fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 11 2016

27
Category: その他   Tags: ---

コリー クレイのコリーが完成

あと少しだけ手を加え、底面に1回ニスを
塗れば完成です。



マグネットは裏に磁石をつけた後でニスを
塗れば完成です。左の小さいトレイに入って
いるのは樹脂粘土で、右がクレイ(石粉粘土)です。


25
Category: その他   Tags: ---

コリー:魅惑のブルーアイ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

久しぶりにホームページの更新をしました。「子犬情報」のページと
「SHOP」のページです。
http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

===============================

昨日、今日と2日続けて、病院への送迎を休ませてもらっていたので
身体が少し楽になりました。ゴミだしとか犬達の世話はどんな時でも
休めませんが、外出を控えるだけで随分と違います。

今、繁殖引退犬のメス達が次々とヒートになっているので、管理が大変です。
仮に交尾しても受胎はしないと思いますが、オス同士が喧嘩になるので
オス達を屋外の運動場に出している時はヒート中のメスは室内に入れて
います。

病院への送迎を免除してもらったとはいえ、仕事はしなければならないので
昨日は、長らくお待たせしているクレイのコリー人形2体の着色をし、成形し
放置状態であったクレイのマグネットその他の着色もして、今日は羊毛の
猫(ソマリ)の人形も完成させました。

ClayColliesTriSittingRunning


先日、葬式があった親戚の家に一昨日だったか回覧板を届けたのですが、
イトコがドアを開けたら犬ではなく猫が出て来ました。前は家の中には
3頭くらいのMLダックスが居て、屋外には日本犬が居たので、若い猫が
出て来たのには驚きました。それも今まで見たことがないくらいの美しい
猫でした。なんとも言えないきれいなペパーミントグリーンとスカイブルーが
混じったような瞳の色で、身体はグレイ系の縞模様、ペルシャ猫にしては
顔が潰れていないし、なんだったのか、ノーウェジアン・フォレストキャット
だったのかなぁ。
後日、母に聞いたらイトコが友人宅から貰い受けた(買ったのかも)猫で
2匹、居るらしいのですが、その時は葬式直後ということもあって、雑談を
控えてすぐに戻ってきたので種類は分からず仕舞いです。今度イトコに
会ったら種類を聞いておこうと思います。

創作意欲をかき立てられる可愛らしい顔の猫でした。あの目の色は自分で
作るか、グラスアイの作家にオーダーするかしないと表現できないでしょうねぇ。
本当に美しい瞳でした。こういう風な猫の目の色にかなう宝石は無いのじゃ
ないかと思います。ラフコリーのブルーマールの青い瞳も美しいのですが、
パッと見開いたアイラインの濃い猫の青い目は特別ですね。「魅惑」という
言葉がよく似合います。そんな猫のリアルな羊毛人形が作れるようになりたい
ですね。

↓は今、一番のお気に入りCMです。
https://www.youtube.com/watch?v=Ty8uVUlwLHI

NFSomari161125


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


23
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:体調不良

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

久しぶりにホームページの更新をしました。「子犬情報」のページと
「SHOP」のページです。
http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

===============================

葬式が続いたのと父母の病院への送迎が続いたのとで、日頃の睡眠不足も
あって、遂に風邪を引いてしまいました。
なんとか御注文品のクレイ作品と前に作りかけて放置していたマグネットの
表面を削るのだけやっておきました。鼻水とくしゃみがひっきりなしなので
絵筆は持てませんから、今日は早めに休むことにします。
明日も父母を病院へ送って行かねばならないのですが、状態が悪化してたら
タクシーで行ってもらおうと思います。

ClayTriSitting161123


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


21
Category: 繁殖   Tags: ---

コリー:交配完了

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

久しぶりにホームページの更新をしました。「子犬情報」のページと
「SHOP」のページです。
http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

===============================

最近、アメリカでは「トランプが来るぞ~」と言うと生徒達が隠れる
トランプ鬼ごっこが流行っているとか。私は胸糞悪いからニュースは
トランプ一族の姿が写るとチャンネルを変えるか画面を見ないように
しています。

金曜日に片道1時間かけて猟銃が鳴り響くような山の中にある動物愛護
センターまで動物取扱業の登録更新に行ってきたのですが、着いてすぐ
母から親戚で不幸ごとがあったので早く帰ってこいとTELが入りました。
登録更新を済ませててすぐに帰宅して1時間くらい経った時に、また別の
親戚のお婆さんが亡くなったと知らせが入りました。ですから、土曜、日曜、
月曜と母と私は黒装束でした。
首を痛めている父は歩いても激痛が走るので、家で留守番でした。
通夜や葬儀に出る合間に交配を済ませました。受胎したかどうかは4週後に
分かると思います。

金土日とハンドメイド作品がはかどらず、クレイ作品の方はお天気が悪くて
奥の方が乾かず、結局、柴犬の羊毛の人形を土曜の朝に仕上げた後は、
ほとんど作業ができず、今日、少しだけ猫の人形をいじりました。
明日、もしクレイ作品2つが乾いていれば、削り作業で表面を整えてから
着色したいのですが、明日は、また遠くの整形外科へ父母を乗せて出かけて、
父の手術をするかしないかの相談を先生としなければならず、夕方には私が
歯科医へ行くことになっているので、削り作業だけで終わるかもしれません。
お待たせして申し訳ないです。

非常に忙しかったので、11月19日に満9歳のお誕生日を迎えた福の子供達の
画像をUPできませんでした。オーナーさん達に頂いた画像のうち、食器をかかえ
眠りそうな感じのがセーブルマールのまろんちゃんで、お行儀よくお座りしてるのが
ななちゃんです。同胎で癌の治療をしているサンダーがまだ生きていればいいなと
願っています。里親さんが手厚い看護をしてくれて、本当なら年を越せないはず
だったのですが、頑張ってくれています。

ZERO君のママさんがFBにあげていた犬の介護用品のブログの記事に老いた
セーブルのコリーが載っていて、そこで紹介されていた色々な形状の低反発
マットが良いなと思ったので、メーカーのサイトを調べたら、犬専用ではなくて
元は人間用でした。うちの父や認知症で寝たきり寸前のメガにも良いなと思うの
ですが、値段は安くないですね。品はとても良いのではないかと思います。
それにしても載っていたコリーちゃん、17歳で永眠したとか。コリーで17歳は
初めて聞きました。凄いですね。
この三角柱の低反発マット、闘病中の犬や老犬や老人にお奨めです。うちも
低反発マットは頂きものを使っているのですが、余裕があったら色々なサイズ
色々な形状で買いそろえたいです。

http://ameblo.jp/memaxx/entry-12219635260.html

http://www.nasent.net/goods/pat/pat.html


Maronchan161119


Nanachan161119


↓は6月10日生まれで生後5ヶ月を越したじぇじぇの息子のマロ君です。
お庭の掃除のお手伝いをしてくれたのか、あるいは邪魔をしていたのか
分かりませんが、そばでワンがウロウロしているとしんどい作業も楽しく
なるものですね。

Marokun1611-1

Marokun1611-2






完成して、ハンドメイドサイトに登録している柴犬の人形と作りかけの
ソマリの人形の画像を載せておきます。微妙ですが、口から下とか額とか
耳とかあちこち直しました。ソマリはまだ少し耳を直そうと思っています。

NFdollShiba161119

Somari161121


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


18
Category: その他   Tags: ---

コリー:命に関わる手術

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

久しぶりにホームページの更新をしました。「子犬情報」のページと
「SHOP」のページです。
http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

===============================

気が付いたら5日ぶりの更新です。交配、父の病院への付き添い、作品の
仕上げなどをしていて更新する時間がありませんでした。
1つ前の記事に載せたコリーの人形は、載せた後で大々的に修正して
サイトのSHOPのページやハンドメイドサイトに掲載しました。

NFdollCollieSable161115

NFdollCollieSable161115-2

そして作りかけだった柴犬の人形もひとまず完成させました。これはハンド
メイドサイトの方に載せようかなと思っていますが、うちのサイトから御連絡を
頂いたのでもかまいません。植毛タイプよりもかなりお安くなります。
といっても作るのには数十時間はかかっていますし、材料費もかなりかかる
ものなので、それなりのお値段にはさせて頂きます。

NFdollShiba161118

昨日、デフォルメした目鼻の無い形の羊毛フェルトのコリーの人形がけっこうな
値段でハンドメイドサイトのminneに出ていたので驚きました。作っているのは
クラフト関係のデザイナーさんらしいので、デザイン料を盛り込んでいるので
しょうが、手間は、私が作るのの5分の1程度だろうと思います。でも、値段は
数倍でした。そういうの見ると嫌になります。

大きな病院に毎月、父は通っているのですが、一昨日、私も整形外科へ行き、
MRIの画像を見せてもらい、手術について詳しく聞いて来ました。
手術そのものは可能だが、今まで糖尿病由来の透析寸前で維持している腎臓が
手術をきっかけに悪化する可能性があり、そのせいで死ぬことがある点、そして、
手術でもしもミスが出れば首から下が動かなくなる点を確認しました。
今のままでは激しい痛みは取れないのですが、腎臓のことで麻酔科の医師が
了解をしなければ手術はできないということも聞きました。

それで、整形外科の先生と相談の上、本人が手術の意思を固めれば、糖尿病の
治療をしつつ検査入院をしてみて、手術に耐えれるかどうかを先生方で判断する
ということになりました。本人は手術をすると言いましたが、命に関わる手術なので
また気が変わることもあるだろうと思います。介護でよく言われるクウォリティ・オブ
ライフの観点で言えば、命に関わるものであっても手術に踏み切るべきでしょう。

起きている間、ずっと強い痛みが継続し、食欲が落ち、食べても吐き気がし、
睡眠薬やアルコールの力を借りねば眠れないのですから、これが犬猫ならば、
激痛を取り除く為に安楽死を考えるレベルです。人間だから、自分が決めるしか
ないので、父の望む通りにすると思います。トイレに入ろうとして転んで頚椎が
ずれたのですが、それは脊椎狭窄症で足腰が上手く動かなかったのが原因です。
1つ悪くすれば悪循環で色々なところが悪くなりますね。不幸が不幸を呼びます。
自力で動けて、住む家があって、御飯が食べれるというのは、不幸の種をいっぱい
抱えていたとしても幸せなことですね。



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


13
Category: その他   Tags: ---

コリー:久々のホームページ更新

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

久しぶりにホームページの更新をしました。「子犬情報」のページと
「SHOP」のページです。
http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

NFbroochCollieSable161113

NFdollCollieSable161112


6月10日生まれで最後までうちに残っていたノア君の画像を送って
頂きました。今年、わずか6歳で急性の肝炎で亡くなったクロエちゃんの
匂いが残っているのでしょう。クロエちゃんのお気に入りの場所で寛ぐ
ノア君です。

Noakun161113-3

Noakun161113-2

Noakun161113-1

KuroechanSofa2-1

KuroechanSofa2-2


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


12
Category: その他   Tags: ---

コリー:シェルティ作品とコリー作品

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

母が面白がって大手スーパーの訪問販売の契約をしたので、週に2回、
車で食料品の販売にやってくるのですが、乗っている店員さんはいつも
男性で、3~4人の人が交代しながら1~2人が来ます。その中のお1人が
うちのコリー達にとても興味を持っていて、私と母が商品を選んでいる間に、
吠えている犬達の傍まで見に行き、戻って来ると「可愛いですね~」を
連発していました。
それで、スマホに入れてある子犬の画像やレオンママさんがLINEで
送ってくれたレオン君&ハナンちゃんの画像を見せてあげたのですが、
「すごいですね。きれいですね」と驚いていました。

本物を見るともっと驚くはずですが、画像よりも実際に見た方が良いのは
犬もクレイ作品も羊毛作品も同じです。画像で見る方が生で見るよりも
良いのは、カメラ写りの良い人間だけですね。

今朝、クロエちゃん人形を撮り直ししたのですが、早過ぎて日光があまり
当たっていなくて薄暗かったので、昨日の撮影と大差無しでした。
柴犬は身体や四肢はまだできていないのですが、初めて屋外で撮影して
みました。やっぱり外で撮る方が可愛く見えますね。

NFKuroechan161112-1

NFKuroechan161112-2

NFdollShiba161112

長らくお待たせしているクレイのコリー達の成形ができましたので、画像を
載せておきます。奥までしっかり乾いてから着色します。アクリル絵の具なので
着色した絵の具は1日もあれば乾くのですが、クレイの芯が乾くには1週間
以上かかるだろうと思います。乾いたら大急ぎで仕上げますので、それまで
お待ちになって下さい。

ClayCollies161112

久しぶりに妹が父母宅に来たのですが、コリーの抱き枕のオーダーがストップ
していて暇そうなので(仕事は多忙ですが)、御注文があれば御連絡下さい。
このブログのランキングが大きく落ちているので、コリー関係者の目に触れる
機会が減っているのもオーダーが止まっている原因だろうと思います。

DakimakuraWhitoSable


繁殖数も減らしていますし、作品作りに没頭しているので、なかなかブログの
更新ができず、余所のサイトを見に行く時間を取るのも難しいので、仕方ない
ところもあるのですが、材料を買い込んでいるので、その分はなんとかと作品に
仕上げてもらって販売したいと思います。
うちの子犬達で試していて、すごく好評なので、抱き枕の生地で子犬用の
オモチャを作って販売してもいいのじゃないかと思うのですけどね。以前、私が
個人輸入して販売していたアメリカ製の尻尾風のオモチャによく似てるので
子犬達が大喜びするのは間違いないんです。ファー生地のオモチャは、母犬と
分けて育てねばならない新生児の傍に置いてやると良いですしね。
成犬は飲み込もうとすることがあるので使わない方が良いかもしれません。

まだうちのサイトのSHOPのページには載せておらず、ハンドメイドサイトに
載せただけのシェルティのキーホルダーとストラップの画像も載せておきます。
骨型の金属パーツがもう手に入らないので、このタイプのストラップは追加で
作ることはできません。私はハンドメイドサイトの相場よりも安く出品しているの
ですが、キーホルダーは1800円、ストラップは1600円です。共に1個の
値段で、送料はレターパックライトなので360円です。1個でも2個でも送料は
同じです。
御注文頂いているコリーのブルーマールのキーホルダーのプラバン部分の
絵を描き終えましたから、明日にはキーホルダーにできると思います。

SSkeyholder

SSstrap




ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


11
Category: その他   Tags: ---

コリー:Amazonプライム会員

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

お知らせ:下の方に追加の画像を載せています。

昨日も父母の用事で半日潰れたのですが、頑張って、クロエちゃん人形の
95%くらいを仕上げました。
室内だときれいに撮れないので、完成したら一眼レフで屋外で撮ってから
全身像をブログに載せます。
まず、お顔の画像だけ載せておきます。FBに載せておいたら、評判がよく
外国の方々からも書き込みがあったので、なんとか似せて作れたかなと
思います。

私が作ると、犬でも猫でもシャープな印象に仕上がるので、ほんわかとした
優しい目元にするのに苦労しました。身体の方は、オーナーさんから送って
頂いた画像では毛が少ない状態だったみたいなので、ちょっと盛っておきました。
あとやらねばならないのは、ボディ部分のごま塩サイズの黒い斑点を入れる
ことです。

NFdollKuroechanFace161111


作っていてウトウトしてくるとパソコンを開いて、アマゾンや楽天を見にゆきます。
するとパチッと目が覚めますね。前々から迷っていたアマゾンのプライム会員の
無料体験を申込んでみました。毎月、日用品や犬関連や本でかなりの買い物を
しているので、少額でも送料無料になることを思うと、年会費を払っても損はしない
みたいです。それに良いなと思って商品ページを開くとプライム会員限定となって
いる物が多かったので、そういう物を諦めずに購入できるのが嬉しいです。


クロエちゃん人形を仕上げたのですが、撮影したのが17:30を過ぎていたので
デジタル一眼レフで撮っても毛並みがぼやけてきれいに撮れませんでした。
明日の朝、もう1度撮り直しです。作った人形やアクセサリーは撮影して記録を
残しておき、次回の参考にします。

NFKuroechan161111-1

NFKuroechan161111-2

2010年7月4日撮影。新生児の時のクロエちゃん。
クロエちゃん2010年7月4日



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


10
Category: 繁殖   Tags: ---

コリー:1頭交配します

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

予定より早くじぇじぇのヒートが始まり、交配することにしました。
1ヶ月遅れくらいで真のヒートも始まるかもしれませんが、目出度くじぇじぇが
受胎すれば真はパスしようかと思います。
子犬がたくさん生まれても、うちの場合、動愛法の対面販売の義務付けが
影響して、譲渡先が決まるのに非常に時間がかかるでしょうし、15歳が近い
メガが寝たきりになっているかもしれず、自分がしんどくなるだけだからです。
父が転倒して首を痛めてからは病院への送迎回数も増えています。だから
1頭だけで止めておく方が正解でしょう。じぇじぇの後の繫殖の予定は立てて
いません。

来月は動物取扱業の登録の更新があるのですが、登録せずに台メスの
所有者の名義変更をして(あるいはしないまま)、登録している人間が繁殖を
したことにして、子犬の売り上げ代金を手にしている法律破りの人間もたくさん
居るのに、遠くまで出向いて1万円も払って登録更新したり、沢山の書類を
提出したり、毎年の退屈な義務研修に出たりしなければならず、その上、
販売の面で非常に大きな痛手を被っているのですから、法律改正を決めた
環境省の名前を聞くだけでも気分が悪いです。

うちのサイトに載せているコリーの情報は相当な量になりますが、サイトの
サーバーは有料なので、繁殖をしなくなったら、解約して容量の小さい無料の
サーバーに移して、ハンドメイドグッズ販売用にしてしまおうかと考えたりも
しています。夥しい時間をかけて作ったサイトですが、いずれは止めねば
ならないのですし、もし私が事故にでも遭えば、誰もパソコンを使って退会の
手続きをすることができないのですから、きれいさっぱり消してしまう方が
良いのだと思います。

とりあえず販売した子犬達が大人になるまでは残しておくつもりですが、
主が亡くなった後で、更新されないサイトやブログがNET上に残るのを
何度か見て来たので、そういう風にしたくないと思います。

私は前しか見ないので、卒業した後の学校を訪ねることもしませんし、同窓会は
今は全て断っています。昔話に花を咲かせる間があれば、犬達を養うために
働かねばなりません。今は、作品作りと父母の病院への送迎と必要最低限の
家事と犬舎仕事で1日が終わります。

努力して積み上げたものが環境省のせいで無駄になってしまったことを思うと
ハラワタ煮えくり返るような思いなのですけど、作品作りに没頭して、少しでも
良い物が作れるようにと頑張っています。

必死で打ち込んでいた馬術も愛馬の馬房内での不慮の事故死で止めねば
ならなくなり、コリーもまた環境省や悪徳業者のせいで、こういうことになって、
よくよく運が無いのかもしれませんが、なんとかしなくてはと動いたので、
学校や教室には行かずとも、色々な物が作れるようになりました。

中学の時も高校の時も美大に行くのかと先生には聞かれましたが、自分は全く
そのつもりはなかったのに、自分が作ったり描いたりした物を販売するように
なるとは夢にも思っていませんでした。

クロエちゃんの毛を入れ込んだ人形は、明日、仕上げようと思っています。
その後、クレイ2つにかかります。
今回、初めて犬の毛を刺してみたのですが、アンダーコートがメインなので
柔かく、1列刺した後、目打ちやコームで梳くのですが、その際に、羊毛以上に
抜けてしまいます。土台を作り、グレイの羊毛を被せて固めた上にふわっと
グレイ部分にクロエちゃんの毛を載せて刺し固めました。その後、1列ずつ
クロエちゃんの毛を植毛してゆき、黒のストレート羊毛を植毛しました。
最も時間のかかる肉球は既にできているので、あとは全体に植毛してから
トリミングをします。余所の羊毛作家の倍以上のスピードで作っています。
うつむいての座り作業なので、腰痛や肩こりだけでなく、背中が痛くなり、
更に進むと肋間神経痛のように肋骨の中心とか肩甲骨の間とかが痛く
なるので、そうなると作業を中断します。

植毛というのは2~3cmくらいの幅の毛束を針で刺した後で、梳くので、
半分以上が抜け落ちます。人間のカツラのような感じで1列ずつぎっしりと
植毛するので非常に時間がかかります。羊毛フェルトと言わずにフリース
ドッグと言っていた頃に妹がたくさん作っていたのですが、その頃は植毛
している人はほとんど居なかったのじゃないかと思います。

でも、今は植毛が主流になっているので、完成までに日数がかかり、材料費も
倍以上に膨れ上がったのだと思います。梳いて抜けるだけでなく、トリミングでも
かなり切り落としますし、ストレート毛は通常の羊毛よりも値段が高いので、通常の
羊毛を被せて固めるだけのよりもずっと費用がかかるのです。

父母を病院へ送った後、白やグレイのストレート羊毛を植毛し、斑点を入れて
完成させる予定です。羊毛フェルトでは販売用以外で作ってみたいものが
いくつかあります。まず、リベンジの白人少女人形、そして競走馬の有名馬、
ルドルフとかシンザンとか、そして虎か豹などの猛獣です。

コリー達のシャンプーもしなければならないので、洗ってきれいになった毛は
捨てずに取っておいて、展示用の作品の芯にでも使おうかなと思っています。
犬毛なら、うんざりするほど沢山ありますからね。表面に使うのは難しいですが、
内側に入れるにはちょうど良いですね。うちの近くを根城にしているカラス達も
うちの犬達の毛を集めて持って帰ります。コリーのアンダーコートは巣の材料と
しては最高だろうと思います。

●土台の上に通常の羊毛を載せて全体を針で刺し固めました。
NFdollKuroechan61109

●植毛部分のグレイはクロエちゃんの遺髪です。残った遺髪はオーナー様に
お返しします。コリーの抜け毛だけでは表面を作れないので、ストレート羊毛の
グレイをクロエちゃんの毛の間に植毛してゆきます。
NFdollKuroechan161110


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


08
Category: その他   Tags: ---

コリー:パソコンで繋がりました

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

昨日の記事で書いたPLCアダプターというのは、NTTの回線の来ていない
部屋でパソコンを使う為の機器なのですが、今朝、店が開くと同時に新しい
タイプのが無いのか聞きに行きました(自分ちにあるのは生産中止になって
いるのはパナソニックのサイトを見て分かっていたので)。
近所の家電量販店に無ければ本店に行けばあるだろうと思っていたのですが、
どうやら製品そのものが今は使われなくなっていて、製造を止めているメーカーが
多くて、パナソニックの製品も手に入らないかもしれないので、状況が分かったら
連絡するというので、一旦家に帰り、父母を病院へ送って行きました。

父母が治療を受けている間に母に頼まれ預金を降ろしに行き、薬局へ行ったり
していたら家電量販店からTELが入りました。PLCアダプターは入手不可能と
言われたので、じゃあ、どうすればNTT回線が来ていない部屋でパソコンを
使うことができるのかと相談した結果、長いLANケーブルで繋ぐしかないという
ことになったので、父母を家まで送り届けてから、また家電量販店へ行きました。

そして脚立を出してきてLANケーブルを壁から天井を這わせるためにハンマーで
絶縁タイプのコの字型の金具で留めてゆきました。ハンマーを叩く度に犬達が
大合唱でしたが、なんとかパソコンでNETに繋がることができました。

無線ルーターも壊れかけているのかなぁと思っていたのですが、PLCアダプターを
取り外してLANケーブルで繋いだだけで大丈夫でした。でも、来年あたり、パソコンも
無線ルーターも購入から5年目くらいになるので買い替え時かもしれません。
もっと長持ちして欲しいのですが、無理なのかなぁ。

LANcable


昨日、ものは試しで作ってみた羊毛フェルトのお人形の顔(人間)を載せておきます。
本当は7~8歳の可愛らしい白人の少女を作りたかったのですが、額の割合が狭く
なってしまい、髪の毛に使った羊毛が赤毛みたいだったせいで水商売のお姉さんの
ようになってしまいました。猫人形用のプラスティックアイを使っているので白目が
無いので、ちょっと変ですね。それに目の大きさに合わせて全てのサイズが決まるので
ちょっと大きくなり過ぎました。この頭部に合わせて身体を作るとなるとものすごく
大きくしなければならないので、ほぐしてまた小さくしてやり直した方が良さそうです。
その前に御注文品を仕上げますが。

人間の羊毛フェルト人形を作ってみて思ったのは、羊毛というのは非常に多岐に渡る
創作が可能だということです。自由自在に色々な物が作れる面白い素材です。
問題は時間が恐ろしくかかるということと、けっこう材料費が高いということです。

NFdollwomanface


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


07
Category: その他   Tags: ---

コリー 動物取扱業義務研修


騙し騙し使っていたPLCアダプターが遂に壊れた
みたいで、パソコンからネットにつながることが
できません。メールの受信もできません。
iPhoneとiPadをWi-Fiから4Gに設定を変更して
ブログを書いています。明日、新しいPLCアダプターを
買いにゆくつもりですが、お急ぎの御用のある方は
携帯へご連絡ください。

昨日は動物取扱業の義務研修があり、午後が潰れました。目新しい話は2つくらいしかなかったのですが、
久しぶりで他犬種のブリーダーさんに会ってお話しが
できたのだけは楽しかったです。今年は昨年の大イビキの女性は来てなかったみたいです。



羊毛フェルトのクロエちゃん人形の途中経過の画像と
仕上げたはがきサイズの色鉛筆&水彩画の画像を
載せておきます。

人形の心臓の位置にクロエちゃんの遺髪をハートの布に
くるんで入れました。余った毛は羊毛と混ぜて身体に
埋め込みます。










ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


06
Category: その他   Tags: ---

コリー 鉛筆画

今日は動物取扱業の義務講習会があるので
時間が取れず、1時間でおおざっぱに
3枚だけ色鉛筆で描きました。
帰宅してから仕上げます。はがきサイズです。


04
Category: その他   Tags: ---

コリー:セーブルの羊毛人形が完成

>ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

今日も午前中は父母の用事で潰れました。昨晩、仕上げた羊毛フェルトの
コリーの人形の画像だけ載せておきます。これはオーダー品ではないので
御希望者に販売します。オーダーメイド品より少しお安くするつもりです。
送料はゆうぱっくの60サイズで計算して下さい。

明るめのセーブルのフルカラーにしてみました。この人形の骨格バランスは
アメリカの有名なショードッグそっくりにしています。作っているうちに針で
押し込み過ぎて多少四肢が短くなったのですが、モデル画像にくっつけて
見比べてみたところ、大差はありませんでした。
撮影技術が未熟でずんぐり見えるのが難点ですが、一応コリーには見えると
思います。

NFdollCollieSable161104-1

NFdollCollieSable161104-2


オーダーメイドのクレイ2つは、こんな感じです。
お座り姿のも走っているのと同じく、先に脚を
固めてから胴体や頭部を作ります。




ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


02
Category: 犬の本   Tags: ---

コリー:久々の本屋さん

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

昨日は父の介護認定の見直しをしてもらおうと思って、ケアマネさんに
父母宅へ来てもらい、私が事情を説明しました。
父の頚椎はMRI画像を見た妹が怖かったというくらいはっきりとずれて
いたのに、母が説明をすると「ちょっとずれてて」ということになり、口調も
のほほんとしているので、ことの深刻さが伝わらないのです。私が直接
話をしたら、それまで乗り気ではなかったケアマネさんがすぐに書類の
準備にかかってくれました。

母も妹と一緒に画像を見ているのですが、白内障があるせいか、ちゃんと
見えてなかったのかもしれません。第4と第5頚椎がかなりずれていて、
痛みに対して過敏で神経質な父なのですが、そのことを割り引いても相当に
痛そうなのは分かります。でも、母が説明すると軽い捻挫かなにかのように
聞こえてしまうのです。天然キャラですから仕方ないとも言えますが、今後は
父母の介護認定に関しては私が交渉をした方が良さそうです。
「かなりずれている」と「ちょっとずれている」では人に与える印象は雲泥の
差です。世間話なら気にしなくても良いことですが、医療に関することは
そういうわけにはゆきません。

言葉の表現や口調で同じ内容が随分と違った印象で他人に伝わるというので
思い出したことがあります。

私が乗馬クラブに籍を置いていた20代~30代の頃、デパード勤務の長身で
自分の容姿にとても自信を持っている目立ちたがりで、私と同年代の女性が
いたのですが、クラブの社長の息子さんの結婚式に出席した折、クラブと
提携関係にあった関西の大手乗馬クラブの専務さんが、その女性と言葉を
交わしているのを私はたまたま見ていました。専務さんは、その女性に対して
「僕と同じ苗字の〇〇さんだね、知っているよ」と言ったのですが、あとで、
その女性はクラブの女性会員達に向かって嬉しそうに「専務さんに君のことは
よく知っていると言われた」と話していたのです。

“よく”が入るのと入らないのとでは、かなり印象は異なります。目立ちたがる
人というのは勝手に言葉を修飾して人に吹聴するんです。だから自己顕示欲が
強い人の話は割り引いて聞かねばなりません。でないと自慢し放題に自慢を
された方はコンプレックスで気が滅入ります。

人は、他人を褒める時、本気で感嘆している時もあれば、羨望を持っている時も
あれば、あざけりを込めて褒めている時もあります。だから褒められる時は、
気を引き締めねばなりません。浮かれていてはいけません。

そのデパート勤務の女性は人に褒められたくて仕方ない人でした。で、裕福な
クラブの社長の奥さんもまた同じタイプだったので、表面的にはデパート勤務の
女性は社長夫人の豪奢な服や和服を褒めながら、あとで批判をしていました。
似た者同士は反発しますが、互いに同類だとは思っていない風でした。

褒められたがる人は、上手に他人が時分を褒めやすいように話を持って行きます。
虚言癖のある人も同じでした。千三つと言われるタイプの人達と出会って何度も
騙されましたが、その人達は皆、こちらがちょっと褒めると鼻高々で自慢話を
これでもか、これでもかと出してきました。実は、私は、ほ~とかへ~と驚いた声を
あげながらも、この人の自慢はどこまで行くのかとけっこう面白がっていました。

私はしつこい勧誘の電話を数秒で切るとか、押し売りを撃退するとかは得意ですが、
言葉を荒げたりはしません。あくまでも丁寧な言葉でぴしゃりと、付け入るすきを
与えない口調で手短に低い声で断ります。
私の母は、ほんわかとした口調で雑談を入れながらというか、ほとんど無意味な
おしゃべりを初めてかかってきた電話や初対面の人にしてしまうので、危なくて
しかたありません。ケアマネさんに意図したことが伝わらないだけでなく、詐欺の
被害に遭いやすいのです。しかも安物の羽根布団を売りつけられても、それに
気付いていないんです。ですから、うちに変な電話がかかってきたり、押し売りの
ような行商の人が玄関にやって来た時には、追い返すと同時に父母宅へ電話を
入れて、玄関を閉めておけと言っています。

人は誰でも簡単に騙されます。騙されないと自信を持っている人ほど騙されます。
詐欺師の手口を紹介する番組は犬猫の番組同様、必ず見るようにしています。
番組の内容が全て正しいとは限りませんが、一応気が付けば見るようにしています。
今日、父母を病院へ送って行った後で久々に立ち寄った本屋さんのペットコーナーで
見つけた本2冊を御紹介しておきます。本の内容も全て正しいとは限りませんので
逆の意見も想像しながら読むと良いと思います。

「犬によいものわるいもの」は買おうかと思ったのですが、人間の医療関係の本で
興味を引く物があったので、そっちを優先し、立ち読みで済ませました。ドッグフード
だけでなくケージやオモチャに至るまで、獣医さんがその良し悪しを評価しています。
アマゾンで中古も出ているので、これから愛犬のフードや道具を揃えようかと思って
いる方々にはお奨めです。

犬にいいものわるいもの


もう1冊はちゃんと完読した人の評価は低かったのですが、昔、流行った犬という
ページでコリーが出ているので、載せておきます。シニアの飼主さんに対して
とてもお奨めできない犬種がお奨め犬種で出ていたりしますが、最近の高齢者の
お問合せの多さの裏にはこういう本の存在があるんだなと知りました。たまには
NETだけでなく本屋さんも眺めに行った方が良いですね。

https://www.amazon.co.jp/50%E6%AD%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%85%85%E5%AE%9F%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95-%E7%8A%AC%E3%82%92%E9%A3%BC%E3%81%86-%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E3%83%BB%E4%BD%93%E5%8A%9B%E3%83%BB%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%AE%89%E8%A7%A3%E6%B6%88-%E6%84%9B%E7%8A%AC%E3%81%AE%E5%8F%8B%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/441661487X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1478090135&sr=1-1&keywords=%EF%BC%95%EF%BC%90%E6%AD%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E5%85%85%E5%AE%9F%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%80%80%E7%8A%AC%E3%82%92%E9%A3%BC%E3%81%86

book50saikara

↓は私が買った本です。父が患っている脊柱管狭窄症の予防と鬱病の予防の
為に買った医療本2冊と便利本が1冊です。脊柱管狭窄症も鬱病も遺伝性の
病では無いですが、どちらも誰でも罹ってしまう可能性がある病気なので
そうはなりたくないので予防の為に買いました。この3冊ともかなり良い物だと
思います。

books161102


脊柱管狭窄症の本は読み終えましたが、鬱病の本はまだ少ししか読んで
いません。開け方閉め方の本はざっと目を通したので、特に役に立ちそうと
思ったページの画像を載せておきます。

BookAkekata2-1

BookAkakata2-2

見てすぐできる! 「開け方・閉め方」の早引き便利帳 (青春新書プレイブックス)


昨日、今日と父母の用事で、作品作りの方は進みませんでした。
羊毛フェルトのセーブルのコリー人形の肉球作りと下腹部辺りの植毛しか
できませんでした。
明日、御注文頂いているクレイ2点のうち、片方の手直しともう片方の骨組作りを
しようと思います。それとブルーマールのコリーの羊毛人形にも着手します。

NFdollCollieSable161101



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
3
5
9
14
15
16
17
19
20
22
24
26
28
29
30

top bottom