fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 04 2018

27
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:アルカリ乳の怖さ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

父の入院している病院でケアマネさん達と今後の相談をし、帰宅したばかり
なのですが、譲渡する子犬のオーナーさんにメールを1通書いて、フェイス
ブックの確認をして、久しぶりに数ヵ所のコリーブログを見たのですが、やはり
コリーだなぁと思う記事がありました。

私がうん十年前に関西の大手ブリーダーのグループに入って活動を始めた頃、
持っているのがメスのコリー2頭だったので、2回目か3回目のヒートで産ませる
方がよい、それより遅くなるとアルカリ乳になるからと先輩方に言われました。

その時はなんのこっちゃと思いましたが、4歳でお産をさせた時、初産でしたが
乳質が悪く、断乳して、初回のお産から人工哺乳になりました。哺乳瓶での哺乳
だったので、身体がかなり辛く、死ぬのじゃないかとストレスで自分の体重が
何キロも減りました。

最初の繁殖の子犬達はアルカリ乳で哺乳は大変でしたが、離乳食を全て手作りに
していて頭数も少なかったのでよく育ちました。
それから60胎以上、たぶん400頭近いコリーの子犬を取り上げてきましたが、
1歳半とか2歳での初産以外は、まず確実にお産から数日で1つ、また1つと血や
血膿が出る乳首というか乳腺が増えてゆきました。

一般にはあまり知られていませんが、コリー関係では珍しくなく、たまに何も知らず
血膿の出る母乳を与え続けて、1胎丸ごと死なせたという話を何度か聞きました。
それで排泄の世話を自分でしなければならなくなるのはシンドイのですが、1つでも
血が出る乳房があれば、ミルクで補いながら、なんとか初乳だけ飲ませたあとは
母犬がどれほどわめこうが母子を分けて、子犬の命を救ってきました。

知らずにアルカリ乳を与え続けると、よく育つのですが、大きく育った子から順番に
生後1週間目くらいからパタパタと死んでゆくのだと聞いたことがあります。実際に
九州の犬舎ではそういうことがあったと聞いています。

私が繁殖を始めて5年目くらいだったか、血膿の出る乳首にユートクバンを貼りつけ
子犬が飲めないようにしたのですが、知らない間に子犬達が取ってしまって、悪い
お乳を飲んでしまっていました。それ以来、外的な対処法は不可能だと諦め、
すぐに断乳しています。

実は、友人宅のケースですが、母犬のお乳が良くて、子犬達がたくさん飲んでいたの
ですが、乳首では無い所を子犬たちが吸い続けて、乳房の皮膚が裂けて、そこから
お乳が出るようになったのです。それくらい新生児の吸う力は強力です。

かかりつけの動物病院の獣医さんで大型獣である牛や馬の経験も豊富な先生が
言っていたのですが、母乳は出なくても出過ぎても乳腺炎になるのだそうです。
お乳がよく出て、子犬が飲み過ぎると母犬の消耗が激しく、抵抗力が落ちるので
乳腺炎を起こし、血の混じったお乳を出すようになったり発熱したりするそうです。

うちでは子犬の頭数が少ない、未熟児が多い、母犬が中高年である等の理由で
乳腺炎を起こしてアルカリ乳になりましたが、お乳が出過ぎて乳腺炎というのは
経験がありません。

アルカリ乳の怖い点は、子犬は悪いお乳でもミルクより喜んで飲むということです。
そして母乳を与え続けていると、母犬がお尻の世話をするので、子犬達の便の色を
人間が確認できなくなります。アルカリ乳になって断乳し、排泄の世話をするように
なると、悪いお乳を飲んでいた子犬の便の色が黄土色ではなく、緑色であることに
気付きます。そして、ミルクでの哺乳に切り替えると数日できれいな黄土色の便に
変わります。
アルカリ乳を与え続けて1胎丸ごと死なせた人は、たぶん途中で子犬の便の色を
確認しなかったのだと思います。

今の書物には出ていませんが、昔、成文堂新光舎から出ていたシェルティの
ブリーダーの対談集が載っているシェルティの繁殖の専門書の中で、アルカリ乳の
ことやフェノールレッド試験紙のことが出ていました。意外にもコリークラブJCCから
出ている「コリーとシェルティ」という本には「アルカリ乳」という言葉も「フェノールレッド
試験紙」の言葉も出ていなかったと思います。本当は一番出して欲しい本ですが。

ただ、コリーでも血統によってはアルカリ乳が出にくい血統があるのだと思います。
脂質の代謝能力と関係しているような気がしています。というのはアルカリ乳で
苦労していない血統の犬舎の繁殖犬では、下痢をしにくい代わりに皮膚トラブルの
話を聞くことが多いからです。

血中の(その犬にとって)多過ぎる脂質を上手く処理できないから、お乳の質が
悪くなったり、下痢しやすくなるような気がします。消化吸収できてしまえば、肉となり、
身体は大柄になり、その代り、痒さが出たり、アカラスになったりするのじゃなかろうかと
私は想像しています。

コリーが若ければ、乳腺炎の治療薬を与えながら、ミルクと併用すれば、ある程度
アルカリ乳でもなんとか育つとは思いますが、もし子犬の便が深緑色であるなら
すぐに断乳して人工哺乳に切り替える方が良いと思います。

私は繁殖の初歩は関西のB犬舎の一番のベテランで、常に犬舎にとって最重要な
台メスのお産を任されていた兵庫のKさんという奥さんから教わりましたが、もしも
アルカリ乳が出たとしても、最初にたっぷりのミルクをカテーテルで飲ませてから
母犬にあてがえば、アルカリ乳の毒素で子犬が死ぬことは無いとのことでした。

それで、初乳が終わるまではその方法で哺乳したのですが、よくよく考えてみれば
子犬達がミルクでほぼ満腹するということは母乳を飲む量が減り、古い母乳が溜まり
母犬の乳腺炎が悪化し、母乳のアルカリ化が進むことになります。また、断乳が
遅くなればなるほど母犬が泣き叫ぶこともあって、断乳を早くしました。そうすると
母犬の回復は非常に早いのです。

それと、乳腺炎は下手に絞ると余計に悪くなるので、子犬と引き離してからは、
子犬の声が聞こえない場所のきれいな敷物を敷いたケージの中に入れて安静に
させておくだけです。これは年間数千万を売り上げる繁殖業者の友人も言って
いましたね。獣医さんの場合は絞れと言いますが、友人が言うように何もしないで
安静にさせる方が乳房の腫れや熱っぽさは早く引きました。餅は餅屋です。


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


27
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:生後50日越しました

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

あちこちの病院へ通っているので、ブログの更新ままならずです。
遅ればせですが、21日に撮影してもらっていた子犬の個別画像だけ
載せておきます。
LINEが不具合でたくさん入れていたスタンプが全く表示されません。
スヌーピーの絵文字を買ったあたりからおかしくなりました。電源を
落としてもアップデートしてもダメで、検索しても良い答えが見つかり
ません。でも、子犬の食事が遅れているので、諦めて、後日、対処法を
調べるとします。

May1mT180421-1.jpg

May2mT180421-1.jpg

May3fT180421-3.jpg

May4fT180421-2.jpg

May5fT180421-1.jpg

May6fBM180421-2.jpg


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


24
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬達の動画15本UP

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

今日は早朝、子犬達の餌やり、その後、いつもの犬舎の仕事、たったまま
軽く朝食を取り、父母宅と2軒分のゴミ出し、立てない13歳のあかり用に
前に子犬達を入れていた8面サークルに人工芝マットを敷いて、コンクリート
スペースからあかりを移したあと、また子犬達の餌やり、それから11:40頃に
母を乗せて出発。雨の中、車で40分くらいかけて父の居る病院へ行き、
上の妹と合流、母を車椅子に載せて循環器病棟の個室へ。しばらく居て、
病院の食堂へ行き3人で昼食。

食後、父の病室に戻り、担当医の先生の説明を聞いてから解散。
私は母を乗せて、近くの循環器内科へ。母が診察を受け、薬をもらってから
母を乗せて帰宅。私はまた子犬達の餌やりと排泄物の片づけ。

ちょっとオヤツをつまんでからパソコンを開き、メールに返信を書いてから
溜まり溜まった子犬達の動画15本をアップしていたら、もう21時過ぎなので、
成犬達はオヤツのビスケットやパンで済ませるしかないです。
食事を配っている時に騒ぐのが数頭居て近所迷惑になりますから。朝、
明るくなったら食事を配ることにします。

実は自分の体調もあまり良くなくて、今朝から薬を飲んでいるのですが、
効いているという実感なしですね。睡眠不足が解消すれば改善すると思うの
ですが、今の生活では無理かな。

動画15本のうち、最新のものだけ載せておきますので、すみませんが、
Youtube の動画の下に書かれているAIRWOMAN COLLIES のところを
クリックして頂くとUPした動画全てとそれ以前の物が全て御覧頂けますので
よろしくお願い致します。成犬達にオヤツを配った後、また子犬達の餌やり
ですので。

御注文頂いているコリーグッズやフェルト人形は少しずつですが、手を加えて
おります。予定より遅れてしまって申し訳ありません。

土曜日に友人に撮ってもらった子犬の御別画像は、たぶん明日の記事で
UPできると思います。昨日は遠路はるばる茨城から見学にお越し頂き
ましたが、ゴールデンウィーク中に見学や引き取りがありますし、連休の
最終日には地元の行事に出席しなければなりませんし、連休明けには
見学して頂いた子犬達の空輸もあります。
今のところ、父は病院から出られそうにないですが、葬式はまだ出さずに
済みそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=SA6c-vTgF9I




●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


19
Category: 飼育   Tags: ---

ICU通いなので

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

あとから自分の書いた記事を探すのに苦労するので、本当はフェイス
ブックはあまり好きではないのですが、すぐにスマホから動画でも画像でも
アップできるので、今は、父が入院してICUで治療を受けているせいもあって
超多忙なので、ブログは放置し、フェイスブックにだけUPしていました。

チビちゃんに薬用シャンプーしていたので午前5時を回り、ほぼ徹夜です。
今日も病院へ行かねばならないので、新しく作ったステッカーとスマホ用の
シール販売のページのURLだけ載せておきます。
http://airwoman.if.tv/hmStickerSeal.html

父の入院騒動があり、点滴に連れてゆけなかったジャスミンが、私が他人の
犬舎号ではなく初めてエアウーマンという自分の犬舎号で繁殖した最初の
胎が生まれた4月14日の夜、亡くなりました。その前日の13日が父の入院、
ICU入りですから、どうしようもなかったのですが、可哀想なことをしました。
来月の26日が来れば12歳でした。

本当に今回の繁殖が最後になる可能性が強くなってきました。むこう3年以内に
若い2頭のメスに1回ずつ産ませたいのですが、父が寝たきりになる可能性が
出て来たので、難しいかもしれません。
透析を覚悟して、近所の医院の先生の薦めで急遽、大きな病院に入院する
ことになったのですが、腎臓悪化から一気に慢性心不全になっておりました。
ただでさえ、脊椎と頚椎の病気で歩行困難なのに、ICUで寝たまんまですから、
自力で立てるかどうか、リハビリ次第です。

子犬達はスクスク育っています。可愛い動画を撮っていますが、UPしている
時間が無いので、後日。フェイスブックには載せておりますし、公開記事に
しておりますので、アカウントをお持ちの場合はそちらで御覧下さい。

https://www.facebook.com/tomokotamaiAW

御注文品のコリーのウェルカムボートのブルーマールとホワイト、シェルティの
ウェルカムボードに制作に取り掛かっておりますが、病院通いがあるので、
以前より進み具合は遅いです。


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


13
Category: 繁殖   Tags: ---

父が入院するかも

父が入院することになるかもしれないので、
先日、子犬達の個別撮影をしてもらったの
ですが、子犬のオーナーさん達へのメール
送信が遅れますので、ひとまず出先の病院から
スマホより画像を1枚ずつアップしておき、
夜にでも残りの画像をメール送信します。

第1子 きみどり君



第2子 緑君



第3子 オレンジちゃん



第4子 レッドちゃん



第5子 おチビちゃん



第6子 マグナ


11
Category: その他   Tags: ---

コリー・シェルティグッズ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

子犬達はお外デビューし、ジャスミンは副作用を覚悟で微量のステロイドを
使うことで少し食べるようになりました。
子犬達の可愛い動画が何本もあるのですが、時間が無いので、今日は
印刷会社から届いたステッカーとスマホ用耐水性シールの画像を載せる
だけにしておき、明日にでもまとめて子犬達の画像と動画を載せます。
スマホから簡単にUPできるフェイスブックの方には動画も画像も載せて
います。

販売価格は耐水性塩ビ光沢ありのカーステッカー、10cm×15cmが
1枚が1500円、スマホに貼れる耐水性塩ビ光沢ありのシールが
5cm×7.5cmで1枚が1000円です。送料はサービス、但し、普通郵便。

黒縁のステッカーとマグネットは値引きしてあります。1つ前の記事に
価格を載せています。

StickerSmaphoSealCollieBM180411p900-IMG_6542.jpg

StickerCollieBMpurple180411p900-IMG_6521.jpg

StickerSmaphoSealCollieTri180411p900-IMG_6541.jpg

StickerSmaphoSealSSSable180411p900-IMG_6540.jpg

StickerCollieSablegreen180411p900-IMG_6516.jpg

StickerCollieSablepurple180411p900-IMG_6518.jpg


IMG_3848.jpg

↓の中央は十数年前に私が描いた犬舎マークで発注したオリジナル
ステッカーです。もうボロボロになってしまいましたが、愛着があります。

StickerCollieTriBMkurobuti180409p900-IMG_6463.jpg

CarMagnetCollieBMkurobuti180409p900-IMG_6469.jpg


御注文はフェイスブックからもできますが、直接、御連絡頂く場合は
↓にお願いします。メールが届かない場合もありますので、返信が無い
場合は携帯または固定電話へ御連絡下さい。(哺乳中は出れませんが)

airwoman●do7.enjoy.ne.jp     迷惑メール防止の為、@は●にしています。

090-6882-1393 または 089-994-0994



●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


06
Category: その他   Tags: ---

ステッカーとマグネットが届きました

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

今日、初回発注品が印刷会社より届きました。この2種類は、
定番の販売品のより長さが7mmほど短く、黒縁は手描きなので
ピシッとした線ではなくて、背景にCOLLIEの文字も入れていないので、
定番品より値引きして、それぞれ5枚程度、販売します。

StickerMagnet180406p900-IMG_6410.jpg

(注)いずれはマグネットも定番の販売品を作ろうと計画していますが
まだ先になります。

赤い背景のトライのコリーのは、光沢のある耐水性塩ビのステッカーで、
紫色の背景のブルーマールのコリーはステッカーではなくて、艶消しの
耐水性塩ビのマグネットです。

ステッカーは定番の販売品より300円値引きして1枚が1200円、
マグネットは値引き価格で2200円です。送料はサービスしますが、
普通郵便です。

マグネットは、直射日光が常時あたる所や高温になる所では
長時間使用しないようにという印刷会社の注意書きが入ってました。

御注文はフェイスブックからもできますが、直接、御連絡頂く場合は
↓にお願いします。メールが届かない場合もありますので、返信が無い
場合は携帯または固定電話へ御連絡下さい。(哺乳中は出れませんが)

airwoman●do7.enjoy.ne.jp     迷惑メール防止の為、@は●にしています。

090-6882-1393 または 089-994-0994

定番品のステッカーとスマホ用シールが印刷会社から届くのは11日過ぎに
なります。
今回の2種類は自分用にキープするのが数枚ずつありますので、販売数は
それぞれ5枚くらいです。



●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


05
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬達:シリンジ卒業

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

子犬達が居ると、毎日、あっという間に終わってしまいます。
すぐに4~5日ブログを放置することになってしまいます。
未熟児の第5子がシリンジでミルクを飲むのを止め、お皿から
離乳食を食べれるようになり少し楽になりました。

12歳目前のジャスミンは、相変わらず食べようとせず、本当は
昨日、未熟児と一緒に動物病院へ連れて行こうと思ったのですが、
TELして聞いてみたら、インターン終えたばかりのような若い
獣医さん達しか居なくて、担当のベテラン獣医さんはお休みの日で、
長年治療にあたってくれて息子に院長を譲って会長になっている
獣医さんは東京出張だというので、診せに行くのを止めました。
そして今日は定休日なので明日の朝一番で未熟児とジャスミンを
連れて行きます。ジャスミンは検査しても原因が分からないので
点滴で体力付けるしかないのです。過去に2度も命拾いをした子
なのですが、原因不明では打つ手が無いです。

朝の子犬達の哺乳を済ませ、成犬達の世話をしてから、撮り溜めていた
子犬達の動画をYouTube にアップして、画像のサイズダウンをしていたら、
もう哺乳の時間になってしまいました。画像の方は写りが良くないですが、
一応、載せておきます。

毛が伸びて分かりにくくなっていますが、黄緑色の首輪の男の子のオーナー様を
募集中です。

●3月25日

Maypups180325-1p900-IMG_6267.jpg

Maypups180325-2p900-IMG_6269.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=LhbWRzFHI3g




●3月27日

Maypups180327-1p900-IMG_6278.jpg

Maypups180327-2p900-IMG_6279.jpg


●3月28日

Maypups180328p900-IMG_6304.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=1SMISAAvYi4




●3月29日

Maypups180329p900-IMG_6307.jpg

Maypups180329p900-IMG_6311.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=SSG7KulI6M4




●3月30日

Maypups180330p900-IMG_6321.jpg

Maypups180330p900-IMG_6322.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=NCB5Lrvigcs



https://www.youtube.com/watch?v=bh7OgVu-9Lg




●3月31日

Maypups180331p900-IMG_6354.jpg


●4月2日

Maypups180402p900-IMG_6380.jpg

Maypups180402p900-IMG_6381.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=bh7OgVu-9Lg




●4月4日

Maypups180404p900-IMG_6400.jpg


●4月5日

Maypups180405p900-IMG_6404.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=Z6gc4Ym7igA




https://www.youtube.com/watch?v=L50y30cydpo




忙しくてなかなか御紹介できなかった動画です。うちの繁殖犬でオーナー様
御夫婦とドッグダンスに頑張っている春ちゃん恵ちゃんのうち若い方の恵ちゃんが
フライボールにデビューしたそうです。速度ではボーダーにはかないませんが、
とてもきれいに飛んでいますね。今後も期待しています。

https://www.youtube.com/watch?v=id3kGf3aRuo&feature=youtu.be


それと先日、2つ目の御注文として、抱き枕をお送りしたK様より素敵な
フォーショットを頂きました。今回、初のシェルティの抱き枕だったのですが、
喜んで頂け良かったです。抱き枕と同じ姿勢でトライのネオ君(NHKの
番組「モフモフもふもふ」に出演してた子です)とシェルティのナイト君が
並んでくれたので、コリーとシェルティの体型の違いが分かりますね。
ナイト君の抱き枕は、コリーの出てくるイラストがイギリスの雑誌を飾った
イラストレーターのくのまりさん宅に行くことになっています。

DakimakuraSSSableKunosama3-1.jpeg

DakimakuraSSSableKunosama3-2.jpeg

DakimakuraSSSableKunosama3-3.jpeg



●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
3
4
7
8
9
10
12
14
15
16
17
18
20
21
22
23
25
26
28
29
30

top bottom