fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 04 2017

23
Category: その他   Tags: ---

コリー:罪悪感を持たない人達

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

1つ前の記事で書いたボランティア団体と県警組対5課を名乗る2人組の
詐欺師のうち刑事役の方が、21日の16時過ぎにまたTELしてきたので、
警察のアドバイスに従い、あまり口をきかないようにしようと思ったので
「県警に組対5課はございませんよね。もうけっこうです」と言ってすぐに
電話を切ったのですが、その後、何も言ってきませんでした。

子犬達の哺乳をした後で、警察に報告しておく方が良かろうと思ったので
愛媛県警の警察相談の部署へ電話を回してもらったら、アドバイスをくれた
担当の警察官の方が出たので、すぐに電話を切り、余計な事は言わない
ようにしたと伝えておきました。父母宅にも電話がかかる可能性があるので
注意をするようにとも言われました。

一段落したところでしまったと思ったのですが、まだおかしいと気付く前に
「今までに詐欺被害に遭ったことがあるか」と聞かれたので、数年前に
NET銀行の振込みが土日の場合、振り込んだ後でキャンセルできることを
悪用したブリーダー狙いの詐欺があり、30代くらいの男からかかってきた
電話を怪しいと思って突っぱねたので被害に遭わずに済んだこと、突っぱねた
翌日、県警がその男を逮捕していた・・・ということを刑事役の詐欺師に話して
しまったのです。今思えば、その件については非常に食いつきが良かったの
ですが、考えてもみれば、常に技術を磨いている詐欺師ですから、同業他者の
やり口を学ぼうという向上心だったのです。その向上心をまともな方向に向ける
ことはできないものかと思いますが、罪悪感が欠落している人間には無理な
相談で、テーブルの上に刺身を載せた皿を置いて、猫に食べるなと言うような
ものです。

父母が遭った、ワゴン車の中に誘導して契約するまで出口を大柄な男が塞いで
出さないメガネ屋の件(消費者センターに相談し、契約破棄をする時に、大男に
すごまれましたが追い返してやりました)や、安物のおまけで釣って会場へ誘導し、
二束三文の羽毛布団を何十万もで買わせるタイプの詐欺の件も本物の警察だと
思っていたので話してしまっていますから、今まで以上に父母宅への来訪者の
管理をしっかりしなければなりません。

父母宅の玄関前には若いオス達が居る屋外運動場があるので、来客があれば
大騒ぎをしますし、鍵をかけた後で内側から突っ張り棒で引き戸を開けれないように
してあるので、父母が寝込んでしまったら鍵を持っている私も入れないくらいなので、
泥棒対策は大丈夫だと思うのですが、私の留守中に親しげに話し込んで何かを
薦められたりする可能性はあるので、出入りしている介護関係の人や顔見知りの
銀行の人や親戚以外は用心しようと思います。

今年は地域役員にもなっているので、その仕事もありますし、今回のような余計な
ことに頭を使わねばならないことが起きると、本当にどっと疲れます。

最近始めたインスタグラムには、数年前、ブルーマールの子犬の売買のことで
売り手の私と買い手のたしか山陰(過去の手帳を調べれば何県か分かりますが、
すぐには思い出せません)の獣医さんに大きな迷惑をかけ、子犬は出戻り、
獣医さんとその知人の地位の高い警察犬協会の方が訴訟を起こすという話に
なって雲隠れをしていた男性がフォロワーとして載っていました。私と獣医さん
それぞれに言っていたことが違っていましたし、間で利益を得ようとしたのか
よく分かりませんが、私が大ウソをつかれていたことだけは確かなのです。

大ウソついた相手のフォロワーになる神経が理解できません。私のことを
他の人と勘違いしているとも思えません。ハンドメイド作品を載せていても
プロフィールを見れば私だとすぐに分かります。これもまた罪悪感の欠落した
タイプの人間なのでしょう。
「嘘つきは泥棒の始まり」だと私は子供の頃に教わりましたが、正確には
「嘘つきは詐欺師の始まり」だと思います。

何度もしょーもない輩と話しているうちに、なんとなく見抜く方法が分かって
来たように思います。褒めればいいのです。奴らは自己顕示欲が人一倍強い
連中なので、ハイハイと聞きながら、さりげなく褒めるのです。まともな人間は
謙遜しますが、千三つタイプは、ちょっとしたきっかけで舞い上がってどんどん
自慢話が出て来ます。大半が創作ですが、次々に自慢話が出て来ます。

その時、その人がどういう場所に居るのかを想像してみるのです。
その職業により聞こえてくる背景音や対応が違うはずです。仕事中であれば
のんびりと自慢話をしている余裕は無いはずですし、出先であっても、会社で
あっても、1人で個室に居るのでなければ、何らかの音が聞こえるはずなんです。

前に虚言癖があると思しき初老の女性から子犬の問い合わせがありましたが、
その女性の話では自分は殿様の末裔で、自分の息子も末裔だから勉強を
しなくても学校で2番の成績が取れた(知的水準が低いタイプの虚言癖)とか
資産がいっぱいあるという話でしたが、背景から聞こえてきたテレビの音や
家族が出したと思われる音が大きいのです。その女性が言うように広大な
お屋敷にお住まいであれば、そんな風な聞こえ方はしないはずです。

私は押売りの電話を言葉を荒げず、数秒で断るのを得意としておりますが、
近頃は、かかってきた相手が千三つタイプかなと思うと、面白がってメモに
記録しながら、相槌を打っています。

人間は褒められた時と怒った時に本性が出るような気がします。褒め上げて
おだてるか、カチンと来ることを言って怒らせるかすれば、相手の嘘が見抜ける
ように思います。

褒められ好きというか話を自分が褒められる方向に誘導するタイプの人が
居ますが、そういう自慢好きの人は、詐欺師に付け込まれ易いとも言えます。
詐欺師自身も自己顕示欲が強い褒められたがりが多いのですから、案外、
詐欺師も詐欺に遭いやすいタイプなのかもしれません。

刑事に成りすまして私にどこの金融機関に口座があるのかとか、口座に
預金がいくらくらいあるのかとか、親戚に寄付をしそうな人は居ないかと
何度も聞いてきた詐欺師からまたTELがあれば、「思い出したのだけど、
寄付をするかもしれない人が一人居る」と言って、県警の電話番号を
教えてやろうかと思っています。

石を投げれば詐欺師に当たる世の中だと思います。プロフェッショナルでは
なくても民間人の千三つもいっぱい居ます。まっとうな人間とだけ付き合い
たいのはやまやまですが、販売の仕事をしているとそういうわけにもゆかず
付き合いたくない人間と話さねばならない時があります。嫌な連中と接して
嫌な思いをし、それをかわして行く度に、少々の事ではめげなくなります。
めげないどころか、そういう連中をやり込めてやりたくなります。

セルフイメージが、喧嘩傷がいっぱいのボス猫のような感じになってきますね。
ソファで寛ぐ美しいソマリやラフコリーのようになりたいと思っても無理な話で、
毎日がサバイバル、我が子を守る為に厳しい環境の中で戦い続ける豹か狼の
ような気分です。

4月22日に撮影していた子犬達です。普通の感覚をお持ちの良識ある
愛犬家の御家庭に迎え入れて頂くと幸いです。

Makopups170422p900-IMG_3124.jpg

Mako1fS170422p600-IMG_3131.jpg

Mako2fS170422p600-IMG_3129.jpg



ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



2
4
6
8
10
12
14
15
16
18
19
22
24
25
28
29
30

top bottom