fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 02 2018

11
Category: その他   Tags: ---

iPad Pro とApple Pen

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2018 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

9日は、朝の犬舎仕事を終えて、朝食を済ませ、さあ、人形作りに
取りかかろうと思って、御注文者様たちの御愛犬の画像を入れている
iPad mini を開こうとしたら、画面が黒いままで反応しません。暫くして
黒い画面の中にリンゴのマークが現れたので、待っていたら、なんとか
いつもの画面に戻りました。でも、カメラロールを開いた瞬間にまた画面が
暗くなってしまいました。壊れたのだろうと思い、すぐに近くのソフトバンクに
TELして、機種変更を申込みました。

迷わずiPad Pro を選びましたが、お店には2種類のiPad Proのうち小さい
サイズの黒色のが1つあっただけでした。大きい方は1ヶ月待ちだと言われ
ました。普通のiPad の在庫はもう少し置いているのでしょうが、iPad の中で
一番値が張るPro ですし、この辺りでは需要が少ないから、あまり在庫を
置かないのかもしれません。
色もサイズも選ぶ余地が無かったのですが、人形やウェルカム・ボードを
作るのにiPad は必需品なので、すぐに買わねばなりませんでした。

今回、困ったのは、3月に店舗を移転するのでほとんど在庫が無いとかで、
本来なら置いてあるはずの本体カバーも画面の保護フィルムも全く無くて
車で30分以上かけて大型電機屋さんまで行かねばなりませんでした。
画面に指紋が付く前に保護フィルムを貼ってもらう方が良かろうと思ったので
機種変更した日に行ったのですが、フィルムよりも貼り賃の方が高かったのに
驚きました。

アップルペンもアップルペン用のカバーもあったのですが、持ち合わせが
無かったので取り置きしてもらうことにしました。アップルペンが使えるから
iPad Pro にしたのですから、早く使いこなせるようになりたいです。そうすれば、
LINEスタンプの第2弾も作れるし、他にも色々とできる範囲が広がります。

iPadPro180209p900-IMG_5660.jpg

ソフトバンクの人は、パソコンには詳しくないですし、アップルのサポートは
やたらと待たされるので、データの復元は自分でやるしかなくて、辛いところ
でしたが、帰宅して犬達に食事を与えた後で、パソコンを開き、時間をかけて
どうにかこうにか前のiPadのデータの復元ができました。
昨晩は、その作業で色々やり直しをしていたので、工房の仕事はほとんど
できませんでした。

データの復元は自分でできたものの、復元前にはできていたメールの送受信が
できなくなってしまったので、昨日の午前中にまたソフトバンクへ行き、メールの
設定をしてもらいました。

実は、担当してくれた人は初めての人だったのですが、今まで、機種変更の
度に気持ちよくお店を出ることができたのですが、今回の人は、処理はとても
速いのですが、今までの担当の人達と違い、笑顔がほとんど無くて、客である
こちらの方が気を使わねばならないような雰囲気を醸し出していました。

機種代は分割払いになるとはいえ、かなりの高額な買い物をした客の方が
店員に気を使わねばならないなんて、ちょっと変よねと思いましたが、早く
使えるようにならねば困るので、文句は言いませんでした。でも、ソフトバンクから
届いた接客に対するアンケートには今までのように高い評価は付けませんでした。

そういえばもう一つ、ちょっと不快な事がありました。購入先のハンドメイドの
作家さんに質問と条件があえばまとめて購入したいとメッセージを書いて
送ったのに全く返事が来ません。パソコンでも壊れて返信できないのかな???

私が感じたような不快な思いをお客さんにさせてはいけないので、もしもパソコンが
クラッシュしてもパソコン以外のデバイスからお問合せの人のメッセージへの
返信ができるように、登録してある4つのハンドメイドサイトのうち2つのアプリを
ダウンロードして自分のギャラリーにログインできるようにしておきました。
でもあとの2つのサイトはアプリがないので、パソコンがクラッシュした時は、
電話連絡しかないです。パソコンも5年以上使っているので、用心しておかねば
なりません。

疲れが溜まってきているので、午前1時を回ったので、昨日、着色したウェルカム
ボードの画像を載せて、すぐ寝ることにします。また入院になると大ごとなので、
常に喉の違和感とか首のリンパ腺の具合に注意しています。再発しやすいので
いつも気にかけていなければならない点が嫌なのですが、早期治療で入院を
免れるしか打つ手が無いのです。睡眠不足とか冷えから来る凝り等が大敵なの
ですが、入院していた父のイトコのお母さんが90何歳かで亡くなったそうなので
動けない父に代わって、母と私とで寒い中、お通夜とお葬式に出なければならなく
なりました。母が元気なら母だけ参列したのでもよいのですが、膝が痛くて歩くのが
大変ですから、私が付いてゆかねばなりません。

フォーマルの席には望ましくないのですが、くるぶしまであるロング丈の黒い
ダウンコートがあるので、それでも着て、カイロを貼って、寒さを凌ごうかと
思っています。メイちゃんのお産まで半月なので、お葬式でインフルエンザを
もらってかえるわけにはゆきませんから。


まだ完成していませんが作りかけの作品を載せておきます。何度も描き直し
やっとシェルティのウェルカムボード用の絵ができたので、妹に渡しておきました。
パッチワークの教室のお友達の御主人が木工作家さんなのだそうです。
とてもきれいに切り出して下さるので、楽しみです。正方形は材木の端っこを
きれいに切り出してくれたものなので、コリーの絵を描き、チェーンを付けて
飾りにしようと思っているのですが、販売用ではなく、プレゼント用です。

WelcomeB180210p900-IMG_5662.jpg

WelcomeB180210p900-IMG_5665.jpg

羊毛フェルトの人形は、左から大きめのシェルティ、ラブラドールレトリバー、
サラブレッドの土台です。

NFdollLab180208p900-IMG_5648.jpg





●大手ハンドメイドサイトの中の私の作品のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/

https://www.iichi.com/shop/AWColliesKoubou


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
3
4
7
8
9
10
12
13
14
15
17
18
19
21
24
25
26
28

top bottom