fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 03 2018

31
Category: 飼育   Tags: ---

コリーのステッカー販売します

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

毎日3時間睡眠で頑張っています。
子犬達はまだポタージュ状態の離乳食の中で泳いでいるような状態では
ありますが、なんとかお皿で食べています。ただ、肺炎の未熟児ちゃんだけは
別にして、シリンジでミルクを飲ませ、スプーンで離乳食を食べさせています。
少しずつ成長していますが、まだゼーゼーと言う呼吸音が聞こえます。

オーナー様募集中は黄緑色の毛糸の首輪をした男の子です。可愛い動画が
あって、フェイスブックには載せているのですけど、急ぎで仕上げねばならない
作品があるので、24日に友人に撮ってもらった子犬の個別画像と友人の助けで
ようやく発注にこぎつけたコリーとシェルティのカーステッカー用の画像を載せて
おきます。

まず24日撮影の子犬達の画像です。

May1mT180324-1VF.jpg

May1mT180324-2VF.jpg

May2mT180324-1VF.jpg

May2mT180324-2VF.jpg

May3fT180324-2VF.jpg

May3fT180324-3VF.jpg

May4fT180324-1VF.jpg

May4fT180324-2VF.jpg

May5fT180324-1VF.jpg

May5fT180324-3VF.jpg

May6fBM180324-2VF.jpg

May6fBM180324-4VF.jpg



↓は発注したステッカー用のイラストの画像です。

AWcBMblu.jpg

AWcBMPRu.jpg

AWcSable.jpg

AWcSabPu.jpg

AWcTriRg.jpg

AWcTriRu.jpg

↓はシェルティのステッカーです。

AWssSabl.jpg

会社側のミスなのですが、入稿時のカラーモードが自動変換されてしまったので
仕上がりはもう少し落ち着いた渋めの色になるらしいです。発送は4月9日と
聞いていますので4月中旬に販売可能です。
先にステッカーとマグネットを注文してあるのですが、それについては販売用に
するかどうかは届いてから判断します。

今回の画像はやや彩度が落ちる可能性がある点を御了承の上でなら御予約を
お受けします。
発注したのはコリーのステッカーが、トライ、セーブル、ブルーマールが各2種類、
シェルティが1種類、そして工房のお得意様から御要望のあったスマホに貼れる
サイズのシールということで、敢えてカーステッカーと同じ屋外用の素材、防水性の
塩ビでオーダーしてみました。ステッカーは縦が10cm、横が15cmですが、
スマホに貼れる塩ビシールは、縦が5cm、横が7.5cmでCOLLIEの白い文字は
かなり小さくしています。もしスマホの機種により大き過ぎると思えば、数ミリなら
縁のカット可能です。

AWcTRmin.jpg

全ての種類を10枚ずつ発注しました。シェルティはセーブルのみで、既に
御予約が2枚入っておりますので、販売数は8枚です。
販売価格は送料サービス(但し、普通郵便)で1枚がステッカーは1500円、
スマホに貼るのによいサイズの耐水性塩ビシール(ステッカーと同じ素材)は、
1枚が1000円です。次の発注時には屋内用の防水では無いシールも考えて
おりますが、その場合は、防水では無いのでもっと低価格になります。

カーステッカーを作る為に月々払いでフォトショップと契約をしておりますし、
デジタルの絵を描く為にアップルペンシルとiPadProを購入していますから、
何か販売品を作らないと損失が出るので、頑張って色々な物を制作しようと
思います。
現時点では、コリーとシェルティの絵しかパソコンに入れていませんが、
将来的には猫や猛獣や他犬種も描いてステッカー等を制作することを考えて
おります。
それと、コリーの絵のマウスパッドとかクリアケース等も作れるみたいなので
コリーの絵を描いて、そういうのを作ってみようと思っています。
今のところ、服等の布物や陶器の印刷は考えておらず、文房具やインテリアに
絞ろうと思っています。


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


24
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:子犬達は元気にしてます

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

毎日、睡眠不足との戦いで、パソコンの前に座れるのが深夜ということが
多くて、頂いたメールへの返信が遅れがちです。

7頭生まれて6頭が生き残っているのですが、未熟児で生まれた女の子は
動物病院で診てもらったら肺炎だと分かり、1頭だけ段ボールの保温箱に
入れています。ミルクを飲む力が弱いのでカテーテルで半分飲ませ、残りの
半分を柔らかい乳首でゆっくりゆっくり飲ませています。

元気なトライの女の子2頭のうちオレンジ色の首輪をした小さい方の子が
最近、飲むのが下手になって哺乳瓶では十分に飲めていないので、あとで
1頭だけシリンジで飲ませています。

19日にまたハンドメイドサイトのクレーマーさんからTELが入り、うんざりし、
翌20日は何日も遅れて青色申告の書類を郵送し、21日は地元役員の最後の
仕事として集会所で朝の7時から受付に並び、一旦帰宅して哺乳をし、その後
15時から最後の定例会議と打ち上げがあり、22日は定例会後の書類を15軒に
配って回りましたが、母のうっかりで配らねばならない書類がもう1枚あったことが
分かって、また歩いて15軒に配布しました。

その後、母が父の実家へ乗せて行けというので車を出し、昨日23日は役員として
預かったお金をJAの口座に入金する為に母と出かけましたが、合併に伴う
工事の為、いつもとは違うJAに行かねばならず、行ったことが無いので、あれこれ
調べたりして手間取って、帰宅時間が遅れて、子犬達の哺乳も成犬達の食事も遅れ、
しかも食事の為、サークルに入れようと思ったら、13歳のあかりがどこにも居ません。
暗い中、運動場の一番奥まで見に行ってみると、ここ数日の大雨でできたぬかるみの
中に倒れ込んで動けずにいました。

よりによって犬達がトイレ場所にしている場所のぬかるみで倒れていたので
夜中でもなんでも洗うしかなく、子犬達の哺乳が遅れてしまい、可哀想なことを
しました。

また、ハンドメイドサイトで購入した人にイチャモン付けられて、新しく作って送って
あげたのにそれにも文句タラタラ、これがクレーマーなんだなと納得。私には全く
法的責任は無く、それどころかクレーマーの為に120時間もタダ働きをさせられ
ました。

そして、新しい販売品として取り組んでいるコリーとシェルティのカーステッカーと
シールを印刷所に発注する為にフォトショップの契約をしたのですが、やっと
作って入稿した画像が要件を満たしていないので、このページを見て直せと
連絡が来たのですが、用語の意味がさっぱり分からず、本当に疲れました。

そんなわけで子犬達の撮影をしていてもブログに載せることができませんでした。
フェイスブックは簡単にUPできるので、更新していたのですが、ブログの場合、
動画は一度、Youtube に上げてからブログに貼らねばならないので、疲れ切った
頭ではできませんでした。毎日3時間睡眠なので咽頭周囲膿瘍が再発しないかと
ヒヤヒヤものです。
もう哺乳の時間なので、これでやめておきます。

妹に依頼していたシェルティの抱き枕が完成したので、その画像とかなり前に
クララ&ドルチェちゃんのママさんから頂いていたドルチェちゃんの動画と
昨日の子犬達の画像と動画を載せておきます。

ステッカーとシールはフォトショップを使い慣れた友人がそのうち指南してくれるので
なんとかなるかもしれません。コリーのトライとブルーマールを注文していますが、
仕上がった物を見て、良ければコリーのセーブルとシェルティのセーブルで発注する
予定です。

DakimakuraSSSable180324p600-IMG_6262.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=_aQCOuOEpUs



Maypups180324p1000-IMG_6250.jpg

Maypups180324p1000-IMG_6260.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=4D43xnUboHc




https://www.youtube.com/watch?v=FVg1LPhPbcc




●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


11
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:哺乳瓶に変えました

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

3月9日の朝から一番小さい子を除く5頭の哺乳をカテーテルから哺乳瓶に
変えたので、哺乳と後片付けにかかる時間が倍になりました。哺乳の間隔は
少し伸びて、ウンチを自力排泄できる子たちも増えているので、その点では
少し楽になったのですが、それでも4時間おきくらいで、哺乳と哺乳の間に
成犬達の世話、家事、作品作りをするので、睡眠不足は相変わらずです。
そして哺乳の為に俯いているので、首とか腰とか背中とかが痛くなっています。
肩凝りが度を越すと喉の炎症に繋がるので気を付けねばなりません。

一番小さい子は仮死から蘇生した子なのですが、おへそのした辺りの色が
赤黒いので血行が良くないのだと思います。こういう状態の子は数日で死亡
するケースが多かったのですが、なんとか生きています。便の色は良くて
尿もちゃんと出ているのですが、血行の悪さと呼吸音が気になります。
内臓が未熟な状態で生まれてきて、肺か心臓に問題があるのかもしれません

母のメイが7歳8ヶ月と高齢での出産なので、生まれて蘇生30分で死亡した
第7子や160gで妙な色の胎盤と共に生まれて短い仮死状態の後で息を
吹き返した第5子がいますが、帝王切開とか全頭死産になってもおかしくない
くらいなので、自然分娩で産んで、まだ6頭が育っているのはありがたいことだと
思います。
最小の第5子は1頭だけ保温箱に入れたり、時間帯によっては、他の子達と
一緒にしてみたりしています。途中で亡くなる可能性も高いかと思うのですが、
今はカテーテル哺乳をしながら様子を見ています。
他の子達は動きが活発で、哺乳瓶での哺乳に変えてから、ミルクの匂いを
感じると騒々しいです。吸う力の強い子と弱い子ではシリコンの乳首を新しいのと
古いのとで使い分けています。ミルクがすぐに冷めるので、熱湯を入れたボールに
哺乳瓶を入れて冷めないようにしながら飲ませているのですが、哺乳瓶だと
カテーテルよりも飲ませるのに時間がかかるので、すぐに冷めてしまいます。
ミルクは冷めてもダメ、熱過ぎてもダメなので、そのあたりの調節が難しいですね。

人工哺乳の大変さは、お尻の世話なんです。哺乳瓶を洗って熱湯消毒するとか
面倒な事は色々ありますが、しんどいなと思うのは排泄を促すことと、飲ませる時、
ちょっと油断するとむせてしまい誤嚥性肺炎にしてしまう可能性がある点です。

3月10日撮影の画像と動画を載せておきます。今から哺乳です。

Maypups180310p1000-IMG_6101.jpg

Maypups180310p1000-IMG_6105.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=FUcaKuBuHgk




https://www.youtube.com/watch?v=pvNxGQLsAiw




https://www.youtube.com/watch?v=nkZ5nUKTQ4A



https://www.youtube.com/watch?v=IVY8SAGs0W4




先日、お送りしたウェルカムボードの画像を頂いているので、載せておきますね。
ワン達は自分の姿なのだとは気付いていないでしょうねぇ。新しいオモチャだとでも
思っているのでしょうね。どの作品も本物と並べると可愛く見えますね。

WBCollieBMp900-20180306_083257.jpg

WBCollieBMp900-20180306_084512.jpg


IMG_3725.png



●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


06
Category: 繁殖   Tags: ---

コリーの子犬:産まれました

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

昨日5日の夕方から今日6日の午前2時近くまでかかってメイの子犬達を
取り上げ、人工哺乳もしている疲れ切った状態なのにこのFC2ブログを
書こうとしたら、FC2がパスワードの定期変更をせよと要求して来ました。
間が悪いというか急いでいる時に限って、パスワードの変更を求められます。
しかも変更した後ですぐに自分のブログにログインできず、あちこちクリック
することになりますから、イライラマックスです。

子犬に合わせて暖房を入れたので不快なのと、大雨のせいで運動場が
冠水したので犬舎の汚れ仕事が増えたので、うんざりしてます。
それに、私がお産の待機中だった時にかぎって、母から電話で父の喉に
魚の骨がたったので耳鼻咽喉科に行きたいというのですが、メイが産気づいて
いるのに行けるわけないので、タクシーで行ってもらいました。

案の定、降りる時に転んで運転手さんに助けてもらうはめになり、帰宅した
あとも先日、妹と私とで父が外していた介護用ベッドの側面の手すりを付けて
おいたのに勝手に外すからベッドから降りる時にも転倒したそうです。

そして、喉が痛いくせに、父母宅で妹が買ってきてくれた昼食のお弁当を
食べていた私の前で、痛い痛いと何十回も連発するから「喉が痛いなら
しゃべらない方がいいよ」と言ってすぐに自宅に戻ってきました。耳鼻咽喉科の
先生に診てもらって喉は何ともないと言われているのに大袈裟で、24時間、
自分の身体の中の痛いとこばかり探しています。

私が同じ先生にかかった時には、すぐに入院しないと死ぬよ、私が救急車に
乗ってついてゆきたいくらいだと言われたのに、私は、一言も父母には痛いとは
言わずに、犬の世話をざっとしてから自分で運転してゆき入院しました。
父は脊椎や頚椎を痛めているから痛いのは分かるのですが、どうして愚痴を
聞かされる人間のことをこれっぽっちも考えないのか、世の中には激痛に
耐えながら周囲に気づかいする人もいっぱいいるのに、我儘にもほどがある・・・と
寛容な性質では無い私は思います。

私は、子供の頃より父から言葉による虐待を受けていて、口汚くののしられることは
日常茶飯事でした。車の免許を取りたいと言っただけでバカのアホのと勘当ものの
言われようでした。
だから、打たれ強くなっているのですが、父が私や母に放った何千もの言葉の棘が
そのまま今、自分の身体に痛みとして戻ってきているのかもと私は思っています。

幼い時に言われた暴言の痛みを今も持っている私の前で泣き言言っても、私は、自分が
育てた犬達にかけるような気持にはなれません。泣き言言うなら、父と相性がよくて
気が優しい妹の前で言って欲しいです。

先日、友人が、あとで削除すると前置きし、自分のお母さんが亡くなる時にお母さんの
妹がかけて来た言葉が許せないという風なことをフェイスブックに書いていましたが、
肉親というのは言いたい放題だから、取り返しが付かないことも言い放ってしまうん
ですよね。
肉親ではないですが、私は入院した時に、妹の姑に「罰当たり」と言われたらしいの
ですが、たぶん、それも死ぬまで根に持つと思います。

CMで私の夫は怖がりで弱いけど優しい・・・みたいな台詞を奥さん役の女優さんが
言っているのがありますが、あれはウソです。強くなければ本当に優しくはなれないと
私は思います。
それに「優しい」のと「波風を立てない事なかれ主義」とをごっちゃにしていると思います。
私は、優しいをウリにしている人は信用できないんです。いざとなったら絶対に逃げると
思うからです。

徹夜明けなのに、子犬を産ませたことで母と妹に色々愚痴られて、父にも痛い痛いと
愚痴られて腹立たしいのでブログに書き殴ってみました。書くことで気持ちが少し楽に
なるので、読んだ方は忘れて下さいな。


メイが産んだのは期待に反してトライばっかり、もうダメなんだろうなと諦めた時に
ブルーマールの頭が見えてきました。女の子でした。でかしたメイちゃんという感じ
でした。ミリオン、メガ、メイに続く4代目の選択の余地のないたった1頭のブルー
マールのメスです。期待したハルクインブルーマールではなく、トライかと思うほど
黒の多いクリプティックブルーマールのような子です。メイは普通のブルーマールを
産まないですねぇ。

この子は将来、繁殖に使うかどうか分かりませんが、私にとっての最後のコリーに
なると思うので、1頭目のブルーマールのノエルのように賢くて、2頭目のセーブル
マールのサリーのように何処へでも連れてゆけて、3頭目の凪のように一緒に遊べる
コリーに育てたいなと思っています。
ピリカ亡きあと、車に乗せて出かけれる子が居ないのです。また昔のようにコリーを
車に乗せて出かけたいです。

妹たちには父母の介護があるからと犬に時間をかける事に反対されますが、人間、
しんどいことだけでは生きてゆけないのですよ。私には子供が無いから、自分の子が
卒業したとか就職したとか結婚したとか子供ができたとか、そういった世間一般の
楽しみ事が何も無いのです。それなのに親の介護の為にしたい事を全て止めよとは
言われたくないです。今だって親の代わりにゴミ出し、病院への送迎、地域活動、
葬式参列の代行、買い物その他、お産の時以外は全てやっているのです。

すっとするかと思ったら、逆に書いていると益々腹が立って来たから、動画と画像
載せて、哺乳に戻ります。それに精魂込めて作った人形をあれもこれも気に入らないと
御購入者さんに言われ、最初から作り直しているのです。インスタに載せて一番評価の
高かった作品なのにです。早く仕上げてその方に送り届けて仕事を完了させたいです。

Maypups180305p900-IMG_6002.jpg

Maypups180306p900-IMG_6015.jpg

Maypups180306p900-IMG_6017.jpg

Maypups180306p900-IMG_6027.jpg

Maypups180306p900-IMG_6030.jpg

Maypups180306p900-IMG_6033.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=vzSbgG-dYLw




https://www.youtube.com/watch?v=McMsqS0q3Hk



前回のお産でメイが産んだハルクインブルーマールの男の子、
ハル君とお兄ちゃんのロメオ君の画像をオーナー様から頂きました。
本当は、ハル君みたいなブルーマールが欲しかったのですが、
メイが最後に産んだブルーマールは、トライかと見まちがうような子
でした。でも、贅沢は言えません。7歳8ヶ月で帝王切開にもならず
自然分娩で7頭も産んでくれたのです。第7子のトライは、30分
蘇生しましたが、助かりませんでした。危ない160gの子もいるので
カテーテル哺乳をしています。

ハル君180304p600-IMG_5972

ハル君ロメオ君180304p600-IMG_5974


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


03
Category: 繁殖   Tags: ---

コリー:予定日まであと4日

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

メイの予定日が近づいていて、時々、サークルに敷いた新聞紙をガリガリ
引っ掻いたりしていますし、フードは半分くらいしか食べないくせに私が
食べている物は欲しがります。2回目の交配から数えて9週目になるのが
3月6日の火曜日なので、それまでに作品をできるだけ多く完成させて
お送りしておきたいと思って頑張っています。

1日も2日も地域役員の仕事で出かけたのですが、21日が最後の仕事に
なるので、そうすれば少し楽になります。

2月の挙式に間に合うようにお送りさせて頂いたウェルカムドール2体の
晴れやかな日の画像を頂戴しましたので載せておきます。とても大事に
して頂いて、作り手としてはとっても嬉しいです。
後日、プロ撮影の画像を送って下さるそうなので、楽しみにしています。

NFdollACSHusky180224-5p1200.jpg

NFdollACSHusky180224-2p1000cut.jpg

NFdollACSHusky180224-3p1200mozaiku.jpg

NFdollACSHusky180224-4p1200mozaiku.jpg


↓は発送時の画像です。

NFdollHuskyACS180120p900-IMG_5525.jpg

↓は昨日、発送したラブラドール・レトリバーの人形の画像です。最近、老齢で
亡くなった子なのですが、若い頃の姿で作らせて頂きました。

NFdollLab180301p900-IMG_5952.jpg


↓は、これから植毛の為の羊毛を3種類をブレンドして作ろうかなと思っている
セーブルのシェルティの大きな人形の画像です。まだセーブルの色は混色できて
いないので、以前に御注文頂いた人形用に作っていた混色羊毛を顔回りに軽く
針で刺して仮留めして、本物と似ているかどうかの確認をしました。こうやって
撮ると何処を直せばよいかよく分かります。頬のあたりと眉間をもっと刺し固めて
絞って行かねばなりません。

NFdollSS21cm180302p900-IMG_5964.jpg


↓は先日お送りしたセーブルマールのナミちゃんのウェルカムボードと
明日、発送するブルーマールのウェルカムボードです。グレイが少なく
白と黒の配色が華やかな子です。バイアイなので、裏面の目は水色に
しています。

WelcomeB180227p900-IMG_5937.jpg

WelcomeB180227p900-IMG_5938.jpg

WelcomeB180302p900-IMG_5961.jpg

WelcomeB180302p900-IMG_5962.jpg


ウェルカムボードの両面絵というのは思った以上に大変で(わずかでも滲んだり、
自分の手に絵の具が付いているのに気付かずに塗っているのと違う色が1mmほど
誤ってついたり、筆の跡が見苦しかったり、部分的に薄かったりしては何度も
塗り直しをするので)、予定していた制作時間の倍の時間がかかりましたので、
4月にコリーの形に切りだした木材が6つくらいとシェルティのが5つくらい届く
予定なのですが、今後の受注については絵は片面のみで、体色の難度によって
価格を変えようかと思います。細かい筆で線を描いたり、縁取ったりしている時は
瞬きをせず、息を止めて集中しているので、想像以上に疲れます。羊毛フェルトの
方が筋肉疲労は多いですし、腱鞘炎になりやすいのですが、指を刺さないように
気を付けていればいいだけなのでウェルカムボードのコリーの顔を描く時のような
過度の緊張感はありません。

シェルティのウェルカムボードに関しては、ハンドメイドマーケットへの出品を
考えていますが、犬達の飼育費を稼がねばなりませんから、価格は「パートの
最低賃金の時給分プラス材料費」は確保できる価格にしようと思います。

それと妹に依頼して抱き枕のシェルティバージョンを作ってもらっています。
これもうちのサイトで販売するよりもハンドメイドマーケットに出す方が多くの人の
目に留まりそうなので、出品予定です。

3月1日に郵便局のゆうパックの料金が変わったので、2日の午前0時前くらいから
始めて、午前4時頃まで手動で出品している全作品の送料のところの記載を
変更していました。ハンドメイドマーケットが一括でやってくれるのかと思っていたら、
そうじゃありませんでした。ハンドメイドのサイトへの出品はけっこう事務的な仕事が
多いんです。かなり面倒くさいです。


↓は年賀状に載っていた画像が素敵だったので送ってもらいました。
表情がよく出るように少し明度、コントラストなどを加工させて頂きましたが、
表情がよく捉えられていて、臨場感のあるいい写真だと思います。
マイヤとブランディの娘のララちゃんとオーナーのWさんです。ドッグダンスの
練習中と本番とサーフィンの画像ですが、犬も人も楽しそうでいいですね。
こういう犬との密な時間を持てる暮らしをしてみたいです。

Rarachan1802p1000mozaiku-MUIN3910.jpg

Rarachan1802p1000mozaiku-ACBI3863.jpg

Rarachan1802p1200mozaiku-WIBT6095.jpg

Rarachan1802p1200mozaiku-TGKR0738.jpg


●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
2
4
5
7
8
9
10
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
25
26
27
28
29
30

top bottom