fc2ブログ

コリー達に囲まれて

ブリーダーとして、コリー達と共に過ごす日々の記録です。画像や動画や記事の無断使用を禁じます。


In 09 2014

29
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:「医療」のページを更新

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

報道特別番組で御嶽山の噴火のことを報じていますが、恐ろしいですね。時期が
時期ですから多くの人が登っていたのでしょうね。不運と言うしかないです。

当犬舎サイトの「MEDICAL CARE(医療)」のページとサブのブログ「ラフコリーを
御存じですか?」
の更新をしておきました。

フェイスブックで友人が載せていたタイのCM動画がとても感動的だったので、
youtube で探したら、字幕入りのが出ていました。映像の粒子が荒いですが、
少女や犬の表情が良いですね。もちろん青年や老婆の表情もです。



映像がクリアーな元の動画は↓です。
http://www.youtube.com/watch?v=uaWA2GbcnJU

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。


ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)


◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


28
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:停留睾丸と肛門腺絞り

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

5月生まれの子犬のオーナーさん達から相談があったので、停留睾丸については
不妊手術」のページに、大型犬の肛門腺絞りについては「Grooming(手入れ)」
ページに更新記事を載せておきました。

私自身についても言えることですが、普通、ある犬舎から犬を購入すると、もう1頭
欲しいと思った時には、1頭目に健康面での問題が無ければ、1頭目と同じ犬舎から
購入すると思うのですが、私の譲渡したコリー達の御家庭の中で、余所のコリーの
犬舎から2頭目のコリーを購入したお宅が、私が知る限りでは6軒あります。

その6つの御家庭のうち、2頭目を余所から購入した理由が定かなのは、2軒
だけです。その御家庭のうちの片方は、うちの譲渡犬のトライのメスが若い年齢で
癌になって亡くなってしまったので(300頭以上の繁殖犬の中で癌になった子は、
うちに居るあかりを入れて3頭のみです)、こちらが2頭目を特別の低価格で譲渡
致しますと申し出ましたが、余所の犬舎から2頭目を迎え入れました。それは
仕方ないと思います。

もう1軒の御家庭は、ブルーマールのメスを譲渡した御家庭なのですが、その御家庭と
同じ関西圏にお住まいで、当犬舎の繁殖犬達や他犬種を飼っている多頭飼育の御家庭と
親しくしていたのですが、その多頭飼育の方が想像力を働かせて私に語ったことを私が
真に受けてしまったが為に、ブルーマールの女の子のオーナーさんの愛犬家としての
プライドを傷つけてしまったことが原因です。現在は2頭目のコリーを山梨の犬舎から
迎えて飼っていらっしゃいます。

他の4軒のうち、うちで生まれていない毛色のコリーが御近所の犬舎で生まれたから、
そちらから購入したのかもしれないなと想像できるお宅が一軒ありますが、あとの3つの
御家庭が、なぜ余所の犬舎から2頭目のコリーを購入したのか理由は分かりません。

でも、どういうわけか、3つの御家庭のうちの2軒が、重大な遺伝病を持つコリーや
動物病院と縁が切れないような虚弱なコリーに当たってしまっています。

なぜそんなことが私に分かるかと言うと、余所の犬舎からコリーを購入した御家庭が
ブログを持っていて、そこに治療の様子をUPしていたり、たまたまうちの繁殖犬の
オーナーさんが、2頭目を余所の犬舎から購入した御家庭の方とお散歩中に出会い
お話を伺ったりしているからです。動物病院で多大な治療費を払っているお宅2軒が
コリーを購入した先の犬舎は、どちらも愛知県にある犬舎でした。

いくつもあるコリーの犬舎の中で四国という不便な地にある当犬舎を選んで遠くから
お越しになる方々は、いくつものサイトを見たけど、ドッグショーで化粧をして毛を
膨らませたコリーの画像しか載ってなかったり、良い事しか書いてなかったりする
犬舎は信用ができないと思ったとおっしゃいます。

犬を譲渡する場合、その犬種が持つ長所も短所も伝えるべきです。この犬種は非常に
素晴らしくて、誰でも飼えます・・・などと書くべきではないのです。人によってはコリーが
合う人と合わない人が居ます。全部の犬種で最も薬物に過敏だという犬種的な欠点も
あります。飼育環境が悪いと吠えっぱなしで近隣からクレームが出ます。そういうことを
全てお伝えした上で、コリーに合う御家庭に健康な当犬舎繁殖犬をお譲りしてゆきたいと
思います。

●昨日のルイ君。すっかり撮影に慣れて、カメラ目線です。
Ruikun140928p450

当犬舎の繁殖犬2頭を飼って下さっていた北海道の御家庭では去年と今年と相次いで
老衰でコリー達を失いました。法律が変わって対面販売の義務付けの為、里子譲渡で
トライの地味な子をお譲するような方法しか残っていないかと思っていたのですが、
この冬、メイちゃんまたは、じぇじぇあたりがセーブルのオスの子犬を産めば、御夫婦で
御来舎して下さるそうです。北海道から御夫婦でお越しになるとなると、運賃が相当な
金額になると思うのですが、ありがたいことです。

その御夫婦が亡くした2頭のうち2004年2月6日生のトライの男の子、バロン君の
父のコナンは急性膵炎で既に亡くなっていますが、母犬であるメガは12歳で健在です。

先日、亡くされたセーブルのマーク君の父犬は余所の犬舎の所有犬だったので
健在かどうか分かりません。母犬のターシャは14歳で亡くなりましたが、娘の福や
あかり、孫の太郎たちは元気にしていますので、亡くされた御愛犬達と近い血筋の
子たちに是非、会って頂きたいと思います。

●↓は赤ちゃんの時のマーク君です。マーク君を譲渡した後、2台、パソコンを
買い替えたのですが、幸い、ポストカードにしたマーク君の画像をサイトに貼って
いたのでブログにUPすることができました。
Markkun


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。


ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)


◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


26
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:更新したページ2つ

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

深夜のデスクワークで「不妊手術」のページと「住環境」のページを更新しておきました。
サイトを作ってから12年も経つので、まだまだ手直しをしなければならないところが
ありそうです。

http://airwoman.if.tv/funinope08.html

http://airwoman.if.tv/HouseEnvironment08.html

画像は先週撮影したものですが、レモン胎第1子、オーナー様を募集中のセーブルの
男の子です。現在、リードを付けて歩行練習中です。

L1mS140918inthebox

↓は、4日早く生まれた山口県のルイ君。ジャストフィットしてます。




ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。


ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)


◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


24
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:10年ぶりの更新

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

10年ぶりにサイトの「運動」のページを更新し、面白動画や役立ち情報を載せて
おきました。また「DOG・SPORTS」のページにも素晴らしい動画を貼りつけて
おきました。他にも更新すべきページがいくつもあるのですが、今日はここまで。

フェイスブックの記事が突然消されることが頻繁に起きるのだということが分かり、
手間暇かけた編集の努力が無駄に終わるのだと思うとアホらしいですし、ブログは
記事が多過ぎて、自分で書いた記事なのにあとで検索で見つけることができない
場合も多々あるので、サイト更新に力を注ぐべきだと判断しました。
このブログで書いた記事も少しずつサイトに移行するか、サイトからリンクを貼るか
してゆこうかなと思っています。

http://airwoman.if.tv/undou.html

http://airwoman.if.tv/DogSports.html

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。


ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)


◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


22
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:9月18日撮影の動画3本

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

子犬達全ての体重が11kgを越してから腰痛マックスで、睡眠不足も重なり、今朝は
成犬達の食事を遅らせ、長い時間横になっていました。

あまり長くデスクワークをしていると腰痛がひどくなるので、とりあえず5月18日に
撮影していた動画を3本だけUPしておきます。オーナー様を募集しているのは
セーブルの男の子、左前肢の白い毛が少しだけ多い方です。「超」がつくほどの
人懐っこい子で、生まれて初めてのシャンプーやドライヤーの時に、桶の中で寛ぎ、
ドライヤーを全く気にしなかった太い肝っ玉の持ち主です。
動画では一番段ボール箱に執着し箱の中に入ったりしている子犬がオーナー様を
募集中のセーブルの男の子です。

自分が見ていない時に子犬1頭だけを成犬だらけの大所帯の中で育てるのは
危険があるので、身体のサイズが同じ遊び相手が必要になる為、最終的には
1頭に絞る可能性がありますが、当分の間、5月18日生のトライの男の子と
5月18日生のセーブルの女の子は犬舎に置いておこうと思っています。

先日、セーブルの女の子希望で、犬舎見学の申込みのお電話を下さった広島の
F様、そういうことですので、すみませんが、セーブルの男の子でも良ければ、
10月9日と13日以外は午後でしたら大丈夫ですので、見学の御予約をお願い
致します。

トライの女の子の譲渡が急に決まり、その際に子犬の親族の成犬たち数頭の
手入れはしたのですが、腰痛がひどくなった為、他の成達は放りっぱなしです。
大分、腰の痛みが取れてきたので、今晩あたりからまた手入れ再開です。
羊の毛刈りのようにごっそりと毛が抜けることでしょう。

●ハンサムでドア開け上手なルイ君。山口県在住です。5月18日生まれ。
Miya7mSRuikun140921










ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか
読みごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、
プロのトレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。


ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)


◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの4冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


17
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:賢さの証明

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

犬の知能の高さを判断する基準の1つに、観察力というのがあります。離乳食を
食べ始める頃から、観察力のある子とそうじゃない子というのは分かるのですが、
観察力があり、用心深いとともするとシャイな子だと思われます。

5月18日生まれの子犬達の中では岩手へ行ったトライのミルコ君と山口へ行った
ルイ君が、用心深くはないのですが、じっと見ているような時があり、子犬としては
落ち着きがあるタイプだとは思っていたのですが、ルイ君がとんでもないことを
やってのけました。

生後4ヶ月になっていない子犬に、ここまで観察力と高い知能があるとは思っても
みませんでした。御家族の様子を見ていて、自分でもやってみたら、偶然、上手く
いったので、その後は、自分であれこれ試してみたのだと思います。
ある日、オーナーさんが帰宅したら、部屋に居たはずのルイ君が玄関ホールで
出迎えてくれたので、誰が出したのかなと思ったら、誰も出しておらず、ルイ君が
自分でドアを開けてホールへ出ていたのだと判明したそうです。撮影できた動画を
送って下さいました。2本の動画を送って下さいましたので、まぐれじゃないのは
明らかです。恐るべし、ルイ君。
過去に、うちの繁殖犬でドアを開ける子は居ましたが、1歳近くになってから
できるようになったので、生後4ヶ月未満というのは快挙です。
ルイ君の父方の祖母が、バリケン以外はすべて開けて脱走した福ちゃんですし、
福の姉妹にあたるメリーちゃんは、教えられたわけじゃないのに自分で勝手に、
御主人様の低血糖探知犬になった子ですから、血筋として頭が良いとは思って
いましたが、ここまでとは思いませんでした。





ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


15
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:コリーに危険な薬

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

まだ作成途中なのですが、完成するのに時間がかかりそうなので、途中ですが、
「コリーに危険な薬」のページをUPしました。少しずつ、仕上げてゆくつもりです。
http://airwoman.if.tv/medicine.html

1日潰して「コリーに危険な薬」のページを仕上げました。そのせいで、敬老の日
だったのに老犬のもつれた毛を梳いてやることもできませんでした。ただ、気温が
下がって来たので運動場に長い時間出しておくことができるようになりました。
ヒート中のメスが何頭も居るので、オスメスを分けねばなりませんし、匂いで煩く
吠えるのもいます。煩く吠えているのは他の犬より匂いに敏感な全盲のカムイです。
ヒート中のメス達が何頭も近くで遊んでいるのだから未去勢のオスに吠えるなと
言う方が無理かもしれません。





↓は今年の9月、まだ終わっていないのかもしれませんが、FCIのアジリティの
世界大会の動画です。ラージクラスで優勝したペアだと思われます。



実は、この大会にうちの繁殖犬で茨城の永田ドッグスクールでアジリティを
習っている文大君のトレーナーさんが日本代表チームの選手として参加して
いらっしゃいます。以前、このブログでUPした文大君の動画で元気な声で
指導している女性がその人です。

↑の優勝したボーダー・コリーの何がすごいって、一言も吠えていないことだと
私は思うんです。動きが完璧で無駄が無く、芸術的ですらありますが、吠えて
いない事の方に驚きます。

普通、アジリティ競技会へ行くと、たとえ国際試合であってもほとんどのボーダー
コリー達はイケイケ状態で吠えまくって、興奮マックスです。

なのに、このホスという子はボーダーコリーなのに、一声ワンとも吠えていない。
競技中にハンドラーが一言、「ホス!」と呼んだだけです。いかに普段の家庭犬
としての有り様が素晴らしいかが想像できます。

競技で活躍しても家庭内では破壊魔、ランでは咬傷事件を起こすトラブルメーカーは
ボーダーには多いです。競技でも普段でもマナーが良いアスリート・ドッグというのは
本当に素晴らしいですね。

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村


13
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:なかなかの美形です

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今回は何日もつか分かりませんが、子犬たちの耳セットをしました。生後4ヶ月が
近いのですが、どの子もなかなかの美形です。もうカワイイというよりもハンサムとか
美しいという言葉の方がしっくりくる大人顔です。セーブルの男の子とトライの女の子の
オーナー様を募集しています。昨年の里子譲渡の子犬達と同じ日に生まれている子も
いるので紛らわしいのですが、現在、犬舎で飼育中のコリーの子犬達はワクチン代と
運賃のみの里子譲渡ではなく販売する子達です。4頭おりますが、犬舎の跡継ぎの
子犬をどの子にするか検討中で、最終結果は、先日、交配を終えた台メスが受胎を
するかしないかで残す1頭を決めたいと思いますので、現時点で、オーナー様を募集
しているのは5月18日生まれの第5子、トライのフルカラーの女の子、仮名:アリスと
5月22日生まれの第1子、セーブルの半カラーの男の子です。セーブルの男の子の
仮名はウサイン・ボルトのボルトにしようかなと思ったのですが、地元愛媛の今治市の
ゆるキャラのバリィさんが呼びやすくていいかもと思っています。

L1mS140913front

N5fT140913front

うちで一時キープの2頭の仮名は、5月18日生のトライの男の子がアラン、5月22日
生まれのセーブルの女の子はバナナちゃんにでもしておこうかなと思います。
血統書の名前が雅胎はAで始まりレモン胎はBで始まるので、呼び名もそれと同じに
しておこうと思います。
雅胎はアラン(トライ♂)とアリス(トライ♀)、そして、レモン胎がバリィ(セーブル♂)と
バナナ(セーブル♀)。自分が覚えるのが大変なので、覚えやすくなるように工夫して
おかねばなりません。

M1mT140913

L7fS140913

おくつろぎ中の神楽。
Kagura140913

昨年、ステロイドの副作用で死にかけたのがウソのようなジャスミンと
じぇじぇにじゃれつく子犬達。
Jasmin&pups140913

箱を奪い合う1歳のじぇじぇと真と子犬達とそれを眺めている神楽。
Jeje&pups140913

Jeje&pups140913-2

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


11
Category: 犬の本   Tags: ---

コリーの子犬:子犬レッスンテクニック

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オーナーさんからの情報で、新しく出版されるというヴィベケ・リーセの本を予約しておき、
早々と届いたのですが、なかなか読む時間がありません。画像の多い本ですし、文章の
量もかなりあるので、斜め読み程度しかしていないのですが、「引っ張りっこ遊び」の
ところには目を通しました。麻薬探知犬の御褒美としても引っ張りっこ遊びが使われて
いますし、アジリティ等のドッグスポーツをする犬達も御褒美として「引っ張りっこ遊び」が
取り入れられています。

子犬達は大喜びをしますし、けっこう運動にもなるので、私も子犬達を遊ばせる時に
引っ張りっこ遊びをしますが、犬種によっては過度に攻撃性を助長してしまうことが
あることや初心者の場合にはコントロールが難しいので、この遊びは適切ではないと
いう風に、この本には書かれています。

私は、うちのオーナーさん達に引っ張りっこ遊びを取り入れるようにお奨めする際には
「テイク」とか「持って」という言葉を発しながらロープのオモチャ等を咥えさせ、「ギブ」や
「出せ」の言葉を付けながら、口からオモチャを取り上げるようにお奨めし、子犬が口を
開けない時の開けさせ方もお伝えしています。

この引っ張りっこ遊びをさせて、遊びのおしまいには、「オシマイ」などの合図の言葉と
共に遊びを終えて、オモチャを取り上げて片づけるようにもお奨めしています。

初心者が子犬に教える時におかしやすいミスなども書かれてあり、なかなか読み
ごたえのある本だと思います。私は、このシリーズは全て持っていますが、プロの
トレーナーさんにも役に立つ本として販売されています。

ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド)

うちの残留の子犬4頭にロープのオモチャを与えてみました。私が引っ張りっこを
してやる時もあるのですが、時間が取れない時や雨の日等は、サークルの中で
与えておけば、脱走も忘れて皆で引っ張りっこをして遊んでいるので、ある程度
遊んだら片づけるようにしています。

MLpups140910-1

MLpups140910-2

MLpups140910-3

MLpups140910-4

MLpups140910-5



↓は山口県に居るルイ君。キッチンのテーブルの上のヨーグルトのカップを
狙っているようですが、まだ届きません。カワイイですね。

RuikunKitchen

↓は9月5日の運動場で撮影していた動画です。メイちゃんが上手に遊んでくれて
います。メイのヒートの予定は10月なのですが、すでにオス達はマウンティングを
しようとしています。


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


08
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:初めてのお散歩

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

遅くなりましたが、オーナーさんから届いたルイ君の生まれて初めてのお散歩の
動画をUPしました。自分からリードを咥えて、とても楽しそうです。







お散歩に出るようになれば、ノミダニ予防もフィラリア予防もしなければ
なりませんが、フィラリアとバベシアを描いたyoutube動画がありましたので
載せておきます。日本では幼虫をミクロフィラリアと言いますが、欧米では
マイクロフィラリアと言っていますね。






ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


07
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:カワイイ脱走犯たち

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

昨日の記事で、私の事を書いていたブログにコメントを送れないと書いたのですが、
URLを外して、うちのブログの事をお知らせするだけの短い文にしたら送ることが
できました。御本人様に昨日の記事を読んで頂けると良いのですが・・・

昨日、雨が降って運動場がぬかるんだので子犬たちをクレイトから出して、サークルの
中に入れ、柵越えをするのが居るだろうとは思ったのですが、まだ子犬なので、あまり
長い時間、ケージに入れておくわけにもゆかないので、成犬たちの世話に運動場へ
行っている間だけだから部屋のドアを閉め切っておけば大丈夫だろうと思っていたの
ですが、考えが甘かったです。

1時間くらいして行ってみたら、4頭のうち3頭が出窓とサークルの間にカーテンを
食い千切らないようにと入れておいた黄色のパネルをどかして出窓とサークルの間に
挟まって泣いていました。しかも、その狭い場所にウンチをして踏んづけていました。

これではどうしようもないと思い、子犬4頭を全てケージに入れておき、サークルを
組み直し、高くすると同時に狭くして頑丈にしました。カーテンレールからロープを
3本降ろして、サークルに結び付け、サークルがしなわないようにしました。

金属のパネルをあるだけかき集めて高くしたので、あと暫くは脱走防止が可能だと
思いますが、子犬達が脱走技術を磨けば、同じことになるので、応急処置のような
ものなのです。でも、こう雨が多くては、室内で過ごさせねばならない日も多いので
イタチごっこでも、しかたないですね。

あとで譲渡犬の動画と画像を貼ります。

MLpups140907-1

MLpups140907-2

MLpups140907-3

MLpups140907-4

MLpups140907


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


06
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:はるこむし様へ:誤訳の波紋

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

8月29日の記事のbite の誤訳と訂正のことはひとつ前の記事に書きましたが、
気が付いて直すまでの数日間に、波紋が広がっていたらしく、私の誤訳について
書かれた女性獣医さんのブログがあり、(私のような)一般人の意見ではなく、
医学の専門家によって書かれたもののみを信用するようにしましょうという風な
内容だったので、一言、申し上げたくて、コメントを送ってみたのですが、文章が
長すぎるせいか、URLを入れたせいか、何度やってもエラーになるので、実名で
メールをお送りしようと思ったのですが、それもできませんでした。仕方ないから
ここに書いておきます。御本人様に読んで頂けると嬉しいです。

誤訳に関してはお詫びいたしますが、獣医さんのようにお金を頂いて、病気の
相談にのっているわけではないので、御容赦頂けたらと思います。

===============================

はるこむし様

突然のコメント失礼致します。私の事が書かれておりましたので、ひとこと
申し上げておきたくてコメントさせて頂きました。
私がbite を「刺す」と訳すべきところを徹夜明けでぼ~としていて「咬む」と
書いてしまった本人です。8月29日の記事なのですが、気が付いてから
訂正してあります。情報源のサイトであるインドの新聞社のサイトのURLも
貼ってあります。
http://awc.blog55.fc2.com/blog-entry-1757.html

私が最初にデング熱について調べたのが8月28日なのですが、その時点で
yahooの2008年の知恵袋の質問以外、犬がデング熱に感染するかどうかに
ついては、日本のNET上にはどこにも載っていませんでした。
http://awc.blog55.fc2.com/blog-entry-1756.html

環境省のサイトも厚生労働省のサイトにもです。そしてあらゆる獣医さんの
サイトやブログを調べたのですが、載っていませんでした。外国のサイトで
いくつか見つかったので、そのことを8月29日のブログに書きました。

ちなみに私は大型犬のラフ・コリー専門のブリーダーで、今までに取り上げた
子犬は300頭以上、自分で赤ちゃんから老犬になるまで育てた犬と、現在
飼育中の犬を入れると飼育経験は33頭です。現在は大型犬21頭と子犬4頭を
室内飼育しています。馬の飼育経験も猫の飼育経験もあります。

医学を専門に学んだ経験はありませんが、幼い頃から50代半ばの現在に至るまで
常に動物たちと共に暮らして来ました。ということは常に獣医さん達との関わりを
持ちながら暮らしてきたわけです。

その中で誤診の経験も何度かあります。譲渡先の犬達が誤診されたことも何度か
あります。

私のブリーダーとしての経験の中で、どうにも解決できなかった問題(フィラリアの
予防薬と癲癇の因果関係、フィラリア予防薬と不受胎の因果関係、前立腺液が
出ないが為に繁殖能力が無かった種オスの問題、EM菌と新生児達の死亡の
因果関係その他)について、あちこちの獣医さんに聞いたり、獣医さんのサイトや
執筆本を読み漁ったりしても答えは見つかりませんでした。

でも、NETでかき集めた一般の人の情報やブリーダー仲間の情報にヒントを得て、
全て自分で答えを見つけました。

製薬会社も獣医さん達も安全だと言った予防薬のせいで私の犬達は不受胎を
2年間にも渡って繰り返しました。予防薬を止めて蚊取り線香にしたら受胎する
ようになりました。

予防薬の量が増えた時から癲癇を起こし始めた犬は予防薬を止めて数か月後に
発作が治まり、その5年後に膵炎で亡くなるまで1回も発作を起こしませんでした。

専門家である獣医さんだけが正しい答えをくれるわけではない・・・と私は思います。

前立腺液に関しては、食べ物を変えて数か月後になんとかなりました。獣医さんで
アドバイスは何も頂けませんでした。

EM菌に関しては、ヤフーの知恵袋に記事を書いています。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n134475

読んだ方から、人に薦められて子ウサギにEM菌を飲ませたら具合が悪くなったとか
不妊治療をしているのだけど、人から薦められてどうしたものかと悩んでいたら
↑の記事を読んで恐ろしくなった・・・などとメールを頂いたりもしました。

8月28日の記事にも書きましたが、うちの近所に譲渡したコリーがバベシアで
死んでいるのに、愛護センターの獣医さんは愛媛でバベシアが流行っている
ことを御存じなかったですし、香川に譲渡したコリーもバベシアで亡くなったのに
診ていた獣医さんは香川ではバベシアは出ていないとおっしゃったそうです。
香川は日本1の発症数になったこともあるそうですね。

獣医さんも様々です。医学の専門家だからと100%信用したら、大変なことに
なるのは、私は経験上、よく分かっています。

獣医さんの意見はありがたく参考にさせて頂くけれども、獣医さんでは解決できない
問題は山ほどあるということ、そして、獣医さんの中には大学とかの研究機関でしか
犬に触れたことのない人も居るということ、虚弱な動物についてのエキスパートでは
あるけれども、健常な犬の生まれてから死ぬまでを一貫して、24時間態勢で観察した
経験が2~3頭にも達しない方もかなり多いのだということを踏まえた上で、相談を
させて頂くつもりでおります。

私はいくつも難問を解くヒントを一般の愛犬家やブリーダー達の言葉から得ました。
残念ながら獣医さんからではありませんでした。

ラフコリー専門 エアウーマン犬舎 玉井とも子
http://airwoman.if.tv/ 私の住所その他は、サイトに載せています。

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆↓の本には画像入りで犬達のボディランゲージがたくさん載っています。なにも
ドッグトレーナーにならなくても、防衛のために役に立つ本だと思います。私は
このシリーズの3冊全て、購入済みです。サブタイトルには、「犬の話す言葉
(ボディ・ランゲージ)が、ひと目でわかるようになる!」と出ていますが、
フリーになった時の犬の動作や行動を見る機会が乏しい人にはお奨めの本です。


ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイド

◆犬の病気に関する本を御紹介しておきます。私は1996年の初版本を持って
いるので、買ってから17年も経っています。表紙は破れ紙も焼けているの
ですが、手放せません。新しい情報がNETでいくらでも手に入る今でも、
これだけは手放せません。それくらい犬の専門家であるブリーダーの私が
頼りにしている本です。


bookInunobyoukip700left90

動物病院でもこの本を置いているところは多いそうです。たぶん、飼主さんに
説明をするのにとても便利だからだと思います。イラストの方が、病巣がどんな
風になっているのか、周辺の臓器との関係はどうなのかというのを説明する際、
エコーやレントゲン写真よりも分かりやすいからだろうと思います。

今年の3月に13歳で亡くなったターシャが、たしか10歳頃に子宮蓄膿症で
大出血をした時、すぐこの本で確認しておき動物病院へ駆けつけ、即、手術に
なりました。コリーに限らず、老犬を飼っている方には持っておいて損の無い
本です。先日、ミリオンの徘徊動画が放送されたフジTVの「とくダネ」で、
言っていたのですが、日本で飼われている犬のたしか56%だか57%以上
だかが7歳以上の老犬なのだそうです。どんなに健全な子であっても、老齢に
なれば白内障など様々な老化現象が出てきます。

そういう時、傍らにこの本があれば安心だと思います。このシリーズは猫用のも
あります。私が広告を載せているムツゴロウさんの本もですが、出版されてから
これほど長い年月が経っても、出版当時のカバーで売られているのですから、
よほど評判の良い本なのだと思いますね。中古品もあるようですが、この本を
手放すのは飼犬が死んで不要になったからだろうと思います。犬がそばに居る
限りは、この本を売りに出したりはできないと思うんです。稀に見る価値ある
本です。サイズは22.5×30cm、ソフトカバーでオールイラスト入りです。


イラストでみる犬の病気 (KS農学専門書)


◆↓は、英国王室犬舎サンドリンガム犬舎御用達の高品質ドッグフードです。
営業の人にもらったサンプルはすぐに使い切ってしまいました。成犬用は
チキンの方が匂いが良いです。

Heritage(ヘリテージ)英国王室御用達 プレミアムドッグフード ライト/シニア(フィッシュ) 15kg(BP)

◆↓は当犬舎がもう10年くらいずっと使い続けているナンバーワン・オール
システムズのシャンプーです。うちは頭数が多いのでガロンサイズでないと
間に合いません。ガロンで買う方が単価が安いし、良いフードを食べさせて
いると、皮脂ですぐに毛が潤ってきますので、コンディショナーは不要で、
これだけで済むので、かなりお得です。前にペットショップのセールで得だと
思って買ったシャンプーが薄くて薄くて、ちっとも汚れを落とせず、結局、
損しました。やはり使い慣れた品質の高い物の方が良いですね。コリーの
毛はダブルコートで、しかもボリュームがあるので、非常にたくさんの
シャンプーを消費しますから、楽に汚れが落とせ価格が割安なのが一番です。


#1(ナンバーワン・オールシステムズ) スーパークリーニング・コンディショニング・シャンプー 1ガロン(3.78リットル)

ナンバーワンオールシステムズ スーパークリーニングコンディショニングシャンプー 犬猫用 473ml

◆ナンバーワン(#1)オールシステムズのピンブラシも20年以上、使って
います。私は、手に入るピンブラシの中の最高峰の品質だと思っています。
グリップの握りやすさ、軽さが絶妙でラージサイズの27mmのピンの長さが
最も使いやすいですね。
昔、うちのサイトで輸入販売をしていたのを買って下さっていた方々に、
「あのピンブラシはどこで買えば良いのですか?」と聞かれることがありますが、
JKCのドッグショー会場か、NETで購入するしかないんです。街中のペット
ショップやホームセンターには売っていません。輸入品です。


ナンバーワンオールシステムズピンブラシ アルティメットシリーズパープルLサイズ

◆↓は、畑正憲氏の本です。ほかの誰とも違う豊かな飼育経験と深い洞察力と
細胞レベルで動物を知る(東大理学部動物学科卒)ムツゴロウさんならではの
見解が非常に勉強になり、私にとっては、ムツゴロウさんの本は全て宝物です。

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本

◆↓は写真集となっていますが、私は、写真以上にムツゴロウさんの書いている
犬や馬やその他の動物に関する記述の方が好きです。この本が発売されてすぐに
購入しました。今、読み返してみても、はは~ん、そういうことだったのか、と
新たな発見がありますね。こういう本は、永遠に廃版にならないで欲しいです。

ムツゴロウとゆかいな仲間たち―畑正憲珠玉の写真集 (9)

amazon画像リンク作成ツール

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★他のブログ2つも時々、更新しています。↓のトップページよりお入り下さい。
エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/
迷子のコリーの詳細情報


05
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:デング熱のキャリアー

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

8月29日の記事を読み返していたら、徹夜明けだったせいか、誤訳があったので
直しておきました。インドネシア・・・のところです。英文では蚊が「刺す」のも犬が
「咬む」のもbite なので、勘違いを招くような表現にしてしまっていたので、直して
おきました。

要するに、犬はデング熱のウィルスを持った蚊に刺されても症状を表さないけれども、
デング熱患者を刺した蚊に刺されると犬の体内にウィルスは入ってきてしまうので、
不顕性のサイレント・キャリアーとなった犬をウィルスを持っていない蚊が刺すと、
その蚊はデング熱のウィルスを持つことになるので、その蚊が人を刺せば、その人は
デング熱に感染するのだとインドの新聞記事に出ていたのです。

だからタイトルが「あなたのペットがデング熱キャリアーになるかもしれない」なのです。
本文中にはdogs ではなく、pet animals と書かれているので、おそらく猫やフェレットの
場合も不顕性のキャリアーになるのだと思います。糖尿病患者などでなければ致死の
病ではないといいますけど、入院などできませんから、患者が見つかった地域とは
100km以上離れているとは思いますが、心配です。

http://timesofindia.indiatimes.com/city/chennai/Your-pet-may-be-a-dengue-carrier/articleshow/13681168.cms

どんどん感染が拡大しているのですが、蚊だけ追いかけてもダメなんじゃないかと
思うんですよね。代々木公園や明治神宮の周辺に住んでいる犬猫がデング熱の
ウィルスを持っている蚊に刺されて、サイレント・キャリアーになっていたならば、
その犬猫を刺した蚊に人間が刺されれば、どんどん広まって行きます。
厚生労働省はインドの記事を見ていないのでしょうか・・・見ていても、それを
発表すればパニックになって、捨て犬捨て猫が増えるから言わないのか・・・


昨日、子犬達のサークルからの脱走がひどくなったので、脱走常習のセーブル
3頭を個別のケージに入れました。3時間ごとにサークルへ出してトイレをさせ
ちょっと遊ばせて、またケージに入れています。雨だったので、昨日は運動場に
出してやれませんでした。本当に雨ばかりで嫌になりますね。

画像はたぶん一番発育の良い山口県のルイ君です。もう12kgを越している
そうです。
Ruikun140902

ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


03
Category: 飼育   Tags: ---

コリー:デング熱と犬についての反応

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(注)下の方に夜になってからいくらか書き足しています。

今日、2つ目の記事です。
さっき、「デング熱 犬」でYAHOO検索してみたら、やっといくつかヒットするように
なりました。それでも9月2日に書かれた記事がトップです。2008年のYAHOOの
知恵袋以外では、たぶん、私が書いた8月28日の記事が一番最初です。

http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhOBY.6AZUXkQAV9qJBtF7?p=%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%86%B1+%E7%8A%AC&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=9&oq=%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B0&afs=

今日の検索でも8月29日の私の記事が何番目かにヒットしましたが、内容的には
トップの人の記事より詳しいはずです。まだ誰もインドの新聞の記事については
載せてはいませんでしたから。
http://awc.blog55.fc2.com/blog-entry-1757.html

皆さん、反応が遅すぎます。獣医さんのサイト等ではもっと敏速に対応すべきです。
ぼけっとニュースを聞いているのではなく、患畜のオーナーさん達がきっと心配するに
違いないと思って、正しく詳しい情報を発信すべきです。

環境省だって怠慢です。サイトの更新ができていないんです。環境省内の検索で
「デング熱」でヒットするのは古い記事ばかりなんです。
http://www.env.go.jp/search/search_result.html?cx=010598286300497813847%3At_tpklmg60w&cof=FORID%3A10&ie=Shift_JIS&q=%83f%83%93%83O%94M%81@&siteurl=www.env.go.jp%2F&ref=search.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E7%2592%25B0%25E5%25A2%2583%25E7%259C%2581%2B%26aq%3D-1%26oq%3D%26ei%3DUTF-8%26fr%3Dtop_ga1_sa%26x%3Dwrt&ss=0j0j1&x=33&y=24

http://www.env.go.jp/

うちみたいな小さい犬舎に対して、抜き打ちで対面販売の実施状況を調べよと
愛護センターに命じる間があれば、デング熱などの危険な伝染病についての
迅速な情報発信をせよと言いたいですね。私はデング熱の記事を書くのに英語の
検索をしなければならなかったので徹夜になっているんです。東大卒等のエリートの
集団である環境省なら、ちゃちゃちゃっとできるでしょうに。

LMpups140902

蚊について調べていたら、こんな記事に出くわしました。羨ましい人もいるものです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1492052259

http://news.livedoor.com/article/detail/9207110/

刺されない対策の中で、表面積を減らす為に痩せること・・・というのがあるんです。
たしかにそうですよねぇ・・・
http://allabout.co.jp/gm/gc/444794/

蚊の生態
http://www.first-tech.co.jp/gaichu.html

↓のサイトには天然ハッカの効能が出ていますが、私は、蚊避けと痒み止めに
このページの頭に載っている北見ハッカ通商の天然ハッカのスプレーを長年
使っています。
http://matome.naver.jp/odai/2137516909037927801

↓が北見ハッカ通商のサイトです。私は衣服の防虫剤としても、ハッカの結晶を
使っていますが、疲れ目の時には馬油に練り込んだハンドクリームをまぶたに
塗っています。いきなりオイルを瞼に塗ったら、ひりひりして我慢できません。

ですが、うちの子犬達、私がふくらはぎに目いっぱい吹き付けたミントオイルを
ぺろぺろと舐めるんです。舌が痛くないのだろうかと思います。随分、前のこと
なのですが、譲渡した子犬が、湿布薬を貼った後をぺろぺろ舐めるのだと聞いた
ことがあります。湿布薬もハッカのような匂いです。

普通、成犬などはミントの匂いを嫌がるのですけど、なぜか生後2~3ヶ月の
コリーの子犬達はミントの匂いと味が好きらしいのです。実は、今回の子犬達
だけじゃないのです。私が吹き付けたミントオイルを舐めたのは。

原因は分かりません。舐めたら舌が痛くて、逃げ出すのが当たり前じゃないかと
思うのです。
動物は摩訶不思議です。同じ犬種でも子犬と成犬で反応が異なります。
この摩訶不思議さがたまらなく魅力的なんですよね。

北見ハッカはOー157の時にメディアでたくさん取り上げられたようです。
http://www.hakka.be/index.html


ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


03
Category: 飼育   Tags: ---

コリーの子犬:蚊取り線香

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

残暑厳しい時期にメス達のヒートが次々に始まっているので、オス同士が喧嘩を
しないようにグループ分けに気を使っています。穏やかな気性のコリーであっても
ヒートが絡めば、流血の喧嘩になります。外野のコリー達もお祭り騒ぎで喧嘩に
参加してきますので、喧嘩になりそうな気の強い犬同士は、メスがヒート中の時は
初めから一緒にしないようにしています。

ある犬種を数頭飼ってみて、その性質や知能や身体的特徴がよく理解できたと
思っても、20頭以上の集団になった時、またヒート中のメスが複数の未去勢の
オス達と一緒になった時、オスは豹変するということを覚えておいた方が良いです。

亡くなったカナダCHのヒューイは本当に優しい穏やかな子でしたが、メスのヒートの
時にメスに乗ろうとしたのを引き離したら、たまたま足元に居たシェルティのビビに
八つ当たりして咬みつき、額の骨が見えるほどの大怪我をさせたことがあります。

繁殖に関しては、交配経験のある種オスは、どうしても本能的な強い欲求を抑える
ことができないのです。メスは出血が始まる数週間前から匂いが変わるので、オスを
刺激します。そういう状態のメスがドッグランにはいっぱい居ると思います。飼主さんは
気付いていないだけで、喧嘩の種はいっぱい転がっているのです。

犬を観察する時、人は視覚的にそして聴覚的に判断しますが、犬は嗅覚的に
判断しています。
妊娠が近いことを教えてくれるのも種オス達です。数日後に出産を控えたメスには
オス達はこぞってマウンティングをしようとします。そういうことは犬の繁殖本にも
出ていません。

また、犬が欲求を抑え込まれた時に他の犬に八つ当たりをするということも本には
書かれていないと思います。私は、運動場で犬達を観察していて、そのことを
知りました。私が誤って傍に居た犬の尾を踏んだ時、踏まれた子は、他の犬が
自分の尾を踏んだと勘違いをして、その犬に怒って噛みつきました。

また、甥っ子が小学生だった時、子犬を抱っこして運動場を歩いていたら、甥っ子に
貼りつくようにしていたターシャとビビの2頭のうち、コリーのターシャの足を踏んで
しまいました。そうしたら、ターシャは、甥っ子ではなく傍のビビを噛みました。

これは勘違いなのか、それとも、人間に攻撃してはいけないから、八つ当たりで傍の
犬を噛んだという転化行動なのかはっきりとは分かりません。でも、攻撃される理由の
無い犬が理不尽に攻撃されることは、犬の集団の中ではけっこう頻繁に起きることで、
当然、喧嘩の種になります。人間の世界同様、犬の世界でも、誤解や誤爆は日常的に
起きることなんです。

動画は、昨日の夕方、17:30過ぎに撮りました。お手入れができておらず、浮いた
アンダーコートが盛り上がっている犬も居てお見苦しいのですが、載せました。
なかなか成犬達の手入れの時間が取れず、手入れをする時は、一気に6~7頭
まとめてやったりして、後で手首が痛くなったりするのですが、昨日、雅胎の第3子の
健康診断に行って来ましたし、今日の午前中に2回目の混合ワクチンを往診して
もらって接種するので、それが済んだら、成犬の毛抜きに取り掛かれます。
本当はもっと早く接種する予定だったのですが、下痢する子が出たり、獣医さんの
予定と上手く合わなかったりして大幅に遅れてしまったのです。

本当は昨日のうちに手入れをやってしまいたかったのですが、昼食を父母宅で
妹も含めて4人で食べていた時、愛媛県でもデング熱の感染者が見つかったと
ニュースで報じたので、慌てて、年内分の蚊取り線香を買いに出かけたので、
時間が無くなりました。

毎年、9月に入るとホームセンターの蚊取り線香の在庫が無くなってきますし、
デング熱患者が見つかったとなれば、人間用だけでなくペット用の蚊取り線香も
品薄になるはずだと判断して、ホームセンター3ヵ所をはしごして、年内分の蚊取り
線香を買い集めました。うちでは1日に大判の蚊取り線香を18本使うので、1缶は
3日くらいしかもたないのです。箱のと缶のと合わせて、20くらいは買いました。
これで10月末くらいまではもちます。11月も必要なので、それはまた買い足す
ことになりますが、とりあえずは安心です。

それにしても数日間、代々木公園の周辺に滞在し、たった1日、ジョギングをした
人間が1人居るだけで、県内が大騒動になるのですから、感染症は恐ろしいです。
報道はされていませんが、私が先日の記事に載せたインドの赤十字の医師が
書いた新聞記事では、犬もデング熱に感染して、症状を表さないサイレント・
キャリアーになり、その犬を刺した蚊が人間を刺すことで爆発的に広がる場合が
あるのだそうですから、自分だけでなく、犬達も蚊に刺されないようにしてやる方が
人間の為にもなるんです。

フィラリア予防薬でフィラリアを予防できたとしても、デング熱の予防はできないと
思うんです。回虫や条虫の駆除はできますけど、デング熱はたしかウィルスだから、
フィラリア予防薬で駆除はできないと思います。愛媛県のようにデング熱の患者が
見つかった地域では、犬の為に蚊取り線香をつけてやる方が良いと思います。
蚊の移動する距離は短いとは言いますけど、用心しておく方が良いでしょうね。



ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


01
Category: 訓練   Tags: ---

コリー:アジリティを頑張る人の為に

ラフコリー専門ブリーダー
AIRWOMAN COLLIES
http://airwoman.if.tv/
      
banner140604small
   「子犬情報」 http://airwoman.if.tv/puppies.html

          画像、動画、文章の無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 AIRWOMAN COLLIES All Rights Reserved

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★リニューアルしたブログ「ラフ・コリーを御存じですか?」も更新しています★
http://blog.goo.ne.jp/awcollies06/
BannerPictureRexBrandy

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

フェイスブックで友人がシェアしていた猫の動画が素晴らしかったので、youtubeで
検索してみたら、youtubeのチャンネルが見つかりました。東欧に住む少女だと
思うのですが、農場主の家で犬、猫、ウサギ、ニワトリなどと一緒に暮らしています。
この動画のニャンコは彼女にとっては2頭目のアジリティ・キャットです。猫にアジを
教える前に大型犬とシェルティをアジリティ・ドッグに仕上げています。ドッグダンスも
するようです。ターゲットトレーニングで教えているみたいです。

↓の広島のいたもと動物病院の旧ブログにターゲット・トレーニングのことが
詳しく載っています。

http://itamotoah.wordpress.com/2011/04/22/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%88%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88%E7%B7%A8%EF%BC%89/

このニャンコちゃん、生後3ヶ月でこの完成度ですから、驚きます。楽しそうに尾を
ピンと立てていますよ。



こちらの動画は生後6ヶ月くらいでしょうか。V字型に刺した棒がやがて
訓練が進むとウィービング・ポールに変わります。






そして、こちらは別のチャンネルの動画ですが、これも驚きます。なんと最初の飼主が
子供が生まれたという理由で3歳でこのコリーを飼育放棄したのをハンドラーさんが
里子として引き取り、ボールにも運動にも全く興味が無かったのを、ここまでに身体を
鍛えて、訓練をしてきたそうです。大変な努力と愛情ですね。この女性は獣医さんを
父に持ち、本人も獣医になるべく獣医学部で勉強中だそうです。そして、このブルー
マールのコリーは彼女にとって2頭目のコリーだそうですが、1頭目のコリーとの
出会いで人生が大きく変わったのだそうです。





ブログ・ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



2
4
9
10
12
14
16
18
19
20
21
23
25
27
30

top bottom