fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 02 2021

09
Category: 飼育   Tags: ---

頑張るシニアコリー達

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2021 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

昨晩の午前1時過ぎから始まったNNNスペシャルの老犬介護の
番組を見たのですが、女性スタッフ3人で手厚い介護をしていて
収容されている老犬達が皆、幸せそうで、大したものだなぁと感心
しました。その老犬ホームの代表はどういう人なのだろうと興味を
持ったのですが、なんでも最初に引き取った保護犬が脚の不自由な
ブルーマールのシェルティで御自分の娘さんも生まれつき脚が不自由で
シェルティが歩行器をつけて頑張るのを見ながら、お嬢さんも頑張った
ようです。犬には恩があるとおっしゃっていたのですが、やはりなと
思いました。普通に可哀そうとか、犬が好きだからだけでは、あれほど
きつい仕事を楽しそうにこなすことはできません。ここに収容されて
看取ってもらえる犬達は長く辛い生涯を送って来たとしても幸せだなと
思いました。人間の為に働き、ショードッグを引退したとたん、粗末に
扱われ、お線香すらあげてもらえない犬達の方が不幸だと思いました。

シニア犬のオーナーさん達から画像を頂いたので載せておきます。
昨年12月18日に14歳になってまだ元気に若い犬達とお家の番を
している九州の天君は当犬舎繁殖のオス達の中で長寿記録を
更新中です。
20210122_182220_208.jpg


2月3日に13歳になった東北のレオン君は最近はよろよろするらしい
ですが、相変わらずイケメンで、認知症にもなっていません。頑張って、
長生きできなかった妹のハナンの分も生きて欲しいです。
レオン210203p1000-IMG_3627

レオン210203p1000-IMG_3626


関西のジャスミンちゃんもレオン君と同じくセーブルマールですが、
11歳なのに豊かな毛量です。この子は1月28日がお誕生日です。
元気に15歳を越せるように頑張って下さい。

IMG_3455.jpg

IMG_3454.jpg


今、工房では、念願だった分厚い8号帆布で大型のトートバッグを
制作してます。需要があるのは分かっていたのですが、ポピュラーな
縫いやすい11号帆布に比べて、縫い目がゆがみやすく、ミシンに
パワーがないと角が縫えないのですけど、昨年末に予定を早めて
職業用ミシンを買ったおかげで8号帆布を縫うことができるように
なりました。

本2~3冊を参考にして図面を描いて1つイングリッシュ・コッカー・
スパニエルのトートを作ったあと、数ヵ所変更して、この縫い方で行くと
決めた方法で、フラット・コーティッド・レトリバー、ジャーマン・シェパード、
馬のシルエット、バステト神(エジプトの猫の神様)の輸入生地を使った
トートを縫いました。外ポケットを入れた横幅が40cmなのでかなり
大きいです。

IMG_3731_20210209025915614.jpg

IMG_3712.jpg

IMG_3718.jpg

IMG_3743.jpg


昨日、3種類、Creema とminne に出品しましたが、シェパードのはすぐに
売れました。これからドーベルマン、シェルティ、ラフコリー、競走馬、猫、
狼などの輸入生地を使った8号帆布の大きいサイズのトートを仕上げて
ゆきますが、同時に11号帆布のバケツ型トートも御注文品を縫って
ゆきます。
大型トートを続けて5つ縫ったので、職業用ミシンの扱いにも慣れました。
大型トートの場合、ロックミシンで布端の処理をするところもあるので、
昨年、ロックミシンを買っておいて良かったと思いました。

母の誕生日にロックミシンの練習をかねて縫ってあげたコットンニットの
花柄のプルオーバーが、あまりに頻繁に着るので(最初は放置してたのに)
裾が縮んだようなので、また何かを作りたいし、頼まれていたフリースの
プルオーバーも試作品が作れていない為、作って差し上げることができず
申し訳ない限りです。
8号帆布の大型トートの反響が大きいので、暫くはこのトートとマスクを主軸に
やって行きます。

コロナのせいで職を失う人が多い中、御注文を頂けるのはとてもありがたいと
思っています。まだまだ養ってゆかねばならないコリー達が14頭もいるので
頑張って稼がねばなりません。

今、運動場の北側の空地に重機が数台入り、作業員も数人入って、駐車場に
変える作業をしているので、犬達が騒ぎます。おまけにヒート中のメスが数頭
居るので、余計に騒ぎます。仕方ないので、家の中のケージにうるさいのを入れ、
作業員さん達がお昼休みで居なくなったら運動場へ出すなどの方法で凌いで
います。

2日の朝、その北隣の空地を購入した冷凍食品会社の社長の友人だという
人が、その社長に頼まれたので土地を見せてくれないかと言って来ました。
話を聞くと、道路を挟んだ向かいのマリーナを3年前に買った冷凍食品会社が
買ってすぐにこちらで大騒動になったノースショアというカフェに土地の一部を
売ったのですが、その大盛況を見たことが影響しているのか、うちの北隣の
300坪の空地に目を付け、所有していた不動産屋から買い取ったらしいのです。

その空地を買い取っただけでなく、空地の東隣の廃屋とそれに続く畑の持主に
売らないかと相談を持ち掛けたそうですが、孫が戻ってきて住むし、農家を
継ぐからと断られたそうです。

冷凍食品会社の社長さんの友人という男性が、土地を売る時は連絡してくれと
名刺を置いて行ったのですが、調べてみたら、松山市の公共事業の委員会に
名を連ねている人だったので、ヤクザ筋ではないなと思い、安心しました。
犬関係やそれ以外でも何度か詐欺師と直接対話しているので、すぐには信用
しません。その男性が帰ったあと、母を乗せて内科に行き、戻ったら今度は
南側の空家を買い取り更地にして売るのだと挨拶に来たことのある不動産屋の
若い男性がもう一人を連れてやって来て、測量の為にうちの敷地に入らせて
欲しいと言って来ました。

測量が済むと、購入者が決まりそうなので、決まったら境界線の同意書に
署名捺印をお願いしますと言われました。どういう人が購入するのか尋ねたら、
まだ本決まりではないのだと前置きして教えてくれたのは、北側の空地の
購入者である冷凍食品会社でした。うちの周辺一帯を購入するプランなの
だろうと思いますが、ビニールハウスを営んでいて後継者もいる農家などは
売らないと思うので、たぶんうちの土地が一番欲しいのだろうと思います。
駐車場に変える工事をしている北隣の空地と合わせると650坪ですから
楽に工場1つくらいは建ちます。

私は、社長の友人には、犬達を全て世話して看取るまでの向こう10年は
広い土地が必要なので売却はできません、それを守らねば動物愛護の
法律で罰せられますからとはっきり言ってありますが、北も南も同じ会社が
買い取るとなると、囲まれてしまってなんとなく気持ち悪いです。

でも、一般人が住むアパートなどができて、悪質なクレーマーが入居して、
犬の毛が飛んできたとか、犬臭いとか、吠え声がうるさいなどと言われる
心配がないから、良かったと言えば良かった・・・なのですが。

これで10年後の予測がつきにくくなって来ました。アパートとか小さな店舗
みたいなのが建つ可能性は考えていたのですが、まさか工場が進出して
くるとは夢にも思ってなかったです。コロナと同じで、未来は予測不能、
考えても心配してもどうにもならないから、今を頑張って生き抜き、臨機応変に
対応できる力を養うことにだけ集中したいと思います。
出生日のメンタル占いでは私は最強の鋼のメンタルらしいですから、悩んでも
どうにもならないことを悩むのは時間の無駄、しっかり食べて寝て体力と気力を
維持します。

minne でシェパードのトートを買って下さった方が、幼い頃からずっとシェパードが
好きなのに、アレルギーが出始めたので飼うのを諦め、シェパードグッズを
集めていると書いていらしゃったので、まだお若い人で失業もしていない人だと
感じたので、犬のプロには犬アレルギーの人がかなり居ること、でも、薬で
コントロールしながらやっていること、動物に深く関わる人にとっては犬や馬は
電気や水道と同じで欠かせないもの、しっかり犬のことを勉強して、ペット可の
マンションに住んで、ドッグランや訓練所の施設を利用して飼えば飼えなくないと
伝えました。そして、ちゃんとしたブリーダーから購入することを薦めておきました。

私自身がそうなのですが、欲しかったコリーが飼えない時期が長くて、その間、
色々なコリーに関する書物を買い漁り、その為に個人輸入も始めました。
ですが、生身の犬を1頭飼えば、その方が多くを学べ、自分の世界が広がります。
50代以降の人には薦めませんが、30代、40代なら、諦めるには早過ぎます。

犬の為に住まいを変え、職業を変えたっていいと思います。私は犬や馬や猫の為、
住む場所、職業、配偶者まで変えて生きてきた人間で、近所や親戚には変人と
言われてますけど、後悔はないと伝えました。

私は過去、何度か、この人は背中を押して欲しいのだと感じた人には決定的な
アドバイスをしてきました。私はその人が犬を飼えば人生が変わると察知したので
犬を飼うことを薦めてみました。minne で書いて下さったコメントに熱い思いを
感じたからです。コリーの子犬の問合せでもそれほどの熱意を感じることは
滅多にありませんでした。その方、どうするでしょうね。私がその人の年齢なら
周りがどんなに反対しても子犬購入してますね、きっと。

何かができない言い訳を探すより、どうすればできるかを考える方が楽しいの
ですよ。周囲の反対なんかへの河童です。馬もコリーも猫もそうやってゲット
してきたんです。これっぽっちも後悔してません。犬達がいなければ貧乏しないし
楽なのにと母がぐちるので、犬も猫も居ない老人介護だけの生活だと私は
精神を病むから、そういう暮らしはしないと明言してます。鋼のメンタルは
常に自分の精神状態を良好に保つ努力をしているから得られているんです。


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
5
6
7
8
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28

top bottom