fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 10 2015

22
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:犬舎で使っている物

ラフコリー専門ブリーダー

AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/

banner08

   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●7月29日生の子犬のオーナー様を募集中です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日で生後5ヶ月になったポリス君の譲渡先が決まってほっとしています。
もう小柄な成犬メスくらいの大きさがあります。譲渡先のお宅には2013年に
生まれたメイと太郎の息子のトライのレオ君が居るのですが、昨年、先住犬の
コリーが亡くなり遊び相手が居なくて退屈しているでしょうから、ポリス君が
行くと賑やかになるでしょう。いくら熱望されてもリトアニアには譲れません。
国内、しかもうちの繁殖犬が居るお宅へ行けることになり良かったです。

昨日は、何も撮影していないので、以前に撮ったままにしていた神楽の子犬達の
画像を載せておきます。

Kagupups151009

サイトの有料サーバーの代金などNETの経費に充てる為に、このブログと
サイトではアマゾンのアフィリエイト広告を出しているのですが、しばらく
放置状態だったので、うちで必ず購入する犬関係の衛生用品などを載せて
おきます。
私は、生野菜とか肉類や乳製品やトイレットペーパー等かさばる物以外の
ほとんどの物をNETでまとめ買いしているのですが、絶対に欠かせない物が
いくつかあります。

家中の各部屋に備え付けている除菌ティッシュの詰め替え用は、近所の
ホームセンターやドラッグストア、そしてNETショップのケンコーコムよりも
安かったのがアマゾンでした。子犬が居るとすぐに使い切るので、3個入り
ではなくて8個入りを買っています。強力な消毒効果のある黒ラベルのも
赤ラベルのも使っているのですが、緑色のが刺激が無くて使いやすいです。

シルコット 除菌ウェットティッシュ ノンアルコールタイプ パラベンフリー 詰替45枚×8パック(360枚)


うちでは洗剤は全て除菌と書かれている物を使っていて、アリエールの粉末と
液体を使っています。でも、液体を置いているホームセンターやドラッグストアは
近所にあるのですが、アリエールの頑固な汚れ用の粉末洗剤は置いていない
ことが多いのです。1ヵ所、必ず置いてくれていたレディ薬局というのがあったの
ですが、近くの店舗が閉鎖になってしまい、仕方なくケンコーコムで取り寄せて
いたのですが、調べてみたら、これもアマゾンの方が安かったのです。1.5kgのも
売られているのですが、グラム当たりの価格だと0.9kのを買った場合とさほど
変わりは無いです。

アリエール 洗濯洗剤 粉末 サイエンスプラス7 0.9kg


今までケンコーコムで買っていた子犬の耳セット用のユートクバンの25mmも
アマゾンでは売られていて、ケンコーコムのアマゾン店よりもアマゾンそのもので
購入する方が送料のことを考えると安いのです。

祐徳薬品工業 布絆創膏 ユートクバン NO.25 25mm×5m×1巻


そして、耳セットの貼り換え時にネバネバを取るのに使っている馬油も元祖であり
最も品質の良い薬師堂からソンバーユ(尊馬油)という商品を取り寄せていたの
ですが、アマゾンだとベストセラーとして、安く出ています。これも送料のことを
考えると薬師堂で買うよりアマゾンで買う方が安いので、今、凝っているアボカドを
使ったハンドクリームやローションを購入する時に一緒に注文しました。馬油は
最も人間の皮脂に近いので、多少べたつき感はあるものの肌には優しく無害だと
思います。私は眼精疲労の時に瞼に塗ります。血行が良くなるので辛さが減ります。
酸化し易いのが難点ですが、酸化した物は、皮製のバッグや靴磨きとして使えます。
馬油だとアイメイクなどすぐ落ちるので、犬の耳セット用として使う必要が無くなれば
捨てずにハンドクリームやクレンジング代わりに使って下さい。

ソンバーユ 無香料 70ml


うちではシャンプーとして常時使っているのはナンバーワン・オールシステムの
シャンプーなのですが(リンスは使いません)、たまにアボダームのシャンプーを
使うことがあるので調べてみたら、かなり値上がりしていました。うちの繁殖犬を
飼って下さっているNEKIAさんの楽天ショップでは売り切れ状態でしたので、
お奨めできる商品ですから、リンクを載せておきます。この商品の画像広告を
貼ることはできないのでリンクだけにしておきます。ガロンサイズの業務用なの
ですが、コリーの成犬は大量にシャンプーを使うので、腐る物じゃないですから、
ガロンサイズで買う方が一般の御家庭であってもお得だと思います。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A0-AVODERM-%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC-3-78L/dp/B002BYLV2Y/ref=pd_cp_199_1?ie=UTF8&refRID=0WFSJRPXT8D8WRK8PPWH

アボダームのシャンプーはワン・オー・ワンというお店の商品も出ているのですが、
そちらは2000円くらい高いのです。ナンバーワンのシャンプーもアボダームの
シャンプーもリンスやコンディショナーは使わなくても大丈夫なのですが、私は、
アボダームの犬猫兼用シャンプーを自分で使ってみたいと思っています。犬猫用と
人間用でははるかに犬用の方が高いのですが、その分、品質が良いのじゃないかと
思うのです。ただ、屋外で暮らす犬用に作られているのだと思うので、油分や汚れを
取り除く効果が強過ぎて毛がバリバリになるかもしれませんが、1度、自分で試して
みたいんです。まだ、ナンバーワンのが残っているので、無くなったらアボダームを
買って自分で使ってみようかと思ってます。

最近、取り寄せたアボカド入りの物は、食用として年取って皮膚が弱くなったジョイや
老犬のメガ達のフードに数滴落としているのが↓です。

紅花 アボカドEXオイル 100g

レビューを読んで、とても評価が高かったので自分用に買ってみたのが↓です。
アボカドバターローションという名前ですが、バターのような粘つきはなくて
非常にさっぱりとした感触で匂いも悪くないです。

アボカドバターローション 400ml

他にもハンドネイルクリームでアボカドが使われている輸入品があったので
試しに購入してみたのですが、匂いが好きじゃないので、夜間、手袋をして
寝る時にでも使おうか思います。

ナンバーワンの製品はNEKIAさんがお安く販売していらっしゃいますので、
シャンプーは、そちらで御購入になると良いと思いますが、他の物と合わせて
アマゾンで購入する方の為にここにも載せておきますね。
うちでは、もう10年以上、このシャンプーを使っています。

#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル) [その他]


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆犬のプロ達も読んでいるブログメディア Dog Actuallyに寄稿しているサイエンス・
ライターの尾形聡子さんが書いた2014年1月発行の本です。犬の毛色に関係する
遺伝子座を10シリーズに分け、それぞれについて難解な遺伝について分かりやすく
解説してくれています。マール(ダップル)やハルクインの繁殖をするブリーダーは
是非とも読んでおきたい本ですが、体色を決定する遺伝子が病気と関連する場合も
多々あり、その病気のせいで訓練が上手くゆかない場合もありますので、訓練の
専門家や愛犬家にとっても価値のある本です。


よくわかる 犬の遺伝学: 健全性から毛色まで、知って役立つ遺伝の法則


◆著名な心理学者スタンレー・コレンが書いた本です。多くの愛犬家達が抱く、
犬の精神面と社会生活を送る上で生じた疑問、例えば、犬は嫉妬をするか、
犬は鬱病になるか、犬が人間の傷口を舐めると傷は早く治るのか、なぜ狼爪が
あるのか・・・などの71の疑問に答えてくれています。


犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力


◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。


ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)


◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから19年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報



1
3
5
6
7
9
10
12
16
17
19
23
27
30
31

top bottom