fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 10 2016

31
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:手術ができない

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

最近、父が足腰よりも肩と首の痛みを訴えるので、大きな病院でMRIで
調べたら、首の骨がずれているらしく、本当なら手術して直すべきだけど
腎臓透析手前の糖尿病なので命の保証ができないということでコルセットで
固定する方法を取ることになりました。

骨がずれた原因がトイレを出た時に転倒したからなのか近所の整形外科の
玄関の段差でつまづいて転んだからなのか・・・
父の話では整形外科でこけた時に診てもらったけれども首は調べなかったので
放置していたのが悪かったのだと言うのですが、痛い痛いと言って、ずっと
マッサージチェアでマッサージをし続けたのも悪くした原因ではないかという気が
します。

そんなわけで今日の妹のお姑さんの葬儀には、本来なら父母が出ねばならない
ところですが、私が父の代理で、母と一緒に出ることになりました。換毛中の犬が
何頭も居るので犬の毛が宙を舞っていますし、羊毛作品を作っているので細かい
毛も落ちていますし、犬用のタオル類があっちこっちに置いてあるので、糸屑も
いっぱい出ます。だから、喪服のような真っ黒の服を着るのが嫌で嫌で。
コロコロで取っても犬のケージの傍を通ればまたくっ付くし、きりが無いんです。
取っても取っても繊維とか犬の毛が付くし、出かける先が動物関係ならだれも
気にしないでしょうが、ペット等飼ったことが無い人の葬儀となると気を使います。
昔はモノトーンの服をよく着ましたが、今はくっ付いた毛を取るのが面倒くさいので
化繊の服や目立たない白っぽい色の服にしています。

訪問介護の仕事をたった数ヶ月だけやったことがありますが、玄関をくぐる前に
身体中チェックしたつもりだったのに、履いていた白いソックスに付いていた犬の
白い毛が1本、そのお宅の廊下に落ちていたらしく、翌日訪問したヘルパーさんに
注意されたことがあります。

大型長毛犬が2ダース居る中で暮らしていて、犬の毛を1本も付けないで出かける
ことは不可能ですね。性格的に問題のある御老人で、時間外労働までサービスで
してあげて、娘さんが来れないという理由で生ごみ持ち帰り処理までしてあげて
いたのに、帰り際に時間が無くて速足で歩いていたら、そばでそんな風に歩かれると
食欲が無くなるとまで言われたので、嫌気がさして止めました。日曜出勤が可能と
告げていたせいで、一番大変な人を当てられたみたいでした。

仕事がきつくても和菓子メーカーのアルバイトの方が仕事が楽しかったです。
毎年、この時期になるとアルバイトに来てくれませんかとお声がかかるのですが、
昨年、父が免許証返納したため、病院への送迎があるのでできませんとお断りを
したので、今年からはお声はかからないだろうと思います。
和菓子メーカーのアルバイトの時も犬の毛を取るのが大変でしたが、服を着替え
エアで埃を吹き飛ばしてから仕事に取り掛かるので、なんとか大丈夫でした。
羊毛作品作りが一段落したら、犬達の毛をごっそりと抜かねばなりません。

今年、急性の肝臓疾患で6歳の若さで亡くなったクロエちゃんの遺髪を入れた
羊毛フェルト人形を作ることになっており、遺髪が届いたのですが、それを
包む小さい袋を作る為にハート柄のガーゼ生地(ニードルでつついても針が
折れないはず)を注文しているのですが、まだ届いていません。
人形本体に刺し込むこともできますが、羊毛ほど絡みやすくないので、抜けて
しまうともったいないので、大半は袋に入れて本体内部に入れ込み、余った分を
尻尾とか側面とかに刺し込もうと思っています。

そのうち7月に亡くなったブランディの人形も作って、保存してあるブランディの
毛を入れてやろうと思っていますが、オーダー品や出品用を優先しなければ
なりませんからいつになることやら。

クロエちゃん宅に行ったノア君の画像です。クロエちゃんは御家族の中心で
あったので、ノア君は御家族の喪失感を埋めねばなりませんし、お年を召した
療養中の御家族の心の支えにもならねばなりません。お役目重大です。
お庭で遊んでいて草の実だらけの画像とソファで寛ぐ画像を頂きました。

Noakun161027

Noakun161027-1

認知症の疑いのあるメガがヒャンヒャン泣くので、ブログ書きを中断して、
フードを少し食べさせてきました。立てなくて泣くか、空腹で泣くかのどちらか
なのです。昨晩、他の成犬達が居る運動場に面した部屋の中のサークルで
食べさせたのですが、食器を回収しに行くと閉めたはずの扉が開いていて
食器は空っぽでサークルの中に福ちゃんが入っていました。もしかしたら
以前、やったように福が開けて入って、餌を奪って食べたのかも。
だからお腹が空いてヒャンヒャン泣いたのかもしれません。他の犬の餌を
奪う恐れのあるのは、福とジュリアとアランとディーンなので、用心は
しているのですけど、ナス環を留めるまではしてなかったのが失敗でした。

もう午前2時を過ぎました。子犬が片付いても就寝時間は午前の2時とか
3時過ぎが多いですね。夜中に作品を作っているからです。
犬達が吠えないので深夜の方がはかどります、健康面では良くないですが。

ただ、仮眠の取り方はほぼ理想的で、横にならずに座ったままで15分と
いうのが多いのです。過去を振り返らず、未来を考えない・・・という対処法を
取るように努めていますが、それは鬱病対策に良いからです。
未来を考えすぎて不安に押し潰されて、最近、鬱病になったまじめ人間が
身近に2人います。頑張り過ぎるのもよくないです。
今しか考えない、犬のように今を必死に生きるのが、一番良いのだと思います。
起こってもいないことを考えて不安になり精神を病むのだけは避けたいです。
精神を病むと体力があっても働けなくなりますから。

メガちゃん大声で吠え始めました。やはり認知症でしょうか・・・窓を閉め切って
寝れる気温になり良かったです。

NFdollCats161031



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



27
Category: その他   Tags: ---

コリー:犬のヒゲの活用法

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

先日、お送りした御注文品のセーブルマールのジャスミンちゃんの
羊毛フェルトのブローチが評判が良かったそうで、追加注文を頂き、
昨日は、それを作っていたのですが、表があらかた出来上がった
ところで、販売用にセーブルのブローチも作ってみました。まだ裏は
できていません。

NFbroochCollieSable161027


何度も修正していたソマリの人形は顔を大々的に直しました。
プラスティックのキャッツアイをワンサイズ小さい物に交換し、植毛を
していた部分を剥がして、耳の付け根を直し、額の土台部分を削り、
やっと大人の猫のような顔になりました。

NFdollSomari161027

もっと猫らしく見えるようにヒゲを付けようと思って、刷毛を裁こうとしたの
ですが、意外に短くてダメで、仕方なくテグスにしてみようとしたのですが、
透明なのがどうにも不自然だし、巻かれていたまんまのカーブした状態を
すぐには直せなくて、どうしたものかと考え、あっ、そうだうちには素材が
いっぱいあるわと思いついたのがコリー達のヒゲです。

前に著名な作家さんが本物の猫のヒゲを使ったことがあるのだとブログに
書いていたのを見たことがあります。犬のヒゲの方が太いかもしれませんが
テグスよりも刷毛よりも自然に見えて、扱いも楽なのじゃないかと思います。
全体の植毛を終えたら、最後に、うちのワンコのヒゲをもらって植え付けて
みようかと思います。

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



25
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:可愛らしい動画3本

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

22日に空輸した子犬はノア君という名前になりましたが、
オーナーさんが送って下さった動画があまりにも可愛いので
画像と一緒に載せておきます。

Noakun161023-1

Noakun161023-2








羊毛フェルトの猫人形に手こずっていますが、今までとは違う植毛方法も
取り入れて、残すところ尻尾と四肢というところまでこぎつけました。
羊毛フェルトの猫の人形は3つ目なのですが、少しは進歩したかな。
納得がゆかない箇所はいっぱいありますが、経験を積むしか無いと
思います。

NFdollSomari161025-1

NFdollSomari161025-2


作り慣れているコリーの方が得意ですが、ハンドメイドサイトで人気があるのは
猫なので、猫の作品作りには力を入れねばなりません。NET検索しても
なかなか見つからないアングルの画像を妹が送ってくれたので、次回は
それも参考にしたいと思います。
やっと手の傷が治ったので、次はコリーのクレイの人形にとりかかります。
クレイは乾燥に時間がかかるので、羊毛作品と並行して作ります。

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


23
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:子犬の空輸

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

完成が遅れていた羊毛絵の製作と子犬の空輸があったので、ブログを
放置しておりました。

子犬はとても聞き分けが良い子で、観察力もあるので、車内でウンチを
しましたが、空港ではうんともすんとも言わず、おとなしく落ち着いて
伏せていました。

↓は、昨日、空港で撮影した生後4ヶ月の男の子と、同じ便に乗り合わせた
成犬のパグちゃんの画像です。松山空港は、ここ1年くらい、改装中なのか
やたらと狭いので、韓国宛てに大きな荷物を持って来た人が居たため、
端の方から覗き込むようにしないと撮れませんでした。

Je2mS161022


パグのケージに給水器が付いていたので、職員さんに水入れを付けても
引き受けてもらえるのか聞いたら、水がこぼれないものなら良いとか。
長時間の輸送の海外便じゃなくても許可になるのかと驚きました。

で、この水入れを調べてみたら、うちでサークルを高くする時に使っている
金属のパネルのメーカーのリッチェルが販売しているものでした。
アマゾンでレビューを見たら、かなり評価が分かれていました。おそらく
製品の出来不出来に差があるのでしょう。非常に良いと言う人も居れば、
犬が水を飲めていなかったとか、水がこぼれたと書いている人もいました。

このパグちゃんは、交配に送るとかではなく、愛媛県に居る御両親宅と
東京に居る娘さん宅をしょっちゅう行き来しているのだそうです。
御両親は70歳代くらいの御夫婦でしたので、娘さんは40代くらいじゃ
ないかと思いますが、旅行などで預けるのかもしれません。

帰宅後、その話を妹にしたら、値段が高いのにと驚いていましたが、
ペットホテルへ預けるよりもずっと安くて、しかも安心じゃないかと思います。
大型犬と違って小型犬の空輸料金は5000円くらいでしょうし、御両親は
預かり料は取らないでしょうからね。

天井の袋にはパグちゃんのリードが入っているのだと御両親が職員さんに
話していたので、リードもいつもの物で慣れた御両親が世話をするのなら
犬にはストレスは無く、別荘に行くようなものでしょう。恵まれた子です。

そうそう空港では交配介添人である友人に偶然会いました。契約している
ペットショップに3頭のパグを送ったら、そこの担当獣医が首の毛が少ないと
ケチをつけて2頭が病気でもないのに送り返されたのを引き取りに来たのだ
そうです。
薄毛だと客を見つけるのが難しいとか、高値で売れないと判断したのかも
しれませんが、欠陥があるとかではなく、さほど目立たない部分の薄毛で
送り返されたのでは、可哀そうですね。ペットキャリーの中を覗きましたが
ちっこいのが2匹、元気に動き回っていました。

実は、メガが人工芝の上に排便したり、天気予報よりも随分と早くに雨が
降り始めたせいで、犬舎仕事が手間取り、予定していた飛行機に乗れず、
1便遅い便に変更してもらっていたのですが、空港で待っている時に
空港のカートで運ばれてきた小さいキャリーが2つあったので、あれは
子犬ですか、ウサギですかと聞いたら、私が間に合わなかった飛行機が
整備不良で欠航になったので、その便に乗る予定だった子犬達ですと
職員さんが言っていました。遅刻して正解だったかもしれません。もし
間に合っていたら、小さい子犬達のように、かなり長い時間、セーブルの
男の子を空港で待たせねばなりませんでした。メガがウンチしてくれて
ラッキーだったかもしれません。

↓は完成したトライの羊毛絵とセーブルマールの羊毛絵です。
どちらもオーダーメイドで、御愛犬に似せて作りました。

NFpictureTri161023

NFpictureSM161023


少し毛を載せ過ぎたような気もしますし、画像にして見比べてみると
ちょっと顔のパーツの比率が違うかなと思います。もっと精進せねば
なりませんね。トライは何度やっても難しいです。目が毛色と同じなので
目元の表情を描くのがものすごく難しいのです。油絵や水彩やパステルだと
極細の筆で目の縁を描けば良いだけなのですが、羊毛の場合は黒地に
黒で描くのはほとんど不可能で、目の星も刺し過ぎると埋没しますし、
触っているうちに目の縁の黒が毛羽立ってきて、星が隠れてしまいます。
あれこれ色を重ねたり、刺し方を工夫してやっと出来ました。

昨日、郵送済みのセーブルマールの絵は色の混色が大変でした。それに
比べて、トライのボディは楽勝です。どの色のコリーが一番作りやすいかと
いうと、羊毛絵はセーブルですが、人形はホワイトコリーとピュアセーブル
なのです。
意外でしょうが、人形の場合、植毛用の羊毛は、色をブレンドしないと
ヘテロセーブルのボディの色が出せないので、作るのが難しいのです。

絵が完成したので、これからクレイのコリー人形と、羊毛の猫と柴犬と
セーブルのコリーの人形を仕上げます。これらはオーダー品ではなく、
出品用です。


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


19
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:子犬の譲渡先決定

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

やっと居残りの男の子の行き先が決まりました。メガがいつ寝たきりに
なるか分からない状態なので、引受先が決まって良かったです。
オーナー様は、うちのお客さんでとても可愛がって下さるのは分かって
いるので安心です。

予想以上に手間取ってしまった羊毛フェルトのコリーのストラップを
昨日、お送りすることができたので、お待たせしているブローチの製作に
取りかかり、表だけできました。
次はコリーの羊毛絵2枚を完成させ、四肢だけ先にできているクレイの
人形を仕上げねばなりません。

NFdollCollieStrap161019

NFbroochSM161019


植毛タイプの猫の作品をいくつか作ってハンドメイドサイトに出品したいと
思っているのですが、時間が足りません。コリーの絵が入ったペンダント等の
アクセサリーも作りたいので、作業の合間にやってみようかと思います。
同じ作業を集中してやる方が上手くできますが、やり過ぎると飽きてくるので
違う作業を入れるようにしています。
オーブン陶土でコリーの絵の入ったウェルカム・プレイトを作りたいのですが、
優先すべき作業があるので、まだ着手できていません。

妹が作っているコリーの抱き枕も御予約分は全て完成していますし、骨折の
リハビリも済んでいますので、新しい御注文をお受けできます。

DakimakuraBMgreen

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


18
Category: 老犬介護   Tags: ---

コリー:メガ、寝たきり寸前

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

2週間前くらいからかなと思うのですが、14歳8ヶ月のメガが旋回運動を
繰り返したり、サークルの角に頭を押し付けたまま動けないでいるという
認知症的な行動を示したり、やたらと水ばかり飲んだりしていたのですが、
昨日の夕方、突然、痙攣を起こしました。
要するに癲癇発作ですが、寿命が近い老犬で、これが出てば、余命は
2~6ヶ月だろうなと思います。

発作は数分で収まりましたが、その後から立てなくなり、ずっとひゃんひゃんと
空を見上げて泣き続けたので、認知症が始まっていると見て間違いないの
だろうと思いました。

メガで認知症介護は3頭目ですが、先の2頭は若い頃に声帯切除オペを
していたので、吠えても声は小さくて良かったのです。でも、メガは手術を
していないので、声が響きました。それに反応して子犬や1歳のデラと
ドリナが吠える可能性があるので、部屋のドアを閉めて、他の犬達に
聞こえにくくしました。無意味にヒャンヒャンと泣き続けるのを聞くのは
犬でも辛かろうと思って、メガのサークルの隣りのサークルへ入れていた
ジャスミンを他の部屋に移しました。

このまま寝たきりになるのかなと覚悟して、その準備を始めたのですが、
夜の10時頃に立ち上がって、ヨタヨタしながらもサークルに沿って歩ける
ようになり、食べなかった御飯もちゃんと残さず食べました。

寝たきりになると縟瘡にならないようにするのが大変で、亡くなったターシャの
ように片方を下にして寝るのを痛がる子もいて、その場合、寝返りを打たせて
やろうにもどうしようもないので、低反発マットを敷いてやったり、時々、手で
支えて身体を浮かせてやるしかないので困ります。

メガの場合も左側を下にして寝ることが無くなり、右を下にして眠っていますが、
立てなくてヒャンヒャン泣くのは決まって、右を下にして眠っている時です。
身体の片側、たぶん左脚に麻痺があるので、そうなるのじゃないかと思います。
脳と関連しているのではないかと思います。というのはかなりひどい癲癇発作を
繰り返し、左視野が欠けている(引き取る前、東京の獣医さんの説明によると)
モモは、左後肢を不自然に引き上げるような動きをしますが、メガの左後肢が
発作の後で同じ動きをしました。

認知症かどうか見極めは難しいのですが、脳に何らかの障害が出ているのは
確かだろうと思います。うちで寿命が最も長かったのはメガの母親のミリオン
ですが、1年間徘徊を続けて15歳のお誕生日の2日前に亡くなりました。
メガは母の記録を更新できるかどうか微妙です。
寒くなる前にシャンプーしておきたかったのですが、ドライシャンプーくらいに
しておく方が良さそうです。シャンプーの間、立っていることは不可能ですから。




ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


15
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:骨格

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

ドッグショーをやっている人は、常に犬の骨格構成を意識していると
思いますが、人形を作る場合も同じです。クレイの場合も羊毛の場合も
最初にワイヤーとかテクノロートというプラスティック性のワイヤーで
背骨とか四肢を作るのですが、できるだけ忠実に実際の犬や猫の
骨格に真似る方がリアルな仕上がりになります。

それは頭蓋骨の場合も同じです。なんとな~く違う様な気がする、似てないと
感じる場合は、犬や猫の頭蓋骨の画像を見ます。そして自分の作っている
羊毛やクレイの人形と見比べながら、ここは骨が出っ張っている場所だから、
こうなるはず・・・などと想像しながら作ると改善されます。

↓は、やっとこさそれらしく見えるようになった猫と柴犬の土台と、顔だけできた
セーブルのコリー人形と、身体がおおまか、顔は9割がたできたオーダー品の
コリーストラップの片方とまだ土台に軽く羊毛を載せただけのコリーのストラップと
土台しかできていないコーギーの画像です。

手前に置いてあるのは、羊毛作品で煮詰まった時に気晴らしで作ったレジンの
作品です。クレイ作品は、四肢だけできています。今までと違って、先に四肢を
作って固めておき、重たい身体が上に乗っても重みで潰れないようにと考えた
からです。

NFdolls161014


羊毛でもクレイでも全体の骨組を作っておき、そこに肉付けしてゆく方法と
胴体と四肢を別々に作っておき、あとで接合する方法があります。
慣れないうちは、全体を作っておく方がやりやすいし失敗が少ないように
思います。

作品作りに時間を取られるので、パソコンを開く時間が少なくて、ブログの
更新も滞りがちです。一昨日、メイの不受胎も決まりましたので(不受胎と
言われて産んだこともあるので用心はしておきますが)、年内の出産予定は
無くなりました。

12月か1月にヒートが来るかもしれないメスが2頭居ますが、産ませても
対面販売の義務付けがネックになり、売れ残れば飼育費がかさむだけなので
セーブル×セーブルの1組か、トライ×セーブルマールの1組くらいで止めて
おこうかなと思ったりしています。


14歳8ヶ月のメガは認知症かもと思える動きをすることが増えましたし、
運動の為、日に2回ほど運動場へ出すのですが、しばらくして迎えに行くと
横になったまま起き上がれずに居ることが多いのです。寝たきりになるのも
時間の問題という感じです。

ブリーダー業としては夢も希望も無い状態ですし、父母も弱って来ているので
介護生活も近いかもという状態ですが、犬や猫の作品を作っている時だけは、
そういうことを忘れていられます。

正直なところ、今は、繫殖やブログの更新よりもいかにして技術を磨くか、
いかにして26万人の作家達の中で目に留めてもらうかという事の方が
重要なのです。テレビ画面に犬や猫が写った時、動物病院で良い顔の犬や
猫に出会った時、作品を作る時にどうすればよいか・・・と考えながら細部を
観察するようになりました。

他犬種や猫を観察して立体を作ることで、コリーの骨格がより良く理解できる
ようになったのですが、もうドッグショーとは縁の無い暮らしですから、皮肉な
ものです。
この先の作品作りの目標としては、骨を感じることができる人形を作ることです。
犬や猫のスタンダードの理解も結局は、骨組や骨の形状を理解できているか
どうかであろうと思います。

作りたいと思う動物は色々あって、時間が足りないのが問題です。いつか
亡くなったブランディの毛を埋めこんだ人形を作ろうと思って、遺体から少し
頂いているのですが、メガの毛も保管しておく方が良さそうです。人形を作るには
羊毛の方が犬毛よりもやりやすいので、小さいハート型(つまり心臓型)の袋に
ブランディの毛を入れて、人形の心臓の位置に埋め込もうかなと思っています。


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


11
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:10月4日撮影の動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

羊毛フェルトの人形を作る際に参考にさせてもらっているフェイスブックの
作家さんのページは主に犬の人形なのですが、猫しか作らない上手な方の
ブログがあり、参考にさせてもらっています。お2人とも、マスコミに登場する
人達よりも上手なのじゃないかと思うのですが、まだ取材依頼等は受けては
いらっしゃらないようです。

猫しか作らない方は2ヶ月くらいかけて1体を完成させるらしく、販売価格は
38000円だそうです。主婦業の合間に作っているらしいので、日数がかかって
しまうのでしょう。買う方としては、人形1つに4万近く出すのは勇気が要ると
思います。

私の場合、集中してできるだけ短期間で仕上げようと思っています。ずっと
座りっぱなしですし、食事もレンジでチンするものとかスーパーで買ってきた
お弁当などにしておき、犬の世話以外の全ての時間を当てて、一気に作る
方針です。そして、購買層が広くなるように価格は抑えめにしてあります。
時給に換算すれば、スーパーのレジのパート代くらいじゃないかと思います。

今日の朝のワイドショーで、また刺繍の猫シャツの作家さんのことが取り上げ
られていましたが、非常に手間がかかる為、1週間で刺しゅう入りのシャツを
1枚しか作れないそうです。世界中から欲しいと注文が来ていても、ハンドメイド
なので、量産はできません。欲しい人が山のように居ても、月に4枚しか作る
ことができないので月収は15万ちょっとです。ということは御主人のお給料が
無ければやって行けないでしょう。素晴らしい出来だし、他の人は、なかなか
真似が出来ないのだから、もっと高く売っても良いと思うのですが、主婦だから、
税金の問題もあるのかもしれませんね。働き過ぎると逆に損をするのでしょう。

あと数日でメイの触診ですが、雅に続き、不受胎の可能性が高いです。ただ、
ここ数日、食欲が落ちています。人間ならつわりか?と思うところですが、
今までは産んだ時の交配でつわりらしきものは無かったので、あまり期待は
していません。それよりも人形作りを頑張って、ハンドメイドサイトで注文を
取らねばなりません。

放置しっぱなしだったハンドメイドサイトに1つ前の記事に載せたコリーと
シェルティの人形の画像を載せたところ、いきなりたくさんの「いいね」にあたる
「印象付け」というのが届きました。評判は良いのですが、モデル画像が
マイナーなコリーという犬種なので、もっとポピュラーな犬種の作品画像と
相変わらず人気の猫の作品画像も載せねば、注文は来ないかもしれません。
それで、御注文品を作る合間に柴犬と長毛猫のソマリの羊毛フェルト人形を
作っています。

今日、柴犬をおおまかに作ることができました。細部はまだ全然できてません。
四肢は刺し固めて、3分の2くらいの細さにしなければなりませんし、肉球も
これからです。もう少し胴を長くしようかなと思ってます。猫は土台ができた
だけです。柴犬は〇十年前に番犬として飼っていただけですし、猫もコリーの
ブリーダーになってからは飼っていませんから、画像のみを参考にしました。
やっぱりコリーやシェルティの方が作りやすいです。

NFdollShiba161011-1

NFdollShiba161011-2


あとで御注文品のストラップの2個目に取り掛かるつもりです。注文は来てないの
ですが、ラフコリーのセーブル用の人形も作っていて、既に土台はできています。
これも早く仕上げて参考画像としてハンドメイドサイトに載せねばなりません。


子犬のお問合せはメスとか他の色ばかりで、6月10日生まれの第2子君の
行き先は決まっていません。いいかげん、呼び名を考えねばなりません。
10月4日に初めて成犬メスたちと一緒に運動場に出した時の画像と動画です。

Je2mS161004-1

Je2mS161004-2

Je2mS161011-3





ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


06
Category: その他   Tags: ---

コリー:オーダーメイド作品

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

何ヶ月も前に御注文頂いていた羊毛フェルトのコリー人形がやっと完成し
お送りすることができてほっとしています。自然光での撮影もできたので
前々から作らねばと思っていた羊毛フェルトのオーダーメイド用のページを
作りました。
http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

↑に載せているのと同じ画像で、もっと大きく、パソコンで見れば、ほぼ実寸に
見える画像を載せておきます。クリックして大きな画像で御覧下さい。

NFdollCollieBM161006

NFdollCollieTRi161006

NFdollColliesBMTri161006



先日の触診でトライの雅は不受胎がほぼ決定。来週、触診予定のメイも
雅と同い年なので、交配相手は若いのですけど、あてになりません。
どうやら11月12月は子育てはなさそうなので、ハンドメイド作品の製作を
頑張らねばなりません。

今月14歳8ヶ月になるメガは時々、認知症になりかけかなぁと思う時がありますし、
へたり込んで立てないこともありますが、食欲は衰えていません。ただ、呼吸が
変な時があるので、肺や心臓が弱っているのかなぁと思います。年内もつか
どうかなというところでしょうね。母犬のミリオンは14歳になってすぐ認知症に
なってしまい、1年間、徘徊を続けて15歳のお誕生日の2日前に亡くなりました。
来年の2月22日まで頑張れれば、母犬の寿命を1日更新し、うちでは最長記録に
なります。

ブリーダー業の方では法律改正の悪影響が色濃く(今、オーナー様を募集中の
子犬に関しても、是非欲しいとか、前に飼っていた子とそっくりとおっしゃる方でも
対面販売のことを告げると話は流れてしまいます)、望みが持てないのですが、
ハンドメイド工房の方は少しずつ上向きになってきています。だから、悪いことは
考えず、作りたい物を一生懸命作って腕を磨きたいと思います。

6月10日生まれの居残り、セーブルの男の子は3日前くらいから晴れの日だけ
成犬メスたちと運動場で遊ばせています。動画の撮影をしていますが、今日は
時間が無いので、明日にでも載せます。

羊毛フェルトの人形では、目標にしている人がフェイスブックに居らっしゃるの
ですが、まだまだ神の手と言われるその人の域には達することができません。
キャリアも違うので仕方ないかもしれませんが、なんとか少しでも追いつきたいと
思っています。

登録しているハンドメイドサイト4つで「羊毛フェルト 人形 犬 猫」で時々、検索を
かけるのですが、4万とか5万で売っている作品を見ても、どこが良いのかなぁと
思えるようになりました。

その作家たちに羊毛を刺す技術は負けたとしても、立体を描く能力では負けない
自信があります。その作家さん達の作っているシェルティやアフガンハウンド等、
高価なわりには本物に似ているとは思えないからです。私の場合、新生児から
15歳間際までの犬を触っていますし、なんといっても24頭の犬達と24時間一緒の
暮らしなのだから負けるはずは無いのです。骨格構造が分からなくなれば、
そばで寝ている子を起こして触ってみればいいのですから。


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


04
Category: その他   Tags: ---

コリー:自然光撮影

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

ハンドメイドサイトからの御注文で作ったシェルティの出来が良かったので
ちゃんと撮っておこうと思い、湿度管理のできるカメラケースの中に仕舞って
あった一眼レフを取り出し、屋外で撮影してみました。薄曇りで光の加減が
丁度よかったので、肉眼で見るのに近い感じに撮れました。

室内でのスマホの近距離撮影の画像でも御注文者様は感激して涙が出たと
メッセージに書いていらっしゃったので、本物が届けば更に喜んで下さるのでは
ないかと思います。御愛犬を亡くされてからまだ日が浅いので、亡くした子を
思い出して、また悲しいかもしれませんが、できるだけ楽しかったことを思い出し、
供養してあげて欲しいと思います。

NFdollSSBMdegiichi161004-1

NFdollSSBM161004-2


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


01
Category: その他   Tags: ---

コリー:ブルーマール人形

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

今からコリー達の御飯の用意をしなければならないので、御注文品の
ブルーマールのコリーの半身だけの植毛ができた画像(四肢や肉球もまだ)と
ハンドメイドサイトからの御注文のシェルティで、亡くなった御愛犬に似せて
作っている人形の植毛前の画像を載せておきます。

NFdollCollieBM161001-1

NFdollCollieBM161001-2


NFdollSSBM161001

NFdollSSBM160930-2


6月9日生まれの真胎の第3子、クロエちゃんと第4子ブルーマールの竜馬君の
画像をオーナー様から頂きました。素敵な画像の前に寝そべる2頭です。
ママさんに伺ったところでは、娘さんがニューヨークに留学している時に訪ねて
窓から見える風景を撮影し、それを御自宅に大きな画像にして取りつけたのだ
そうです。すごくお洒落ですね。

RyomaKuroechan160930


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



2
3
5
7
8
9
10
12
13
14
16
17
20
21
22
24
26
28
29
30

top bottom