますが、ダブルーマールは
絶対に生み出してはいけない犬ですし、身体の本来、茶色や黒である
部分に白い斑が入るホワイトファクターも染めて隠してドッグショーに出陳するのが
当たり前だったのに、今は堂々と表に出していますね。
ホワイトコリーの繁殖ではホワイトファクターを持つトライが必要になる
場合もあるのでしょうが、白毛遺伝子の観点からすると代々、ホワイト
ファクターの犬を使い続けるのは健康面での危険性が増す可能性を
持っています。私なら、絶対にやらないですね。見栄えが派手になっても
内臓や骨が弱くなったのでは、犬を不幸にし、その犬の家族を不幸にしますからね。
自分のドッグショーでの華やかな経験だけ増やしたい人は
病歴のある犬を平気で繁殖に使いますし、親子がけも同胎がけもいとわず、
ダブルマールが生まれる繁殖にまで手を出します。
ぼったくりペットショップとどんぐりの背比べ、あるいは目くそ鼻くそです。
購入者の皆さま、もう少し疑うことを学んで下さい。
「自分が我慢すればいいでしょ」ということではないんです。50万も出して
ブリーダーを潤わせれば、また味をしめて繁殖を繰り返し、健全性の面で
不安があるコリーが増殖することにつながるんです。

私がアメリカから輸入している生地にはホワイトコリーが描かれています。
スタンダードどうりの美しい絵を描くデザイナーさんの生地です。
トライヘッド、セーブルヘッド、ブルーマールヘッドのホワイトコリーが
描かれていて、その3種類が基本形だと思います。他犬種ブリーダーに
糾弾されたダブルマールの種オスアバランチの影響か、ホワイトコリーが
描かれた生地が少し増えているんです。派手で美しいですが、
アバランチの子孫には心臓病などがかなり出てます。華やかで病院通いが
頻繁な犬と少々不細工でも元気いっぱいで利口な犬なら、私は後者を選びます。

サブのブログに数年ぶりに記事を書いておきました。
「クリプティックブルーマールとグレイコリー」
https://blog.goo.ne.jp/awcollies06

IMG_5134p1000.jpg


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale




ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


10
Category: その他   Tags: ---

恐怖心は必要です

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2022 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

銀座の覆面強盗の事件の報道を見て不思議に思うことがあります。
通りがかりの高級バッグとレジ袋を下げてスマホでドア傍で犯人を撮影していた女性が世間の人に賞賛されていることです。

ドアを閉めたら犯人の逃走をわずかに遅らせることはできるかもしれませんが、中の人質は更に危険な状態になるし、簡単に銃が手に入る時代なのだから女性だって頭に一発撃たれて死ぬか、刺されるか、犯人達に捕まるかするのにレジ袋とスマホを手にして行う行動ではないと思います。

離れて身の安全を確保して撮影するなら犯人逮捕に貢献できますが、
両手が塞がってヒールを履いた状態でとった女性の行動は危険以外のなにものでもないし、それを勇敢だと褒める人たちは平和ボケしてるとしか思えません。

元総理が手製の銃で撃たれて亡くなった国なのに、3Dプリンタで銃が作れたり、NETで銃が買える国になってしまったのに日本人の危機管理意識だけは少しも向上していないんだなぁと思いました。
人間や肉食獣が居ない土地で無防備に生きて、恐れることを知らない小動物を連想します。島国だからなのでしょうか。グローバルを謳うなら、それではいけないと思います。

恐れを知ることは生きていく為に必要なことだと思います。
私は小学生の頃、下宿していた父の弟子が夜中に私たちの子供部屋に何かを取りに来たのを泥棒だと思い、親を呼ぼうとしましたが、声が出ませんでした。人間は強い恐怖を感じると喉の筋肉が硬直して声が出せなくなるのだと10歳頃に体感しました。助けを呼ぶ声が出せるのはまだ感じている怖さが少ないか、怖さに対する感受性が鈍いんです。

自分の馬が馬房内の転倒事故でフラフラになり、スタッフ全員と獣医と私とで安全な広い場所に誘導していた時に体重500kgの馬が私達の方に倒れ込んできた時、私は
瞬間的に自分の逃走の邪魔をした誰かを押しのけました。自分の身を守る為に本能的に行った事ですが、それ以来、自分は、命の危険に晒されると絶対に他人より自分の命を優先するなと思っています。
決して自己犠牲をして他人を助けたりはしないと思います。
でもそれが生き物の習性ですから、当たり前なんだと思います。

ここ2~3日で仕上げたコリー生地を使った作品を載せておきます。
8号帆布のミドルサイズのトートバッグです。
大きさは29✖️20✖️12cmでミニトート2個分くらいの容量があります。販売価格は7500円、送料はゆうパックの60サイズです。





●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale




ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


03
Category: その他   Tags: ---

スーパーブルーム現象の花

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2022 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

出歩きたくないので、昨日の2日に
全ての発送分をまとめて郵便局に
持って行きました。
妹からの預かりのシェルティの抱き枕の発送が済んでほっとしてます。抱き枕や羊毛フェルトは湿気対策が大変なので晴れた日に発送できて良かったです。

ボーダーコリーの輸入生地を使ったエプロンを作って欲しいという御依頼がインスタグラムであったので、ついでに裁断したままだったコリー柄を使うエプロン2点も
仕上げておきました。





その後、御注文品の裁断と一緒に
新しく輸入したコリーの子犬柄の生地を使う8号帆布のサコッシュの裁断をしました。

子犬の柄の配置や大きさが微妙で、最も可愛いと思う部分を
生かせる物が、この8号帆布のサコッシュしかありませんでした。
他に使うとすれば、8号帆布のミドルトートくらいでしょうか。

先日見たニュースでアメリカで
花々が一斉に開くスーパーブルームとかって現象を紹介してましたが、その時に生地で描かれたオレンジ色の花が出てました。
ケシのようにも見えますが、
何という名前の花なのか気になります。とても可愛い花なので
子犬の雰囲気とピッタリです。
この生地のデザイナーさんは花を描くのがとても上手です。



●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale




ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村



1
2
4
5
6
7
8
9
11
12
13
14
15
17
18
19
20
22
23
25
28
29
30
31

top bottom