fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 04 2022

25
Category: その他   Tags: ---

大型犬用のマナーポーチ作りました

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2022 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今までは高価な輸入生地にウンチのシミが付くのが嫌でマナーポーチは
作らなかったのですが、買い置きのラミネート生地の使い道として
マナーポーチを思いつきました。

コリー飼いの方に聞いたところ、市販品で大型犬用は見たことが無く、
犬のイベントでも大型犬用のマナーポーチを見ることはないそうです。
うちの場合、犬舎の運動場で自由に走らせているので、散歩に連れ出す
ことが無い為、マナーポーチを使わないのですが、愛犬家にとっては
必需品ですね。

国産の防水ラミネート生地を使って作るにはちょうど良いかなと
思ったので、とりあえず買ってあるラミネート生地でマナーポーチに
良さそうな数種類を選んで大型犬サイズのマナーポーチ6つ分
裁断しました。

販売用の試作品を作ってみたのですが、サンプルとして置いておくので、
残りの5つを販売します。オールブリードのワンコ柄は3つあったと
思います。工房に生地があるので、正確な数を覚えていませんが、
他にギンガムチェックで4つくらい作れるかなと思います。

IMG_6983.jpg

IMG_6985.jpg

IMG_6987.jpg

マナーポーチには、作るのが簡単ということもあってか、バネ口という
金具を使う作家さんがほとんどなのですが、大型犬サイズになると
長さ14cm以上のバネ口を使うことになるので、
そうなると女性の握力や手の大きさでは楽に片手で開けることが
できなくなってしまいます。
それならファスナーで行こうと思ったのですが、付けるカラビナは
売られている物のほとんどがシルバーです。それに対してシルバーの
ファスナーを売っている所は、楽天、アマゾン、ヤフーを探し回っても
1か所しかなくて、サイズも限定されています。

画像の試作品は、昔、どこかで買ってあったシルバーのチャーム付きの
ファスナーを使ったのですが、同じものは手に入らないので
たった1ヵ所シルバー金具のファスナーを扱っている店で16cmのを
購入しました。15cmのはありませんでした。ですから販売用は
16cmファスナーに合わせて裁断しています。

ファスナーがゴールドで、Dカンがアンティックゴールドで、カラビナが
シルバーと3点の色がバラバラでも平気な作家さんもいますが、
私はそのあたりが非常に気になるので、ファスナー、Dカン、カラビナ
全て金具はシルバーで統一しました。

そして、ほとんどの作家さんがマナーポーチの内布には防臭効果の高い
旭化成の消臭シート、セミアを使っていたので、私も1mだけ取り寄せ
ました。
背面にはウンチを入れるビニール袋などを入れておけるように深めの
ポケットを付けました。両サイドのDカンにベルトを通して腰に
付けることもできますし、カラビナでサコッシュやベルトにぶら下げる
こともできます。

もう大型犬用マナーポーチに使えるだけの消臭シート、セミアは
残ってないのですが、小型犬用なら2~3点作れそうなので、探し回って
やっと見つけたアンティックゴールドのカラビナと買い置きのアンティック
ゴールドの12cmバネ口とDカンとで小型犬用のマナーポーチも
作ってみようと思います。


今は、買い置き品を早く使い切ることをコンセプトに作品を作っている
状態です。生地部屋のスペースを空けたいので、ミシンの針や押さえを
交換するのが面倒で手付かずだったラミネートや撥水性のナイロン
オックス等でペット用や馬術用の作品を作って出品しようと
思います。
生地の性質上、輸入した動物柄の生地を縫い付けることはできないので、
肉球のバネホックやワッペンを付けることでワンコ用っぽくしようかなと
思っています。
それと、まだ試作品ができていませんが、馬関係のお客様が多いので、
馬術用のヘルメットを入れるケースを作りたいなと思っています。
ペットの骨壺ケースの材料も揃えているのですが、ヘルメットケースの方を
先に作ろうと思います。

犬柄ではないのですが、マスクを入れたり、通帳を入れたりするのに
便利なのでラミネートで20cmファスナーのぺたんこポーチも
作ってみました。
A4ファイルが入るサイズのバッグや持ち手付きの6cmマチの
ポーチも作ってみましたが、出品はしません。
IMG_7056.jpg

IMG_6890.jpg

IMG_6877_20220425140643355.jpg


販売価格は、大型犬用の外ポケットとカラビナ付き、内布セミアの
マナーポーチが1900円、20cmファスナーのぺたんこポーチ
(1枚仕立て、縫い代はラミネートなのでほつれませんが、綾テープで
トリミングしています)が1100円で、送料はレターパックの
370円です。

買い置きのラミネートを使い切ったら、また帆布と輸入生地を使った
トートやサコッシュの制作に戻ります。マナーポーチは継続して
制作するかどうか分かりません。

肉球のバネホックなどを使って作ってみた11号帆布のティッシュ
ボックスケースとアクリルテープとウッドパーツのキーホルダーと
肉球の輸入ワッペンを縫い付けた10cmファスナーのミニケースです。
それと、うちのにゃんこ用に8号帆布のハギレで作った鯖の蹴りぐるみです。

IMG_6728.jpg

IMG_6767.jpg

IMG_6691.jpg

IMG_6644.jpg



●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale




ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
16
17
18
19
20
21
22
23
24
26
27
28
29
30

top bottom