fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 12 2017

20
Category: 繁殖   Tags: ---

ラフコリー:メイのヒート

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

数日前から若いメス達のヒートが始まっており、そのせいで若いオス達の
小競り合いが発生しておりますが、若いメスのヒートの影響で7歳のメイの
ヒートが早まってしまい、昨日、出血を確認しました。

若いメス達は見送りますが、メイはラストチャンスなので、受胎するかどうか
分かりませんが、交配してみることにしました。12月30日と1月2日に交配を
することにして介添人に予約を入れておきました。

介添人宅のミニチュアシュナウザーを預かり哺乳して、かなりしんどかったの
ですが、うちの犬の産む子供だと思えば頑張れます。運良く受胎して産んだと
しても年齢からして人工哺乳になるのは分かっているので、できればブルー
マールを含んで少なく産んで欲しいところです。ブルーマールならば、私の
最後のコリーとして、オスメス問わず、1頭、犬舎に残しておこうと思います。
2歳のメス、ドリナとデラが5歳になるまでにそれぞれ1回だけ繁殖をしたい
気持ちもあるのですが、それは親の病状と相談してになります。

May171219p800-IMG_5323.jpg

昨日は母を乗せて、昨年亡くなった父の兄宅に葬式費用について具体的に
教えてもらいに行きました。父が亡くなれば母ではなく私が喪主を務めねば
ならないことになっているので、式次第は葬儀に参列するたびに覚えておく
つもりで見ていますが、実際の費用については、親戚でなければ教えてもらう
ことができないので、未亡人になった叔母さんに葬祭場やお寺の請求書等を
見せてもらいました。びっくり仰天することがいっぱいありました。

地域によって違うとは思いますが、叔父の葬儀では、お経を読んだお坊さんの
お布施がお通夜で2万、葬儀で16万、驚いたのは脇に控えていたお坊さんが
8万もするのです。2人ですから16万です。お膳代とかお車代が加わり、更に
どど~んと戒名料がうん十万加わります。

私がもっとも驚いたのはドライアイスが通夜と葬儀で32400円もすることでした。
骨壺が4万弱、そのわりに火葬代は公共施設のせいか犬よりうんと安く8000円
でした。
死亡診断書を書いてもらった病院の費用は、泊りではなくても入院費の扱い
でした。霊柩車の費用とか弔問客に出す食事代とか、もろもろの費用で合計が
300万あれば足りる・・・とのことでしたが、ぎょっとしますね。

母は私は家族葬でこじんまりとすると言っていますが、父親の場合はそういう
わけにもゆかないので、大変です。生まれて初めて死亡診断書を見ました。
たくさんコピーを取ってあったので、色々な所へ届けを出す為に必要なのでしょう。
死亡診断が出た時点で故人の口座は全て凍結されるのに坊さんには即金で
何十万円(叔父の場合は60万円以上)も支払わねばならないのだそうです。
坊主丸儲けとはよく言ったものだと思いますが、卒塔婆だって今は毛筆の手書きじゃ
なくてパソコン印刷なのに高過ぎますね。動物病院の費用と神様や仏様に関する
費用は高過ぎなのじゃないかと思います。

最近起きた神社の宮司の殺人事件では殺された女性宮司は整形手術マニアの
ようで、ホストクラブで大金使っていたそうですし、日本は神社やお寺を優遇し過ぎ
なのじゃないでしょうかねぇ。人格的に問題のある人達に贅沢をさせるだけです。

犬の火葬料金も高過ぎますね。公共とは言え、体重が70kgある成人男性を灰に
なるまで焼くのにかかる費用が8000円で、うちの亡くなったリズのように体重が
16kgまで減っていても4万円もかかるんですから。

葬式ネタですが、暗い気分で書いているわけじゃないんです。誰しも経験する
ことですし、20年くらいあっという間ですから、今、人生を謳歌している20代、
30代の人であっても他人事ではないはずです。妹の親友は癌で26歳前後で
亡くなりましたし、介添人の弟さんも30歳そこそこで急死しています。イトコの
嫁は突然、鬱病を発症し、治りかけた時期に52歳で自死しています。生きて
親の葬儀の計画を練れる年齢まで生きてこられたことに感謝すべきだろうと
思います。

私は、母が29歳で産んだ子供なので、同級生たちのように母親が22歳くらいで
産んだのと違って、喪主を務めるのは早いのです。ただ、今年は地域役員で
他人様の葬儀の手伝いを率先してやらねばならないので、今年だけは自分ちの
葬儀をしたくはないから、亡くなった叔父と似たような状態になってきているの
ですが、父親にはもう少し頑張って欲しいと思います。


披露宴のウェルカムドールとして御注文を頂き、作っている最中のハスキーの
人形は、ボディ部分に染色羊毛をのせて刺し固めましたが、植毛するとかなり
太くなってしまうことを考えると可能な限り細くしておく方が良かろうと思って、
四肢を開いて中綿を出してからまた刺し固めました。

このあとは、植毛用のストレート毛をブレンドして、できるだけモデル犬の色と
近い色を出さねばなりません。色が白、黒、薄いグレイ、茶、赤っぽい茶、
ベージュしかないですし、御注文者様から頂いた画像には全身が分かるのは
生きてソリ犬として活躍していた頃の小さいぼやけ気味の画像しかないので、
なかなか難しいです。お顔は介護中の画像が表情がよく分かるので、それから
推察して、若い頃の表情を再現しようとしています。

NFdollHusky171219p900-IMG_5321.jpg

私は芸術云々と偉そうなことを語る気は無くて、生きた犬がモデルの場合には、
その子が最も可愛く見える表情を再現したいという思いで作っていますし、既に
亡くなっている子の場合は亡くなった子が飼主さんに語りたかったことが人形の
目元の表情に現れるようにと願って作っているだけです。

コリーの繁殖においてもショーで勝てる犬を産ませるというよりも家庭で可愛がって
頂ける健全で賢い犬を繁殖したいと思ってやってきました。
羊毛フェルトも生きた犬も、そこまでこだわらなくても良いものは作り出せるのじゃ
なかろうか、力を入れる場所が間違っているのじゃなかろうかと思う場合がかなり
あります。

ショーで勝ちたいと言っているわりにスタンダードが分かってないのじゃないのかと
思われるショーマニアが居ますし(つまり立体を正しく捉える目が無い)、羊毛作家でも
自分は人形の目にこだわり、特注の高価なガラスの目を入れていますとか、自作して
いますと言って高い金額を付けている人は多いのですが、作っている人形の形
そのものは、その動物の骨がどこにあるのかが想像できなくて、筋肉の付き方が
おかしかったりします。

パーツに過度にこだわる前に、徹底的に練習して技術や観察眼を磨くべきじゃ
なかろうかと思います。なんでも回数こなしたほどだと思いますね。それも逃げ場を
作らず、つまり「趣味だから」というのを言い訳にせずに、有料で販売してクレームに
対応する、そうすることで技術と根性は磨かれると思います。


↓はチャリオッツ&パル君のママさんが送って下さった画像です。素敵な画像を
ありがとうございます。2頭とも良いお顔をしていると思います。ショータイプだと
言っても良いと思う子たちですが、純粋な家庭犬です。そして健康です。なにより
幸せな一生が保証された子たちです。ショーで素晴らしい成績をおさめたあと
不用品のように里子に出される哀れなコリーたちとは違います。

IMG_5796.jpg

IMG_5798.jpg

IMG_5802.jpg

IMG_5712.jpg

ツリーの中に私の作品が8点入っています。その8点を飾る為に大きなツリーを
買って下さいました。独学で羊毛フェルトを作り始めて2年、動愛法の改正で
対面販売を義務付けられたせいで、ブリーダーとしての道を絶たれたことにより
始めたのが羊毛フェルトです。目標は、本を出版している作家さんより優れた
作品を作れるようになることです。


夜中にパソコンを開くものですから、携帯あてにはお礼のメールが送れていないの
ですけれども、先日ブログに載せたチャリ君の画像を御覧になって、同胎のノア君の
御家族から、そっくりな2頭をコラージュした画像が届きました。ありがとうございます。

NoakunCharikun171219p600.jpg


●大手ハンドメイドサイトの中の私のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



2
3
4
6
8
9
10
12
13
14
15
17
18
19
21
22
24
27
30

top bottom