fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 01 2019

21
Category: その他   Tags: ---

レオン君の画像

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2019 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

ShopNFdollDogCollieTriYsamaP300-170202.jpg

=================================

先週は父の主治医との面談や親戚の法事その他で非常に忙しく
発送期限を過ぎてしまった羊毛フェルト作品数点の仕上げに頑張らねば
ならなかったので睡眠不足が続いて、昨日今日とちょっと体調不良で、
アレルギー鼻炎の症状が出ています。
それで妹と母を父の入院先の病院に車で運んだあと、病室へは行かず、
車の中で仮眠をとっていました。インフルエンザ対策で神経質になっている
病院にくしゃみ連発状態で行くのはまずいかなとも思いましたし、病室は
非常に暑いので、車で休むことにしました。1時間近く仮眠をとったので
少し楽になりました。

今から犬達の餌やりなので、とりあえず、数日前にレオンママから頂いていた
レオン君とハナン亡きあと迎えたティファナちゃんの画像を載せておきます。
うちのあたりではこの冬、まだ雪を見ていませんが、東北は当たり前ですが
一面の雪で、きれいですね。雪解けの季節は大変でしょうが。

IMG_9178.jpg

IMG_9179.jpg


命がけの手術の前あたりから毛が少なくなっているジョイの為にキルトで
ガウンタイプの服を縫い始めましたが、注文品の制作に追われ、中断して
おります。大量のタオルを送って頂いたお礼に色違いでシニアのメリーちゃんの
服も作る予定でテープ類を買い揃えてきました。早く仕上げないと冬が終わって
しまいます。

犬服ジョイ用ガウン紫p900-IMG_9169


ここ数日で仕上げた人形とA5版の羊毛絵ともうじき仕上がる羊毛フェルトの
ブローチです。

NFdollOrder21cmCorgi190120p900-IMG_9181mail.jpg

NFpictureA5Jeje190121p900-IMG_9193.jpg

NFbroochOrderSF190120p900-IMG_9189.jpg


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


15
Category: その他   Tags: ---

コリーバッグ色々とポーチ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2019 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

ShopNFdollDogCollieTriYsamaP300-170202.jpg

=================================

UPが遅くなりましたが、オーナーさんから送って頂いていた動画と
画像です。

まずは東京の龍馬君とクロエちゃん。同胎の兄妹です。お散歩に出ると
皆さんにきれいね~と褒められるそうです。御自宅の広い屋上は犬仕様に
なっていて、水はけがとても良いとか。いいですねぇ。






自分がなにをすべきかよく理解している文大くん。当たり前のように
オーナーさんのお孫さんに寄り添っています。

cache_Messagep9816.jpg

ここ数日で仕上げた作品を載せておきます。

まず、発送済みのスコティッシュ・フォールドの羊毛絵。御注文者さまから
大きなサイズの羊毛絵も頼まれています。

NFpictureOrder2LminneSF190109p900-IMG_9119.jpg

A4のファイルが入るバッグ2点。御注文品です。

A4bagCollieTri190110p900-IMG_9123.jpg

A4bagCollieTri190110p900-IMG_9122.jpg

A4bagCollieTri190110p900-IMG_9124.jpg

A4bagCollieTri190110p900-IMG_9126.jpg

A4bagCollieTri190114p900-IMG_9144.jpg

A4bagCollieTri190114p900-IMG_9145.jpg


昨日、試しに作ってみたバネ口ポーチ。正方形の底が想像以上に
難しくて手こずりました。

バネ口ポーチCollieSable190114p900-IMG_9158

これから作るバケツ型バッグとA4バッグの表布、輸入のプリント生地、
裏布の組合せ。これらも御注文品です。馬蹄は馬が人を踏まないことから
交通事故避けのお守りとして使われますが、金運アップにもなるのだとか。
知りませんでした。

バケツ型バッグCollieTriBM190110p900-IMG_9129

A4バッグCollieTriBM190110p900-IMG_9130

まだまだ欲しい生地はいっぱいあるのですが、ひとまずこれで注文をストップし
ひたすら作って行くことにします。パンダもレッサーパンダもいます。動物柄は
日本のメーカーが作っている物は幼稚園児や小学生の持ち物になることを
想定して作っているかのようで、子供っぽ過ぎますが、アメリカのデザイナーが
作るファブリックはリアルで、大人が持っても恥ずかしくない物が多いです。

AmFab190112p900-IMG_9138.jpg



●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


07
Category: その他   Tags: ---

コリー生地のトートバッグ完成

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2019 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

ShopNFdollDogCollieTriYsamaP300-170202.jpg

=================================

あれやこれやで忙しく、オーナーさん達から送って頂いた画像のUPが
できませんでした。遅ればせですが、載せさせて頂きますね。
皆、御家族と一緒に楽しいお正月を過ごせてよかったですね。

香川のノア君。

DSC_0694.jpg

長野のレナちゃん。

image1_201901071928508a7.jpeg

岩手のチャリオッツ君(トライ)とパル君。

ChariPal190101p700-IMG_9224.jpg

ChariPal190101p700mozaiku-IMG_9211.jpg


実は、先日5日の朝、銀行のATMに行く途中で、近所の中華料理店傍の
横断歩道でテレビ局のカメラが2台も出て撮影しているので、いったい何が
あったのかなと思いながらゆっくりと通過したのですが、その日の午後に
友人からうちの近くでひき逃げがあったと聞き、6日にNETで調べてみたら
なんとTBSの全国放送で、放送の最後に私の車が通過するのが写って
いました。スマホで見た時は気付きませんでしたが、さっきパソコンでみたら
しっかりコリーのカーステッカーが写っていたので、私の車であること間違い
なしです。ここ数週間で、うちの近くで交通事故の死亡事故が2件と車で
7分くらいのところでも1件、交通事故が起きてて、気持ち悪いなと思って
います。一昨年はJRの大きな事故が続きましたが、今度は車です。
運転には気を付けなくちゃと気を引き締めております。
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3565287.htm?1546732800069

今朝、郵便受けを見たら、Fedex から請求書が来ていて、何だ?と思って
調べてみたら、アメリカに注文した生地の代金が一定額を越していたらしく
関税の請求でした。送料だってかなり高いのに税金までかかっては販売の
価格が上がってしまうので、次からは1回の注文額を低くするようにしようと
思います。
↓が関税がかかってしまった生地。3~4枚ずつ重ねているので、全部で
36種類あります。その全ての生地に合う厚手のハンプやキャンバス生地と
裏地用の薄手の生地の色合わせを昨晩、友人と一緒に決めました。

AmFab190104p900-IMG_9088.jpg

プリント生地の中の微妙な色にぴったり合う生地が見つかると嬉しくて、
あれ作ろう、これ作りたいとイメージがどんどん広がってゆくのに、時間の
方がそれに追いつきません。コマ切れのような時間を見つけて、なんとか
コリー生地の横長トートバッグを仕上げました。

ToteCollieSable190107p900-IMG_9105.jpg


ありがたいことにハンドメイドサイトの方からも御注文を頂いており、今は
コーギーの人形と猫のスコティッシュ・フォールドの羊毛絵を制作中です。
コリー生地の20cm幅のぺたんこポーチの御注文も頂き、バッグの見本も
御覧になりたいと言われているので、父の入院先の病院通いの合間に
頑張って作りたいと思います。

NFdollOrder21cmCorgi190106p900-IMG_9092.jpg


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


01
Category: その他   Tags: ---

2019年の目標

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2019 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

2019年元旦の朝、12月下旬の雨続きでぬかるみだらけだった運動場が
30日あたりで一旦乾いた後、霜で凍っていました。
朝、コリー18頭の世話をし、父母宅に母の様子を見に行った後、大晦日に
届いたアメリカからの輸入生地にオーダーミスがあったので、本来欲しかった
コットン生地で注文し直す作業をしておりました。

今日は母を乗せて父の居る病院へ面会にゆきますが、帰宅したら御注文の
大きなコーギーの羊毛フェルト人形の制作に取りかからねばなりません。
昨年は病院三昧でしたが、今年も似たようなものだろうと思います。

今、若いメスにヒートが来ていますが、とても繁殖できるような状態ではなく
せっかく動物病院スタッフや譲渡先の方々から、玉井さんの繁殖犬は病気に
なる子がとても少ないと言われているのに残念です。容姿ばかり重視して
皮膚病の犬を平気で繁殖に使う人達が多い中、健全性第一で頑張って
きたのです。

今飼っているコリーが老齢なので、次も玉井さんの繁殖犬が欲しいと言って
頂けるのは非常にありがたいのですが、父が寝たきり、母が認知症発症という
現状で、2~3時間おきの人工哺乳が必要なコリーの新生児を育てることは
不可能です。20年かけて作り上げてきた健全性と容貌との両方を無理なく
両立させたラフコリーの血が途切れることになります。

契約書も生命補償も健康診断も私がラフコリーの繁殖を始めた時には誰も
やってはいなかったのです。法律書なども調べて自分で契約書を作り、遺伝に
よるものか管理によるものか分からない疾病に関しては子犬代半返しという
方法でやってきました。

生き物ですから完璧はありません。どれほど健康な、先祖にも病気の犬が
居ない父母犬同士の繁殖であっても突然、虚弱な子が生まれることがあります。
そういう子をどうするか、生まれた時点で淘汰するか、犬舎に残して育てるか、
快復して支障なく一生を終えれそうと判断した時点で里子に出すか・・・譲渡先の
飼主さんの誤解でとんでもないことになった場合にどう対処するか・・・そういうこと
丸ごとひっくるめてブリーダー業です。
美しく生まれ育った子を愛でるだけが能じゃない。厄介なこと、汚い仕事、そういう
ものをきれいに収めるのがブリーダーの仕事です。

遺伝についても日本の犬籍団体の情報だけでは足りないのです。アメリカの
大学病院のサイトの研究結果などを見に行くこともしなければ正しい情報は
入りません。
獣医さんに聞いて分かることは一般的なことであって、ラフコリーに特化した
情報は皆無に等しいのです。

夥しい時間をかけて世界中のラフコリーに関する情報を集めました。非常に
詳しい情報を載せている犬全般を扱うアフィリエイトサイトが昔からあって、
私もたまに見に行きます。よく調べ上げたなと感心する一方で、偏りがあって
過激すぎるなと思うことがあるので、大切な事は自分でも調べるようにして
います。

私のサイトの情報も古くなっているところがあるので、直さねばと思っているの
ですが、ブログの更新すらままならないので、今の現状に当てはまらないかもと
思うところがあれば、お問合せ下さい。可能な範囲でお答えします。

私のサイトのサーバーは有料なので、自分の繁殖犬が全て老衰で亡くなる
までは残しておきますが、そのあとは契約を打ち切り、サイトも片づけないと
もし自分に何かあったら、誰も退会届とか出せなくなります。

羊毛フェルト作家としては順調で、オーダーも途切れなく頂戴しております。
先日、私の作ったブローチが小道具として重要な役目をした猫の日記念の
ドラマ「猫とコワモテ2」の再放送がBSで流れていましたが、犬の人形で
マスコミに取り上げてもらえるように頑張りたいと思います。

猫の人形では、まだまだかなわないなと思う人が1人居ますが、犬の人形の
場合は、外国の有名な作家さんくらいなんですね、負けてるかなと思うのは。
地元のTVで取り上げた羊毛フェルト作家さんが居るらしいのですが、作品を
見ましたが、普通な感じでした。それでもマスコミに載ると違うんですよね。
高く評価されるんです。
正直、悔しいのですが、1つ1つの注文に対して全力投球するしかないです。
いつか私の作品が雑誌に載るように精進しようと思います。

NFstrapOrder181228p900-IMG_9060.jpg

NFstrapOrder181228p900-IMG_9069.jpg

先日、オーナー様から頂いたハルクインブルーマールのハル君の画像です。
ハルクインブルーマールが存在することが分かったのは数年前です。
アメリカの女性博士がワシントン大学その他で研究結果を発表していたの
ですが、そういうページは永久的に存在しませんが、ハルクインブルー
マールを数頭飼って繁殖しているブリーダーさんのサイトは今も残って
います。

↓は犬の幼稚園でのハル君の画像と、お兄ちゃんのロメオ君の画像です。

IMG_9074.jpg

IMG_9077.jpg

IMG_9076.jpg


ハル君のような派手なブルーマールを1度飼ってみたかったのですが、
かないませんでした。夢という言葉は、あまり好きではないので使いません。
かなわなかった望みです。ラフコリーの繁殖も父母同時の発症で予定より
早く止めねばならなくなったから、かなわなかった望みなのですが、代わりに
面白いことを見つけました。縫い物です。山のような犬猫の輸入生地に
囲まれ、次、何を作ろうかと考えるのがとても楽しいです。

AmFab190101p900-IMG_9081.jpg

AmFabエプロン190101p900-IMG_9073


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



2
3
4
5
6
8
9
10
11
12
13
14
16
17
18
19
20
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom