fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 09 2016

30
Category: その他   Tags: ---

コリー:トライ人形ほぼ完成

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

昨日は父母の病院への送迎と自分の用事で午前中は外出していたので
人形作りができませんでしたが、帰宅後、深夜までかかって、なんとか
トライがほぼ完成というところまでこぎつけました。肩や首が凝るので、
バンダナに貼り付けカイロを包んで、首の後ろに当てながら頑張りました。
サロンパスとかシップはあまり効かないのですが、カイロは血行が良くなり
凝りが楽になります。

「ほぼ完成」状態になる前の顔だけできた状態で撮影

NFdollTRi160929-1


指間とかお腹を手直しすれば完成です。

NFdollTri160929-2


作業中、何度も14歳7ヶ月を越したメガが立てなくて泣くので、作業を
中断して起こしに行きました。
自分で起きれる時と起きれない時があります。人工芝を敷いていなければ
全く立てないだろうと思います。立てなければ、あっという間に弱ってしまい
寝たきりになります。脚の弱った老犬を世話している方にはお奨めです。

屋外用の物ですが、室内に設置した8面サークル(120×120cm)の中に
新聞紙やペットシーツや敷き詰めておき、その上に30×30cmの芝を8枚
繋げた物を2つ作って敷きます。全てを繋げてしまうと、洗う時に大き過ぎて
厄介なので、2つに分けています。色々試しましたが、ふらふらの老犬でも
屋外用の人工芝なら自力で立てます。脚が弱っても自分で動くように仕向け、
廃用萎縮を避けるのが犬でも人間でも介護のコツだと思います。

jinkousiba


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


28
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:N様オーダーの人形の進み具合

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

前々からたくさん御注文を頂いているN様の人形の進み具外の御報告です。
トライとブルーマールの人形のうち、トライのボディがかなりできました。
肉球を付けてから植毛作業にかかります。並行してブルーマールの方も
行っています。父母の送迎と犬の世話をする以外はずっと人形作りを
していますので、なんとか4~5日中に完成させることができると思います。
御注文のキーホルダー等は全て完成しています。

NsamaDolls160927

NsamaDolls160928

N様のオーダー分と並行して御注文頂いているコリーストラップもハンドメイド
サイトからの御注文の人形も作ってゆきます。ストラップは完成に数日かかると
思いますが、よろしくお願い致します。人形の方はもっとかかります。

オーナー様募集中の子犬は撮影していないのですが、元気にしています。
屋外に出して遊ばせてやりたいのですが、大雨で出せませんでした。
室内のサークルで母犬のじぇじぇと一緒にしていて、大騒ぎで遊んでいますが、
1日に1回は私が遊んでやっています。ぬいぐるみを投げると持って来ます。
そろそろ仮名を決めねばなりません。

遅くなりましたが、血統書郵送の準備ができましたので、明日、投函します。


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


27
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:コリー人形2体

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

日曜日に奉仕活動があり、お祭りの為の道路脇の草削りに行って来たの
ですが、毎年のことながら、鍬を使うと後で腰が痛くなります。
鍬を使ったり、スモモの実を摘果すると、農家は重労働だなと実感するん
ですよね。

ハンドメイド作品を作るのに力を入れていますが、土曜日にコリーの
羊毛フェルトのストラップ2つをお送りした方が、なんとうちの繁殖犬の
オーナーさんで、びっくりの大笑いでした。ハンドメイドサイトでは、犬舎の
名前がすぐには分からないので、オーナーさんは私だと気付かず、
私も住所を書きながら、書いたことのある地名だなぁと思いながらも
お電話を頂くまで、まさかシュシュちゃんのオーナーさんだとは夢にも
思いませんでした。

シュシュちゃんのオーナーさんに御注文頂いた2つのストラップのうち
ダークセーブルは、亡くなった女の子がモデルでした。赤ちゃんの
シュシュちゃんの面倒をよくみてくれた優しい子でした。

羊毛フェルトの人形や妹が作っているコリーの抱き枕も亡くなった愛犬の
供養にとオーダーを下さる方がかなりいらっしゃいます。
今、作っている羊毛フェルトの人形やストラップは、ギフト用とか元気な
子たちがモデルなのですが、次に取り掛かる予定のシェルティの人形は
亡くなった子の為のものなので、できるだけそっくりに作ってあげねばと
思っています。

先日、お送りしたストラップのシェルティも亡くなった子の一周忌に際して
御両親様にプレゼントするということでしたが、とても気に入って下さり
そっくりだとお喜びになり、わざわざお電話を下さいました。
私はトレーシングペーパーを使わず、画像を見て、それを絵に描いたり、
羊毛で絵や立体を作っています。iPadに画像を入れておいて、それを
見ながら作ります。パソコンと違い、iPadは部分を拡大して見ることが
できるのが好都合です。

昨日はまとめてプラバンのキーホルダーを作ったので、今日は人形の
植毛を行います。画像の左側の人形は耳以外は頭部がほぼ完成です。
両方とも土台ができた状態です。この土台作りが最も時間がかかります。
ここで刺し固め方が足りないとしっかり立たないのです。ふわふわした
羊毛を一針一針、刺し固めて、押してもへこまないくらいまで固めるの
ですから1体作るのに何万回、針を刺すのやら。根気がいる作業ですが、
犬や猫の人形の顔に表情が出たとたん、作るのがうんと楽しくなります。

NFdollColliesNsama160927

真ん中のシェルティのキーホルダーを新しく作りました。売り切れたので
プラバンストラップ用のシェルティも作りましたが、撮影していません。

PrabanKeyholder160927

トライのキーホルダーを新しく作ったのですが、先端の透かし玉という部品を
切らしているので、代わりに正面向きのコリーのキーホルダーと同じように
肉球のメタルパーツをくっつけてみました。

PrabanKeyholderCollies160927





ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


24
Category: その他   Tags: ---

コリー:コリーのストラップと人形

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

ありがたいことに続けざまに羊毛フェルトの人形とストラップとプラバンの
キーホルダーの御注文を頂き、大急ぎで作っているところです。
ハンドメイドサイトを通じて御注文を頂いた場合、御購入者様が急がないと
言って下さっても、期限が過ぎれば、自動で毎日、催促のメールが来るので
うちのサイトを通じて御注文下さっている方の御注文を少し待って頂き、
ストラップ2つ作りました。

最初に作ったのよりも顔形は良くなったのですが、シェルティではなく
コリーに見えるようにと思って、首や四肢を長くしていたら、最初の物より
ちょっと大きくなってしまいました。今後の課題としては、リアルな感じを
失わないように、そしてコリーらしく見えるようにしつつ、サイズを小さく
してゆくことです。

シェルティの羊毛フェルトの人形の御注文も頂いているので、それは
可愛くオーダーメイドで作らせて頂きます。オーダーメイドの追加料金は
決済手続きをどうすればよいのか分からなかったので、頂かないことに
しました。自分でNETで探した画像を見て作るか、御注文者様から
送って頂いた画像を見て作るかの違いで、難易度に差は無いので、
同じお値段でも良いかなと思ってます。

コーギーのストラップも作りかけなのですが、短毛種に関しては1000円
お安くできます。日本犬を作ってみたいなと思っているのですが、昔、
家に居たのが柴犬なので、まず柴犬から作ってみようかなと思います。
でも、その前に御注文分を全て仕上げねばなりません。

クレイは乾燥に日数がかかるので無理ですが、それ以外については、
なんとか今月中に仕上げたいと思っているのですが、父母の病院への
送迎の回数が増えれば、10月の上旬になってしまうかもしれません。


段々寒くなり、羊毛作品の需要が増えますし、子犬のお問合せがあっても
遠方の方が多く、対面販売の義務付けがネックになり、成約に至らないので、
羊毛フェルト作品の製作と販売に頑張ろうと思います。
もう午前4時です。深夜に作品を作っているので、連日、床に就くのが
午前4時を回っているので、背中が痛いです。

NFdollminiCollieSableFace

NFdollminiCollieSable

NFstrapTri

NFdollminiSable


友人に教えてもらったiPad に入れてあるお絵かきアプリの使い方を
忘れないように10日に1回くらいはデジタルの絵を描いています。
馬に乗っていた時期は、何も見ないでも描けたのですが、止めてから
ずいぶん経つので、NETで拾い出した画像をスマホに入れておき
それを見て描きました。馬の絵は、2~3歳の頃から描いています。
幼児が描いた絵なのにちゃんと馬に見えると母が喜んで、その絵を
収めたノートを今も仕舞ってあります。
クレイと羊毛でいつかサラブレッドを作ってみたいです。

degitalPictureHorse



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


18
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:久々の動画

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

14日に関東からお迎えに来て頂いたセーブルマールはレオ君と言う名前に
なりましたが、生後3ヶ月のレオ君は小さいサイズのケージに入らなかったので、
空港の立体駐車場から台車に乗せてカウンターまで運ばねばなりませんでした。
いきなりゴトゴトと音のする台車に乗せたら怖がるかもしれないので、雨続き
だったのですが、空輸の前日に少しだけ晴れた時間帯があったので、台車に
乗せる練習をしました。↓はその時の画像です。

Mako1mSM160913

予行演習をしたのが良かったのか、空輸当日は、台車に乗せている時も
空港でオーナーさんが買い物を済ませて手続きに来るのを待っている間も
非常におとなしくしていました。とても気性の良い子です。
↓は空港でオーナーさんが戻って来るのを待っている時の動画です。
回りに興味津々です。




↓はオーナーさんから引き取りの翌日に送って頂いた画像です。1歳の
シェルティのアリスちゃんが居て、対面時には固まっていたそうですが、
すぐに仲良くなれると思います。

Mako1mSM160915


レオ君が新しいお家に行き、一人ぼっちになったじぇじぇ胎の第2子が
退屈しているので、出産後数日で乳質悪化が原因で子離れさせていた
母犬のじぇじぇを子犬のサークルへ放り込みました。私は仕事があるので、
少ししか遊んでやれないので、1日に2~3回ほど1回に3時間くらい、母の
じぇじぇと一緒にしていますが、けっこう賑やかに遊んでいます。
14日の1頭きりになった日の午後の画像と動画です。

Je2mS&Jeje160914





ずいぶん前にオーナーさんから画像を送って頂いていたのに、忙しくて
ブログにUPすることができてなかった画像です。

新潟に住むリズの娘の凪ちゃん。リズに似て童顔で可愛いお顔ですが、
8歳になりました。

NagichanSsama1609


↓は凪ちゃん同様、8歳になったジュリアの娘のユエちゃん。そして
ユエちゃん引退後、セラピー活動を行っているタヤちゃんの画像です。

YueTayachan1609

TayachanTherapy



最近、なかなかブログの更新ができないのですが、理由は体調不良や
父母の病院への送迎、子犬の来舎引き取り、工房の仕事だけでなく、
ダメ元で交配を2組行っていたからです。

トライ×セーブルで介添え交配1回、ブルーマール×トライをこれも
介添え交配で2回行いました。
1組目は自然交配を試みたのに失敗し、2組目は悪天候で2頭で
置いておく場所が確保できなかったので介添え交配の人工授精に
しました。1組目も人工授精です。
真夏以上に可能性の低い残暑時期の交配なので、ほとんど希望は
持てないですが、万が一を期待してかけてみました。

運悪く、現役の台メス達がそろいもそろって残暑の9月にヒートが来て
しまったので、快適な気候の11月頃に販売する子犬が1頭も居ない
ということになりそうなので、ハンドメイド工房の仕事に力を入れています。

ありがたいことに、先日、UPした羊毛フェルトのコリーのストラップは
評判が良くて、続けざまにいくつも御注文を頂きました。前にUPしていた
シェルティのプラバンストラップの御注文も頂き、発送を済ませました。

シェルティのストラップが完成し、御注文者さんに画像をお送りしたら、あまりに
そっくりで感動して泣いてしまったそうです。それというのも御愛犬のシェルティの
一周忌に御愛犬が大好きだったドッグカフェに家族で集まるので、その際に
御愛犬をとても可愛がっていらっしゃった御主人様の御両親にプレゼントしたい
という御希望だったからなのです。
そういう風に失った愛犬を供養することが出来る御家族と言うのは素敵だなと
思いました。その供養のお役にたてて光栄です。

OrderPurabanStrapSSSable


今、御注文で作りかけの作品が数点あるのですが、ハンドメイドサイトを
通じて御注文頂いた場合は、入会時の届け出の際に記入した「発送までの
日数」というのがあり、それを守らないと毎日、会社から催促メールが来るので、
申し訳ないのですが、うちのサイトから御注文頂いた方々の作品を作る合間に
割り込ませて、大急ぎで完成させるようにしています。

ハンドメイドサイトを通じて御注文頂いた場合には売上げの中から会社に
手数料を渡すことになっているだけでなく、こちらに売り上げが入るのは
1ヶ月以上先と遅いのですが、カード払いが利用できるので御購入さんには
都合が良いのだと思います。

↓はハンドメイドサイトからの御注文で作っている羊毛フェルトのコリーの
ストラップです。あと植毛して肉球を作れば完成です。

OrderDollStrapCollieTri

シェルティのプラバンストラップを作る時にキーホルダー用の大きなサイズの
プラバンの型紙を何犬種か作りました。その後で、コリーとシェルティだけ
プラバンにポスカで絵を描いてオーブンで焼いたのですが、どういうわけか
黒だけ塗った部分がぽろぽろと剥がれるのです。

他の色は上手く定着するのですが、ポスカの黒だけ上手く行かないので、
トライのコリーのキーホルダー用のヘッドのやり直しをしたのですけど、
最後にレジンでコーティングした際に、レジン液が多過ぎて裏まで回り込み
結局、最初から作り直しをしなければならなくなりました。

プラバンというのは軽量で耐水性ですし、作るのが簡単そうに思えますが、
完成までにいくつもの関門があり、丁寧に絵を描いた後、焼く段階になって
上手く行かないことが多いのが難点です。たくさんの時間がかかっても、
途中で台無しとなる事がなく、何度でもやり直しが効く点では羊毛フェルトは
良いです。

PurabanKatagami1609


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


16
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:ふわふわ感

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

工房の方の仕事が忙しく、相変わらず、父母の病院への送迎もあり、
睡眠不足だったので風邪ひいたみたいです。
ブログを放置してたので、体調不良ですが、画像1枚だけ貼っておきます。

14日にセーブルマール君のオーナーさんが関東からお迎えにお越しになり、
空港で搭乗手続きを待っていた時の画像です。
オーナーさんが買い物をしているのをロビーで待っていた時に撮影したのですが、
そばに居た高校生くらいの女の子2人が、子犬を見て
「うわ~、きれい。お人形さんみたい。ふわふわ感が半端ない」と言っていました。
他にも職員さん達が微笑みながら、子犬を見てゆきました。
やはりセーブルマールは毛が生えそろわない時でも目立ちますね。

Mako1mSM160914


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


11
Category: その他   Tags: ---

コリー:コリー人形のストラップ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

新商品として作成可能かどうか確かめたくて、昨日1日かかって
羊毛フィルトのコリー人形のストラップを仕上げました。

1度仕上げたのですが、刺し固めているうちに四肢が短くなっていて
その上、植毛したので、太目ちゃんになり、顔はコリーでも体型は
どうにもシェルティだなと思ったので、四肢を5mmほど伸ばして
植毛も一部やり直しました。それでもまだシェルっぽいとは思うの
ですが、ストラップの性質上、あんまり四肢や首が細長いよりは
ちょい小太りくらいの方がカワイイかなと思います。

小さくても一応四肢に肉球を付けていますし、口腔内の黒い粘膜も
付けています。四肢の修正時間を入れれば、このストラップ人形を
作るのに7時間以上、うつむいて作業をしているので、腰も背中も
肩も痛くなりましたが、ハンドメイドサイトに出品して恥ずかしくない
作品になったと思います。あと、毛並みを整える作業が残っています。

当犬舎の方でもオーダーをお受けします。材料費こそ、大きいサイズの
人形よりも少ないですが、非常に細かい作業で難易度が高いのと時間が
相当にかかるものなので、販売価格は、1体が5000円です。
世界に1つの物です。フェイスブックでも外国の方々から、愛犬のブルー
マールの画像付きのコメントが入っていましたから、評価はまずまずかなと
思います。

御愛犬に似せて作ることも可能です。先に仕上げねばならない人形や
羊毛絵がいくつかあるので、画像のブルーマールの人形はすぐにお送り
できますが、注文を受けて作る場合は、少々、お待ち頂かねばなりません。

NFCollieMiniBM160911-1

NFCollieMiniBM-2

NFCollieMiniBM-3

NFCollieBM-4


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


10
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:譲渡犬達の画像

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

夜中だけエアコンを切れるようになりました。でも、秋の長雨ですし、
台風の多い季節なので、父母の体調はよくありません。低気圧の影響
ですね。
昨日は午前中に父母を整形外科に連れて行き、帰宅後、犬舎の仕事と
工房の仕事をし、夕方に、セーブルマール君の健康診断に動物病院へ
行って来ました。
外出時に用事はまとめて片づけるようにしているので、御注文頂いた
プラバンのキーホルダーの郵送も、ガソリン給油も済ませておきました。

アクセサリー作りをまとめて行った後、羊毛作品をまとめて作っています。
作る物が変わると、腕が鈍るので、同種の物をある程度まとめて作るように
しています。子犬のお産もですが、ブランクが開くと、要領が悪くなります。
同種の物をまとめて作るけれども、コツを忘れないように他の物も合間、
合間に作るようにしなければなりません。


アメリカやカナダと異なり、日本ではコリーグッズを売っている店はほとんど
ありませんし、あってもシェルティにしか見えなかったり、かなり顔が不細工
だったりします。おそらく工業製品なので、作り手が本物を見たり、触ったり
したことがないからだろうと思います。

先日、血統書の申請に立ち寄った支部長さんのトリミングショップに本物と
そっくりできれいなゴールデンレトリバーのプラスティックの人形が飾って
ありました。たぶん外国製だろうとのことでした。

私が最近、週1で通っている歯科医院には陶器の人形がたくさん飾って
あるのですが、歯医者さんを嫌がって泣いている子供を歯医者さんが
なだめている人形とか、子犬を抱いた老人とか、ほっこり和むような人形
ばかりです。

人形作りは最終的には人間をモデルにした物になるのだそうです。羊毛の
有名な作家さんで人間ばかり作っている人が居ますが、どこかで見たような
姿だなと思ったら、TVを見ていて気づきました。モデルは宮沢健二でした。

うちの近所には非常に有名な人形作家のお婆さんが居るのだそうです。
かなりの御高齢らしいです。縮緬等を使って人形を作るのだとか。
縮緬細工は美しいですが、私のように手荒れが日常的な人間には絹が
荒れた手にまとわりついて、作業ができないんです。素敵だなと思いは
しますが、手を出すことはできません。


14日におっとりさんのセーブルマール君のオーナーさんが引き取りに
いらっしゃるので、じぇじぇ胎のヤンチャな第2子だけになるので、誰に
遊び相手をさせようかと頭を悩ませています。適役の1歳のメス2頭が
両方ともヒートまっ盛りだからです。

ヒート中のメスだらけなので、1歳のディーンは色ボケして、ヒートが既に
終わった老犬のメスにもマウンティングし、背中の毛を噛んで放さないですし、
朝になりオス達を入れている屋外運動場に移そうとして名前を呼んでも、
ヒートが終わったメスが近くに1頭居るだけでも来ようとしません。
困ったものです。


なかなかUPできなかった子犬の画像とオーナーさん達から頂いていた
画像を載せておきます。

Mako1mSMJe2mS160902


岩手のチャリオッツ君。引っ越し先のお家で撮った画像だそうです。

Chariots1609-1

Chariots1609-2


東京へ行ったハルクイン・ブルーマールのハル君とお兄ちゃんの
ロメオ君。

Harukun160823face

HarukunRomeokun160823


前にハンドメイドサイトの閲覧者の方から、たしかコーギーかチワワの
飼主さんだったように思うのですが、「羊毛フェルトのストラップを作って
もらうことはできませんか?」と聞かれたことがあります。その時は真達の
お産の直前で時間が無くてお断りをしたのですが、欲しいと思う人はかなり
多いのかもしれないと思い、御注文品の高さ15cmサイズのコリー人形を
作る合間にストラップ用の小さい人形を作っています。大きいサイズのような
植毛はできないかもしれませんが、なんとか形にはなってきました。

どんな物でも小さく作るのは難しいです。肩も凝りますし、腰痛も出ますが、
作っている間は気になりません。
羊毛フェルトは多様性があり、面白いのですが、他のアクセサリー等と比べ
作るのに非常に時間がかかるのとやり過ぎると腱鞘炎になるというのが
難点です。クレイも時間がかかるのですが、羊毛フェルトほど腱鞘炎になる
可能性は高くはないです。
腱鞘炎が再発しないように気を付けながら羊毛フェルトの人形を作ろうと
思います。

NFdollCollies160909


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


07
Category: その他   Tags: ---

コリー 羊毛フェルト人形の進み具合

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

御注文頂き、作っている羊毛フェルトのコリー人形の
途中経過のご報告です。
小さいのは、試験的に作ってみているストラップで、
バッグなどにつけるのに良いサイズです。



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


06
Category: その他   Tags: ---

コリー:NETに繋がりませんでした

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

昨日は、午前中、母の用事で車を出し、夕方には自分が歯医者さんへ行くので
出かけ、戻って来てからブログを更新しようと思ったら、NTTコラボレーションと
名乗る会社の人間からやたらとしつこい勧誘の電話があり、嫌な感じがしたので
NETで調べようとしたのですが、パソコンもiPhoneもiPadも全て、繋がりません。

あっちこっちの配線を確かめたり、無線だとNETに繋げないので、iPhoneと
iPadを無線から4Gに設定変更してNETに繋げて対処法を調べました。
2時間以上かかったかもしれません。

でも、どうにもならなかったので、諦めて犬舎仕事に戻りましたが、NETに
繋がらないトラブルのせいで、成犬達の食事も子犬達の食事も自分の夕飯も
全て大幅に遅れ、結局、解決したのは深夜でした。
私のパソコンは、NTT回線が来ている部屋と違う部屋に設置しているのですが、
回線が来ていない部屋でも使えるようにコンセントに繋いでいる小さい機械
(名前が分からない)の線を一旦抜いてから刺し直したら、繋がりました。
繋がりましたが、疲れ果てて、ブログの更新をする気力がありませんでした。

今日も、色々雑用を片づけていたら、夕方になり、オーナー様から送って頂いた
画像のUPが遅れてしまってすみません。画像を送って頂いた2頭も他の子達も
御家族に可愛がられて、楽しく過ごしているようです。
まだ6月10日生まれの男の子の行き先が決まっていません。お問合せには
お返事しているのですが、対面販売のことを書くと、返信は無いです。

Je2mS160827



まず、6月9日生まれ第2子、鳥取へ行ったルル君の画像です。封書で送って
頂いた画像を撮影してパソコンへ取りこみました。

Rurukun1609-1

Rurukun1609-2

Rurukun1609-3

Rurukun1609-4

Rurukun1609-5

6月10日生まれ、第3子で高知へ行ったマロ君です。

Marokun1609-1

Marokun1609-2

Marokun1609-3

Marokun1609-4


工房の仕事もしていますが、↓はハンドメイドサイトに出品するグラスドームの
作品と練習用に作ったレジンの扇型のペンダントです。扇型のペンダントは
昨日、母にあげました。

glassdome160903

ResinOugi

お昼頃だったかiPhoneでフェイスブックを見たら、タイムラインにハンドメイド
サイトのCreemaが出ていたのですが、そこに自分の作品が載っていて
驚きました。載っていたのは↓です。

PrabanCorgiGRSS


また、さっきメールソフトを開いたら、同じくCreemaから、キュレーションに
あなたの作品が選ばれました・・・というメールが来ていました。
選ばれたのは↓です。

NFragudoll


登録から2年近くなるのでしょうか。やっとサイトの表にチラチラと作品を
載せてもらえるようになりました。minneには26万人以上、Creemaには
数万人(6万くらいか???)の作家が登録しているので、表に出して
もらうのは至難の業です。関東圏の人でイベントやお勉強会に参加を
している人達は優遇されるのでしょうし、スタジオのセットも使って撮影が
できるようです。ブリーダー業もですが、何をやっても中央から離れていると
不利な事が多いですね。中央から遠く離れた地方に住む人間は地道に
気長に頑張るしかないです。


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


03
Category: 犬の本   Tags: ---

コリー 羊毛フェルトのコリー人形

パソコンのアダプタが外れていて、充電不十分で、
使えないので、スマホから投稿します。

羊毛フェルトのコリー人形の1つ目に
取り掛かりました。
まだ、土台を刺し固めているところです。
最も大切な部分なので、念入りにと
思っています。

羊毛フェルトの人形は、ずば抜けて上手いなと
思う人達が、途中の画像を公開してくれて
いるので、それを参考にさせてもらっています。

アクセサリーは、売れっ子作家さんの作品を購入し、
一つは、模倣に近い物を作り、そのあとは、
買い揃えた材料を見比べながら、デザインを
決めていますが、途中で、傷がついたり、
接着面が、ずれたりすれば、自分用や母用に
しています。

スマホで書くのは肩が凝るので、これで。









01
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:暑くても秋

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
banner08
「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html
画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2016 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★

http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy
●エアウーマン犬舎メインブログのQRコードです。
QRコードブログ用小

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お知らせ
エアウーマン犬舎のサイトの中のハンドメイド作品の販売用のページを
手直ししています。まだまだ時間がかかりそうですが、リンクを貼って
おきます。

http://airwoman.if.tv/Handmade16.html

CollieKeyHolderp300

=================================

2016年9月1日 午前5時4分になりました。
ここ2日ばかりパソコンを開いて無かったので、午前3時くらいから見始めたら
もう朝です。少し仮眠をとりますが、放置していたブログを少しだけ書いて
おきます。
パソコンを開かずにいた間に北海道や東北は台風で大変なことになっていて、
驚いています。オーナーさん達で被害に遭われた方が居ないことを祈ります。

冠水した映像を見ると、本当に大変だろうなと思います。今年の夏は、うちも
運動場が何度も冠水し、それだけでも大変だったのに、建物全体となると
後の片づけが非常に厄介です。しかも人的被害も大きいとなるとやりきれない
思いで過ごしている方々は多いでしょうね。雪には慣れていても台風には
慣れていない地域ですから、余計に大変でしょうね。お見舞い申し上げます。

預かりちゃんとオーナー様募集中の男の子の撮影会の画像が届いたので
載せておきます。日々、体重が増え、イタズラが酷くなってきております。

そして、老犬達に続き、中年組や1歳組のヒートも始まり、オス達は一触即発に
近い状態ですが、まだまだ暑いので、オスは屋内運動場にひとまとめにして
入れておき、エアコンの効いた室内はメスのうち産後の犬達や老犬やヒート中の
中年&老犬を入れてます。

最近、嬉しい事とか、あまりないのですが、真夜中になるとエアコンを切っても
大丈夫なくらいの気温になったのだけは嬉しいです。日中は8月の暑さでも、
暦の上では9月、秋です。
いっそのこと秋を飛ばして冬になって欲しいのが本根です。気温35度超えが
珍しくなくなり、熱帯夜ばかりが続くようになった頃から夏は大っ嫌いになりました。

8月27日に撮影してもらっていた画像です。混合ワクチン1回接種済みです。
耳が倒れているセーブルマールは、預かりちゃんで、もう1頭がオーナー様を
募集中です。とても人懐っこい可愛いキャラです。
法律の関係上、御来舎頂ける人のみお問合せ下さい。

Mako1mSMJe2mS160827-1

Je2mS160827

ここ2~3日、集中的にアクセサリー作りをしました。レジンの扱いも
金具の扱いもかなり上達しました。腕は筋肉痛ですが、そのうち無駄な
力が抜けるでしょう。タミヤの拡大鏡は本当に重宝してます。

売れっこ作家さんの作品を数点購入しているので、それを参考にしつつ
デザインは全く変えました。購入した作品と同じようにイヤリング金具を
蝶バネ式にし、使う素材のみ同じにしてみました。

参考にした物と同じような素材の配置ですが粒の大きさとか色は
変えました。
EarringBlackcottonpearl

参考にした物は正方形の枠でオレンジ系で、私が使ったようなメタルの
ビーズはありませんでした。
EarringShellPink

上の2つの作り方を参考にし、自分で考え、素材も変えて作ってみました。

EarringRingBluestone

EarringPurplerose

レジンと言えば、普通はこういう風な枠を使ったペンダント等が多いので
練習がてら作ってみました。左は砕いた貝殻が入っています。右は
乾燥した花びらと小さいパール等が入っています。

ResinCatsNeck


御注文品の羊毛の絵はほとんどできているのですが、今日からコリーの
人形にかかろうと思います。が、その前に羊毛のアクセサリーを作って
みました。トライバージョンもほとんどできているのですが、撮影をして
いないので、セーブルカラーの羊毛フェルトのイヤリングを載せておきす。

NFEarringSablecolor


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。
よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則
◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。
犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)
◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。
ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド
◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。
bookInunobyoukip700left90
動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。
イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)
◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。
ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本
amazon画像リンク作成ツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



2
4
5
8
9
12
13
14
15
17
19
20
21
22
23
25
26
29

top bottom