fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 04 2017

17
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:まるで容疑者扱い

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2017 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

ブログを4日間放置しましたが、とてもじゃないですが、更新する時間も
体力もありませんでした。
真のお乳が突然、悪化して、試験紙で調べると真っ赤になりアルカリ乳
でした。即、母子を分けて、カテーテル哺乳を数日続け、今は哺乳瓶で
3時間から4時間おきに哺乳しています。うつむいての作業なので、肩や
首はこりこり、横になって寝る時間がほとんどないので、背中は痛くて
腰痛が出て、前かがみで歩いていて、父母宅へ立ち寄った末の妹に
指摘されました。背筋を伸ばしたくても、腰が痛くて伸ばせない状態です。
遠くの病院への送迎は勘弁してもらっていますが、昨日は父母を母の
実家まで送って行きました。

ハンドメイドマーケットサイトから注文が入ったので、いくら哺乳中と言えども
3日以内に送りますと販売用のページに書いてしまっている以上、信用を
失くしてはいけませんから、シェルティのストラップ3個の御注文のうち不足分
1個を作らねばなりませんでした。ついでに下書きだけ済ませてあったコリー、
シェルティ、ボーダーコリーのキーホルダーやストラップのヘッドをプラバンで
作って、作品に仕上げておきました。
気が滅入ることがあっても、何かを作っている間だけは忘れていられます。
手にした方が喜んで下さることが励みになります。

Purabab170416p900-IMG_3085.jpg



人工哺乳と注文品作成でブログにUPする時間が取れなかったオーナー様から
送って頂いていた画像をまとめてUPしておきます。

昨年の6月10日に生まれたじぇじぇとトトロの息子のまろ君です。整った体型の
ハンサム君です。ちょっと甘えたさんかも。

Marokun170410p900-0001.jpg

Marokun170410p900-0002.jpg

Marokun170410p600-0004.jpg

Marokun170410p600-0005.jpg

Marokun170410p600-0006.jpg

Marokun170410p600-0007.jpg

Marokun170410p600-0008.jpg

うちにはもうオスは置けませんので、今年のじぇじぇとトトロの子犬3頭のうち、
末っ子の第3子は東北のチャリオッツ君宅へ譲りましたが、親戚の黒い
ワンちゃんも一緒になって賑やかにしています。廊下で親戚のお子さんも
参加しての大運動会の動画をスマホへ送って頂いているのですが、拡張子か
何かの関係で、パソコンに送ってもらった動画は開けません。ですから他の
方々に見て頂けるようにYoutube にUPすることができません。仕方ないので
画像だけを載せておきます。スマホからYoutube に載せる方法もありますが、
残念ながら今の状況ではそういった時間は取れません。前にスマホから
動画をYoutubeにUPしていて非常に手間取ったことがあるんです。

スマホに入れたトレンドマイクロのウィルスバスターのモバイル版を有効に
する方法をLINEでトレンドマイクロに問い合わせねばならないのですが、
用事が多過ぎて、問合せている時間が取れず、もう1週間くらいが経っている
のじゃないかと思います。夜間も問い合わせを受け付けてくれればいいのにと
思いますが、IT関係の巨大企業はサービス悪いんですよね。LINEにしろ、
Appleにしろ、Google にしろ。

Je3mSPalkun170415p600-IMG_4545.jpg

Je3mSPalkun170415p900-IMG_5009.jpg

Je3mSPalkunCharikun170415p600-IMG_2023.jpg

Je3mSPalkunCharikun170415p600-IMG_2300.jpg

Je3mSPalkunCharikun170415p600-IMG_9731.jpg


たぶん4月9日だと思うのですが、岩手のレオンママさんがリアミルママさんと
一緒に東京まで出かけて、サラちゃんママとネオ&シンザママさん達と合流し
サラちゃんちでオフ会になったそうです。画像はレオンママさん撮影で、左から
ネオ君、サラちゃん、シンザ君です。
このサラちゃんは、私が東京の下町の若い夫婦に騙されて販売し、オシッコの
世話が嫌になったのと自分達の赤ちゃんの世話との両立ができなかったから
だろうと思うのですが、公園に放置されたのを保護され、多くの方々の御協力の
おかげで殺処分になることなく、優しい里親さんに譲られ、幸せに暮らしている
レモンと太郎の娘です。
私があまりにも若い夫婦でまだ子供が居ないケースでは譲渡をしぶるのは
サラちゃんのケースがあるからです。いくら本人達が世話しますと言っていても、
子供が生まれてしまうとどうなるか分かりません。

NeokunSarachanCinzakun170409p900-IMG_3026.jpg


最近、聞いたのですが、ペットショップで子犬を見ていた若い夫婦が、可愛い、
欲しいと言っていたのを友人が聞いていたら、妻がこれ以上は飼えないよと
言ったら、夫の方が、今のを捨てればいいじゃんと言ったのだそうです。

ゴミをポイ捨てする感覚の人間はどこにでもいます。私は繁殖を始めてから
色々なタイプの人達と出会うことになりましたが、どれほど良い人だと思って
いても豹変することがあるということ、こちらが誠意を尽くして行ったことも
悪くとってしまってこちらの言うことには全く耳をかさない人達が居ること、
また平気で嘘八百を並べて、何の得にもならないのに、ただ自慢したくて
嘘ばかりつく人が居るということも知りました。

塾をやっていた時には出会えない人達に出会いました。でも、無邪気な子供で
あっても平気で人の物を盗んで行く子や大人のように自分が有利になるよう
嘘をついたり、ごまかしたりする子も居ました。きっと親が陰でやっている事を
真似ていたのだろうと思います。

親の持っている罪悪感とか誠意というものの質を子供達は、知らない間に
身に着けるのだと思います。親が律儀に頂きものにお礼をしていれば
そうしなさいと言わずとも子供達はきちんとお礼を送るような子に育ちます。
嘘をつくのが日常的である親からは似たような子供が出来上がります。

私は犬猫や馬といった人間と近しい動物は人の嘘を見抜くと思っていますから
自分は嘘をつかないよう、そして、嫌いな物、嫌いな人には、はっきりした態度を
示そうと思っています。

昔、信用していた方と子犬の寄生虫駆除のことで、こちらの獣医さんの見解と
先方の獣医さんの見解の相違で揉めたことがあるのですが、こちらとしては
出来る限りのことをしたつもりですが、一旦こじれるとどうにもならず、私は
僧侶だったその方に電話で何十回も「馬鹿じゃないのか」と言われました。

人から尊敬される立場の人間に罵倒されましたが、私は、一言も相手を侮辱し、
人格を否定するような言葉は発しませんでした。それは押し売りや詐欺師が
相手であっても同じで、汚い言葉を使ったり、相手の全人格を否定するような
言葉は、投げかけないようにしています。

話の内容よりも、相手の話し方により、いかに自分が侮辱され、敵意を持たれて
いるのかが分かる時があります。そういう時は一瞬、言葉を失いますが、冷静に
なって考えてみたら、こちらとしては、その時点で相手の為に出来ることは全て
やっていて、嘘はついてないし、相手の希望どうりにしているのだから、そこまで
責められ、悪徳ブリーダーのように言われる理由は無いのだと思いました。

私は昔、2CHで誹謗中傷されるのがあまりにひどいので警察に相談に行った
ことがあるのですが、人を訴えるというのは非常に面倒であること、証拠を自分で
揃えること、相手の悪意を立証することが非常に大変だということを知りました。
TVドラマや映画のようにはゆきません。殺傷等の事件が起きるまでは警察は
あまりあてにできないのだということも分かりました。

ですから、こちらが誠意を尽くして行ったことに対して、あとで予測不能なことが
起きたからといって、こちらがまるで犯罪者であるかのように責め立てられる
理由は無いと思います。

犬は、どれほど愛情持って育てたとしても、捨てられた場合や、売買時には
民法上、「物」として捉えられます。
その「物」に全く瑕疵が無い状態で、売り手買い手が納得の上で売買が成立して
いれば、今までマメに画像や動画付きのメール等で連絡を頂いていたわけでも
ないのに、突然、1年半も経って獣医師の診断が出ていない状況で悪徳ブリーダー
扱いされるいわれはないと思うのです。

犬の睾丸が降りないというケースは珍しいことではないです。何割かは腫瘍化する
可能性があることしか、私は知らなかったのです。出て来ない睾丸が臓器を圧迫し
具合が悪くなる可能性があるということは獣医さんからも聞いたことがありません
でした。だから売買時にお伝えできるわけはないのです。知らなかったのですから。

先天的異常があると分かっていた子犬を販売したわけではありません。父母犬も
祖父母犬もその前の代の子達も健全です。母犬も父犬も遺伝病の無い若い子達
でした。交配に問題は全くありません。
いくらイライラしていたとしても、私が、まるで刑事が容疑者に対峙するかのような
物の言い方をされる理由は無いと思います。譲渡した子犬の血統書名に込めた
ブリーダーの願いをその女性は考えてみてくれたことがあるのだろうかと思って
とても悲しくなりました。



↓はリアミルママさん撮影のリアス君(セーブル)とミルコ君です。2頭とも
イケメンですが、母は雅、父は太郎です。背景の馬の像が気になりますが、
何でできているのでしょうね。速く犬の羊毛人形2つを仕上げて、馬か猛獣を
作ってみたったのですが、なかなか時間が取れません。

LiasMirco170410p900.jpg


4月12日に生まれた真とトトロの子犬達は人工哺乳に切り替えて、順調に
育っています。まだお乳が良好だった時も、実は第1子の方はあまり飲めて
いなかったようで、脱水が進んでいるし元気が無いように思って、真のお乳を
調べたら、ほんの半日で極端に悪くなってしまっていました。予測はしていたので
カテーテルその他は用意していましたが、母子を分けて2日くらいは母犬の真が
何も食べず子犬の声が聞こえると泣いていました。

4月15日撮影の画像と、箱を大きいのに変えた16日の画像です。
ハイハイの時、強く後肢を踏ん張ってお腹を浮かせることができるようになったので、
左右にコテンコテンと転がりながら移動しています。あと数日で転ばないで歩ける
ようになります。

Makotopups170415p900-IMG_3082.jpg

Makotopups170416p900-IMG_3086.jpg

撮影は1週間ぶりくらいでしょうか、1月18日生の第2子、仮名はばななちゃん。
オーナー様募集中。手元に残したいような可愛らしい子です。

Je2fSBanana170417p900-IMG_3095.jpg




ブログ・ランキングに参加しています。↓の子犬画像のクリックをお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



2
4
6
8
10
12
14
15
16
18
19
22
24
25
28
29
30

top bottom