fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 06 2020

23
Category: その他   Tags: ---

御連絡をお願い致します

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2020 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

ShopNFdollDogCollieTriYsamaP300-170202.jpg

=================================

今日、クロネコヤマトの配達でAmazon発送の荷物が届いたのですが、
どなたかが私の父が亡くなったことをお知りになって送って下さった
お線香だと思うのですが、送り主様の情報が全く書かれておらず、
Amazonにも色々な方法で問合せを試みましたが、自分で購入した物では
ない為、お線香の製造会社への問合せもAmazonへの問合せもできません。
Yahoo検索で調べたら、同じようなことで困る人は多くて、そういう場合、
たとえAmazonと連絡がとれたとしても個人情報保護の為と断られて何も
教えてくれないらしいのです。

すみませんが、お送り下さった方、御連絡をお願い致します。
永楽屋さんのお線香のセットで商品名は「美麗香」です。

昨日発送した羊毛フェルト人形の画像を載せておきます。1歳前に病死した
ノルウェージャン・フォレスト・キャットの岳君の人形です。
御購入者様からハンドメイドサイトのiichiにレビューが届いていて、御家族皆さま
感動して、御注文者様のお母様は「岳だ」とおっしゃり抱きしめていたそうです。
幼くして死なれるのは本当に辛いですから、少しでも癒しになれば幸いです。

IMG_7633.jpg



●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


11
Category: 飼育   Tags: ---

レオン君の画像と文大君の動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2020 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

ShopNFdollDogCollieTriYsamaP300-170202.jpg

=================================

6月2日に2年と2ヵ月寝たきりだった父が亡くなり、コロナのこともあり、
10人だけの家族葬にしたのですが、それでも色々な手続きや弔問客との
対応に追われて、工房の仕事は滞り、ブログの更新もできませんでした。
母は杖が無いと歩けず、お茶も運べないので、妹たちが交代で母の家に
接客の為に手続いに来てくれますが、近所の人や遠い親戚は私でないと
関係が分からないので、工房で作業をしていても弔問客が来るとすぐに
作業の手を止めて母宅に行かねばなりません。今日も手伝いに来てくれた
妹とも話していたのですが、さすがに疲れが溜まってきました。

父が寝たきりになった時点で将来的な口座凍結を予想して、公共料金の
引き落とし口座は母の方に移していたのですが、口座解約や年金や保険に
関して届け出をしなくてはならず、その為に謄本とか印鑑証明とか色々と
揃えて、膝の悪い母本人を郵便局などへ連れてゆかねばならないので、
49日の法要まで済ませていても細々とやらねばならないことがあります。

食欲が無くなった時点で夏は越せないと覚悟はしておりましたが、コロナの
せいで病院は3月から封鎖、臨終の患者の家族しか病室には入れない状態
でした。

6月2日の朝、母をデイサービスに送り出して工房に入って少しして病院から
「具合が良くないので面会に来てくれ」と電話をもらったのですが、長い間
休んでいて足腰が弱って来たというので母を3ヵ月ぶりのデイサービスに
送り出した日だったので、「明日の朝、母を連れて伺います」と返事をしました。

でも夕方に看護師長さんからすぐに来てくれと電話が入ったので、母が居る
整形外科にTELして母を玄関に連れて来てくれるよう頼んですぐ整形外科に
向かいました。
母を車に乗せて父の入院先の病院に直行しましたが、検温、消毒、手袋
着用し車椅子で母を父の居る個室に運んだ時には既に自発呼吸は止まっていて、
瞳孔も開き、身体も冷たくなっていました。でも、心電図の心臓の所だけはピクリ
ピクリと動くのでそれが止まるまで主治医である院長先生と介護責任者の方と
母と私の4人でじっと心電図が止まるのを見ていました。

16:10に機械が止まり、その時点で死亡ということで先生方は挨拶をして病室を
出てゆき、私は遺体の撮影をして病院に向かっている妹に心停止したとLINEで
画像を送りました。先生方と入れ替わりに看護師さん2人がやって来て、身体を
きれいにしてくれました。

それから休む間もなく、前もって妹が相談に訪問していた葬儀屋さんに連絡して
父を連れに来てもらい、私は、病室に母を残し、葬儀屋さんが来る前に入院道具
全てを母宅に運びました。再び病院に戻った時には父を乗せた葬儀屋さんの
車が病院を出るところで、玄関で病院のスタッフの方々がお見送りをして下さって
いました。妹たちも病院に着いていたので、病院のスタッフの方々にお礼を述べ
車3台で葬儀屋さんに向かい、そこで通夜と告別式の段取りをしました。

葬儀屋さんは妹の勤務先の会社の関連施設だったこともあり、非常に懇切丁寧に
対応して頂け、通夜も告別式も梅雨なのに雨が降らず、助かりました。
ただ、火葬場で昼食を摂る時には、ここで日本初の葬式クラスタが出たかも
しれないんだなぁと思うと気持ち悪かったです。

2年前の4月13日に入院してから3回も死にかけたのによくもったと思います。
途中で入れられた家から最も近い古い病院は衛生状態や看護師さんの対応が
ひどかったので、そこで臨終にならず本当に良かったと思っています。初めに入院し
ICUで助けてもらった大きな総合病院や最期を看取ってくれた病院では本当に
手厚い看護や介護をしてもらいとても感謝しています。

年に不足はないですし、本当ならば2年前に亡くなっていたのが運よく生き延びる
ことができて、しかも父は寝たきりになったせいで、それまで起きている間中、脊椎と
頸椎の激痛に苦しんでいたのが全く痛いと言わなくなったので、激痛から解放された
ことが最もよかったような気がします。
コロナのことがあるので、うちだけでなく、今の時期に葬式を出す家は、ひっそりと
数人だけで見送っているようです。高齢者が多い地域なので、お知らせしない方が
相手の為になりますね。


ずいぶん前に送って頂いていた関西のレオン君の7歳のお誕生日の画像と
5月29日に送って頂いていた文大君の動画です。
動物はやっぱりいいですね。遊ぶ様子を眺めているだけで心が軽くなります。
手伝いに来ている妹たちも弔問客が帰ったあとは工房のにゃん達を覗きに
来ています。

IMG_7236p640.jpg



IMG_7327.jpg

IMG_7339.jpg


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
24
25
26
27
28
29
30

top bottom