fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 11 2015

20
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:ペットショップの秋田犬

ラフコリー専門ブリーダー

AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner08

   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2015 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●7月29日生の子犬のオーナー様を募集中です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

動物、特に犬が出てくる番組はよく見るのですが、そういう番組は人々に
利益をもたらすだけではないですね。非常に困った問題の原因になることも
あると思います。

近頃、ペットショップで秋田犬が売れているそうです。大型犬が売れない時代に
なぜ、大型、しかも扱いの難しい秋田犬が売れるか・・・というと志村動物園という
番組のせいです。地元愛媛出身の俳優である藤岡弘さんが和服姿で柴犬を
連れてヨーロッパを巡るコーナーがありますが、たぶんその影響です。

犬を飼ったことも無い人間にペットショップが秋田犬を薦める・・・こんな恐ろしい
現象が起きています。これから数ヶ月から数年以内に咬みつきが原因で飼育を
放棄される秋田犬が増えることでしょう。近隣住民やペットを怪我させる秋田犬も
増えるでしょう。

どうして初心者が秋田犬なんだ???ペットショップはもっと犬種の特性や
購入者の力量や経験を考えるべきです。そして犬を購入しようという人は
番組に踊らされちゃいけません。裏で編集が行われていますし、写す段階で
問題を起こしそうな犬と飼主は除外されています。

番組のように、ほのぼのした関係を築ける日本犬ばかりじゃありません。
トリマーさんは柴犬でも用心していますし、獣医さんも日本犬全般に用心は
欠かせないと言っています。

うちの繁殖犬のレオン君はドッグランで秋田犬に襲われています。ママさんの
捨て身の対応で無事でしたが、喉元狙われて咬みつかれたら、いくら分厚い
エプロンのあるコリーでも命が無いです。

環境省は、対面販売の義務付けの実施がなされているかどうかを確かめる為に
保健所の職員に命じて、うちのような小さい犬舎を抜き打ち訪問させたりする間が
あるのならば、ペットショップが不適当な人間に不適当な犬種を売りつけることを
なんとかしろ、簡単に飼えるという印象を与える番組をなんとかしろと言いたいです。

愛護団体の方々も数年以内に秋田犬、甲斐犬、北海道犬、柴犬などの気性の強い
犬種でろくな訓練も受けれずに飼育放棄をされる犬が増えることを想定して、準備を
しておく方が良いです。きっと矯正訓練も大変だろうし、里親探しの難しさも洋犬の
比では無いと思います。

秋田犬を犬を1度も飼ったことがない人間に薦めるのは、1度も料理をしたことの無い
人間に切れ味鋭いプロが使う包丁を薦めるようなもので、人間も包丁も取り返しの
つかない傷を負うんです。

穏やかな気性のコリーであっても、合う人、合わない人が居ますし、不適当な環境と
いうのがあります。それが日本犬、しかも大きな秋田です。獣医さんの話では最も
咬まれる用心をしておかねばならないのが秋田犬だそうです。飼主に忠実であるのは
りっぱな飼主に育てられるからです。無責任な飼主や飼育や訓練の技量の無い飼主が
育てた秋田犬は、咬み犬にはなっても、忠犬にはなりません。

↓のリンクはどちらも秋田犬のことを書いています。同じ犬種の事とは思えないほど
違っています。ペットショップの言い分に近いのは下の方ですが、私は飼育経験者の
方が正しいと思います。
ペットショップや一般人は、どういうペットショップやブリーダーを選ぶかという観点しか
持ち合わせていませんが、本当は、「この犬種に適する人間はどういう人間か」という
観点が最も必要なのだと思います。

http://d.hatena.ne.jp/iteau/20081230/p1

http://pepy.jp/3591


昨日、満8歳になったナナちゃんの画像をオーナー様より頂きました。あまり普段は
吠えないのに吠えたのでなぜかと思ったら隣家にタヌキが出たのだそうです。
吠え声の迷惑を考え、オーナーさんはすぐにナナちゃんを呼びもどしたそうですが、
お隣さんはもっと吠えてくれていたら良かったのにと残念がったそうです。

nanachan151119-1

nanachan151119-2


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。


よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則


◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。


犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力


◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。


ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)


◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



3
5
6
7
9
10
12
13
15
16
18
21
23
25
27

top bottom