fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 11 2017

27
Category: 飼育   Tags: ---

明日は愛馬の命日

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

気が付けば11月ももうすぐ終わり、12月に突入です。明日、28日は
私が2頭目に持ったサラブレッドのパールの命日です。事故なのか
突発的な病気なのか分からぬまま非業の死を遂げた忘れ得ぬ馬です。
当時、時々、パールに騎乗し調教してくれていたスタッフのIさんが、今年の
愛媛国体の馬場馬術で優勝しました。もしパールが死んでなかったら、
私は今も会員でいたのだろうか・・・と思ったりしますが、パールの死が
無ければ、私がラフコリーのブリーダーになることはありませんでした。
パールの死の3ヶ月後にブルーマールのノエルを迎えました。長い年月が
経ちましたが、パールが死んだ時のこともノエルを迎えた日のことも鮮明に
覚えています。

今日は母の用事で出かけねばなりませんので、仕上げたばかりの御注文品の
ボーダー・コリーの羊毛フェルト・ストラップを載せておきます。モデル犬は
ショータイプのボーダーではないので細身ですが、この子は、アジリティで
国際的に活躍する茨城県の笠間ドッグスクールのトレーナーさんの御愛犬
なので、将来的には国際試合に出る機会があるかも・・・と想像しながら
楽しく作らせて頂きました。

NFstrapBorderC171127p900-IMG_5074.jpg

NFstrapBorderC171127p900-IMG_5080.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=qqJhBNyvqbU




●大手ハンドメイドサイトの中の私のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


24
Category: 繁殖   Tags: ---

メイちゃん最後の繁殖

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

今年は春に2頭産ませた後、全ての交配を見送ったのですが、来年の
1月か2月頃にブルーマールのメイのヒートが来るので、メイにとっては
最後、そして私にとっても最後になるかもしれない繁殖を行おうかと
思い始めました。当犬舎唯一の現役ブルーマールであるメイは7月に
7歳になったので、ブルーマールの子犬を授かるラストチャンスです。
私にとっての最初のコリーはブルーマールだったので、締めもブルーに
したいのです。運よくブルーマールを授かれば余所には出しません。
動物取扱業の認可もあと数年は有効(更新すれば延長可)なので、2歳の
メス達に1回ずつ産ませるかもしれませんが、親の病状や自分の健康状態を
考慮に入れて、もし可能だったら、1年に1回くらいと思っています。

来年の1月か2月の繁殖であれば、生まれる時は地域役員の引き継ぎが
済んでいるでしょうから、近所でお葬式があっても2日間出ずっぱりという
ことはなく、お香典を持参し少しお手伝いするだけで済みますから、子犬達が
居てもなんとかできます。

May171124p900-IMG_5049.jpg


羊毛フェルトの人形の御注文をコリーやシェルティとは全く関係ない方面、
しかも手数料の高いハンドメイドサイトを通さないでも頂けるようになって
きたので、気持ちに少し余裕ができてきました。それで、メイの繁殖をして
みようかなと思ったのです。

メイは7歳と高齢になってきているので受胎数は少ないだろうと思います。
受胎するかどうかも怪しいので、仮予約もお受けしません。受胎が決まった
時点で仮予約をお受けしますが、ブルーマールではお受けしません。
ブルーが生まれても1頭くらいでしょうから譲渡するだけの頭数は居ないと
思います。そして、トライしか生まれなければ全て譲渡します。

自分が手元にブルーマールを残す為の繁殖ですし、今の父の病状からして
いつ入院になるか分かりません。母は膝が悪くて身体介護はできませんから
ヘルパーさんに来てもらう回数を増やしたとしても私にかかる負担が増えるのは
分かり切っています。
再来年では、父が入院になっている可能性が非常に高いですし、自分の体力も
落ちているでしょうから、戌年記念に来年しょっぱなの繁殖だけは、なんとか
やり切りたいと思います。

↓は御注文品のハスキーの土台です。土台はまだ完成ではなく、おおまかに
土台用の羊毛を付けただけです。モデルは御注文者様の御愛犬ではなく、
NETで探してきた子です。既に亡くなっているハスキー君で若い頃の画像が
非常に小さい為、NETで似た雰囲気の子の画像を集めました。若い頃は
犬ぞりレースに出ていた子ですから精悍な感じのハスキーの画像を集めました。

NFdollOrderHuskey171123p900-IMG_5043.jpg


ボーダーコリーもですが、ショー用の子と競技に出る子では体型が全く違います。
どちらもドッグスポーツなのですが、必要とされる身体要素が異なるので、自然と
違う体型になってきます。もう1頭、アメリカンコッカースパニエルの御注文も
頂いているので、同時に作っています。他に小さいストラップ用のボーダーと、
出品用の馬とラフコリー、展示貸出し用のゴールデンレトリバーの人形も
仕上げねばなりません。

色々並行して作っている方が飽きないし、腕が鈍らず良いのです。猫だけ作って
いると、犬を作る時に変な感じになりますし、犬だけ作っていると猫の顔が可愛く
作れなくなったりします。非常に上手な作家さんであっても猫しか作っていないと
犬を作ろうとすると顔が犬に見えなかったりします。だから犬猫馬は交互に作ろうと
思います。
それと出品用にホワイトライオンか、ペガサスの人形を作ってみたいと思って
います。LINEスタンプの第2弾も作りたいのですが、スタンプでは収入は見込め
ないので、人形制作を優先します。
また、羊毛フェルトの御注文が複数あるので、クレイの方はお休みします。
自分としては羊毛フェルト作家としてやって行きたいので、クレイは好きではあるの
ですが、あまり注文が入らない物なので止めても良いと思っています。

アメリカのハンドメイドサイトで羊毛フェルト作品を全て見ましたが、レベルの高い
作品は数点しかなく、オランダからの出品でした。犬のオモチャもそうなのですが、
アメリカ特有の妖怪みたいなのがやたらと多かったので、日本では需要の少ない
馬の作品をアメリカのサイトに出品してみようと思っています。
ただ、日本のハンドメイドサイトと異なり、出品するだけでも料金が発生するとか、
作品紹介文を英語で書かねばならないとか、手続き上、面倒なことが色々あるので、
注文分を仕上げてからにしようと思います。たぶん年が明けてからになるでしょう。

NFdollHorse171122p900-IMG_5041.jpg

NFdollHorse171123p900-IMG_5042.jpg

11月19日に目出度く満10歳を迎えた子達の画像をオーナー様から
頂きましたので、載せておきます。同胎の闘病中のサンダーの画像は
前に載せたので、女の子達だけ載せておきます。

新潟のセーブルマールのマロンちゃん。カメラを向けると若い方のトライの
凪ちゃんが前に出て来て邪魔になるので、寒いのに窓を開けて、凪ちゃんが
外を見ている間に撮影したそうです。

まろんちゃん171119p900

山口県のナナちゃん。かまってくれていた息子さん達が県外へ出てしまい
ちょっと寂しいですが、まだまだ若々しいし、お父さん、お母さんが可愛がって
くれるので、大丈夫ですね。

ナナちゃん171119p900-IMG_4300

ナナちゃん171119p900-ななケーキ写真1



●大手ハンドメイドサイトの中の私のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


21
Category: その他   Tags: ---

人形の展示依頼

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

昨日も今日も地域役員の集まりに出なければならず、今日は1時間半も
あまり興味のない内容の講義を聞かねばならないので(人が集まらないので
役員がお義理で参加)、居眠りしそうです。

あまりブログを書いている時間が無いので、19日から毎日制作してきた
羊毛フェルトのラフコリーのブルーマールのストラップ人形と馬のストラップ
人形の画像を載せておきます。
それと、夜間、ジャスミンを入れているサークルに昼間はレモンを入れることが
あるのですが、ビスケットを与えている時に撮った画像を載せておきます。

妹が地元の大手銀行の支店に展示する為に来年の干支である犬の人形を
貸してくれないかと友人から頼まれたとかで、私が前に作った犬の人形数点を
貸し出すことになりました。汚されたら困るなぁと思ったのですが、ケースに
入れてくれるというので了解しました。でも、蛍光灯焼けするのも嫌なのですが、
1ヶ月程度らしいのでそのくらいなら大丈夫かなと思って、すぐに注文が来そうに
ない作品だけ選んで展示してもらうことにしました。

ブルーマールのストラップ用の人形の制作過程です。植毛の前段階まで
できました。分かりにくいでしょうが、6枚の画像は少しずつ長さや太さが
変化しています。

NFstrapCollieBM171119p900-IMG_5012.jpg

NFstrapCollieBM171119p900-IMG_5018.jpg

NFstrapCollieBM171119p900-IMG_5019.jpg

NFstrapCollieBM171120p900-IMG_5020.jpg

NFstrapCollieBM171120p900-IMG_5021.jpg

NFstrapCollieBM171121p900-IMG_5032.jpg

↓は頭部だけできたサラブレッドのストラップ用人形です。馬の目は、
二重瞼なので、犬や猫の目元よりも作るのが難しいです。

NFstrapHorse171121p900-IMG_5029.jpg


口元のぷっくりがカワイイレモン。9歳のお婆ちゃんなんですけどね。
Lemon171119p900-IMG_5014.jpg

ストラップは、うちのサイトを通じての御注文には当分、1個8000円で
御注文をお受けしますが、制作にかかった時間と材料費を計算したら
時給が500円以下になるので、ハンドメイドサイトでは手数料をかなり
取られますから、12000円にしています。

早く、他の作家さんのように1体5万円くらいの人形が売れるようになると
生活が楽になるんですけどねぇ。技術的には追いついてきていると思うの
ですが、アクセス数が足りないのです。6年以上販売している作家さんの
作品のように人目に触れないので、仕方ないです。良い作品を発表してゆく
以外、手は無いですね。


●大手ハンドメイドサイトの中の私のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


19
Category: その他   Tags: ---

ラフコリーの羊毛フェルトストラップ完成

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

作りかけだった羊毛フェルトのラフコリー(ピュア・セーブル)のストラップを
仕上げて、この前のシェルティのストラップ同様、動画を撮って、360度
何処からも見えるようにしました。と言っても、お腹の下から撮影するのを
忘れたのですが。撮影し忘れましたが、肉球はちゃんと付けておきました。
このストラップは販売先が決まっていますので、また新しくラフコリーの
ストラップを作ります。

NFstrapCollie171118p900-IMG_4998.jpg

NFstrapCollie171118p900-IMG_5005.jpg

NFstrapCollie171118p900-IMG_4983.jpg

NFstrapCollie171118p900-IMG_4985.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=tJLxQOlDwMc




高さ14cmくらいで、バッグストラップとしては大きいのですが、これより
小さくするとリアルな表情を作るのが難しいのです。取り外しが可能な
チェーンを外せば、普通のお人形として飾れますので、人形としてみれば
あんまり小さいのよりはこのくらいの方が見栄えが良いかなと思います。

もっと小さく作ろうと思えば、プラスティック製の目を覆うように瞼を作ることが
できなくなり、リアルな表情は作れないのです。

dollNozeEyep700-IMG_5008.jpg

NFstrapCollie171118p900-IMG_4997.jpg


ストラップは明るい毛色のピュア・セーブルにしたのですが、↓の画像は
普通のセーブル、つまりヘテロ・セーブルのTさん宅のベルちゃんです。
今年の4月に生まれた真の娘です。仲良しの息子さんと。
Mako1fSベルちゃん171112p600-IMG_20171112_205406

このくつろぎ方には笑ってしましました。
Mako1fSベルちゃん171112p900-IMG_20171117_210138_1

↓は随分前に頂いていた画像なのですが、インスタグラムで2頭で楽しそうに
しているのを見ているので、うっかりしてブログにUPするのを忘れていました。
トライは、レモンの息子のチャリオッツ君、セーブルは、今年の1月生まれの
じぇじぇの息子のパル君です。

IMG_2689.jpg

IMG_4716.jpg

IMG_5005.jpg



●大手ハンドメイドサイトの中の私のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


17
Category: その他   Tags: ---

シェルティの羊毛フェルト・ストラップ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

御注文を頂いて作っていた羊毛フェルトのシェルティのストラップが
完成しました。作りかけのラフコリーのストラップの方も欲しい方が
御連絡下さったので、今日か明日には仕上げようと思います。

ストラップは自立するように四肢をしっかりと作ってあり、足裏には
肉球も付けてありますので、バッグ・ストラップとしてだけでなく、
人形として飾って頂けますし、クリスマス・ツリーに付けるオーナメント
として使って頂いてもいいかと思います。

羊毛フェルトのオーダーメイドのお人形の方も2つほど御注文を頂いていて
納期が決まっているので、頑張って作らねばなりません。

羊毛フェルト作品を作り始めて2年になりますが、1度も教室に通ったことが
ありませんし、他人の作品の展示を見たこともありません。妹の作った人形は
何度も見ていますが、今の主流である植毛タイプではありませんから、植毛に
関しては妹にはアドバイスはもらえません。

12月に羊毛フェルトの元祖のような中山みどりさんという作家さんが松山市の
デパートで展覧会を開くので、妹と一緒に見に行くことにしています。
中山さんは、たくさんの生徒さんを抱えているらしいので、生徒さんの作品も
展示されるのかもしれません。あまり展示会や教室に力を入れていると、作品を
作る時間が無くなり、技術が鈍ります。昔作った作品だけしか展示しないのかも
しれませんが、日本の第1人者と言われマスコミに何度も登場している作家さんの
作品がどのくらいスゴイものなのか肉眼で確かめてみたいと思います。
私個人の見解では、猫作家で一番上手いのは沖縄の作家さんで、犬作品なら、
何処の誰か全く分からない作家さんでフェイスブックに作品を発表している方です。

お2人とも作り始めたのは2012年くらいだったと思います。元祖と言われ、教室を
主催している有名な作家さんが3人いらっしゃいますが、その3人よりも、この2人の
方が技術的に高いと思いますから、私は、そのお2人に負けないような作品を作る
ことを目標にしています。3年のキャリアの差を埋めれるように頑張ろうと思います。

NFstrapSSBellchan171117p900nameAW-IMG_4964.jpg

NFstrapSSBellchan171117p900nameAW-IMG_4972.jpg

NFstrapSSBellchan171117p900nameAW-IMG_4978.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=CqyxEmPtti0





●大手ハンドメイドサイトの中の私のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


16
Category: 飼育   Tags: ---

アクセサリーの材料費

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

日本で一番大きなハンドメイドマーケットのサイトは私も入っている minne で
他のサイトを大きく引き離していますが、アメリカでは1つ前の記事に書いた
イスラエル人作家さんが出品している Etsy や Ebay が 有名です。
特に Etsy は世界一のハンドメイドマーケットサイトです。

一昨日、無許可で自分のラフコリー作品の贋作のアクセサリーパーツを中国
その他で販売されている作家さんのSHOPで、銀製のラフコリーの指輪を
注文しました。注文する為に Etsy のアカウントと Paypal のアカウントを取得
しました。
アカウントを取ったので、私も自分の作品を世界一の規模のEtsy に出品する
権利を得たことになります。
https://www.etsy.com/jp/shop/SiberianArtJewelry?ref=l2-shopheader-name&search_query=rough+collie

Etsy の中で「rough collie 」で検索したら、15ページほど出て来ました。時間を
かけてその全ての作品に目を通しましたが、贋作を作られている作家さんの
作品がダントツに秀でていました。まず、彫金ですから、材料費は高いですし、
作る為に多くの時間と高い技術を要します。

15ページ、数百点のラフコリー作品の中で目を引いたのは数人の作家さんの
作品でした。多くは、日本の minne 同様、素人さんがお楽しみで作ったのを
誰か買ってくれるといいな~という気持ちで出しているレベルです。そういうのは
技術的にもあまり優れていないし、材料費の方が売値よりも高いんだろうなという
感じのものです。

ところが、minne のような日本のハンドメイドマーケットでは、首都圏など取材や
撮影に便利な場所に住んでいる作家さんでマスコミで取り上げられて爆発的に
売れたほんの数人のアクセサリー作家さんは月に数十万円以上、中には100
万円以上稼ぐ人もいるらしく、都心に工房を開く人まで出ています。

アクセサリーの場合、クレイやプラバンを使う場合には手描きをするので、量産は
できませんし、そこそこ時間がかかります。でも、アクセサリーパーツを組み合わせて
作るだけのピアスやネックレス等アクセサリーの場合は、金属パーツと石とチェーンや
丸カン等の配置や組合せを作家が決めて、拡大鏡を付け、ヤットコとかペンチを使って、
取り付ければいいだけですから、材料費が数百円、手間が数分です。
だから当たればボロ儲けなわけです。

ビーズは高いスワロフスキーでも1粒が500円くらいです。石に関してはダイヤや
翡翠やルビーのような名の知れた石ではなくて、直径8mmくらいの細かな物なら、
アクセサリー材料店で1粒が数十円の物もあります。金属パーツなら、日本で最も
有名な材料屋さんで売っている大きくて高い輸入物でも500円程度です。

minne に出品している作家さんは素人からプロまで含めて、アクセサリー作家が
最も多いと思います。主婦が小遣い稼ぎをしたくて、アクセサリーに手を出すことも
多いと思いますが、私のように自分で作っている人間は、他人が作っているのを
見ると、材料費と制作にかかる時間、つまり経費がいくらかはすぐに分かります。

パーツ集めて金具を取り付けるだけだと、時給ではなく分給が500円~700円にも
なりますが、時間がかかる羊毛作品だと時給換算して、パートの最低賃金くらいが
稼げればいい方で、妹が作っているワイヤー作品など時給が10円くらいにしか
ならない場合も多いのです。

minne とか Etsy には、そういった時給10円にしかならない作品を出品している
作家さんが多いと思います。アメリカの Etsy を見た印象では、日本の方が作品の
技術レベルが低いように思います。小遣い稼ぎで流行に乗ってアクセサリー作りに
手を出しただけで、ランキング1位や2位の作家の作品を真似たデザインで、
コットンパールや石やメタルパーツを使っただけで、オリジナリティを感じない作家が
多いです。

非常にレベルが高くてユニークなのに、販売する気が乏しくて、自分の作品を
見てもらいたくて出品しているというアマチュア作家さんも少ないですが居ます。
私が日本とアメリカのハンドメイドマーケットサイトを見ていて「いいね」を押したいと
思う作品のほとんどはプロの物です。実店舗を持っている人、象牙店が稼業で
あった人とか、縫製の会社に務めていたとか、美大を出てイラストレーターとして
デザイン事務所で働いていた経験があるような人達です。作家に作品作りに夥しい
時間を費やしてきた経験があるから、作家のネームバリューに影響されることなく、
作品自体が発する生気というかパワーのようなものがあり、それが人の目を惹くの
だろうと思います。


●羊毛フェルトのストラップの販売を再開しました。前に出品した時は時給100円にも
ならなかったので、今回は経験も積み、技術も向上したので、価格は上げさせて
頂いています。それでもやっぱり作るに多くの時間がかかるので、主婦のパートの
最低賃金を超せるかどうかというところの時給です。犬達が数頭ならば、働きに外へ
出る方がいいのですが、両親の病院への送迎もあり、足腰弱った老犬が多いので、
自宅で出来る仕事しかできません。
でも、作っていること自体が楽しいので、当たっているアクセサリー作家のような暴利は
望みません。その代り、他人には真似のできない物を創っているという自負はあります。

まだ完成していませんが、ピュアセーブルのラフコリーの羊毛フェルトストラップ。
販売価格は8000円、まだ完成まで日数がかかります。

NFstrapSSOrderHsamaベルちゃん171114p900-IMG_4945

NFstrapCollieSable171113p900-IMG_4940.jpg

↓は先日、遺影としてシェルティのベルちゃん達の羊毛絵を御注文して下さった
H様より御注文を頂き、ベルちゃんのストラップを作っています。お嬢さんへの
プレゼントになさるそうです。
一昨日、頭部だけ仕上げ、昨日、ボディの土台を作ってから、植毛用のストレート
羊毛をカーダーでひたすらブレンドする作業をしていました。
植毛用の羊毛は色数が少ないので、混色する作業に多くの時間を取られます。
肩凝り、首凝りがひどいのですが、湿布薬を切らしているので、父母宅にもらいに
ゆかねばなりません。

NFstrapSSOrderHsamaベルちゃん171115p900-IMG_4947

NFstrapSSOrderHsamaベルちゃん171115p900-IMG_4949

19日が数年前に里子譲渡したサンダーのお誕生日ですが、この時期になると
生きていてくれるのだろうかと不安になり、飼主さんからメールが来て画像を
添付していてくれると、ああまだ生きていてくれたとほっとします。サンダーは
3年くらい前から膀胱癌で、飼主さんのメールには「年が越せないかも」と
書かれていたりしたのですが、今年は大丈夫そうと御連絡を頂きました。
穏やかな環境で、十分な世話をして下さっているので、延命できているのだと
思います。ありがたい限りです。

Thunder171112p900-KIMG0214.jpg



●大手ハンドメイドサイトの中の私のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


12
Category: その他   Tags: ---

コリシェルの贋作販売は許せない

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NFstrapCollie171113p900-IMG_4936.jpg


◆下の方に追記を載せています。2017年11月13日◆

◆追記を書いた後で、コリシェル飼いさんから訴えるとメールが来たので
先ほど返信したのですが、返信が届かない場合がかなりあるので、
私の返信のみ追記の下に載せておきました。2017年11月13日 21:52◆


私は自分で作品を作って販売していますし、昔、嫌な思い出があるので
贋作は大嫌いなのですが、最近、日本で販売されているコリーやシェルティの
アクセサリーに使われている金属パーツのデザインが、アメリカのハンドメイドの
サイトで見た作品と雰囲気が似ているので調べてみたら、そっくりなのが出て
いました。

非常に美しい完璧なデザインだったので、そんじょそこらの作家に作れる物では
ないと確信したので、調べたのですが、贋作大国の中国が絡んでいるか、日本人の
コリーシェル飼いが金属パーツを作ってくれる店舗に依頼しコピーを作ったかの
どちらかだと思いました。

デザインしたのはEtsyというサイトに出ているSiberian Art Jewelry というブランドの
Amit Eshel さんというイスラエル国籍の男性作家さんでした。日本で売られている
全てのパーツのオリジナル作品が載っていたので、URLを載せておきます。

https://www.etsy.com/jp/shop/SiberianArtJewelry?ref=l2-shopheader-name&search_query=rough+collie

その作家さんは美術を専攻し、その方面の仕事に就いた後、キャリアチェンジをし
御夫婦でハンドメイドの彫金作品を販売していらっしゃいます。どれもこれもため息が
出るほど素晴らしい作品ばかりです。
ブランド名にシベリアンとついているのは数年前までシベリアンハスキーを飼っていた
からで、御夫婦の写真には日本犬である柴犬が写っているので、今の愛犬は柴犬
なのでしょう。

https://www.etsy.com/jp/shop/SiberianArtJewelry?ref=l2-shopheader-name&search_query=rough+collie#policies

https://www.facebook.com/SiberianArtJewelry/


私は御本人に真偽を確認してもらう為に日本のアクセサリー販売のサイトのURLを
Etsy 経由で送って、それらの安価なパーツ制作に関わっているのか聞いてみました。
すぐにお返事が返って来ました。それらは中国製の安物の贋作で、知らせてくれて
ありがとうと書いてありました。愛犬の祖国の人間が自分の作品の贋作を販売してると
聞いて、悲しかったのじゃないかと思います。

贋作と知らずに購入した場合、個人が使用する場合には罪には問われません。
ですが、個人使用であっても反復して購入した場合、また1回きりであっても
販売目的で購入した場合は罪に問われます。速やかに販売を中止し、自分の
オリジナルデザインによる金属パーツに変えた方が良いと思います。そうしないと
訴訟大国で作品を発表している人気作家さんから訴訟を起こされますよ。
https://legalus.jp/consumer/purchase_goods_and_services/qa-1484

アマゾンでも中国からの輸入品が販売されている場合が多いのですが、
注文しても届かなかったりしますし、お金をだまし取られるだけならまだしも
今回のケースのように贋作と知らずに購入し、それを使って作品を販売した
場合には訴訟対象になってしまいます。中国から購入し販売する場合には
事前に法律の専門家に相談する方が良いと思います。


中国ではヨーロッパやアメリカのブランドから受注し、ブランドに卸している
工場が、売買契約完了後に受注先のヨーロッパやアメリカブランドの商品と
そっくりな品に別の商標を付けて販売することはうん十年も前から普通に
行われています。
中国人には他人が苦労して作った物やデザインをパクる事に対して罪悪感を
持ち合わせていない人間が多いのだと思います。落ちぶれて来たとはいえ、
日本は先進国、文化的国家なのですから、そのあたりのモラルは持っている
べきなのだと思います。

◆追記◆ 2017年11月13日
贋作のパーツを購入してアクセサリーを作り販売をしているコリシェル飼いの
人のNETショップとフェイスブックを見てみたら、私の記事を読んだらしく、FBに
↓のようなコメントが11時間前に書かれていました。


*このチャームは、海外の製造卸会社から直接仕入れをしています。
*正規商用品です。
(販売を目的に卸されている素材です)

たとえ購入者が贋作であったのを知らずに購入していたとしても販売目的で
購入する場合には商標権の侵害になりますよ。既にデザイナーは御自分の
デザインを真似て作ったパーツが販売されているのを御存じなのです。
NETの専門家の手にかかれば、贋作販売をしているメーカーを探り出すことは
簡単です。
もしデザイナーさんがそうやって製造メーカーを突き止めて訴訟を起こせば、
たとえ知らずに(私の記事を読んだのですから、もう知らないとは言えないの
ですけどね)贋作製造のメーカーからパーツを購入していたとしても、個人使用が
目的ではなく、販売に用いている以上、芋ずる式に訴訟対象になる可能性が
あるから、贋作デザインのパーツを使うのは止めて、御自分でデザインした物に
変えるべきだと私が御忠告をしているのですよ。


◆コリシェル飼いさんへの返信文◆

冷静に文章をお読みになると、お分かりになると思いますが、
「どこかのおそらく中国あたりのメーカーがイスラエル人のデザイナーさんの
作品を贋作し、それをあなたがそうとは知らずに購入した。
でも、たとえ贋作だと知らなくても、販売に贋作デザインのパーツを
使っている場合には罪に問われる可能性があるので、贋作デザインのパーツを
お使いになるのはお止めになる方が良いです」と書いているのです。

あなたが贋作したとはどこにも書いていません。贋作したメーカーの品を
使った作品を販売すると、贋作したメーカーがデザイナーさんに訴訟された時に
とばっちりを受けるのだと書いているのです。

贋作デザインだと知りながら、その贋作のパーツを使った作品の販売を
続けることはイスラエル人デザイナーさんの権利を侵害することになるので、
訴えられる恐れがあるのは、あなた自身なのですよ。

お知り合いの弁護士さんに私が書いたブログの記事をそのまま見て頂き、
アドバイスをしてもらえば良いですよ。私はあなたのお名前もサイトのURLも
ブログには書いていませんよ。

ちなみに個人情報保護に関係なく、権利の侵害だとしてデザイナーさんが
訴訟を起こせば、警察やデザイナーさんの弁護士は、販売元を特定する為に、
あなたのカード会社、あるいはペイパル、郵便為替の場合には郵便局などに
あなたのカードの使用され具合などの提示を求めると思います。
そうすれば、自然と販売元の素性は分かるのですよ。パーツの販売元が
訴えられると、あなたもとばっちりで訴えられる可能性があるから、今のうちに
贋作により作られたパーツを使った作品の販売を控える方が賢明ですよ。

                          エアウーマン犬舎 玉井とも子


↑の緑色の返信文を書いた後でメールのチェックをしたら、デザイナーさんから
またメッセージが届いていました。贋作のパーツの制作に関わっているのかどうか
問合せた時に帰って来たメッセージ(自分は関わっておらず、アクセサリーパーツは
中国製の贋作であるという内容)に対して、お礼を述べたメッセージを送ったのですが、
その際に最近の猫の作品の画像を添付して、私が日本で人形の制作販売をしている
ことや、そのうちデザイナーさんの作品を購入したいと書いたことへのお礼の
メッセージでした。羊毛フェルトの人形のことも褒めて頂きました。

私はそのデザイナーさんの作品を購入する為にPaypalのアカウントも取りました。
近日中に銀製の作品で手の届く物を1点だけ(欲しい物だらけなのですが)、
注文してみます。きっと画像以上に素晴らしい作品だと思いますし、少しずつ
そのデザイナーさんの作品を購入して行こうと思っています。だから、今後も
そのデザイナーさんとはやり取りがあると思います。
大好きな作品のデザイナーさんの権利侵害に対して黙ってはいられません。
物を創る人間はオリジナリティを何よりも大切にします。そのオリジナリティを
尊重できない人達は許せません。


●先日作ったプラバンのコリーのキーホルダーにスワロフスキーのビーズや
メタルビーズを付けてみました。これで完成です。

PurabanCollieKeyholder171112p900-IMG_4931.jpg


お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

●大手ハンドメイドサイトの中の私のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


11
Category: その他   Tags: ---

コリーのストラップほか

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

父母の用事で出かけたり、作品作りで忙しかったりして、ブログの更新が
滞っていました。23時になりますが、まだ夕食も食べていないので、昨日と
今日、手を加えたり、新しく作った作品を載せるだけにしておきます。
1つ、アクセサリーの新作を考えているのですが、パーツが上手く作れるか
どうか微妙なところです。

長らく放置していたボルゾイの人形に植毛し始めたのですが、毛の厚みで
首が短く見えるようになり、ボルゾイの優雅な感じが失せてきたので、あとで
トリミングして首が長く見えるようにします。植毛も普通の植毛ではなく独自の
方法を考えないと、やたらと毛のボリュームが出てしまって、ボルゾイらしく
なくなってしまいます。ボルゾイの光沢のある毛を表す為には羊毛以外の物を
足さねばならないのだろうと思います。数種類、獣毛を取り寄せてはいるのですが、
今回は羊毛のみでやろうと思います。

NFdollDogBorzoi171109p800-IMG_4915.jpg


手間の要るカールタイプの羊毛を使って何重時間もコツコツとボルゾイの
植毛をしてて、遂に飽きてしまったので、久しぶりにコリーの羊毛フェルトの
ストラップを作ろうかと思って土台だけ作ってみました。
実は、前回、販売した時は、かかる時間を度外視した価格だったので、今回は
パートの最低賃金くらいを頂ける価格にしなければと思っています。
このサイズで植毛したり、肉球を付けたりするのは、大きい人形よりも大変で
技術が必要です。

NFstrapCollieSable171111p800-IMG_4926.jpg

↓はプラバンの作品です。妹に見せたら、シールを貼っているのかと聞かれたの
ですが、全て手描きです。防水処理もしてあります。
プラバンは大きく作ろうとすると収縮が上下と左右でかなり違いが出るので、胴が
詰まった重心の高いコリーになってしまいました。
オーブンの中での並べ方を工夫してみても同じで、どうにもなりませんでした。
型紙の段階でダックスフントみたいなコリーにしておけば丁度良いショータイプの
コリーができるかもしれません。

Puraban171111p800-IMG_4928.jpg


●大手ハンドメイドサイトの中の私のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


07
Category: その他   Tags: ---

猫のヒゲ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

今日は朝の4時までかかって、大手ハンドメイドサイト4つに猫の羊毛フェルトの
人形のオーダーメイドのページを作りました。無理したのはクリスマスが迫って
いるからです。1年で1番、プレゼントが多く行き交う季節なのだから乗り遅れない
ようにと思って頑張りました。本当は遅いくらいなのですが、リズの看病その他が
あった為、参考画像にする猫の人形が仕上がらなかったので、オーダーメイドの
ページを作れなかったのです。

昨晩、届いた白い羊毛を使って植毛を完了し、その後、テグスを使ってヒゲを付けて
みました。今までの猫の人形にはヒゲを付けなかったのですが、今回の人形は
かなり大きいので、付けた方が見栄えが良いかなと思って、付けてみました。
でも、予想以上に大変で、まずテグスは針金のようにぐるぐると巻かれた状態で
売られているので、カットしたテグスはまっすぐにはなっていないので、それを
まっすぐにすることが必要です。熱をかけるしかないのだろうなと思って、ドライヤーの
温風を当てようかと思ったのですが、そうだ、レジン用のエンボスヒーターがあったと
思って、それを使ってまっすぐに伸ばしました。

そして透明のナイロンだと不自然かなと思って、白濁させて先端を斜めに切りました。
猫を飼っている人で、抜けた猫の毛をボンドでくっ付ける人も居るのですが、他人に
販売する為の人形にはどうかなと思います。御注文者さんが自分ちの猫のヒゲを
使って人形を作って下さいとおっしゃった場合は別でしょうが。

2ヶ月もかかってしまいましたが、ヒゲをつけて完成したノルウェージャンフォレスト
キャットの人形のお顔のアップを載せておきます。
次は作りかけのボルゾイとゴールデンレトリバーの人形に仕上げにかかることに
します。

NFdollCatNFC171107p900name-IMG_4898.jpg


子犬が居ないので、犬舎の仕事はいつもどうり、そう変わったこともないのですが
ジャスミンの目の白濁が急に進行しました。後肢の弱り方も急激に来ました。
同胎姉妹のジュリアやジョイは後肢が弱った感じはしないのですが、用心は
しています。


●大手ハンドメイドサイトの中の私のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


05
Category: その他   Tags: ---

羊毛フェルト作品2点

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

この間までエアコンを使っていたのに、もうサンタが出てくるCMが流れる
季節になりました。1年が本当に短く感じられるようになりました。
片付かない用事が山のようにあるのは毎年同じですが、少しずつでも
なんとかしなくては。

ハンドメイドサイトに羊毛絵のオーダーメイドのページを作ったらすぐに
御注文が入りました。遺影としての御注文です。羊毛フェルトの人形を
亡くなった犬猫のメモリアルとして御注文になる人も多いのですが、
時間と材料費のかかる人形は価格もはりますが、羊毛絵の方はお手頃な
価格ですので、需要があるのだと思います。
ただ、そっくりに似せる為には目元の表情がちゃんと表現できねばならず、
絵やイラストよりも細い線を明瞭に出すのが難しく、下手するとせっかく入れた
線が針で刺しているうちに埋没してしまいます。かといって刺し方が甘いと
すぐに周辺の羊毛とまじりあって見えなくなってしまいます。経験を積むしか
ないのだろうと思います。

私が羊毛絵を始めた時には、羊毛の人形の作品はいくつも見つかりましたが、
羊毛絵に関しては日本では何も参考になるものはなく、ただ児童教育の一環
としてふわふわとした抽象的で単純な物しかNETで拾えませんでした。
それでYoutube やフェイスブックで流れてきた外国人アーティストが馬の絵を
羊毛で描くのを参考にして、あとは自分で考え考え作って来ました。

裏の処理方法はNETにも出てなかったので自分流でやっています。高価な
額に入れれば、それなりに見えるとは思うのですが、額代は高いので、一気に
1万円近くになるため、額は安いのを使い、額代は頂かないことにしています。

↓は日本最大のハンドメイドサイトのminne で御注文頂いて作った羊毛絵です。
顔の色が濃い、黒や焦げ茶の1色の犬種は表情を表すのが本当に難しいです。
単色の犬は同じ色でグラデーションを出さねばならないので、いくつもの色の
羊毛をブレンドし、その配合を変えながら、何色も作ります。このチョコラブの
チョコレート色は5タイプのチョコレート色を作って、描きました。羊毛の混色は
絵の具を混ぜるほど楽ではなくて、カーダーというスリッカーそっくりな器具を
2つ使って混ぜてゆくのですが、ほんの少しずつしか器具にのせれないのです。
一度にたくさんのせれる輸入品のカーダーもあるのですが、1つが1万円以上
していて、しかも輸入と同時に売り切れるらしいのです。だから、前に買った
小さいのでちまちまやってます。肩凝り、首凝りは当たり前の作業です。

NFpictureOrderChocoLab171105p900name-IMG_4850.jpg

NFpictureOrderChocolab171105p900name-IMG_4857.jpg


植毛用の白いストレート羊毛が無くなってしまったので、あと一息のところで
中断している羊毛の猫の人形です。ノルウェージャン・フォレスト・キャットです。
もっと前の段階でインスタグラムに画像を載せたら、美しいノルウェージャンを
飼っている方が「いいね」を押してくれていたので、その方のページを覗いたら、
それはそれは美しいノルウェージャンの画像がたくさん載っていて、NET検索では
見つからなかった後からのアングルの画像もあったので、参考にさせて頂きました。
インスタって、どう使えば良いのか分からなかったのですが、こういう利用の
仕方もあるんだなと思いました。

NFdollCatNFC171103p900name-IMG_4839.jpg



●大手ハンドメイドサイトの中の私のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


01
Category: その他   Tags: ---

ポップなコリー・ストラップ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページ

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

今日は本当に疲れました。
父の毎月1回の大きな病院での検査&診察の日だったので、午前9時に
家を出る予定で構えていたのですが、父母宅へ行ってみれば、父がまだ
トイレに居て、検尿のオシッコが出ないとぼやいていました。
病院へ行ってからすればいいからと急かして出かけたのですが、病院で
待ち合わせていた妹が私が送ったLINEのメッセージを見てなかったみたいで
かなり待たせたようです。父は妹が持ってきてくれた車椅子に乗り、母は
膝をかばいながら、ゆっくりゆっくりと病院の手押し車の所まで歩いて行き、
私は立体駐車場に車を入れてから後を追いました。

大きな病院の場合、着くのが30分遅れれば、全てが終わるのは2時間
くらい遅れるのじゃないかと思います。血液検査、尿検査、泌尿器科、眼科、
内科、そして昨日、転んだので整形外科が追加になり、父の全ての診察が
終ったのは14:40を過ぎていました。
それから遅い昼食を病院でとってから、妹と別れ、私は父母を乗せて家に
帰りました。父が車から降りて、家に入るまで付き添い、その後、私はリズの
火葬代金の振込に銀行へ行き、帰り道、スーパーで野菜を買って帰りました。

帰宅してからも疲れてしまって、何も手につきませんでした。
作りかけの羊毛フェルトの猫の人形を仕上げることもできなかったので、
先日、作ったプラバンのコリーのストラップの画像を載せておきます。

PurabanCollieStrap171027p800-IMG_4799.jpg

PurabanCollieStrap171031p800-IMG_4833.jpg


上のは初めからプリントされているプラバンを使ったのでオーブンで焼いて
縮めて金具を付けただけで簡単だったのですが、プリントプラバンはおまけに
もらった物なのでもう手に入りませんから、下の画像のカラフルなのは自分で
透明プラバンに絵を描いて、カットしてから焼き縮め、アクリルラッカーで防水と
防汚の処理をしてから乾かして金具を付けたので、けっこう手間が要りました。

上のは作品の御購入者さんにおまけで差し上げるつもりで作ったのですが、
自分で手描きしてラッカー仕上げした方は商品化するかどうか考え中。
価格を付けるとすれば、材料費だけで100円くらいかかっているので、作るのに
かかった時間を計算して、1個300円くらいでしょうねぇ。


午前中、この2頭は家中何処へでも行けるようにしています。悪さをしない子達
ですから。9歳の神楽(トライ)とレモン(ブルーマール)です。

KaguraLemon171030p800-IMG_4822.jpg


●大手ハンドメイドサイトの中の私のページです。
https://minne.com/awcollieskb

https://www.creema.jp/c/airwoman/item/onsale

https://tetote-market.jp/creator/awcollies/


ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



2
3
4
6
8
9
10
13
14
15
18
20
22
23
25
26
28
29
30

top bottom